[前回の表示画面に戻る] [BMW E82 E87 E88オーナーズルーム掲示板へ戻る]

記事No.557とレス記事を表示します。

  topバッテリーの弱りが早い いちご - [E82 135i クーペ]  ID:FZsSQ  
2008年モデル(11000キロ)を中古で2012年末に購入。平均週1運転、往復で100キロ高速を走ります。(現在走行距離19000キロぐらい)
去年12月にエンジンを再始動すると時計がリセットするという現象が現れディーラーに持ち込んだところバッテリーが弱っているとのこと、前オーナーが2010年にバッテリー交換していたようですがちょうど遠出前だったので出先で上がっても困るので交換してもらいました。先週1年点検のため車をみてもらったらバッテリーが予想外に弱っていると再度言われました。純正品と交換してまだ1年も
たっていないのに、、オルタネータ異常もないとのことです。週1または10日に1度100キロ高速走行、または週1で近所を走る程度でここまでバッテリーが弱ってしまうのでしょうか?
ちなみに去年4月にリコールのでたバッテリープラスケーブルは修理済です。週1程度でしか車を動かせない状況ではこの車は手放した方が良いのでは?という気持ちがよぎります。せっかく縁あって手元にやってきてパワーも十分、コンパクトで女性の私にも運転しやすく気にいっているだけに残念でなりません。
やはりもっと頻繁に動かさないとダメなのでしょうか?もし高速走行中トラブったらどうしようと不安になってしまいます。アドバイスよろしくお願いいたします。
... 2014/08/28(Thu) 21:51 No.557  

Re: バッテリー? GMS - [E63M6]  ID:CFzms  

使用頻度と環境がわからないのでなんともいえませんが、バッテリーに関しては
動かす頻度が少ないほど早くだめになります

新車でも納車前に充電したりとか交換してなんていうのはざらにありますよ
また夜に使用が多いとかオーディオで電気が食うとか、いろいろバッテリーを酷使する
理由があるかもしれません、そういうのも思い当たらず
他に異常がないとすれば、純正品でディーラーで交換していれば
場合により、一度クレームで交換してもらうと言うことは考えられませんか!?
1年以内なら交換できるはずです、最初から不良品の可能性もありますからね
それでも今と同じ状況なら仕様過程の何らかの問題??ということでが考えられます

通常は最低3年は普通に使えると思います。車種は違いますがトランクの豆球が消えない状態になってて
常に放電してるという事例もありました
オルタネーターの充電量だけじゃなく、放電がないかを調べてもらってそれも異常なければ一度バッテリーの
交換のクレームを申請してみたらと思いますが
... 2014/08/29(Fri) 13:07 No.558  

Re: バッテリー? いちご - [E82 135i クーペ]  ID:FZsSQ  

GMS様、ありがとうございます。
思い当たることはバッテリー交換後、今年1月〜3月まで使用頻度が低かったことです。
近場では動かしてもかえってバッテリーにはマイナスという話も耳にしたことがあるのですが本当でしょうか?
動かす頻度を増やし2−3か月後(まだ1年以内なので!)再度バッテリー状態をチェックしてもらい、それでまた弱っているようならバッテリー交換のクレームを申請してみます。
踏切や信号待ち、渋滞などの時はブレーキをずっとふまずパーキングにいれてサイドブレーキにしたりCDも聞かないようにしていたのですがまずはもっと走り回ること!が一番のようですね。
このあたりは渋滞多いし、、、夜はライト使うし、、、とまぁ悩みはつきませんが(~_~;)
せめて前回の時のような何かサインが見えれば、と思いました。
何の前触れもなく、、というのが一番キョーフです。
貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。
... 2014/08/30(Sat) 00:34 No.559  

Re: バッテリーの弱りが早い ググル -   ID:Y1hrs  

電力消費が多くても、バッテリー系統が正常であれば、
エンジン停止前に数分のPレンジアイドリングでも充分回復されます。
(エアコン、ライトなどは当然オフ)

発電量が正常であれば、バッテリー単体の劣化や他原因の過剰放電が考えられます。

とりあえず、原因究明が先ですが、本体劣化なら、即交換でしょうか。
心配なら、ガソリンスタンドでの電圧チェックも可能です。

純正品では、あまり聞きませんが、純正以外の特価販売品は、寿命の短い粗悪品が、たまにあるので注意が必要です。
... 2014/08/31(Sun) 11:23 No.560  

Re: バッテリーの弱りが早い いちご - [E82 135i クーペ]  ID:FZsSQ  

ググル様、アドバイスありがとうございます。

行き付けのGSでの電圧チェック、エンジン停止前の数分Pレンジアイドリング(もちろんエアコンやライトなどはオフで)実行してみます!
昼過ぎに愛車が戻ってきたのですがやはり週1ではなくもうちょっと動かしてくださいと言われました(~_~;)
でも週5日電車通勤で週末しか車を動かす時間がない人ってけっこう多いと思うのですが。。。そうでもないのかしら??
... 2014/09/01(Mon) 00:40 No.561  

Re: バッテリーの弱りが早い ググル -   ID:Y1hrs  

ディーラーでも診断済のようなので、電気系統は正常なのでしょう。

あとは、停止前のアイドリング充電を行えば、サンデードライバーで問題ないです。

稼動間隔の短さではなく、充電時間の確保が重要です。
... 2014/09/01(Mon) 10:02 No.562  

Re: バッテリーの弱りが早い いちご - [E82 135i クーペ]  ID:FZsSQ  

ググル様

停止前のPレンジアイドリング充電は大体何分ぐらいでOKでしょうか?細かいことまですみません(^^ゞ教えていただければと思います。
... 2014/09/01(Mon) 11:14 No.563  

Re: バッテリーの弱りが早い GMS - [E63M6]  ID:CFzms  

今の時期ならそんなに気を使わなくても1ヶ月程度ならバッテリーは
十分始動可能なはずなんですけどね
135ならそんなに用量が小さいわけでもないでしょうからね
問題は冬の時期です、多分今年の冬のある程度充電量が落ちてしまっていたんでしょうね

簡単に言うと、エンジンかけてしばらくそのままにして置けば充電は出来るということ
特に寒くなったら必要かもしれません

ただアイドリングしておくと言うのは、バッテリーだけじゃなくいろんな理由があります
エンジンオイルをちゃんとエンジンの隅々までいきわたらせ、なおかつオイル温度が
正常になるまで、エンジン止めない方がいいです
エンジンオイルが暖まる前に切ってしまって、それを繰り返すと
オイルの劣化が早まりますので、油温が70度を超えるくらいまでは十分
温めてやる方が車のためにはいいのですが、水温と違い油温は
暖まりにくく冷えにくいので、冬場ならアイドリング30分くらい必要でしょう

バッテリーのためだけじゃなく、車全体の事を考えたら、そうするべきでしょうけどね
私は適当にやってます。それで2年に1度程度追い充電をしています
現在5年目ですが、まだ比重も問題ないようです
... 2014/09/01(Mon) 16:49 No.564  

Re: バッテリーの弱りが早い いちご - [E82 135i クーペ]  ID:FZsSQ  

GMS様、アイドリングの役割を教えていただき大変参考になりました。ありがとうございます。
ご指摘の通り、たぶん1−3月の冬場に稼働率が低かったため充電量が落ちてしまった可能性が高そうです。
純正に積み替えたばかりだったし今までバッテリーのことを気にしたこともあまりなかったので少々ショックでした。
弱ってくれば何かしらのサインがパネルに表示されるものと思っていました。
これからの時期可能な限りエンジンを温めてから〜を心がけたいと思います。
(ちなみにバッテリーは70AHです。)
... 2014/09/02(Tue) 20:53 No.565  

Re: バッテリーの弱りが早い TeeGee - [E82 120i]  ID:otFQU  <Mail>  

もう解決済みの件かもしれません。ちょっと気になったので書かせて頂きます。

昔、エンジンオイルの開発者の話しを聞いた記憶があります。
「ガソリンなど燃料が燃えるとき水蒸気が発生し、オイルに混入して白濁する。ある程度走りオイルが循環して
高温になれば蒸発して行く。長時間の渋滞のあと、急に高負荷、高回転で回すときが一番オイルが辛いとき。
たまにアイドリングだけしていると返って残留した水分がサビなどの原因となる。
アイドリング暖機はヘッド周りだけが高温にるだけで、エンジン全体はなかなか暖まらない(特に水冷)」
といった内容です。
充電的にはアリかもしれませんが、エンジンには悪影響であると私は思います。
BMWの取説に暖気不要、エンジンかけたら直ぐ走り出せと書いてあるのはこの事もあると思いました。
... 2015/04/02(Thu) 12:19 No.569  

Re: バッテリーの弱りが早い GMS - [E63M6]  ID:yjpVE  

TeeGeeさん

少々誤解があるようですよ
オイルに関して言えばヘッド周りだけ熱くなることはありません
オイルはオイルポンプでエンジン内を循環させますから、風呂じゃないんで下は
冷たいままはありません、これは冷却水と同じ原理です、空令も水冷もオイルの
循環方法は同じですから・・・
70℃くらいまでというのは仰せの通り、オイルの劣化を抑えるためです
冷えたままエンジンを止めるとオイルの分子構造が壊れやすくなり劣化が早まる
ということらしいですよ(昔カーグラTVでの出光興産の技術者の話です)
事実E46で毎日通勤で4kmの距離を行き来していたら冬場、エンジンオイルの
スティックやフィラーキャップの裏側に白い塊(蒸気が冷えたもの)が付着していました
これは油温が上がりきれないうちに当着してしまって、これを繰り返したため
オイルが水(水蒸気)と反応してヘドロ状の白濁したものがついたということなんです
ですから走っても走らなくてもオイル温度が適温になるまではほんとうは
エンジンを止めないほうがいいのです

またメーカーがアイドリングをするなというのは、まず環境の問題、できるだけ
有害物質を出さないためです。ですから今の車は電子制御でもあり
チョークもないのでエンジン冷えてても普通に発進できますし、すぐに
走り出してもいいということです。しかしエンジンは冷えているし
オイルは固いままだし、各部に十分オイルが循環して適温になるまでは
けっして無理な走りはしてはいけないのです、動きながら暖気をする感じなのです

また早く動き出す目的としては、エンジンオイルだけ適温にしても、ミッションやデフは
冷えたままなので、そこで無理な走りをしたら元も子もないことになります
ですからエンジンもミッションもデフも走りながら徐々に温めて十分温まったら
全開走行しても大丈夫という考えなんです。
これはサーキットでもやりますよ、中にはエンジン温める時に車体を浮かして
ギヤを入れて駆動輪を空転させて、アイドリングしたりします
そうするとすべてのオイルを同時に温められるんです

冬季、長く乗らないならミッション。デフは温める必要はないのでバッテリー
充電とエンジンオイルの潤滑を考えれば30分程度アイドリングが一番効果的
だということです、長くエンジン掛けないとオイルが下に下がってしまい
急にエンジン掛けた時に十分潤滑されず、ピストンリングやカムなどに
傷が入る場合もあるんです
エンジンはいつもオイルに浸しておくことが大事なんです
... 2015/04/03(Fri) 11:07 No.570  


下のフォームから、この記事に返信ができます。
この記事を返信する
おなまえ 必須(ハンドル名)
愛車名 任意(例:E90 320i)
Eメール 任意
  非公開
URL 省略可
タイトル 必須:具体的に記事の内容が判るようなもの。「教えて下さい」等は不可
コメント 必須:短い文章はNG(全角80文字以上)。htmlは無効化。売買記事は売買掲示板へ

0 1 2 3 4 5 6
アイコン 必須:アイコンを選択 [アイコン一覧]
使用アイコン→img
画像 任意:管理者が許可するまで「COMING SOON」アイコンを表示
JPEG/PNG形式/80KB以内
削除キー 必須:投稿後の編集・削除に利用。英数字8文字以内