メンテナンスQ&A

雪国でのスタッドレスの選択

E46メンテナンスNo654



No.654

雪国でのスタッドレスの選択

タッシー - (2004/02/12(Thu) 17:56:59)

はじめまして。01年式330i、MーSPO、Mtに乗っている者です。
今春から雪国に転勤が決まりました。
そこで、雪国でE-46に乗っている方がいらっしゃいましたら、
タイヤの選び方、雪対策、困った話、気を付けないといけない事など
教えていただけないでしょうか。

Re:(1) No.656 トラビス - (2004/02/13(Fri) 00:46:21)

 こんにちは。ここは北海道の札幌です。どちらから転勤されてくるのかまだ分か
りませんが、スタッドレスタイヤをはいても、止まらない日々が続きますよ(ホン
トです!)ほぼ毎日ブラックアイスバーンですから笑。また、同じように発進しま
せん笑。ASCは点灯しまくりです。あと、車高を落としていると、マンホールや
コンビニの入り口で、コスってしまいます。(そこだけ雪が積もらないから、おお
あなになってます。)雪国はたいへんですよ。まじ。

Re:(2) No.657 Fumin - (2004/02/13(Fri) 00:57:57)

雪国の330乗り@Fuminです。

ご存知と思いますが330はタイヤサイズが205/50/17
or 225/45/17になりますので選べる種類も限られます。
アルミも含めると価格も結構しますよ。
Mspですと金属チェーンは無理ですね。

タイヤの選択は、高速性能やドライでの性能はあきらめて
高額でも氷上性能を重視したもので横方向に滑りにくいもの
をオススメします。私はMZ03の225/45/17を使用しています。

スタットレスは気温の低い圧雪は良く効きますが、溶けかかった
雪や雨天時は、ブレーキ性能がびっくりするほど弱いです。
氷上性能は、3シーズンくらいで劣化してきます。

後は、T字型の雪下ろしの棒&ウィンドウの解氷スプレーは
常備しておいた方がいいかと思います。
エンジンオイルは、冬季は硬いものは避けた方がいいです。
純正5W30なら問題ありませんが10W40や15W50あたり
ですとエンジン始動時に不快なポンプ音がでます。
当然、燃費も悪くなります。冬季は、5W30,0W40辺りですね。

雪国の一番重要なのは、危なそうなところに行かない事(笑)。
地吹雪なんて最悪ですよー。ホント怖いです。
雪道のBMWは、FRではましましな方ですが所詮FRですから、
そんなに雪道は強くありません。
腕に自信がないとはっきり言って軽自動車にも置いていかれます。
降雪時はペースの速い車には道を譲り、無理せずゆっくり走る
気持が大切ですよ。

Re:(3) No.658 タッシー - (2004/02/13(Fri) 22:37:48)

トラビスさん、Fuminさん、ありがとうございます。
貴重なお話、参考になりました。
雪国でもBMで楽しみます、事故らないように。
早速、車高をあげて、スタッドレス見に行ってみます。
雪国のBMerのみなさん、ご指導ください。(切実)!

Re:(4) No.667 とり助 - (2004/02/17(Tue) 12:31:05)

 当方も札幌です。今シーズンは雪が少なく、アスファルトが見える日がありま
す。なんと2/14には雨が降りました。以下、私の考えを述べましたので、参考に
して頂ければ幸いです。なお、札幌および函館のみの経験ですので、全ての雪国が
当てはまるわけではありません。
 駐車場の件ですが、雪がそれなりに降る地方でしたら、屋内駐車場の方が除
雪する手間がはぶけ、かなり労力が省けるかと思います。また、駐車場の入り口が
中通に面しているのか、大きな通りに面しているのかも重要です。なぜなら、大雪
が降った場合、大きな通りから除雪を開始し、中通は後回しとなってしまいます。
その為、大きな通りまで出るのに一苦労ですし、しばらくすると所々穴のある凸凹
の道となってしまいます。また、この様な凸凹道や轍のある道に雨が降ると最悪
で、はまって抜け出せなくなることがあるので、車の使用は控えることをお勧めし
ます。
 雪道走行にあたっては、トンネルの出口および橋の上(高架橋の上を含む)といっ
た凍り易い場所が要注意で、油断するとスピンする危険性があります。また、一時
停止の停止線付近および駐車場の出口など皆がブレーキをかける所も注意が必要で
、全然止まれない場合もあります。さらに、坂道で停止した場合、発進できなくな
る可能性があるので注意してください。脇道がある場合にはそちらに避難して、あ
らためて坂道を登った方が良い場合もあります。なお、これは歩行時にも言える事
ですが、信号の変わった直後は止まれない車が突っ込んでくる事が多々ありますの
で、左右確認の上、加速してください。
 地下鉄のある都市へ引越しされるのであれば、冬場は地下鉄で通勤するのが最も
精神的にも余裕ができるかと思います。路面がツルツルになると道路は大変混雑
し、車の流れが非常に悪くなりますし、事故も多いと思います。
 他の方も書いておられましたが、無謀とも言える速さで走っている車(多くはRV)
もありますが、気にせずマイペースでいきましょう。慣れた頃が一番危ないと言い
ますが、過信しない様にしてください。高い授業料を払う羽目になります。という
私もカーブを曲がりきれず、スピンした経験があります。

Re:(5) No.697 わんわん - (2004/04/04(Sun) 08:23:40)

2000年式330iに乗っているわんわんと申します。2002年6月新古車
(4千㎞)で購入し、2シーズン冬を経験しましたので、ご参考までに報告しま
す。(ちなみにチューンはアプピナサスとホワイトウインカーだけです。)

スタッドレスはBSーMZ03です。雪が降り早速小樽(朝里峠)→定山渓→中山
峠と雪を求めて家族でテストドライブに行ってきました。私は結構普段加減即時に
はD(又はSD)ではなく、MTモードを多用する方なのですが、ASCをONに
してMTモードを多用すると、ギクシャクした動きが出ます。というのも結構トル
クがあるので、登り斜面でもMT2くらいに落としてアクセルを開けると、すぐA
SCが作動して、ブレーキがかかってしまうからです。従ってカーブを抜け、登り
斜面の直線に入ってからも、片輪にASCによるブレーキが時々かかり、気持ちよ
く走れません。でも、ASCをONにすると、スピンは確実に防げますね。

一方、ASCをOFFにすると、FRらしい走りが満喫できます。ただし、重量が
結構あり、しかもトルクもある車なので、油断するとカウンターが遅れ気味にな
り、スピンしそうに2度ほどなりました。
同日、夕方、今度は手稲山にテストドライブに行き、一応結論を得ました。

《結論1》

 MTモードを使うなら、ASCはOFFにする。FRの挙動を予測し、カウンタ
ーを予測して運転する。 ポイントは、カウンターを当てる時の『ステアリングを
戻すスピード』と『カウンターを当て始めるタイミング』にあります。これさえ守
れば、適度にテールを流しながら、本当に気持ちよくドライブ出来ます。もちろ
ん、登りも下りも同じです。 

 この場合のもう一つのポイントは、減速時に『ヒールアンドトウ』を必ず利用す
ることです。ATでも簡単に『ヒールアンドトウ』は出来ますよ。回転が合わない
で低いギヤに入れた時、特に下り坂では車の挙動が乱れ、ヒヤッとすることがあり
ます。是非、『ヒールアンドトウ』で回転を合わせ、スムースに減速することをお
勧めします。

《結論2》

 ASCをONにするなら
 ◎登り坂はDドライブに入れっぱなしにする。
 ◎下り坂はDドライブかSDドライブだけで、後はフットブレーキに頼って運転
する。
 つまり、旦那仕様運転がASCには合っていると思います。ゆったりとあまりト
ルクに変化を与えず、ASCが作動するのを最小限に抑える運転がベストですね。

《FRとFFの違いについて》

 私はもう1台、古い平成5年式のCIVIC SIR(フェリオ・VTEC・A
T)も所有しており、BMW の手稲山テストドライブの直後、CIVICでも乗
り比べに行ってきました。 CIVICにもTCS(前輪が空転するとエンジンパ
ワーを絞る、という装置です)がついていますが、

 やはりFRとFFは全く逆の挙動をしますね。基本的にタックインを利用しよう
とするのですが、 登り坂でタックインを利用するには、よほどスピードを上げて
コーナーに突っ込んで行かないと うまく行きません。下手すると、すぐFF特有
のプッシュアンダーが顔を出します。

 逆に下りでは『ヒールアンドトウ』でスムースに減速すると、綺麗に回頭してい
きますね。場合によっては、FFなら簡単に『サイドブレーキを引いて回頭する』
ことも出来ますしね。

やっぱり、雪道でもFRが楽しいです。 アンダーだけは始末に負えない、心から
そう思います。

次の記事へ