オーナーズルーム掲示板

DMEは年式に関わらずエンジン型式が同じなら共用可能ですか

過去記事No228

DMEは年式に関わらずエンジン型式が同じなら共用可能ですか

No.228 plute [E30-320i-MT] : 2005/01/19(Wed) 00:03:02 :

89年式(88/6生産車)のE30-320i-MTに15年間乗っている者です。
DMEのチューンROMを装着したい思っています。
色々と自分なりに調べてみたのですが、現在装着されているDMEに合う物が見つかりません。
実は、10年程前にエンジントラブル対策のため、DMEを交換しています。
現在のDME№は『0 261 200 381』です。交換前の№は不明です。
あるサイトによると320iに装着されているDME№は下3桁が『152』または『172』と言うこと
です。
私のE30に装着可能でしょうか?
ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

Re: DMEについて(1)

 ヘボピナ/[C1・>] : 2005/01/23(Sun) 11:59:07 :

それは、コンピューターBOXのことですよね
この年式はCPUと言うんじゃなかったでしょうか?
このタイプはBOXの中のロムを書き換えるはずです。
私は、ロムチューンをやってますが、付いていたロムを書き換えてもらいました
それは、腰下を2.8イータのブロックに変えて、排気量アップして
カムを削ったためにやることになったんですが、
今8000rpm以上まわせるようになっています

と言うことで、コンピューターBOXを変えなくても簡単に出来るはずです
やってもらったのは、東京近辺のエンジニアの方です。
BOXは88以前と以降でカプラーが違うようで交換性はないと思います

Re: DMEについて(2)

 未納車B6−2.8/[R1100S] : 2005/01/24(Mon) 20:52:14 :

お乗りの車が、MTということですので、日本仕様ではないのではないでしょうか.
お調べになった2つの番号は日本仕様のE30−320i用では.

または、今のDEM基盤(箱)に、交換前のROMをさしているとか...
前に、日本仕様の’86 E24に本国仕様のDMEやその基盤に日本仕様ROMをさして
使って見た事ありますが、エンジンが掛かったり掛からなかったりと
あきらかにおかしかったです.
その後もとのDMEに戻すと何事もなかった様にまわります.

この事から考えるに、もしかしたら、この頃にはMT用DMEなる物が
あったかもしれません.

一度ボッシュに聞いてみてはいかかでしょうか.

Re: DMEについて(3)

 ヘボピナ/[C1・>] : 2005/01/25(Tue) 15:53:54 :

この年式のMT車は87年と88年式のみ国内ディーラー車で
320iSと言う名前で販売されていたはずです

それからコンピュータBOXを交換しても中身は一緒です
またAT用とMT用では仕様がちがいます。エンジンはかかりますが
この年式のチューンは中を明けて、チップを書き換えるはずです?

早い話がパチンコの違法ロムと同じ原理です
差し替えればOKです
ただし、325のコンピューターBOXではエンジンかかりませんでした。
多分87年と88年でもエンジン始動しなかったと思います

Re: DMEについて(4)

 未納車B6−2.8/[R1100S] : 2005/01/25(Tue) 17:25:56 :

ヘボピナさん、ありがとうございます.

E30を最近購入したものですから、その辺のこと余り知らなくて.
的外れな回答をしていたようです.申し訳ありません.

前に乗っていた86年式のE24を元に考えておりました.
MTに換えるのに調べたのですが、この頃は、AT、MTの区別がなく
、ATのポジション入力を直結してやればOKという簡単なモノでした.

ヘボピナさんのいうとおり、MT用のDMEという結論ではないでしょうか?.
基盤(箱)が同じでも、ROMが違うと品番が違いますから.

あ、そうそう、昔は同じ品番でも、ROMのピン数が違うというすごいことも
ありました.E28に極小ロットです.

Re: DMEについて(5)

 ヘボピナ/[C1・>] : 2005/01/27(Thu) 10:52:11 :

E30のコンピューターは16ビットでファミコンより
簡単だ!?と聞いたことあります

ほんとかどうか知りませんが、その前のE21とかE28は
もっと簡単なのかもですね
ちなみに私がお願いしたエンジニアはアルピナB6の
コンピューターは解析したら325とマッピング同じで、何もしていない
といっていました。これも少しさわれば相当よくなると思いますよ
ちなみに私のは2度書き直し、してもらっています
二度目はタコ足とハイカム入れた時、まったく別物になりました
B6は知りませんが、街乗りは明らかに、M3よりトルクも出て
乗りやすいです。6気筒の気持ちよさに満足しきっています。
エアコン死にましたが・・・

Re:(6) TED/[E30 320] : 2005/01/27(Thu) 20:30:58 :

plute さん はじめまして。私も89年式(生産年月は不明)
のノーマルの320ATに16年間乗ってます。plute さんのはMTな
んですね、ちょっとうらやましいです。購入当時迷いました
がATにしてしまいました。

DME System の ECU(Electronic Control Unit) のROMですが
、11年前にエンジンが突然停止する問題があり代理店にECU
交換を勧められましたが、ROM交換とハンダ付けのやり直しで
完治しました。当時EPROM (ロム 256kB)を現車のインテル
(比国製)から 東芝(日本製 高速タイプ )へ交換してます
が、ロムのプログラムは現車のCopy(ノーマル)です。ROMの
表示は1 267 355 734 です。作業メモにDME Ver. 1.3と書い
てます。またテストで別のECUで走行して問題ないことを確認
します。その時のECUはVer. 1.1で、ROMの表示は同じ1 267
355 734ですが、中身(プログラム)が異なるところまでは確
認してます。

ご質問の0 261 200 381がROMに書かれているNoなら、これは
数字の体系がまったく異なりますね、ATとMTの違いなんでし
ょうか。それとも、、? ECUは前期(PINが2列で35PIN)と
後期(PINが3列で55PIN)があるようです。これは制御が(セ
ンサーが)ことなるようですので、ROMも違ったものになると
思います。

ヘボピナさんの C1-2.8改はすごそうですね。私の30はもう
お年なのでぼちぼち走らせてます。

Re:(7) ヘボピナ/[C1・>] : 2005/01/28(Fri) 12:14:46 :

私はコンピューターはまったく素人で聞きかじりなんです
私のC−1は、88年弐二コルものですが、当時のアルピナは
1年遅れで着てたようで、ボディーは87でした
それで、始めわからなくて右往左往でした。

それから話し少々横道ですが・・・
当時走らないと有名だった325イータ(86年まで)というのがありました
これは2800ccでしたが、とにかくレスポンス悪かったんですが
アイディングで、このエンジンと325のヘッド組み合わせれば
B−6並みになると聞いて、やってみたのですが、マジ大成功で
トルクもレスポンスも最高でした。
このエンジンは当時アメリカの排ガス規制に通すため
ヘッドとコンピューターでわざと走らなくしてあったそうで
クランク、ピストンは高回転でも耐えるという話でした。
出来てすぐパワー計ったら214馬力出ていました
もう10年近くなりますが、今でもエンジンだけは絶好調です

Re:(8) MaSaO/[B6−2.8] : 2005/02/01(Tue) 09:08:19 :

HN変更しました.未納車B6−2.8→MaSaOです.

ヘボピナさん、レス送れて申し訳ないです.
B6の納車(納車のみで今から整備.まだナンバー付いてないです)やら
お付き合いの旅行やらで、ネット接続が遅くなりました.

へ、B6って325と同じマップなの!.にわかにはしんじがたいですねぇ.
あれだけ、エンジンの方には手が入っているのに、噴射系はどっノーマル...
アルピナならあるかもしれない.予想もしないところで、手を抜いてる(失礼!)
メーカーですからね.

流石に、20年も前のDMEですから、今のもとと比べたら雲泥の差でしょうね.
Lジェトロと16(8か?)ビットコンピュータですからねぇ.
ファミコンの方が画像を扱っている分だけ処理能力高いと思われます^^;;;

MOTECつけるとレスポンスは変わるが、ピークパワーは差ほど変らないと
聞きます.そうなんですか?

ヘボピナさんのC1、たのしそうですね.スモール6ベースの2.8.
B6よりも軽くて、パワーが出ていて、うらやましい.
スモール6の、軽く吹けあがりながら2.8Lのトルク.いいなぁ.
それしってたら、325e買ったなぁ^^!.

でも、B6−2.8にはE28やE24の3.5Lがポン付けで載せられるんですよ.
(無理すれば、Mのエンジンも)
ちょっと楽しそうでしょ.

Re:(9) ヘボピナ/[C1・>] : 2005/02/04(Fri) 19:18:15 :

MaSaO さんのB6はビッグ6のほうなんですね??
そういえば私が知ってるB6は2.7でしたね!!
でもあれも当時のアイディングの人の話によるとイータのブロック
だそうです。何で2.7なんでしょう??もしかしたら
私のもヘッドの形状とかで2.7かもしれませんね??
アルピナには確かに3.5L載せたE30があるんですよね

カムは東名自動車(昔110サニーで有名だったところ)
で、削ってもらいました。なんか日産のL型と似てる?
とか言ってました。
MOCETは高すぎて、どうにもならないです、これ以上
パワー出ても、使い道ないし・・・
最近MATTESというメーカーのタコ足見つけ出しました
これも同じようなエンジンについてたやつらしく、今度
付けてみることにしています。
でも、もうマフラーが市販のやつがなくて、国産で作り変えてます
その辺がどうなのか?とにかくアルピナ純正は高すぎです。

Re:(10) MaSaO/[B6−2.8] : 2005/02/08(Tue) 08:37:40 :

おぉ、ヘボピナさん、やっておられますねェ.好きだな、そういう車!.

MOTECは、今のDMEが壊れたら、新品探すより、手軽だし、壊れないし、
制御が細かいし、と思っていたのです.いつかはって位のレベルですよ.

たぶん、20年前のアルピナより、今の国産から作り変えたマフラー方が効率は良いです.
音はアルピナの方がいいかもしれませんね.アルピナの音はいいと聞きますから.
(これも神話だけ先行している可能性あり)
私のも、ワンオフ物でしたから、純正の音は知りません.

P.S.
国産用社外マフラーに品のない音のモノが多いことといったら...

Re:(11) ヘボピナ/[C1・>] : 2005/02/09(Wed) 15:19:30 :

マフラー(タイコ)は日産のシルビアだったかの改造です
純正は途中が腐れてしまって、数年前に変えました
音は、品がないかもですね、少し詰まってる気もしますが
昔はフォンフォンと言うような、ぬけのいい感じの音だった??

C−1は、エキマニ325の鋳型のままなんです
B−6になると、タコ足が付いてましたよね
今回のエキマニで、どう変わるか楽しみです
今、エキゾーストインシュレーターと言うガラス繊維の
断熱材を巻きつけています。噂によると排気温度が外に漏れず
吸引効果でパワーアップするそうですが・・・マジ??

Re:(12) まぴお/ : 2005/02/18(Fri) 00:09:14 :

かなり遅れた書き込みで恐縮ですが、DMEのバージョンは別として
昔の(前期型のどこまでかは知らないですが)2732がROMの型式です。
後期は27C256になっています。
もちろん、MT用とAT用のROMはマップが違うようです。
CPUは8ビットだと思います。8051のカスタム版(バスが特殊)
が搭載されていたと思います。
(90年式のDMEをこじ開けているので多分間違いないです。)

MT化しても日本のストップアンドゴーの多い道路事情ではAT版の
方が乗りやすかったです。
現在は、いじったROMになっているので、燃費は悪化方向にありますが...

次の記事へ