BMWファン【オーナーの情報交換】
FAQ-TITLE

BMWエクステリア インテリア メンテQ&A


修理や整備のメンテナンスQ&A、パーツ・チューニング・ドレスアップ

ホーム HELP 新規作成 ツリー スレッド トピック 画像 検索 過去ログ
■ 24時間以内の作成スレッドは new で表示。 更新スレッドは up で表示。

・表示許可が出るまでファイルはで表示されます。
・記事中の画像表示形式
[ 全28スレッド(11-15 表示) ]  << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>
[ 更新順 / 投稿順 / レス数 ]←ソート方法変更 RSS
スレッド一覧 ( )内の数字はレス数ディスプレイの照明について(5) | エアコンについて。(5) | リバース時のチャイム音(4) | キセノンランプへの換装(4) | ボ−ドコンピュ−タ−について(4) | ◎ワイパーのゴム交換に関してお教えください。(4) | バニティーランプの点灯方法(3) | ボディーカバーについて。(3) | バッテリー交換リアシートの外し方(3) | 純正リモコンキーのリセットについて(2) | パワーウインドウスイッチ照明(2) | 天井がたるみ始めました。(2) | 純正カーオーディオの移植(2) | フロントウインカーの外し方(2) | ライトを点灯すると、オーディオにノイズが入る。(2) | エアコンが変です。(2) | タッチ式のiDriveコントローラに換えたい(2) | F11ノーマルへMスポ リヤバンパー装着(2) | E90後期 LCIモデル リアバンパーをMスポーツ化(1) | E30メーター&エアコン照明が点きません(1) | クルーズコントロール(1) | 計器 不良(1) | エアコン風量調節不能(1) | エアコン不調+クーラント漏れ?(1) | シート壊れちゃいました。(1) | 手動の幌の開け方(0) | エアコンフィルターの位置(0) | E85の雨漏り、キシミ音の防止(0) |



■スレッド一覧 / ▼下のスレッド
■356
/ 親スレッド)
 
パワーウインドウスイッチ照明
□ ラッキーセブン -(2008/01/07(Mon) 20:05:43)
    94年式最終730です。

    リアのドアに付いているパワーウインドウの
    スイッチの照明が切れてしまいました。

    どなたか電球の交換方法をご存知の方、アドバイスお願い致します。

    宜しくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■357
/ ResNo.1)
 
Re[1]: パワーウインドウスイッチ照明
□ とい -(2008/01/12(Sat) 06:56:45)
    おはようございます。

    E32のリアパワーウィンドゥスイッチってE34と同じでしたでしょう
    か?

    もしそうでしたらDDさんのHPをご参照されてはいかがでしょう。
    LEDへの換装なのでお望みの結果ではないかもしれませんが…

    ttp://dd.jpn.org/BMW_HP/20030716/index.shtml

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■358
/ ResNo.2)
 
Re[2]: パワーウインドウスイッチ照明
□ ラッキーセブン -(2008/01/12(Sat) 14:04:29)
    といさま

    アドバイス、ありがとうございました!
    34と同じ形状のようですので、参考にしてみます。

    助かりました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■スレッド一覧 / レス表示 → [親スレッド-2]



■スレッド一覧 / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■282
/ 親スレッド)
 
天井がたるみ始めました。
□ やす坊 -(2005/03/25(Fri) 21:04:25)
    はじめまして。やす坊と申します。宜しくお願いします。
    最近天井の生地たるんできました。
    新品にすると、15万円はかかると言われました。
    どなたか、安くて、うまく直す方法を教えてください!!!
    BMW大好き!!宜しくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/ON]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■283
/ ResNo.1)
 
Re[1]: 天井がたるみ始めました。
□ sou -(2005/03/26(Sat) 11:37:17)
    E34のコーナーで探して見てください。E36でも良いかも?

    1:虫ピン等で止める。(見る人はいない。)
    2:取り外して、表皮を張り替える。(できます。)
    3:取り外して、表皮も剥がして、色を塗る。(表皮張替えよりは簡単。)
    4:過去の大半の方がトライしましたが、スプレーのりは効果ありません。私
    もトライして効果が無いのは確認済です。)

    ベースのボードと表皮の間にはスポンジが存在します。このスポンジが劣化し
    て剥がれてくるので、スポンジを除去しない限りは糊の類を塗っても剥がれて
    きます。ですから、2,3の方法は劣化したスポンジを硬いブラシなどを用い
    てはがす作業があります。ベタベタなので屋外での作業になります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■296
/ ResNo.2)
 
Re[1]: 天井がたるみ始めました。
□ 通りすがりです -(2005/11/06(Sun) 12:43:49)
    以下のサイトのオーナーさんがご自分で張り替えをした様子をのせて
    おられますので、ご参考にされると良いですよ。

    http://infinitier.ddo.jp/e32/
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■スレッド一覧 / レス表示 → [親スレッド-2]



■スレッド一覧 / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■278
/ 親スレッド)
 
純正カーオーディオの移植
□ PROMOTER -(2005/02/17(Thu) 20:37:23)
    E30乗りの者ですが教えて下さい。
    750iLに付いているBMW純正SONY製FM/AMラジオデッキ
    (カセットテープが使えないタイプ)をE30に移植を
    検討しています。このデッキは単体で使えるタイプか
    それとも外部にパワーアンプ等が必要なタイプかどうか
    ご存知の方がおられましたら教えて下さい。

    なお現在E30にはBMW純正SONY製FM/AM/カセットデッキが
    付いていますが、そちらのハーネスを流用は可能でしょうか?
    本体は手に入りそうなのですがハーネスが入手出来そうに
    ないので、こちらも解る方はアドバイスお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■280
/ ResNo.1)
 
Re[1]: 純正カーオーディオの移植
□ たけ -(2005/02/17(Thu) 22:45:10)
    元々E32に搭載されている純正デッキの場合中継用のハーネスは無いと思いま
    す。 車両側のカプラ(オス側)がヘッドユニット本体(メス側)に直接ボル
    トオンするタイプです、社外品のユニットを使用するときは車両側カプラの各
    ラインをばらすハーネスが市販(約3,500円程度)されていますが32のユニッ
    ト本体を別車両に乗せる場合の逆ハーネスは存在しないと思います。 30のカ
    プラ形状をよく知りませんので正確なことはいえませんがタイプが同じであれ
    ばそのまま使用することを前提に各ラインを追跡した方がよいでしょう、一部
    ピンアサインが違う場合は車両側カプラ以降のラインを切断して正確なライン
    につなぐ等の作業が必要かもしれません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■281
/ ResNo.2)
 
Re[2]: 純正カーオーディオの移植
□ PROMOTER -(2005/02/18(Fri) 10:56:45)
    早々のコメントありがとうございます。

    >>E32に搭載されている 純正デッキの場合中継用のハーネスは無いと思います。
    そうですね。E30でもディーラー車の場合はそうですね。私のは並行車です。
    ただどちらのデッキも同じ時期の物でメーカーも同じでE30もE32でも選択出来た
    ものでしたので、両方とも同じカプラーかどうか解る方がいらっしゃるかなと思い
    お聞きしてみました。カセットデッキのカプラーは解体車から切り離し入手済みです。
    後は現物による確認しか無さそうですね。ありがとうございました。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■スレッド一覧 / レス表示 → [親スレッド-2]



■スレッド一覧 / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■272
/ 親スレッド)
 
フロントウインカーの外し方
□ 空 -(2005/01/09(Sun) 16:16:38)
    E32のフロントウインカーの外し方を教えて下さい
    ボンネットを開けても外せそうにないのですが?お願いします
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■273
/ ResNo.1)
 
Re[1]: お願いします
□ zdkfz222 -(2005/01/10(Mon) 12:35:19)
    750の場合ですが、左右のエアクリーナーやエアフロ等
    を外すと、アクセスし易いです。
    プラスのビス3本で固定されていますが、短めのトライバー
    でないと、外しにくいかもしれません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■274
/ ResNo.2)
 
Re[2]: お願いします
□ 空 -(2005/01/10(Mon) 16:43:33)
    有り難う御座います
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■スレッド一覧 / レス表示 → [親スレッド-2]



■スレッド一覧 / ▲上のスレッド
■251
/ 親スレッド)
 
ライトを点灯すると、オーディオにノイズが入る。
□ tobutobu -(2004/11/06(Sat) 01:50:10)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tobutobu/
    初めて投稿します。
    MP3プレーヤーにデッキを交換して気づいたのですが、ライトを点灯すると
    ピーというノイズが入ります。
    オートバックスでデッキを入れたので、みてもらったのですが、
    アンプの為かも?って言う事でした。
    そうなんです。新車で買ったときに、純正のフルスピーカーシステムでは
    飽き足らず、スピーカーをinfinityにして、アンプもでっかいのを入れて40万近
    くかけました・・・
    ところで、今、ディーラーから745Liを借りて試乗中です。
    HPに載せていますので、お暇なら、いらしてください。
引用返信/返信 [メール受信/ON]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■254
/ ResNo.1)
 
Re[1]: ライトを点灯すると、オーディオにノイズが入る。
□ kai -(2004/11/07(Sun) 07:15:30)
    高い、安い関係無いです、どこに、線を割り込ませたかです。?どこに?もぐりこ
    ませたかです。 ノイズの乗り難い所に引き回してください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■255
/ ResNo.2)
 
追加:ライトを点灯すると、オーディオにノイズが入る。
□ kai -(2004/11/08(Mon) 09:12:36)
    場合によっては、ベースのハーネスをグシャグシャにしても通しちゃうようです。

    最近、古いBMWを入手しましたが、そこら中に死んでいるのか生きているのか?不明
    のオーディオ関係の線が出てくるんですよ、、、。まあ、大型のアンプを搭載していた
    ようで、かなりの太さの+線も専用に廻してましたね・・。
    整備をお願いしている所も、この類の線だけはわからん!との事で、双方認識して
    いるのですが、単に、専用に引き回していれば良いけど、潜り込ませた線は怖いの
    一言です。ちなみに、書き込みのあったお店名だそうです。

    それと、ピラー、ドアの水漏れが発生してましたが、ドアにからピラーに線を回し
    込む為に、ゴムカバーのシール部を駄目にしてましたね、、。後は、+線を引出す
    為か、エンジンルーム内のベースの被覆は無残にも引き剥かれ、単なるビニールテ
    ープでの絶縁でした。

    見つけ出したら、テスター当てて、死んでるのであれば、外すか、端末の絶縁処理
    してます、、、。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■スレッド一覧 / レス表示 → [親スレッド-2]



<前のスレッド5件 | 次のスレッド5件>
( ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >> )
[検索フォーム]
現在ログ内全記事数/90 (親/28 レス/62) から検索  キーワード/

[削除/編集フォーム]
記事No(半角数字)/ 削除キー/

Mode/  Pass/