BMW E39メンテナンスQ&A
修理や整備のメンテナンスQ&A、パーツ・チューニング・ドレスアップ
Menu
ホーム
HELP
新規作成
ツリー
スレッド
トピック
画像
検索
過去ログ
ツリー一括表示
エラー 未定義の信号干渉..
/イカリング好き
(18/01/17(Wed) 15:15)
[ID:jUIfud4c]
#10716
└
Re[1]: エラー 未定義の信号..
/Verdandi
(18/01/18(Thu) 22:05)
[ID:fQpjbbdb]
#10717
└
Re[2]: エラー 未定義の信号..
/イカリング好き
(18/01/23(Tue) 18:21)
[ID:LoAQ5GMr]
#10718
親スレッド /
▼[ 10717 ]
■10716
/ 親階層)
エラー 未定義の信号干渉による連続制御
□ イカリング好き
-(2018/01/17(Wed) 15:15:58)
[ID:jUIfud4c]
お世話になります。
98年5月 528iなのですが、先日突然何もない所でゆっくりブレーキを踏むとABSが作
動。
その後、数分後にABSランプ点灯となり、carsoft6.5で診断したのですが、エラーが
64 continuous control due to undefined signal interference(未定義の信号干
渉による連続制御) とだけしかでません。
どなたかこの症状がわかる方いませんでしょうか?
ご教授お願いいたします。
[
スレッド一覧
]
返信
/
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
▲[ 10716 ]
/
▼[ 10718 ]
■10717
/ 1階層)
Re[1]: エラー 未定義の信号干渉による連続制御
□ Verdandi
-(2018/01/18(Thu) 22:05:21)
[ID:fQpjbbdb]
こんばんは、イカリング好きさん。
直接的にお役に立てる情報を持ってはいないのですが、その症状が出た
ときは、どのような状況でしたでしょうか。例えば、天候や路面状況など
です。
小生のE39も年式こそ1998年3月なのですが、製造年月は、1997年なので、
イカリングさんと同じABSシステムではないかもしれませんが、以前に一度、
しつこくABS/ASC警告灯が点灯と消灯を繰り返したことがありました。
ただし、天候が雨もしくは雨上がりという条件がありました。結局、ABS
センサーケーブルの被覆がボロボロになって、導線が露出し、雨でショート
してしたことが原因でした。そのため、晴れの日が続くと消灯するという
状況で、暫く誤魔化して乗っていたのですが、さすがにインパネにオレンジ
警告灯を点灯しながら運転するのは、精神衛生上、宜しくないので、ABS
センサーを全数交換しました。その後は、全く現象が出なくなり、今現在も
全く点灯しません。
被覆が剥がれて、雨水等でショートする状況は、想定した電気信号と異なる
と思われるので、undefined signalなのかもしれません。現時点でも点灯
しておりますでしょうか。念のために被覆状況を確認することも参考になる
かもしれません。
ディーラでは、ABS/ASC点灯事象の多くがABSセンサーケーブルの被覆剥がれ
によるショート事例だと聞きました。そして、ディフェクト履歴を読み出す
だけでは発見できずに修理を諦めてしまうケースもあるようです。
わずかばかりでも参考になれば幸いです。
[
親 10716
/
スレッド一覧
]
返信
/
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
▲[ 10717 ]
/ 返信無し
■10718
/ 2階層)
Re[2]: エラー 未定義の信号干渉による連続制御
□ イカリング好き
-(2018/01/23(Tue) 18:21:44)
[ID:LoAQ5GMr]
Verdandi様
ご回答ありがとうございます。
路面はドライで軽くブレーキを踏んだらエンジンがかかっていないかのように重く小
刻みにブレーキが震える感じです。
後、ストップ状態からアクセルを強く踏み加速状態なる一瞬ASC警告灯が点灯して、
ブレーキがかかったみたいに車が重く前に進まない感じになります。
ABSセンサーはすべて交換したのですが症状は変わらず、carsoft6.5でもエラー表示
が出なくなりました。
同じ症状の方がいれば助かるのですが…
[
親 10716
/
スレッド一覧
]
返信
/
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/