オーナーズルーム掲示板

車速パルスの取得はコネクタ12番であってますか?

過去記事No266

車速パルスの取得はコネクタ12番であってますか?

No.266 いぐあな@奮闘中 [E30 '88 M-テク 2.5L] : 2005/07/17(Sun) 14:02:31 :

メータパネルをつけてると、ナビに車速が表示されてるのですが、パネルごと取って
しまうと、車速が表示されません。これって、メータパネルで何かしてるのですか?
メータパネルを替装したいのですが、パネルを通さなくても、パルスが取れるライン
ってありませんか?パルスは、BMWFUN、ここの記事など参考にパネル裏の白
いコネクタの12番から取ってます。
パネルの基板が何かしているのであれば、コネクタのピン配置など教えていただけれ
ば、何とか必要回路を作るのですが・・・
どなかた、先人のお知恵をお願いします。

Re: 車速パルスについて(1)

 ひがしやまとうとう/[E36 318is] : 2005/07/20(Wed) 01:51:25 :

お力にはなれないのですが、先日E36で車速パルスに関する質問があって、
Bentley PublishersのService Manual(E36)のWiring Schematicsを眺めて
気付いた事ですが、ピックアップをメータ側でうけて、多分岐するせいか別信号
で出力している様子です。
波形整形およびバッファ回路があるのかないのかはメータコネクタ止まりの配線図で
わかりません。
('80年代の国産車で見たのはメーターケーブルで回る磁石+リードスイッチ
だったんですが、'90年代の車買ってみたらディファレンシャルにピックアップ
と様変わりしてますね。)

Bentley PublishersからE30用も出版されているので、同等な内容で構成されて
いれば、それにコネクタレイアウトはおそらく掲載されていると思います。

ただ、'80年代の国産車の車体電装部品で既に小規模集積回路でカスタム品を使用
していることから、分解調査しても必要回路というか、等価回路の推定が困難かも
しれませんね。

おじゃましました。

Re: 車速パルスについて(2)

 いぐあな/[325i-Mテック] : 2005/07/21(Thu) 14:24:37 :

ひがしやまとうとう さん、
ありがとうございます。
アナログ波形を、バッファして、スレッシュでデューティ比50%の方形波パルスに
変換するような回路が介在してるんですかね?
メータを追いかければわかるかな?デフから車速が得られるそうですが、それが、
コネクタの何番ピンにつながっているのか?そして、メータに入って、メータ基板内
でのみパルスが作られていればいいのですが、下の基板までまわってるとすると、
調べるのもちょっと厄介かもです。
オシロスコープがあれば、波形の計測から推測がつくのですが・・・テスターでは
どうしようもなくて・・・
私も、もうちょっと調べてみます。ありがとうございました。
また、何かありましたら教えてください。

Re: 車速パルスについて(3)

 ひがしやまとうとう/ : 2005/07/23(Sat) 03:31:31 :

いぐあなさん、こんばんは。

改造方面は疎いのでよく分かりませんが、Final Driven交換の話題で
VSS(Vehicle Speed Sensor)をどうするのかとかいう疑問がよく書いて
あったので、もしやと思い、検索キーワードを変えてみたところ、BMWの
VSSの構造が一目瞭然の頁が出てきました。
Googleで"bmw lets 3.46 differential"で検索してみてください。
そこに遮磁盤の径変更に伴うVSSの位置調整の理由を説明すべく、裸に
されたVSSが拝めます。

BentleyのE36のWiringの記号では、VSSはピックアップコイルみたいな暗示
だったんですが、意図する頁に表れている写真は'80年代国産車のスピード
メータ裏で見かけた磁力で開閉するだけのリードSWそのものです…
(ちなみに私の乗っていた'80s国産車のリードSWの行き先はECUでR,C,Tr
の表面実装とはまだ無縁な時代の部品で受けていました。
初段がRC積分回路+PNP、次段CR微分回路+NPNでCPUの割り込みに接続
されており、デューティには無関心で、時定数確保の目的は、初段のRCが
SWバウンス時のチャタリング除去、次段のCRが割り込み端子の割り込み
パルス幅確保に向けられているだけのものに見受けられました。)

ご一報まで。

Re: 車速パルスについて(4)

 いぐあな@奮闘中/[E30 '88 M-テク 2.5L] : 2005/07/24(Sun) 23:43:48 :

ひがしやまとうとう さん
的確な情報有難うございました。さっそく拝見しました。
なるほどですねぇ。センサは単なる開閉信号だけなんですね。
このままでは、CPUは一般の割り込み信号としては受けられませんね。
おっしゃられるとおり、リードSWのチャタリングを除去する回路を通った
信号をパルスとして検出可能な適当な幅、傾き、電圧値を作れれば、問題ないようで
す。
これなら、簡単に基板起こせますね。
メータを見ようかと思ってたのですが、現在、車についたままですし・・・
で、今度時間のあるときにでもゆっくり眺めようかと思ってたのですが、
回路の想像がつきましたので、追いかける時間が短くてすみます。
これで、助手席がすっきりします。<純正メータを足元につけてますので・・・
本当にありがとうございました。
これからも、よろしくおねがいします。

次の記事へ