メンテナンスQ&A

再充電したバッテリーがほぼ一週間で上がる原因がわからない

E34メンテナンスNo7227



No.7227

再充電したバッテリーがほぼ一週間で上がる原因がわからない

休日 - (2007/06/29(Fri) 最終更新日2023/3/9)

【困った時のバイブル】有事の際は常に拝見参考とさせて頂いております。
表題の通り、今更なのですが、暗電流に困っております。
車両は92年式ツーリング、再充電したバッテリーがほぼ一週間で上がりま
す。
現状、二個のバッテリーを相互に充電しつつ使っておりますが、訳有りで車検
が切れた現状、この機に時間を掛けて車両内外装、全域を考慮したリメイク
(既にレストア?)を施したいと考えております。
幸い(不幸にも?)同一車両を3.5台部品取りとして所有しており、今回の
暗電流を含めた部品交換等、可能な限り所有車両から部品をもぎ取って凌ぎた
い考えであります。
過去の皆様の書込み等拝見させて頂きますと、エアコン基盤関係、後付け電気
器具(オーディオ等他Etc)ある様なのですが、如何な部品を移し替えれば良
いと思われますか?
因みに電装関係は部品取り二号車が優秀で、この子は二ヶ月放置でもエンジン
始動可です。
現状、リメイク予定車両ですが、後付け電流計の指針でエンジン始動中は14
〜15Vを表示しております。

Re:(1) No.7232 もも5 - (2007/07/05(Thu) 00:01:09)

自分の場合は、刀の交換で一度直りましたが、今はヒーターバルブ(の補助ポン
プ)あたりのリレーだかスイッチだかがずっとカチカチいっていて、これが原因で
1週間持ちません。刀は皆さんのお困りの風量調節ができないという症状はなかっ
たのですが、キーを抜いてもコントロールパネルを操作すればLEDもつくわ、ブロワ
ーもまわるわ、という症状でした。ヒーターバルブはまだ交換せず、20番ヒュー
ズを駐車時に抜くという対症療法で凌いでいるので、本当の所何が悪いのかわかり
ませんが、これはエンジンを切った車に30分もじっとしていれば音カチカチカチ
カチ/秒で作動音が聞こえますので、この症状があるかどうかは比較的簡単に見破れ
ると思います。さらにリアローラーブラインドのコントロールもバッテリー上がり
の原因になってました。ヒューズがリアシート下にあるので、これを抜いて殺して
いるので、これも原因は本当の所はわかりません。ジェネラルモジュールが悪いん
だろうというご意見は過去頂いていますので、交換できるならしておくに越した事
はないだろうと思います。3.5台も部品取り車があるなんて、うらやましい限りで
す。(*_*o)

Re:(2) No.7234 休日 - (2007/07/05(Thu) 05:22:45)

もも5様
Res感謝致します。あまりにも漠然とした書き込みをしてしまいましたので
Resも無いかと、もう数日待ってカキコ無かったら削除しようかと考えてい
た所でした。
確か、もも5様情報で20番ヒューズ案を知り、実践致しましたが私の車両で
は効果が無かった様でした。
「刀」ですが、活きています(と言いますか、制御等の問題が無いと言う事
で)完全にリメイクする考えですので、シートを全て外し、考えられる配線等
のチェックもしていますが、如何せん旧い車両、扱いによっては配線も切れる
始末で本当に困っています。
電装関係が強い方の車両から考えられる全部品を移し替えようかとも考えてい
ますが、微妙に部品番号が違うとか(同じ年式でも)躊躇してしまっていま
す。
>3.5台も部品取り車があるなんて・・・・
既に50にリーチが掛かる年齢、この点も家族との関係の悪化に繋がり、良い
のか、悪いのか・・・・
ただ、皆様の情報で、車両維持をしてこれた事が車両維持延命の最たる効果と
思います。

Re:(3) No.7236 休日 - (2007/07/05(Thu) 05:56:58)

もも5様
肝心な情報を読み飛ばしておりました。
こっち様のご返答に書き込んだ「フロント左側からの音」これがもも5様の仰
る「ヒーターバルブ」かも知れませんね。
あんに、私自身が「電装基盤を冷却するファンの音」と勘違いしているだけ
で、音の位置関係からもヒーターバルブ付近では無いか?と思い起こしていま
す。
仮にこの部分の問題と仮定し、何処を(何を)見て上げれば良いでしょうか?
あんに部品交換と考えますが、微妙にに部品番号が違ったりと躊躇してしまい
ます。(三台とも同じ年式なのですが)
まぁいざとなれば逝っちゃう気は満々ですが。
音ですが、カチカチ音はしません。
キュッ、ゴゴッ、ゴゴッ・・・・キューンって感じの回転音が混じっている?感覚
です。

Re:(4) No.7240 もも5 - (2007/07/08(Sun) 21:34:37)

カチカチ音ではないという事で、私の車とは症状が完全に違いますね。ヒーターバ
ルブは見た目ではE34全部同じ様にみえますが、パーツナンバーは調べた事がありま
せん。自分もみなさんにアドバイスを頂いたのですが、横着なもので、まだバルブ
ぞのものをはずして詳細を観察しておりません。なので、どこを見ればよいかはア
ドバイスさしあげられないのです。ここの大先輩方も、ヒーターそのもののトラブ
ルの原因がヒーターバルブにあっても暗電流の元となる故障のケースがヒーターバルブ又は補助
ポンプだったという経験はされていないようで、私が頂いたアドバイスもぴったり同じ症状はあ
りませんでした。

Re:(5) No.7233 こっち - (2007/07/05(Thu) 01:16:16)

「14〜15Vを表示」とありますが、これは"電圧計"ですね。
この不具合は、国産車の場合殆どがオルタネーターが発電していない事が多い
ですが、エンジンが掛かっている時に14Vを示すのであれば、まず発電はして
いるでしょう。
キーを抜いた状態でも、エアコンやオーディオが動くといったこともあるよう
です。この場合は常にACCがONになっているということですね。
それでもないとなると、かなり原因究明は厳しいですね。
"電流計"をバッテリーに繋いで、ヒューズを順に抜きながらチェックするかで
すね。

Re:(6) No.7235 休日 - (2007/07/05(Thu) 05:40:25)

こっち様
カキコ有難う御座います。
ご指摘の様に、オルタネーターは活きていると信じたいですね。
キーを抜いた状態でエアコン、オーディオが動く事は無いのですが、気になる
点が一点あります。
比較的長い距離を走った後(エンジンは勿論、電装関係にも充分に熱が廻った
状態)にエンジンを止めますと、フロント左ダッシュボード部分から不規則な
音がします。(確か、電装基盤の熱を冷ます為のファンが廻っている?)
正確な音の持続時間を測った事はありませんが、数分で止まりますのでそれな
りのタイマー機能があるのかな?などとも考えていますが、それが廻り続けて
いるんでしょうか?
一度、何処にあるのかとご尊顔拝見に挑みましたが、樹脂部品が割れる音に断
念しましたが。
>”電流計”をバッテリーに繋いで、ヒューズを順に抜きながら
これを実践してみます。
現状ですが、余りにも放電が激しいので放電過程、再始動時の負荷でコンピュ
ータ等が壊れると嫌ですので、満充電したバッテリーを積み、バッテリーにカ
ットオフスイッチを付け、始動時だけ繋げる方法を取っています。
この対処は有効でしょうか?
ただ、OBC等がリセットされるのが面倒ですが。

Re:(7) No.7237 こっち - (2007/07/05(Thu) 22:12:48)

電流計はバッテリーと直列で繋ぎます。
通常、家庭で使うようなテスターですと容量が足りない可能性があります。
(どれだけリークしているか次第ですが)
整備工場などには、エンジンをかけても大丈夫な電流計はあると思います。
カットオフについては、カットしている限りは電気が流れることは無いので、
オルタが発電している限りは大丈夫だと思います。

Re:(8) No.7243 なな(男)@B10 - (2007/07/09(Mon) 11:41:27)

私は535ベースのB10ですが、ワイパーの加圧制御をしているリレーを外し、コン
トロールモジュールを経由しないようにしたところ、暗電流が下がりました。
(リアシートの下にある、黒い4cm角くらいの部品です。)
リレーも不調でしたが、コントロールモジュールに何か問題があるようでした。

リレーを外すと発生する問題は、雨天の超高速時にワイパーをガラス面に押し付け
るためのソレノイドが動作しなくなる、というものです。通常走行では関係無さそ
うですよね、、、、(^^;

他にも、コンダクタプレートの不調等も暗電流の発生原因になることが有るようで
す。(私は 警報音の鳴りっぱなしというトラブルで交換しました。)

早く解決すると良いですね。。

そんじゃね!(^^)!

Re:(9) No.7261 休日 - (2007/07/26(Thu) 03:31:52)

なな(男)@B10様 こっち様 もも5様
カキコ、アドバイス有難う御座います。
私情で申し訳御座いませんが、親族が地震被害に遭い自宅を離れておりまた。
(着替えを取りに戻り、再度現地に向かいます)一件が落ち着き次第、アドバ
イスに従った検証を行いご報告する所存でありますのでご容赦ください。

Re:(10) No.7608 もも5 - (2008/03/13(Thu) 23:41:36)

休日様、その後いかがお過ごしですか?

別記事にも書きましたが、最近ウォポンが壊れて入院した関係で、8年にもわ
たる暗電流の原因をショップで探してもらいました。その結果、意外な所が原
因でした。

それはメーターパネル裏に4つあるコネクターのひとつががキチンと刺さって
いなかった、というものです。コネクターがキチンと刺さっていないとどうし
て暗電流が流れるのか皆目見当もつきませんが、120ミリアンペア程度あった
暗電流が1/10以下におちたという報告を受けました。

もしまだ対策できていないのでしたら駄目元で確認してみてはどうでしょう
か?

次の記事へ