BMWファン【オーナーの情報交換】
FAQ-TITLE

BMWエクステリア インテリア メンテQ&A


修理や整備のメンテナンスQ&A、パーツ・チューニング・ドレスアップ

ホーム HELP 新規作成 ツリー スレッド トピック 画像 検索 過去ログ
■ 24時間以内の作成スレッドは new で表示。 更新スレッドは up で表示。

・表示許可が出るまでファイルはで表示されます。
・記事中の画像表示形式
[ 全28スレッド(6-10 表示) ]  << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>
[ 更新順 / 投稿順 / レス数 ]←ソート方法変更 RSS
スレッド一覧 ( )内の数字はレス数ディスプレイの照明について(5) | エアコンについて。(5) | リバース時のチャイム音(4) | キセノンランプへの換装(4) | ボ−ドコンピュ−タ−について(4) | ◎ワイパーのゴム交換に関してお教えください。(4) | バニティーランプの点灯方法(3) | ボディーカバーについて。(3) | バッテリー交換リアシートの外し方(3) | 純正リモコンキーのリセットについて(2) | パワーウインドウスイッチ照明(2) | 天井がたるみ始めました。(2) | 純正カーオーディオの移植(2) | フロントウインカーの外し方(2) | ライトを点灯すると、オーディオにノイズが入る。(2) | エアコンが変です。(2) | タッチ式のiDriveコントローラに換えたい(2) | F11ノーマルへMスポ リヤバンパー装着(2) | E90後期 LCIモデル リアバンパーをMスポーツ化(1) | E30メーター&エアコン照明が点きません(1) | クルーズコントロール(1) | 計器 不良(1) | エアコン風量調節不能(1) | エアコン不調+クーラント漏れ?(1) | シート壊れちゃいました。(1) | 手動の幌の開け方(0) | エアコンフィルターの位置(0) | E85の雨漏り、キシミ音の防止(0) |



■スレッド一覧 / ▼下のスレッド
■200
/ 親スレッド)
 
◎ワイパーのゴム交換に関してお教えください。
□ syuuichi -(2004/04/15(Thu) 19:33:50)
     はじめまして!
     ≒3年前から91年式の735iを所有しています。
     ワイパーのゴムでも交換しようと試みたのですが、ブレードの外し方がわかりませんで
    した。
    過去に所有したどの車とも取付け方が異なっており、どういう構造になっているのか興味
    があり、検索でいろいろ調べてみたのですが、わかりませんでした。
    ◎どなたか、参考になるurl(HomePage)などをご存知でしたらお教えください。

    また、ブレードを外した方がゴム交換が容易なはずですが、
    そのままでも何とか作業できそうに思えます。
    ◎メーカやサイズをご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

    ※その他、アドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。


引用返信/返信 [メール受信/ON]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■201
/ ResNo.1)
 
Re[1]: ◎ワイパーのゴム交換に関してお教えください。
□ FAB-1 -(2004/04/17(Sat) 20:49:00)
    初めまして!

    私はゴムだけを交換しています。
    ホームセンター等で良く見かけるNWBというメーカーで、確か幅8ミリ長さ600ミリ
    だったと思いますが、交換したのが2年位前と記憶が曖昧な点もあり、購入する際には
    寸法を確認して下さい。

    取り付けは、ブレードの爪をラジオペンチで若干広げないと入らないので、
    確実な取り付けをされるのであれば、純正品をお勧めします。



引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■202
/ ResNo.2)
 
◎早速のコメントありがとうございました。
□ syuuichi -(2004/04/17(Sat) 21:08:04)
    FAB-1さま アドバイスありがとうございます。

     明日にでもゴムを探してみます。
    。。昨年まではJaguarXj-6も所有していましたが、ゴム交換は簡単でした。
      (ブレードも1タッチで外れ、ゴムも日産系と同じサイズで簡単交換)
      
     ◎交換状況はこの掲示板に掲載したいと思います。

    ありがとうございました♪
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■203
/ ResNo.3)
 
◎無理やりゴム交換しました。
□ syuuichi -(2004/04/18(Sun) 17:17:24)
    交換作業をレポートします。

    1:外す前に確認したサイズ(8mm*600mm)が2件目のオートバックスにあり、
      購入して早速外してみると・・
    2:ゴムの形状を確認すると断面が台形の形をしており、
      サイズは短い方が≒6mmで長い方が≒9mmなのです。
    3:交換してもらおうとshop内を探してみましたが、
      その様なサイズがナイ!
    4:外したままでは帰れないので、
      ブレードの取付部をペンチで広げて無理やりセットしてしまいました。
    5:動作確認すると、とりあえず問題なさそう!?

    ◎作業時間≒10分(但し、手にスリキズを・・)
     部品代:\714

    そのあと、
    BOSCHのカタログを見ると近いサイズ(9.5mm*600mm)の物があるようなのですが、
    在庫がないため確認できず(~_~;)

    ※近所にディーラがないのですが、
     ブレードの取外し方も知りたいので、
     近い内に聞いてきます。

    お騒がせしました。。ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■204
/ ResNo.4)
 
Re[2]: ◎無理やりゴム交換しました。
□ yama20012001 -(2004/04/18(Sun) 20:12:32)
    E34と同じワイパーだったと思います。8mm幅ですが台形形状の専用品です。ボッシュか
    ら専用で出てます。他ではありません、、。
    そこらのショップだと無いですよ。ディーラーの方が早いです。
    外す時に無理されたようですが、注意してください。ストッパーが甘いと使用中にぶっ飛
    びますので、、、。(記憶が薄いけど、他の仕様のように止め金具は無かったような?外
    す時もはめる時も水で濡らして、引っ張ったり、伸ばしたりして爪から外したような気が
    します。・・・記憶が薄い理由は、ブレードを保持している爪幅を狭ばめて6mm幅を使
    えるように細工しちゃったので、、。)

引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■スレッド一覧 / レス表示 → [親スレッド-4]



■スレッド一覧 / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■537
/ 親スレッド)
 
バニティーランプの点灯方法
□ 330i -(2014/10/20(Mon) 19:14:39) [ID:iaCzgYFa]
    みなさん、はじめまして^^

    初めて投稿させて頂きます。

    バニティーミラーについてお伺いしたいのですが、先日、サンバイザーを下ろ
    すと、バニティミラー用のランプがあることを知りました。
    このバニティーミラーなのですが、点灯方法を教えていただけますでしょうか?
    サンバイザーを下ろすと自動で点灯するものなのか、点灯用スイッチがあるの
    かがわかりませんorz
    付属されていたマニュアルの方は見てみたのですが、メーターパネル、ヘッド
    ライト、ルームランプについての記述はあるものの、バニティランプの項目は
    なく困っております。
    左右とも点かず球切れかとも思い交換してみましたが、やはり点きませんでした。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■538
/ ResNo.1)
 
Re[1]: バニティーランプの点灯方法
□ yamayama -(2014/10/22(Wed) 13:33:36) [ID:4DveS7lo]
    バニティーランプは、バイザーをおろしミラーカバーを開けるとランプが点灯
    するんではないでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■541
/ ResNo.2)
 
Re[2]: バニティーランプの点灯方法
□ 330i -(2014/10/30(Thu) 19:12:46) [ID:hBImXSMk]
    ■538さん、回答有難う御座います。
    ミラーを開けるのですね^^;
    降ろした時点で点灯すると勘違いしておりました。
    ちょっとまた試してみたいと思います。
    回答、有難う御座いましたm(__)m
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■542
/ ResNo.3)
 
Re[3]: バニティーランプの点灯方法
□ 330i -(2014/11/01(Sat) 04:47:11) [ID:iaCzgYFa]
    yamayamaさん、レスナンバーを名前と間違えて書いていました。
    大変失礼致しましたm(__)m

    昨日、回答通りの使用方法にて無事、点灯させることが出来ました。
    左右とも問題なく点灯です!

    ご回答、有難う御座いましたm(__)m
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■スレッド一覧 / レス表示 → [親スレッド-3]



■スレッド一覧 / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■533
/ 親スレッド)
 
ボディーカバーについて。
□ Shinji -(2014/04/24(Thu) 15:25:07) [ID:g0am4Ffz]
    皆様はじめまして。

    現在陽当たりの良い月極め駐車場にて青空駐車をしています。

    少しでも車体へのダメージを減らそうとボディーカバーを使用しているのですが、
    これから暑い時期になりますが乗車後のエンジンルームが暑い状態でカバーをかけるのはどうかと思
    い、質問させていただきました。

    ボディーカバーを使用している方、どのようにしているか教えていただけたら嬉しいです。

    よろしくお願いします。



引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■534
/ ResNo.1)
 
Re[1]: ボディーカバーについて。
□ アル君 -(2014/04/24(Thu) 22:22:13) [ID:eVxlkGX0]
    Shinji様...今晩は(^^)v

    私も愛機にはボディーカバーを使用しております。。。

    先ず、ご質問の件、走行後等の高温部分(ボンネット、マフラー、ホイールデ
    ィスク等)がある場合、冷えてからカバーを掛ける様にお勧めします。
    高温の状態でカバーが接触すると、カバーが溶けたり、思わぬ事故(火傷等)
    につながる可能性があります。
    (防炎タイプのボディーカバーもある様ですが)

    次に、余談までにボディーカバーの使用は賛否両論ありますが、私はトータル
    で判断し「カバーをした方が良い」に賛同です。
    愛機の保管環境で完全密閉のガレージあれば最適だが、以前はマンションの青
    空駐車、今は片持ち屋根付き(カー・ポート)の実情で、Shinji様と同様にボ
    ディーを少しでも守るためカバーは必需品です。
    其れに使用状況の面でも、週末のみとか月に数回の出動にて適しております。

    只、ボディーカバーを掛けたり外すのは面倒ですよネ。
    カバーを掛ける前は、ほこり・砂等の洗浄は必須であり、ボディーが濡れてい
    る時や高温時は掛けられないのは不便です。

    まぁー、ボディーカバーの使用は個人の環境等により其々の判断で、愛機を大
    切に維持したいですネ!!!

    では又 by アル君(^^)/〜〜〜
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■535
/ ResNo.2)
 
Re[2]: ボディーカバーについて。
□ Shinji -(2014/04/25(Fri) 13:31:17) [ID:g0am4Ffz]
    アル君 様

    返信ありがとうございます。

    やはり高温時にすぐ使用するのは控えたほうが良さそうですね。

    私もカバーをかけるのは毎回面倒かと思いましたが洗車することを考えれば全然楽ですね。
    が、やはりめんどくさがりの性格なので使用時のホコリ落とし等はしていません。

    めんどくさがらず大事に扱わなきゃダメですよね。



    今後ともアドバイス等よろしくお願いします。


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■536
/ ResNo.3)
 
Re[3]: ボディーカバーについて。
□ アル君 -(2014/04/25(Fri) 22:22:20) [ID:eVxlkGX0]
    Shinji様...今晩は(^^)v
    「ご返信頂き有難うございます」

    青空駐車の場合、ボディーカバーはボディーの汚れや紫外線による塗装劣化な
    ど防いで最適ですネ。
    カバーを掛ける前、ボディーの埃・砂等の洗浄は傷付き防止上、面倒でもお願
    いします。
    又、カバーは裏起毛生地がボディーには優しいです。

    Shinji様、いつも綺麗なBMWで、気持ち良く駆けぬけて下さい!!!

     <追伸>
    適切なアドバイス出来るか分りませんが、少しでも参考に一助となれば幸いで
    す。
    こちらこそぉー、宜しくお願い申し上げます。

    では又 by アル君(^^)/〜〜〜
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■スレッド一覧 / レス表示 → [親スレッド-3]



■スレッド一覧 / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■319
/ 親スレッド)
 
バッテリー交換リアシートの外し方
□ motsu -(2006/07/21(Fri) 23:49:02)
    1988年式750ilのバッテリー交換を自力で試みようと思っています。
    リアシートの外し方を教えてください!
    右後ろの座席でいいんですよね?
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■320
/ ResNo.1)
 
Re[1]: バッテリー交換リアシートの外し方
□ お助けマン -(2006/07/22(Sat) 16:10:13)
    1)電動シートを最大スライドにします
    2)フロント下部にあるロックガイドを解除します
    3)ドア側の背もたれと座面の隙間を開けて目視できるガイドボルトをソケッ
    トレンチ等で外します
    4)フロント部分を持ち上げて前に引き抜けば座面が取れます
    5)座面裏に接続されているカプラーを外せば完全フリーになります

    但し、外すよりも装着のほうが大変です、早ければ5分と掛かりませんが手こ
    ずると30分は掛かります(^^;
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■322
/ ResNo.2)
 
バッテリー装着完了!が、しかし。。。。
□ motsu -(2006/07/29(Sat) 16:50:01)
    お助けマン さまご教示ありがとうございました!
    本日、バッテリー交換を行いました。が、しかし交換直後より
    エンジンはかかるのですがエンストしてしいます。
    アクセルを吹かしてればエンジンは回るのですがアクセルを離すと回転数
    が落ちエンストしてしまいます。アクセルを踏んでいる間は電装品は問題なく
    作動します。JAFにも見てもらいましたがバッテリー、オルタネーターにも
    問題なく原因不明とのことでした。お解かりになる方ご教示ください!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■323
/ ResNo.3)
 
Re[3]: バッテリー装着完了!が、しかし。。。。
□ Taka-C -(2006/07/29(Sat) 18:40:15)
    カムシャフトセンサーとかアイドリングバルブとかかも知れません。
    個人的にはカムシャフトセンサーっぽいと思います。
    私もE46時代に、エンジン始動後にエンストと言う症状でカムシャフトセンサーを交換した事があ
    ります。

    E32は診断機に接続できますよね?
    ディーラーへ行けば一発で判る可能性があります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■スレッド一覧 / レス表示 → [親スレッド-3]



■スレッド一覧 / ▲上のスレッド
■367
/ 親スレッド)
 
純正リモコンキーのリセットについて
□ DAD'S -(2009/03/12(Thu) 20:04:07)
    E32 735i の純正リモコンキーの電池交換をしたところリモコン操作ができな
    くなってしまいました。取説に従ってリセット操作をしても動きません。どう
    やってリセットしたらよいのでしょうか。電池は新品を使用しテスターで確認
    もしました。リモコンキーが2個付属していましたが2個とも電池を交換した
    せいでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/ON]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■510
/ ResNo.1)
 
Re[1]: 純正リモコンキーのリセットについて
□ あんどう -(2009/07/21(Tue) 21:20:00)
    2個の同時交換は関係ないと思います。

    電池の形式や向きは合っていますでしょうか。
    特に交換や設定は、取り説通りに扱っていれば、問題はおきないと
    思います。

    再確認で、問題なければ、ディーラーに相談してみましょう。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■519
/ ResNo.2)
 
Re[2]: 純正リモコンキーのリセットについて
□ E32マイスター -(2009/08/08(Sat) 03:54:48)
    赤外線リモコンのリセットについてはよくある嵌まりパターンです

    電池交換後のリセットはまず通常のキーで運転席ドアロック・アンロックを
    してからドアを開け、その状態で赤外線キーのイニシャライズをして下さい
    他に社外品のセキュリティなどを導入していてそれらでドアのアンロックを
    した場合はキーはイニシャライズされませんのでご注意下さい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■スレッド一覧 / レス表示 → [親スレッド-2]



<前のスレッド5件 | 次のスレッド5件>
( ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >> )
[検索フォーム]
現在ログ内全記事数/90 (親/28 レス/62) から検索  キーワード/

[削除/編集フォーム]
記事No(半角数字)/ 削除キー/

Mode/  Pass/