E34タイトル一覧メニュー
ロービームの照射位置が低いのですがもう少し高めに調整したいのですが
調整ねじが分かりません
どなたか分かる方教えてください
よろしくお願いします
Re: ヘッドライトロービームが低い(1)
ミッチョ/M5 RHD : 2005/04/17(Sun) 16:25:06 :
ロービームとハイビーム間のやや下方、ライトグリルに2個の穴が開いています。
ちょうどドライバーが入るくらいの大きさの穴です。
ハイビームよりがハイビーム、ロービームよりがロービームの上下方向の調整用で
す。
プラスドライバーを差し込んで回すことで調整できます。
左に回すと光軸が上がります。
Re: ヘッドライトロービームが低い(2)
やす/E34-525i : 2005/04/17(Sun) 23:57:43 :
ミッチョ様レスありがとうございます
参考にして調整させていただきます
初めて相談させていただきます。E34 525iツーリングに乗っています。以前他車で使
レカロシートを取り付けようと、某社からシートレールを取り寄せましたがうまく合
いません。E34用とだけで注文したのもまずかったようですが、フロントシートはセダ
ンとツーリングで異なるのでしょうか?どなたか教えてください。
Re: レカロシート(1)
キラ/E34M5&318iS : 2005/04/11(Mon) 19:16:34 :
シートレール購入時、左右は指定しましたか?
Re: レカロシート(2)
あいちゃん/E34 525iツ・> : 2005/04/11(Mon) 19:59:40 :
レスありがとうございます。左右指定しました。E34の前方はフック固定、後方はボル
ト固定ですが、前方のフック用の穴の形状が異なっていました。実車は縦長、商品は
正方形でした。M5はいかがですか?
Re: レカロシート(3)
キラ/E34M5&318iS : 2005/04/11(Mon) 20:49:01 :
フック用の穴とゆうのは、フックを掛ける部分のL字鋼の切れ込みの事でしょうか?
ちなみに僕は注文した時、年式やボディタイプは言わず「E34・5シリーズの左側
シートレールください」としか言いませんでした。800182366、10140
251。どちらが製造番号、部品番号かわかりませんが、参考になりますかね・・・
はじめまして。
自力でラジエータを交換する予定です。そこで、2,3質問させてください。
Q1:クーリングファンを外すため、ファン直後の33mmのロックナットを
大型モンキーで外そうとしたのですが、クランクシャフトごと回って
しまいます。クランクシャフトを固定する、よい方法があるのでしょうか?
Q2:上記のロックナットは、ファンカップリングにネジ込まれている構造なの
でしょうか。ディーラーに確認したら、ロックナットは「左ネジ」だそうです。
といいうことは、ファンカップリングから「左ネジ」を抜く(つまり右にまわして
緩める)のでしょうか?
Q3:ラジエータのエア抜きのコツなどありますか?
その他、ラジエータの交換で注意すべき点などありましたらよろしくお願いします。
Re: ラジエータ交換について(1)
NENA/93'525 : 2005/04/09(Sat) 00:25:52 :
JE2AQJ様
ラジエターのみの交換なら、
ファンを外さなくてもラジエターは取り外せますよ
Re: ラジエータ交換について(2)
JE2AQJ/'91E34 525i-24v : 2005/04/10(Sun) 14:05:48 :
NENAさん
ありがとうございます。
確かに、ファンを外さなくても、ラジエーターの交換ができました。
しかし、、、次は、ウォーターポンプかサーモか。。。
http://asai.aa3.netvolante.jp/bmw/bmw.html#47
以前燃料ポンプの交換につきまして、アドバイスを頂きましたローレライです。
お蔭様で無事交換致しました。ありがとうございます。SSE34さんからご紹介のDDさん
のホームページは、大変役に立ちました。ボッシュ製のポンプを取り付け、愛車は絶
好調です。くりさん、nomさん、ありがとうございます。交換後、精神的ストレスから
開放され安心して走っております。Koheiさんも、運転席で蝉の声が聞こえる様になれ
ば、交換されたら良いと思います。ポンプと燃料フィルターは、4割引ほどで購入。取
り付けは、ディーラーにお任せしました。
すみません。E34にもBMにも直接関係ないのですが。
どなたかのホームページのBGMでウルトラセブンの挿入曲が流れていたような気が
するのですが?どなたのホームページでしたかご存知のかたいらっしゃいますか?
一度拝見したのですが。お気に入りに追加し忘れました。
Re: ウルトラセブン(1)
yama20012001/ : 2005/05/03(Tue) 10:48:30 :
なんの関連性も無いですが、赤にシルバーのE34乗りさんの画像をみたような?
その方のH/Pでしょうかね?・・・ウルトラセブンのカラーとその方の車のカラーの勝
手なイメージで連想しただけです。御本人の方が読まれてましたらごめんなさい。
あてにはなりませんが、DDさんとかのLINK先とかたにやんさん?のH/PのLINK先では見
つかりませんか?
Re: ウルトラセブン(2)
FUN/ : 2005/05/06(Fri) 13:47:12 :
って、
http://bmwfun.x0.com/bmw/yotei.htm
ココの事ですか?「ウルトラ警備隊」です。
http://www.infosakyu.ne.jp/~yamaken/etc/sf2001/isyou/prop05.htm
http://www.infosakyu.ne.jp/~yamaken/etc/sf2001/isyou/prop04.htm
カッコえ〜っす・・・^^
Re: ウルトラセブン(3)
イタイタ/E34−530i : 2005/05/06(Fri) 19:42:19 :
FUN - さんありがとうございました。
バッチリ(死語?)でした。
送風切り替えスイッチ1〜3で風が出ない、4(最大)にすると出る。
んでもって、風が出ないときはカーステレオの表示が全消灯。
機嫌がいいときは動作に問題ないんすけど・・・
どこか配線短絡してるのかなぁ?
どこから確認するのがベターでしょうか?
Re: エアコンの調子が・・・(1)
たにやん/Ezo5 : 2005/05/01(Sun) 15:22:57 :
風量に関しては、レジスターとかファイナルステージ(年式、車種によって異
なるようです)と言われるものの不具合から当たってみては如何でしょう?
メンテ21にこの辺が書かれています。
DDさんのサイトにもあります。
これとカーステレオの表示の関連性は判りません。
最近ですがドアロックを鍵で開けますと運転席以外はドアロック開くのですが
運転席のドアロックノブが上がってきませんよってドアが開きません手動でドアロッ
クノブをあげますとドアは開くのですが
アクチュエーターでもだめなのでしょうか
教えて下さい
いつもお世話になりますE34に乗っていますがヘッドライトが暗くて考えています
髭ライトかイカリング付きライトかHIDに変えるか迷っています
それなりに明るさ出ればよいかなーと思っています
予算もないし
どなたか交換された方どれを選択すればよいか教えて下さい
Re: ヘッドライトの件で教えて下さい(1)
たにやん/Ezo5('91 535i) : 2005/08/10(Wed) 23:41:37 :
FAQ的なご質問となっていることですが・・・。
一番は「新品レンズ(髭でも髭無くても)に交換してHIDを組み込む」です。
次は「今付いているレンズを掃除してHIDを組み込む」
HIDを組み込んでもレンズそのものが汚れていては、持っている性能を発揮出
来ません。
色温度は6000k前後が一般的になっています。
イカリングは見た目に貢献していますが、明るさへは余りではと思います(自
分はイカリングじゃないので詳細は判りません)。
HIDのキット物で安いモノは25k程度で入手可能ですし、ある程度電気的知識
のある方であれば、汎用バラストとH1バーナーでもう少しお安く仕上げること
も出来ます。
以上、過去ログに書かれている内容を要約してみました。
皆様、いつもお世話になっております。
最近、パワステホースにかなり滲みが出てきた為、交換せねばと思っているのですが
フルードタンクからもかなりフルードの漏れ・エンジンあっちあっちになってくると
ステアリングに違和感が感じられるようになってしまったので
こんな物を付けてみようかナァと思っているのですが、如何でしょう?
ホースのサイズと、取り付け位置が上手くいけばありかなぁと思っているのですが…
ビリオン・ビリオンレーシングPSタンク
http://www.billion-inc.co.jp/index2.html
はじめまして。教えてください!
オーディオ・パワーウインドウ・集中ドアロック・ワイパー・ナビが、
動かなくなりました。たまに動きますが、ほとんど動きません。
ボンネットの中のヒューズは、確認しましたが切れていません。
ナビの電源は、常時入ってる状態です。
どなたか、助けてください!お願いします!
Re: オーディオ他動きません。(1)
バティストゥータ/e34525i : 2005/12/05(Mon) 10:17:41 :
はじめまして。
その症状だと90Aヒューズはきれているのでは?
エンジンルームのバッテリー端子のプラス側をたどっていくと黒いカバーの箱が
ありその中の90Aのヒューズ(板ヒューズ)がはいっていますがきれているので
は?
一度確認してください
Re: オーディオ他動きません。(2)
まこと/HB20-520 : 2005/12/05(Mon) 12:54:28 :
今確認しました。板ヒューズの付け根にクラックが入ってました。
バティストゥータ さん、ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
やっと見つけました。
http://www.night-0423.com
結構、時間かかりましたよね。
ありがとうございました。
E34525i 93年式に乗っている者です。
フロントバンパー下のカバー(フォグランプの内側)の外し方をお教えください。
オーナーズマニュアルを見ると「ドライバー差し込んで・・・」とありますが、かなり
反った状態でも外れません。割れそうで不安です。何か爪のようなものでもあるのか分
かりません。外した経験のある方、ご教示いただければ幸いです。
Re: フロントバンパー下のカバー(1)
貧乏若造/525i M20 : 2005/11/17(Thu) 00:36:48 :
牽引フックのカバーでしたら
確か、センター寄りのフィンから覗くと
爪がありますので、それを見えなくなるぐらい
フォグランプ側に押さないと外れません。
しかもこの爪もえらく硬いです。
初めてあける場合「どごーーん」となったりしますので
くれぐれも怪我や車体に傷を付けないように気をつけてください。
E34なんですがわだちやマンホールなどのウエを通ると足回りからゴトゴトと音がしてハ
ンドルもとられます。スタビリンクだと思い中古で交換したのですが今だ直らずで
す。平坦ないい道はいいんですけど。同じような現象出て解決した方お力貸してもら
えませんか・・・
Re: 足回りからゴトゴト音発生?(1)
たにやん/Ezo5(535i) : 2005/11/14(Mon) 08:04:37 :
maruさんはじめまして?
スタビリンクかも知れませんが、タイロッドエンドかも知れませんし、他の部分
かも知れませんね。
この辺のパーツは出来れば新品をお使いになった方が「安心料」としても良いん
じゃないかと思います。
随分前にカキコさせていただきましたが、
みなさんお久しぶりです(^^
・・・っていうか真夏の大事件っ!
以前は、エアコンの機嫌が悪いとき
風量スイッチ1・2・3で風が出なくて、
4(Max)にすると送風状態
だったのが、いよいと風量4でも
風が出なくなってしまいました。
参った困った・・・という訳で
過去ログや皆さんご紹介のHPを
検索しまくって出した結論は
『ブロアレジスタ交換!』
今日、部品が手に入ったので
早速取り替えてみました。
・・・お見事〜っ!!
どーやら直ったみたいっす(^^
皆様方の貴重な情報のおかげで
助かりました、ありがとうございました!!
ちなみにブロアレジスタは5,250円(税込)
でした。
初めまして、H4 E34 525i TRにのるたっつぁんと申します。まだ、E34歴一年足らず
で、何分わからない点が多く皆様のご指導を頂けたら幸いです。
さっそくですが、エアクリボックス(インマニ側)から出ている2本線ですが、いったい何でしょ
うか?昨日エアフロセンサーを洗浄しようとしたとき、ボックスをはずすときの疑問です。初歩的
で申し訳ございません。
Re: エアクリボックスから出てる線(1)
おんぼろM5/E34/M5 : 2005/08/23(Tue) 01:42:48 :
たっつあんさん、こんばんは。
525は持ったことが無いため定かなことは言えませんが、535、M5ともエアクリBoxに付いてい
るセンサーは吸気温センサーです。したがって、十中八九吸気温センサーからの配線と考えて
間違い無いでしょう。
みなさんはじめまして!いつかは…と思いながらずっとこのサイトを静観していまし
たが、やっと去年の夏に念願だったE34乗りになりました!それから少しずつパーツを
買い集め、今度はマフラーをと思っています。しかし、なにぶん金欠症状がヒドいの
で中古パーツを探しているのですが見つからないんです(T_T)年式もさることながら、
E34の中でもV8自体があまりないらしく半ば諦めムードになりつつあります。そこで質
問なんですが、同じE34のマフラーで流用できるような情報をお持ちの諸先輩方いらっ
しゃいましたらご教授お願いします。ちなみに'93年式です。
Re: マフラーについて…(1)
mappy/E34-530i V8 : 2006/01/15(Sun) 06:14:07 :
書き忘れていました(^^;
当然ながらエキパイは流用不可能なので、メインのタイコ(サイレンサー?)から先
の部分での交換と考えています。すみません…よろしくお願いしますm(__)m
マイナス15度の朝、突然エンジンか掛からない
氷点下の状況で前日まで普通に動いてたE34
Re: エンジン不動(マフラーの詰まり)(1)
ブラン/E34-525 : 2006/01/05(Thu) 16:51:09 :
スパークも燃料も正常で
スターターを回すと一瞬・ボソッ・と爆発が有り
その後燃料がかぶってスターターは回りますがエンジンは掛かりません
この場合マフラー内の水分が凍結してマフラーが詰まる事が有ります
とりあえずの解決策はエキゾーストマニーホールドのサービスホールの
16ミリのボルトを2本外せば、
あら不思議エンジンが掛かります
その状態でも多少は走れますからそのまま車を暖かい所に移動して暖めてあげ
ましょう
最後にマフラーエンドから排気が出る様になったら出来上がりです