E34オーナーズルームログ一覧(20/28)


E34タイトル一覧メニュー


E34掲示板・スレッド別(20/28)

 記事No 題名(返信数)
2223 フロントのトー角調整の質問です。 (3)
2219 オーバーヒートしてしまいました (19)
2220 スタビブッシュの交換 (2)
2216 100台オフミ ギネス申請の件 (21)
2209 色のことで質問でーす。 (18)
2205 お蔭様で1年3万キロ。 (5)
2210 ヒーターバルブから・・・ (10)
2215 キリ番… (0)
2211 サスのレベル警告について。 (6)
2213 何となく独り言...。 (5)
2212 ブレーキパッド換えました。 (5)
2207 SEVの効果は微妙 (3)
2254 ブレーキ時のカッチン音 (6)
2257 愛車をよみがえらせたい! (1)
2256 スモールのフューズ切れ (2)
2255 走行12万キロオーバーの車ですがしっかりした足回り (3)
2246 タイヤ選択にアドバイスを< (3)
2253 HIDでタコメーターの表示が異常動作 (2)
2251 トランスプログラム ポーン あ”-っ (2)
2249 ジューーーーーーー (10)
2250 <御礼・報告>OBC表示言語変更 (0)
2248 ZFATの寿命は? (1)
2240 マフラーから水が垂れ (7)
2244 この車ご存知の方 (5)
2245 オンボードコンピューターについて (3)
2243 AT他が でも (2)
2217 鰻鍋オフの告知 (24)
2229 V8に適したオイル (4)
2242 大阪南部で、整備工場 (2)
2236 オーバーヒートその後・・・ (23)
2241 テールライトと#5のヒューズが飛びます (3)
2239 またまたおかしな症状が・・・ (1)
2235 遅まきですが (5)
2238 サスのレベル警告について・・その後 (0)
2237 光るMTノブでお勧めの商品とは (3)
2233 バッテリーの維持について? (4)
2234 E34カッコイイッス。 (10)
2270 E34のMスポーツミラー (37)
2275 鰻鍋オフ終了 (3)
2269 エアコンが効かず・・・ (7)
2274 勇気を出してATF交換 (4)
2247 鰻鍋オフ参加者募集! (18)
2267 どこのファンが回ってるんでしょ? (4)
2271 銀色ウインカー球 (2)
2266 18インチ8.5J・ET18に適合のハブリング (3)
2265 ヘッドレストが (3)
2259 キーが回らない・・・助けて〜 (12)
2261 ATでJATCO製とZF製の見分け方と違いとは (12)
2263 髭ライトは車検OK (3)
2262 フロントブッシュ類ATフィルターATFをDIY交換で次はボディリペアに挑戦 (5)
2260 ヘッドが、ど・・どしたって? (5)
2252 東名高速「上郷SA下り」で東海夜オフ (17)
2258 メンテ情報、、(^^; (4)
2308 エンスト問題が解決しました。 (4)
2307 OBCの取り付けに関して。 (4)
2298 ハンドル位置 (2)
2301 バック警告音! (12)
2300 テールランプソケット (2)
2305 58515にはD1400 (1)
2304 OBCネタの技 (3)
2302 LKM (1)
2303 GM (1)
2296 サンルーフからの雨漏り (3)
2288 どんなホイールが似合いますか? (10)
2289 ご苦労さまでした@浜名湖SA (7)
2292 ドアミラーについて (2)
2291 ATシフトについて (2)
2290 E39用流用のATシフトブーツ (0)
2282 夜オフ@東海 (17)
2286 事故にあいました。。 (2)
2284 バックの時、異音が!? (2)
2285 誰にも言えなかった水廻りの悩み (5)
2283 水温計の正常な位置とは (9)
2278 簡単にヘッドは歪むもの? (10)
2279 19インチは装着出来ますか? (9)
2281 E38用ホイ-ルをE34に(19インチ) (2)
2277 ジャトコAT完全復活!(多分?きっと?) (1)
2276 ドアが開きません!! (4)
2268 トランスプログラム点灯! (8)
2333 HID化している方・・・ (11)
2331 電動シートにしたい (7)
2322 ラジエターの互換性 (8)
2316 磁石で燃費が良くなる? (11)
2329 BMWに精通している修理工場を (1)
2325 ツーリングのホワイトウィンカー (1)
2328 車両化粧直し(これってアリかなぁ?) (7)
2326 バルブクリアランスを調整 (2)
2324 エアコン入れるとフューズ切れ。 (4)
2320 E34の足回り (1)
2323 エアコン動作の質問 (5)
2321 エンジンの吹け上がり (2)
2319 M5エンジンの油温 (4)
2318 サイドサポート量調整ボタン? (2)
2311 M子の心臓移植手術!! (2)
2313 純正SPの配線(ネットワーク)について (5)
2299 ファイナルステージ (16)
2317 ワイドグリルについて (1)
2315 車検の見積もり (0)
2314 フューエルストレーナー (2)
2312 AC関係やっと直しました。 (10)

スタビブッシュの交換

No.2220 taku/E34-525i : 2003/02/27(Thu) 16:09:54 :

どなたか、自分でF・Rのスタビのブッシュを交換した人はいませんか?交換が面倒なら、デ
ィーラーに頼もうかと思ってるけど、出来れば自分でやってみたいと思うので良いアドバイス
をお願いします。Rはリンクも取り替えたいと思ってます。

Re: スタビブッシュの交換(1)

 田野倉/E34 : 2003/02/27(Thu) 18:53:17 :

まず面倒と感じるのはジャッキで車体を持ち上げ、ウマで車を持ち上げたままにする
ことかなぁ。勿論スタビライザーのブッシュ交換は左右持ち上げないと駄目ですか
ら。作業自体はこれと言って考えることも無いし、簡単な部類ですけど、確かに
それだけの事なのに、ジャッキを持ち出し、ウマをあてがい車体を持ち上げるという
のは面倒です・・・・。

Re: スタビブッシュの交換(2)

 taku/E34-525i : 2003/02/27(Thu) 21:08:48 :

返信有難うございます。車は知り合いの車屋さんのリフトを借りるので上げるのは問題ないで
す。フロントは簡単そうだけどリヤの方が面倒そうですけど。あと、Rのリンクじゃなくてロ
ッドでした。ロッドは簡単に外れるのでしょうか?


キリ番…

No.2215 hiro/E34-540i : 2003/02/23(Sun) 23:18:24 :

初めてお邪魔させていただいて恐縮なんですが、どうやらキリ番をゲットしたような
ので、一応レス残しておきます。踏み逃げは感じが悪いので…


<御礼・報告>OBC表示言語変更

No.2250 KZW/'88-535i : 2003/03/31(Mon) 08:24:12 :

おはようございます KZWです

大変遅くなりましたが
OBC表示言語変更に関してイロイロお教えいただいた皆様
大変ありがとうございました、御礼・感謝いたします

結論ですが、お教えいただいた方法では変更(もとに戻す)は
できませんでした、途中でエラーがでてしまいまして・・・。

まあ独語でもいっかと思ってましたら
先日バッテリー上がってしまい交換しましたところ
OBC表示言語は元の英語に戻ってました。
やはり電気製品はわかんなくなったら、電源入れ直してみろ
ということでしょうか!?

御礼&ご報告までに


ZFATの寿命は?

No.2248 イッティー/E34−525 : 2003/03/28(Fri) 22:14:13 :

はじめまして!
525に乗り早や4年が経ち色々とメンテナンスしました。以前にATFを交換して
から数日後に高速走行し一般道に入ってからATが調子悪くなりディーラーに確認し
て貰ったのですが症状がピタリと出なくなりました。調子悪い内容は、ブレーキを踏
まずにDレンジにて信号待ちしていても車が前に出ない状況になりアクセルを吹かせ
ばガツンとATがつながり前進しました。もうそろそろATの寿命なのでしょうか?
走行距離は120,000kmを突破しました。

Re: ZFATの寿命は?(1)

 なべっち/520i : 2003/03/31(Mon) 00:35:32 :

イッティーさん、こんにちわ。寿命は、乗り方とメンテにおおきく左右され、倍以上
の差があるようです。最短では7万キロと雑誌に書いてありました。ATが壊れた
ら、その瞬間、どういう風になるか知りませんが、アクセルを踏んでも、滑って前に
すすみにくくなる?などのような感じになると聞いたことがあります。ガツンという
のは、僕は聞いたことがありませんが、先輩方は知っていると思います。


オンボードコンピューターについて

No.2245 taku/95年 E34-525i : 2003/03/28(Fri) 12:28:42 :

質問なんですが、オンボードコンピューターを付けてみたんですが液晶が表示されません、
ライトを点けるとスイッチは光るので電源は来てると思うんですけど、これは本体が壊れてい
るのかどなたか教えてもらえませんか?

Re: オンボードコンピューターについて(1)

 ミッチョ/’93 E34 530i : 2003/03/28(Fri) 22:44:23 :

95年式の最終モデルなら、配線の変更をしなくとも動作するとの報告があります。
液晶表示を近くでよく見てください。うっすらと表示されているようなら電球の断線です。
OBCには3個の電球がついていますが、テスターなどで電球の断線を確認してみるか、点灯の
確認ができている電球に入れ替えるなどをしてみてください。

Re: オンボードコンピューターについて(2)

 taku/95年 E34-525i : 2003/03/29(Sat) 07:53:08 :

回答有難うございます。95年の最終モデルですけど配線変更したら見事に付きました。スイ
ッチのライトと液晶表示の電源が別みたいですね。無事付いて良かったです。

Re: オンボードコンピューターについて(3)

 taku/95年 E34-525i : 2003/03/30(Sun) 09:20:09 :

無事付いたのは良かったのですが燃費計算を押しても数字が00から動きませんこれは燃費計
算は壊れていると言う事ですか?燃料残量も変なので連動してるんでしょうか?


AT他が でも

No.2243 むじん@/535-びっぐ6 ’88 : 2003/03/24(Mon) 20:50:22 :

FUNな皆さま、ご無沙汰です。
一部の方にお話しましたが(&先日小規模お披露目
会開催済)、先月上旬ATが逝ってしまい、先日まで
34無しの号泣生活を送っておりました。
10万キロ会入会果たしたばかりで、これから!って
時に…。 で、金欠な自分ですが、この際にって
いろいろ治してもらいました。 先週末、無事に
我が家に帰ってきました。 これで当分、高年式の
方々にも追いていけるかな!?
古い車なのに慣らし運転中なので、次はビンビン
走らせる日が楽しみです。 やんちゃなLOOKです
が、紳士的な走りをしますよ。モチロン。 
あ!そう言えば、鰻鍋も近い!

Re: AT他が でも(1)

 ミッチョ/’93 E34 530i : 2003/03/25(Tue) 07:37:32 :

AT復活おめでとうございます。
また、先日はありがとうございました。
ATオーバーホールとオーツーセンサーの交換でどのくらい変化するのか楽しみです。
また、レポートお願いいたします。

Re: AT他が でも(2)

 KZW/'88-535i : 2003/03/27(Thu) 13:07:18 :

むじん君さん 

AT復活おめでとうございます
古〜い535ですので、いたわりながらいきましょう
お互いにね

以上 FrキャリパーOHしなくちゃのKZWでした


またまたおかしな症状が・・・

No.2239 たっちゃん/E34-520 : 2003/03/16(Sun) 11:19:37 :

またまたみなさんにお聞きしたい事が出来たのでカキコさせて頂きます。実は以前からハンド
ルのブレを感じていたのでいつも整備に出しているショップに見てもらった所フロントのアー
ムやブッシュ類が交換時期に来てるね。と言われたので交換したのですがハンドルのブレその
ものは無くなったものの低速でハンドルを左右に切った時やブレーキを踏み車体が止まる直前
にどこからともなく(たぶん足元)ギギギ・・と言う金属がきしむ様な音がするようになりま
した。これはいったいどこが鳴っているのでしょうか?

Re: またまたおかしな症状が・・・(1)

 taku/95年 E34-525i : 2003/03/16(Sun) 23:25:50 :

僕もそのような症状になってディーラーで見てもらった時は、ステアリングのギアボックスを
留めてる4つのボルトを増し締めをしたら音は消えましたよ。車の下に付いてるボルトなので
ジャッキアップしないと出来ないです。


サスのレベル警告について・・その後

No.2238 伊達巻/‘93 E34−TR : 2003/03/14(Fri) 20:18:46 :

こんばんは、以前サスのレベル警告が点きっぱなしで投稿させて頂きましたが
その後、クーラントの警告及びライセンス灯の警告も出て警告のオンパレード
になってしまいました。

クーラント警告は、毎回エンジン始動時に点灯してドライブに入れて走り出すと消え
るという状態でした。
ライセンス灯の警告は、ライトON時に点灯しますが球は切れていませんでした。
とりあえずクーラントの警告だけでもと思いディーラーへ出したのですが、全部修理
して貰いました。

クーラントセンサー交換
サスのレベル警告  
ナンバー灯の接触調整

6300円でしたが、ナンバー灯警告は納車時に再発していました・・・
帰宅後、自分で色々やってみたらどうにか警告が出なくなりました。

サスの方は、センサーをどこかにアースで落としてキャンセルしたと言ってました。
(詳しくは判らないのですが・・・)

これでメーター廻りもすっきりしてようやく気分良く運転出来る様になりました。
どうも有り難う御座いました。


ハンドル位置

No.2298 岩野/E34M5(USディラ・> : 2003/06/24(Tue) 19:55:23 :

レカロ等にして、椅子の座面が下がったら、ハンドルが高いとお嘆きの貴方!
私は、ハンドルの根本のステー?の取り付け部にワッシャーを噛ましてさげました。
材料は、M8サイズ用の平ワッシャーです。
重ねて3mmくらいになるような枚数が必要です。
外形はデカイほうが好ましいですね。
近くのホームセンターで10枚くらいで100円でした。
ネジの所で3mmでも、ハンドルの所では10mm近く下がります。
もしそれ以上下げたければ(オススメはしませんが)ネジも長いのに換えないとXです。
M8で首下の長さが20mm位が標準でした。

Re: ハンドル位置(1)

 しんたろう/E34−535 : 2003/06/26(Thu) 22:36:46 :

こんにちは、岩野さんしんたろうです。メーターは見えなくなりませんか??
前々からちょっ高いなと感じていたのでどんな感じになるのかちょっと試して
みたいです。こんど見せて。。(^^;

Re:ハンドル位置(2)

 アルピーヌおいも/'89 525i ACS ver : 2003/06/26(Thu) 23:20:31 :

 これ30の人たちもやってるみたい。


テールランプソケット

No.2300 岩野/E34M5(USディラ・> : 2003/06/24(Tue) 20:06:41 :

社外品や、老朽化したテールランプで、ソケット部が熱変形などにより、
たまに「ポーン」[TAILLAMP」?(スペルは自信なし)と出ませんか?
私もでていたので、面倒なんで、ソケットから、直に配線で接触部分をバイパスさせました。
これで、出なくなりました。
邪道?

Re: テールランプソケット(1)

 KON/89.E34−525ⅰSOHC12V : 2003/06/24(Tue) 21:34:23 :

安い通販で買ったホワイトテールランプでポーンが出ました。何度接点調整してもダ
メでした。ショップでたまたま並んでいたヘラー製(純正?)のデットストック品を
安く購入して取替えてからポーンは出てません。あまり安い商品はダメですね。かえ
ってお金使いました。サイドのホワイトウインカーも・・・中に水滴が・・・(ーー;)

Re: テールランプソケット(2)

 田野倉/E34-M5 : 2003/06/25(Wed) 15:04:52 :

テールライトは夜間走行時には確実に点灯しているはずです。
で、535時代にテールライトのバルブが切れて、適当なワット数の球に交換したのです
が、国産車では普通の尾灯用バルブでしたが、それを使っていたらライトの
ソケットのプラスチック部分が熱変形してしまいました。
それ以後、尾灯のW数には気を付けて規定(いくつか忘れました。)のW数の
物だけを使っています。
それを使うようになってからは熱変形しません。


58515にはD1400

No.2305 ERIK/E34-540 : 2003/06/24(Tue) 21:19:03 :

リアシート下にバッテリ(58515等)がある車にはOPTIMAのD1400が載りますよ。
ただし、寝かせて載せるので、バッテリーケーブルは延長しなくてはいけませんし、タ
ーミナルカバーもされた方がいいと思います。もちろん固定金具も作り直す必要があり
ます。

Re: 58515にはD1400(1)

 岩野/E34M5(USディラ・> : 2003/06/24(Tue) 23:36:30 :

私は、925?とか言うのと、800とか言うので2台動かしてます。
当然寝かしていますが、固めのスポンジを純正ステーとの間に挟んで積んでいます。
ケーブルもそのまま届きましたよ?


OBCネタの技

No.2304 岩野/E34M5(USディラ・> : 2003/06/24(Tue) 20:47:44 :

久々のOBCネタです。
もう付けて居る人も多いでしょうが、
コネクタの17番をチョン切って12Vかけたにと、そのままで動いた人と
装着方法に2種類ありましたね。
真面目に調べてみました。
K91という、オンボードコンピュターリレーを装着されていなかった見たいです。
場所は、左後部座席の下見たいです(リヤ・パワー・ディストリビューション・ボックス)
私は、どれかは解りません・・・(爆)

Re: OBC(1)

 岩野/E34M5(USディラ・> : 2003/06/24(Tue) 20:49:10 :

オンボード・コンピューター・ホーン・リレーが正解でした。

Re: OBC(2)

 岩野/E34M5(USディラ・> : 2003/06/24(Tue) 20:54:03 :

そうそう、表のパネルだけ交換できますから・・・
解らないドイツ語表記から、少しは解る英語表記のに換えました。
新品は2500円位するみたいで、買えなくて故障品から移設しました。

Re: OBC(3)

 KON/89.E34−525ⅰSOHC12V : 2003/06/24(Tue) 21:47:13 :

現在アナログ時計です・・・あぁ〜欲しい!OBCでもデジタル時計でも。ヤフーの
オークションでもあまり出なくなりました?いつかきっと・・・。


LKM

No.2302 岩野/E34M5(USディラ・> : 2003/06/24(Tue) 20:22:30 :

LKM(ランプコントロールモジュール)の不具合で一番多いのが、
ロービームが点かないとか、たまに消えるですね!
だいたいは、内部のリレーの半田付け部分のクラックです、
再度、半田を付け治せばなおります。
その場合でも、加熱のしすぎにはご注意を、リレーのプラスティクまで溶かさないように!

LKMは色んなバージョンがあります。
ECEという書かれているタイプは、バックフォグが点きますが
Jと書かれているタイプは、バックフォグのリレーが入っておりませんので、
もし、交換される場合はご注意を!
また、古いタイプでは、フォグランプの球切れ警告はでませんので、
(こちらはあまりきにしなくてもいいかな)

Re: LKM(1)

 KON/89.E34−525ⅰSOHC12V : 2003/06/24(Tue) 21:41:22 :

ロービームのバルブを明るいタイプに交換した直後に、右側が付かなくなり焦ったコ
トがあります。何でだ〜とレンズをポンと叩いたら点きました。^_^;この現象はLK
Mが原因じゃなくバルブソケット辺りの接触だと思っています。その後は点かないと
いうコトはありませんが・・・点かなくなる症状出たらLKMなのですね。


GM

No.2303 岩野/E34M5(USディラ・> : 2003/06/24(Tue) 20:24:41 :

GM(ジェネラルモジュール)ですが・・・
右ハンドル用を左に付けたかたいませんか?
もしかしたら、ワンタッチで助手席のパワーウィンドウが開け閉め出きるかも?
誰か、実験してみませんか?
ちなみに、最終年式あたりでは、全てのPWがワンタッチで開くそうな・・・

Re: GM(1)

 E34BM小僧/E34 525 '95 セレクション : 2003/06/24(Tue) 21:28:32 :

イエスアイアム!全部ワンタッチで開きます
ワンタッチで閉まるのは運転席側だけですけど、、
モジュールだけでワンタッチになるなら良いですね


ドアミラーについて

No.2292 kirin0725/'95-E34-520i : 2003/06/14(Sat) 21:54:09 :

またまた、初歩的な質問で恐縮です。この車、ドアミラーはリトラクタブルなのでしょうか?
室内には電動のスイッチは見当たりませんが。どなたかお教えいただければと思います。よろ
しくお願いします。

Re: ドアミラーについて(1)

 副書記長/E34-525i : 2003/06/14(Sat) 23:06:29 :

ドアミラーは残念ながら電動格納ではありません。
洗車機使用前には手動で倒してあげてください。

kirinさん、マニュアルはないんですか?
95年式のならまだディーラーサービスで販売してると思いますけど・・・
それにヤ○オクでもしょっちゅう出品されてますし入手をお勧めします。

Re: ドアミラーについて(2)

 kirin0725/'95-E34-520i : 2003/06/15(Sun) 00:17:41 :

副書記長さん、ありがとうございます。みなさんのご親切に甘えておりますが、自助努力もし
なくては。アドバイスありがとうございました。


バックの時、異音が!?

No.2284 まこちんⅡ/E34-525 : 2003/06/10(Tue) 09:46:35 :

先日から質問を入れさせて戴いてます、素人です。
先輩方々、教えて下さい!!
駐車場に入れる際、バックで入る時ブレーキを踏むと「ファ〜〜〜〜ン」という
古めかしい音がします。
改善は出来ませんでしょうか?
よろしくお願い致しますm(__)m

Re: バックの時、異音が!?(1)

 清兵衛/E34 : 2003/06/10(Tue) 13:12:11 :

その音が「どの辺りから」「どんな間隔で」・・・
とか詳しく書いて頂かないと返答のしようがありません。

それと「質問」はなるべくQ&Aコーナーにしましょう!
折角設けてあるんですから。

Re: バックの時、異音が!?(2)

 岩野/E34M5(USディラ・> : 2003/06/11(Wed) 00:01:12 :

ブレーキ鳴きですよね・・・
パッドとローターの相性とか・・・
キャリパーのピストンが戻りが悪いとか・・・
ある程度は、あきらめですが・・・
純正で組まれていれば、そんなに鳴きは無いはずです。


E38用ホイ-ルをE34に(19インチ)

No.2281 トゥル-ス/E34 540 : 2003/05/28(Wed) 18:13:24 :

皆さん,初めまして。皆さんの,ご意見を聞かせて下さい。
今19インチを着けたいと思っています。ホイ-ルは,アルピナ,クラシック
8,5/9.5J(E38用)です。タイヤは235/35 265/30(ピレリ)です。
ショップの方は,34には入るけれどもハブが違うと言われました。
38より34の方が2ミリ小さいとの事。着けても高速で,確実にハンドルが
ブレルと言われました。でも自分としては,どうしても着けたい(アルピナクラシック)
のです。皆さんハブ2ミリ!の解決方!教えてくださいませ。
PS E46用にスペ-サ-を噛ませる方法がある見たいですけど,E46用だと見た目が・・。
宜しくお願いします。

Re: E38用ホイ-ルをE34に(19インチ)(1)

 takasi/E34-525i : 2003/05/29(Thu) 01:22:52 :

こんばんは。はじめまして。
蝦夷地のtakasiです。
E38のハブ径はわかりませんが、E39のホイールをE34に
使う場合、E39のハブ径74.0をE34のハブ径72.5に
するハブリングが、500円〜1000円位で売っています。
安いのは、ボルベットのマルチリンクNO27(74-72.5)
プラスチック製。
アルミの物は、
http://www.kami-station.co.jp/BMW/goods.htm
ここで売ってます。
ショップ等で確認された方が良いと思います。

Re: E38用ホイ-ルをE34に(19インチ)(2)

 トゥル-ス/E34 540 : 2003/05/30(Fri) 07:42:01 :

有難う御座います。早々問い合わせ
したいと思います。


ドアが開きません!!

No.2276 akibon/E=34-525i : 2003/05/23(Fri) 16:07:48 :

右後ろのドアがロックされているようで開きません。他の3枚のドアは、センターロックでか
かるのですが、何故赤煮のでしょう亜k?

Re: ドアが開きません!!(1)

 たにやん/'91 535i(雪国M仕様) : 2003/05/23(Fri) 19:01:49 :

タイプミスを見ると、かなりの焦りようのようですが、これでは何が何だか判らない
ですね。
ドアが開かないのは、外からですか?内側からですか?
ロックが外れないのですか?
ロックが外れてるのに、開かないのですか?
開かなくなる前に何かしましたか?
いつから開かないですか?

Re: ドアが開きません!!(2)

 akibon/E : 2003/05/24(Sat) 15:41:04 :

お返事有難う御座います。ロックは、多分かかっていないと思います、他の3枚ドワは、ロッ
クもかかりますし開きます。ドワは、外、内どちらからも開きません。開かなくなる前に何も
していないとおもいますが?2ヶ月まえから開きません。宜しくお願いいたします。

Re: ドアが開きません!!(3)

 たにやん/'91 535i(雪国M仕様) : 2003/05/24(Sat) 19:45:00 :

メカには全く詳しくありませんが、
開かないドアはロック、アンロック時にロックピン(と言うのでしょうか?)の上下
は確認出来ますか?上がったままとか下がったままでしょうか?

内部の問題だとしたら、ごめんなさい私には判りません。
でも2ヶ月前からなら、ディーラーに訊いてみるというのもありじゃないでしょうか?

Re: ドアが開きません!!(4)

 WADA /525i 93年式 : 2003/05/25(Sun) 01:44:14 :

ドアの内張が、ロックピンを圧迫していませんか。当方の車は、左後ろのロックが
動きにくくなっています。


BMWに精通している修理工場を

No.2329 ku1220/96 E34-525 : 2003/08/20(Wed) 14:18:18 :

96式E34−525(走行137000km)を乗っております。最
近ラジエーターの水が漏れているのか減りが早く、ラジエー
ター周りを交換しようと考えております。都内のディーラー以
外でBMWに精通している修理工場をご存知でしたら、教えて
ください。お願いします。また、今後トラブルなども考えれま
すので、相談に乗って頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

Re: BMWに精通している修理工場を(1)

 岩野/E34M5(USディラ・> : 2003/08/21(Thu) 11:59:58 :

初めまして、岩野です。
都内ですか・・・
何件かありますが、各お店ごとのキャラクターがありますので、
一度、近場のオフミでお話しましょう。
掲示板に書けることや書けないこともありますので・・・


バルブクリアランスを調整

No.2326 おいも/'90 B10 3.5/1 : 2003/08/12(Tue) 23:11:58 :

 本日行きつけの店でバルブクリアランスを調整してもらいま
した。
 いままでは、アクセルの踏みだしがかったるくて、ついてこ
ない状態でした。クリアランスの状態もキツキツでした。
 が、生まれ変わりました。すばらしい!

Re: バルクリ(1)

 i-car/mirapina b10 0.66 92y : 2003/08/14(Thu) 12:55:38 :

なるほど〜
低速側は、バルクリで激変するんですね。高回転側はどうでしょう?
これで、A○チューンですね

Re: バルクリ(2)

 おいも/'90 B10 3.5/1 : 2003/08/14(Thu) 14:02:37 :

 いやいや、俺の、買った時からひどかったから・・・。


ワイドグリルについて

No.2317 ヨッシー/E34-535i : 2003/07/21(Mon) 03:28:57 :

92年のE34 535iのグリルをワイドにする為にどの年式のどの車種のボンネットがボル
トオンで使用出来るのでしょうか。どなたか教えて下さい。

Re: ワイドグリルについて(1)

 田野倉/E34セダン(M5) : 2003/07/21(Mon) 08:54:06 :

基本的にボンネットはグリル周りをワイド化すれば、どの年式の物でも
付くと思いますが、識者のコメントが欲しいですね。


車検の見積もり

No.2315 KON/89.E34−525ⅰSOHC12V : 2003/07/19(Sat) 21:48:05 :

車検の予約をディラーでしてきました。(@_@;)!!お見積もり金額(書類一番下)
¥301,264なのでびっくり。フロントコントロールアーム(アルミの方)¥74,590とタイミン
グベルト・ウオーターポンプ¥53,600(ベルト31,050・WP22,550)は別と考えるコトにし
ます。(TT)多少の消耗品交換した位の車検ならディラーでも\170,000位なんですね
〜。車検と大物?パーツ交換を重ねてしまった初心者でした(^_^;)
そして家の大蔵省に角が生え・・・スピーカーだMミラーだなんて言えなくなっちゃ
いました。半分冬のボーナス払いになりそう。ナビ購入とビルシュタイン購入の夢はいつ?