E34タイトル一覧メニュー
光軸調整機能対応のイカリングヘッドライトは製造されているのでしょうか?
Re: ヘッドライトについて(1)
マカオのヒデ/E34-M5 : 2006/08/21(Mon) 20:15:02 :
市販のイカリング・ヘッドライトユニットのことでしょうか?
実物を見たことが無いので何とも言えませんが、多分その手は販売されていないでしょう。
でも、ライトの球を外して、光軸調整用の純正ライトフレームに取り付ければ
何にも問題なく可能となるはずですが…。
それとも何か特殊なのかな?>市販のイカリング・ヘッドライトユニット
ま、取り付けたら装着レポートを報告だけでも良いのでまたここに書き込んでくださいね。
インダッシュモニターを付けたいのですが、フォグランプスイッチに当たってしまうような気
がするのですが可能ですか?
Re: オーディオについて(1)
たにやん/Ezo5(535i) : 2006/08/21(Mon) 11:21:41 :可能だと思います。
E34-525iのオフセットはいくつなんでしょうか?
Re: ホイールについて(1)
たにやん/Ezo5(535i) : 2006/08/21(Mon) 11:21:08 :純正は+20ですね。
生まれて初めて買いました。ボルボ、ベンツは買ったことありますが、BMWは初めてです。
中古ですが、存在感がありますね。早速、ATがとエンジン系統の不調が出てきました。
車体デザイン、ボディーカラー、皮シート全て気に入ってますので、手を加えながら乗ってい
きます。
純正のカーステの事で困っています。91年の525です
スイッチを入れると、スピーカーからバリバリとノイズが出てスイッチを切っても
しばらく電源が点いたり消えたりしています。
他のカーステに取り替えても純正のCDチエンジャーは使えますか?
Re: カーステのノイズ(1)
おく/525 : 2006/11/15(Wed) 23:19:15 :
普通には付かないんじゃないでしょうか?
よっぽど配線加工してでも使う意気込みがあれば別ですが。。。
中古ででも純正デッキを入手し
交換してみるのが早いのではないでしょうか。
Re: カーステのノイズ(2)
TA/E34 525 : 2006/11/16(Thu) 20:58:33 :
有り難う御座います
やっぱりチェンジャーごと交換します。
年式故、メーター灯が切れたので、このサイトを参考にメーター球を交換したところエアーバッグ警
告等が点灯してしまいました、よく調べるとバッテリー端子を外して行うべき事をウッカリ普通の車
のつもりで遣ってしまいました。リセットの仕方を何方かお教え頂けませんでしょうか?
Re: エアバッグ警告灯(1)
マカオのヒデ/E34 : 2006/11/04(Sat) 22:49:07 :
最近ではリセットツールもネットオークションで販売していますが
滅多に使う物でもないので買ってまでも…と。
個人でエアバック警告灯をリセット出来るツールを持っている人は
居ないと思うので、ディーラーに行ってリセットして貰う…
これが一番安上がりでしょうね。
スモールライトをONにした時に、セカンドライトとテールライトの表示が出ます。バルブは付
いてるのですが、自分の判断でCCMかバルブテストデバイスの故障かと思います。
どちらでしょうか?誰か教えて下さい!!
Re: 誤った表示教えて!(1)
イワン/赤ウルM5&537i : 2006/11/03(Fri) 14:31:05 :
症状から普通に考えると、
セカンドライト(サイドライト?これは、スモールの事だと思います。)
テールランプの玉切れや、接触不良がおきてると言うことですけど・・・
もし、玉は切れてなくて普通に点いている、LED等の低消費電力の球にも変えてないとすると、
LKMが異常を検出し、CCMに異常を伝達して、メータへ表示させるているという事です。
可能性は、LKMもCCMもありえます。
順番に換えて見ながら様子を見るしかないですかね?
参考にテールは、大体は、ソケットとランプ本体の接触部分がおかしくて出るパターンが多いです。
サイドライトは、LEDに交換されてでてる場合が多いです。
こんにちは。
週末ドライブ前に洗車場へとエンジンスタートもバッテリーあがり。
もう7年目なので即ヤフー検索したら以下のHPで激安見つけ。
昨日14:00電話で只今到着即交換しスタートOKでした。
なんでこんなに安いのか? 本体9,990円+送料(代引)で11,160円でした。
E−34(HD−25)でPSI−1Aですがノーマルと高さが少々高いのでバッテリーを押さ
えるステーは下のネジまでとどきませんが…問題なし。
http://www.hakurainet.co.jp/
私は業者ではありませんが、ご参考まで。
Re: ボッシュ激安バッテリー見つけた(1)
金ちゃん1919/'91 E34 525i 24V : 2006/10/26(Thu) 17:47:55 :
う〜む。
確かに安い某ネットのバッテリーやさんより、2500円も安い!
でも、必要も無いのに買い置きなんて出来ないし・・・。
(^^)
Re: ボッシュ激安バッテリー見つけた(2)
だけど/ : 2006/10/27(Fri) 00:16:47 :
やっぱり安定したシルバーバッテリーの方が長い目で見ると安心ではないでしょうか。
かなり値段差はありますが。(*_*n)
先日、不注意でバンパーモールを擦ってしまい、取替えをしたいのですが、扱っているショップが見つかりません。どこか教えていただけないでしょうか?キーレスも考えているのでできればお願いします。
Re: はじめまして。(1)
たにやん/ : 2007/01/29(Mon) 07:48:17 :
バンパーモールならディーラーで買えますよ。
大した傷じゃなければ、DDさんのHPに修理方法も出ています。
取り敢えずクロスケさんの疑問のほとんどは
http://dd.jpn.org/index.shtml
こちらに出ていると思います。
Re: はじめまして。(2)
クロスケ/E34 525 : 2007/01/30(Tue) 03:44:16 :
ありがとうございます!!(^^)中古車パーツの取り売りもでも良いかなと考えました。
しかしできれば新品もいいかなとか…。ちなみにディーラーだと値段はどれくらいになりそうですか?父から譲り受けた車なので融通があまり利かないのが事実です。(^^;)
いろいろ教えてくださいね!!
初めましてE34ツーリングのテールランプを社外品を探しています。
セダンはたくさんオークション等で出ていますがセダン用はあわないのでしょうか?
形的にはツーリングもセダンも共通部品に見えなくもないのですが
Re: E34ツーリングのテールライト社外品(1)
金ちゃん1919/'91 E34 525i 24V : 2007/01/17(Wed) 14:56:43 :
hiroさん、こんにちは。
しらべたら、セダンとツーリングはコーナーもトランクリッド下も、
型番が違っていました。ツーリング用を購入して下さい。では!
みなさんこんばんは。
後席用のモニターを前席シートの間につけようと思い、基台を物色しております。実際にモニターをおつけになっている方のご意見を伺いたく。感想を聞かせてください。ちなみに、後席用モニターは一台だけで、なので、ヘッドレストに巻きつけて装着するタイプではなく、アームでヘッドレストのシャフトにつけるタイプを考えています。
Re: ヘッドレストモニター取り付け基台(1)
もも5/E34M5中期 : 2007/02/11(Sun) 09:04:32 :
事後報告です。○○○バックスブランドの、ヘッドレストシャフトへ取り付ける基台としては高い部類の物を購入(4000円前後と8000円前後の2グループにきれいに分かれています)、取り付けました。モニター位置が左右席の間で自由に調整できる事からこれにしたんですが、購入検討の時には全く気づいていなかった事があります。
それは、Mスポーツシートはヘッドレスト取付椅子本体部分が凹型になっていて、ヘッドレストシャフトへ通す部品と、モニター支持部分の距離がない基台だと取り付け後、ヘッドレストを一番下までさげられなかっただろうという事です。取り付けてみて初めて気が付き、汗かくと同時に安堵しました。
リア用モニターをつけようとされている方、お気をつけくださいまし。
はじめまして(^_^)95年式520に乗っていますが、走行中ドアが閉まっている状態で、コントロールパネルにDOOR OPENの表示と警告音に悩まされております。室内灯もDOORの状態にしておくと、ピカピカ点灯します。エンジンOFFでも同じ状態です。どこか接触不良でしょうか?ご存知のかたがいらしたらよろしくお願いします。
Re: ドアオープン(1)
ミッチョ/'97 E39 525i : 2007/01/22(Mon) 21:39:19 :
まずは、ドアスイッチを確認してみるべきでしょう。
ドアキャッチのストライカー部分にスイッチがあると思います。
ひとつずつチェックしてみてください。
Re: ドアオープン(2)
たけボー/E34-520 : 2007/02/08(Thu) 19:04:47 :ミッチョーさんありがとうございます。(^^)
いつもお世話になってます
ヘッドランプの警告灯が点くときとまったく点かないときがあり段差やブレーキを踏んだときによく点きます、バラスとやバーナーを点検してもらったのですが異常は無いようです、それで車両側の警告を出す場所はどこでしたっけ?DMSとか何かあったような気がしますすいませんが教えてください、お願いします。(*_*k)
Re: ヘッドランプ警告灯(1)
イワン/赤ウルM5&537i : 2007/03/13(Tue) 14:06:50 :LKMが玉切れ検出を行い、その情報をCCMへ送り、そこからメータへという経路です。
Re: ヘッドランプ警告灯(2)
きみ/E34 : 2007/03/13(Tue) 17:12:07 :早速の返事ありがとうございます、では今回のような症状では両方疑わないといけないのですね?ありがとうございました。(^_^)
現在 e-manage を取り付けようとしているのですが、DMEからエンジン回転数をうまく取り出せず困っています。DMEは3.31(E34の最終)ですが何方か取り出し方をご存知の方がおられましたらご教授お願いいたします。なお、DMEの47ピンからクランクシャフトセンサー出力をとりましたが、実際1000回転以下なのにサポートツール上では15000回転以上を表示するため、パルス数が違うのかなとも思っております。
Re: 回転数(1)
DD/E34 '95 525i : 2007/03/06(Tue) 23:09:02 :
以前にクルーズコントロールを取り付けたときにエンジン回転数を取りました。
http://dd.jpn.org/BMW_HP/20011103-3/index.shtml
を参照してください。
エンジン回転数なら、確かDMEの47番ピンの黒線だと思います。
(間違ってたらゴメンナサイ)
Re: 回転数(2)
DD/E34 '95 525i : 2007/03/06(Tue) 23:15:47 :
補足です。
DMEの47番ピンはクランクシャフトのセンサではなく、点火のパルスを拾っていたように思います。
M50エンジンは6気筒ですので、パルスは6倍(?)になるかもしれません。
(これも間違っているかも・・・?)
Re: 回転数(3)
すけ/E34 : 2007/03/09(Fri) 10:20:20 :ご返答ありが問うございました。結局47ピンからエンジン回転数が取れました。前回はどうもノイズ等が入っていたのかもしれませんが、何が問題であったのかは不明です。現在はうまく動作しています。今度はDMEを一寸改造して点火タイミングも変更できるようにしてみようと思います。
中古コンプレッサーをやっとで入手、多分大丈夫だと思い自作の圧縮測定きで測定しエア漏れなし。近所の行き着け解体屋さんで購入6000円。13ミリと6ミリヘキサでコンプレッサー取り外し、フレア配管清掃しOリング交換中古コンプ、ベルト、ダンパー取り付けし、さすがに真空ポンプは持ってない。近くのスタンドでやってもらう。自宅に帰りR12注入とオイル60CC完了。取りあえず今シーズン持てばよいか。天気も良かったので、天井垂れ本格修理。天板本体をはずすのはやめにして外側から布をはずし、内装工事用の住友3M缶スプレーのり吹き付け押さえ板あて放置し手直し完了。いつまで持つかが気になるところ。ついでにプレートランプアラーム点灯(時々)トランクヒンジ部分のケーブル束が異常なので、プレートランプ左側のみバイパス線にて対処する。修理ばかり
こんばんは、TAMOです!
99年4月30日に集結の原点となった「多摩センターデニーズオフミ」をNobuta-Sさん、岩野さん、E34BM小僧さん、DADAさん…と行いました。
ところが昨年の夏、突然同店が取り壊されてしまったのです…。
が、本日、完全リニューアルオープンとなったようです。
先ほど仕事の帰りに通り過ぎ、なんだか嬉しかったので、書き込みました!
それでは…。。
集結の原点!(1)
TAMO/E34-M5(1号)&E34M5(2号) : 2007/04/03(Tue) 23:52:05 :あ! 記事NOも「3000」とキリ番ですね!
ちょっと教えていただきたくカキコいたしました。リアドアの内張りですが、ツーリング用とセダンは共通でしょうか?(部品Noが違うので別物かな・・)セダン用のものはツーリングには合わないのでしょうか。具体的には内張りというより、ウッドパネルのひび割れがひどく、例えば最終型で出ていたスポーツパッケージのメイプルウッドパネルとか付かないかなと考えている次第です。そのほかにもヤフオクでE34左用なんて出ていたりしますが、ツーリングにもフィットするのでしょうか。宜しくお願いします。
雨上がりとか洗車後にボンネットを開けると、かなりの水が出てくるのですが、皆さんのは水が溜まりませんか? いったい何処から入るのですかね?ウオッシャーノズルからですかね?
Re: インシュレータ裏に水が溜まる(1)
535SP/ : 2007/04/19(Thu) 20:03:06 :
私も以前、インシュレータ裏が濡れるトラブルがあり、水の進入経路を調べたら、ウォッシャーノズルからでした。
とりあえず、お風呂用のシール剤をボンネット裏から塗りまくったら直りました。
その後、ウォッシャーノズルを新品に換えても直りました。
みなさんはじめまして。94年式525スポパケに乗ってます。みなさんは街乗りでどれくらいエンジンを回していますか?私は2000回転でシフトアップする様な乗り方をしています。本当はそれ以上まわしたいのですが、どこかに負担が掛かりそう(壊れそう)で怖いです。最適な回転数があれば教えて頂きたいのですが...みなさんはどの様な運転をしていますか?おしえてください。よろしくお願い致します。
Re: エンジン回転数はどのくらい?(1)
たにやん/’91 535i : 2007/04/18(Wed) 08:03:54 :
乗り方は人それぞれですけど、街中なら2000rpmも回っていれば普通だと思います。
ただ、高速道路では「エンジン内のカーボン落としじゃ!」とばかりにレッド近くまで回してやります。
94年式などですとVANOSとかその辺の最新機器も付いている機種じゃないかと思いますが、たまにガツンと上まで回しておけば大丈夫だと思います。
高速道路を4000rpm以上で30分くらい走ってたら、一度恐怖の触媒警告灯がついたことがあります(笑)。
何事ほどほどが良いんじゃないですか。
Re: エンジン回転数はどのくらい?(2)
YOKOPY/E34-M5TR : 2007/04/18(Wed) 20:25:10 :
大丈夫です、BMWのエンジンは丈夫ですよ
私&カミサンは4〜5000は普通ですし、その位回さないと
何処かの不具合なんて分からないですから(~_~;)
Re: エンジン回転数はどのくらい?(3)
こうゆう/E34-525 : 2007/04/18(Wed) 23:36:57 :結構回しますね。もう少し回してみようと思います。
E−34の冷却水にはなにをいれたらいいですか?
Re: 冷却水の補充(1)
イワン/赤ウルM5&537i : 2007/05/23(Wed) 22:54:24 :
基本は、純正のクーラントです。
純正以外ならば、国産用でもかまいません、緑色のと、赤色のとが普通は売られております。
あかなささんのは、きっと緑色ですね。
原液タイプ(薄めて使うもの)、補充タイプ(すでに薄めてあるものでそのまま入れれる)
お好きなほうをお選びください。
Re: 冷却水の補充(2)
貧乏若造/元525i(M20) : 2007/05/24(Thu) 09:33:51 :
トヨタは赤い冷却水ですね。
それ以外のメーカーは緑です。
なぜ緑かというと、赤い冷却水が漏れた際にATFも赤系の色の為
冷却水かATFのどちらが漏れてるか判りやすくする為という
話を聞きました。
ちなみにBMW純正は水色です。
(この色が好きで毎回ディーラーに買いに行ってました。)
現在中期方のM5ですがシートを変える予定でいます。 現在はハーフレザーの手動で何にもついてません。 今度のシートは同じ手動のものですが、シートヒーターがついています。
話を聞くと電動用の配線も手動シート装着の車でも座席下まで来ているように聞くのですが、ヒーター用の配線もあるのでしょうか? もしくは配線をどこからか引くのでしょうか?ご存知方がいらっしゃれば教えてください。m(__)m
Re: 教えてください(1)
イワン/真っ赤なM5&青かった537i : 2007/05/07(Mon) 09:38:02 :椅子の下のカーペットをめくると、その下に隠れていると思います。
Re: 教えてください(2)
chacha/M5H : 2007/05/07(Mon) 23:48:28 :イワン様 ありがとうございます 早速探してみます ちなみにカプラーオンで取り付けできるんでしょうか?
Re: 教えてください(3)
ソーヤ/M5 : 2007/05/08(Tue) 00:51:47 :
ワンカプラー同士「カチッ!」で大丈夫なはずですよ。
過去の経験より<(_ _)>
Re: 教えてください(4)
chacha/M5H : 2007/05/08(Tue) 02:33:49 :
ソーヤ様 ありがとうございます 安心して装着できます
イワン様も含めいろいろとお教え下さいましてありがとうございました
いつもお世話になってます、よろしくお願いします。
今回エアコンのスイッチを入れ走行中は別に気にはならないのですが信号待ちなどフットブレーキで止まっている時軽く押さえれる時なんかは前に進みそうになります、しかもOBCの燃費を見ると3.5で最低の数値になってます別に急加速したり車をエンジンかけたまま停車させる事はしてません、そろそろコンプレッサーがやばいのでしょうか?
いま、OBCで思い出したのですがテストコマンドで電流計を見ると最高でも13.77くらいなんですが皆さんのは14v以上出ているようですがやはりダイナモあたりがやばくなってきているのでしょうか?ぞうぞよろしくお願いします。
Re: エアコン(1)
kimi/E−HD25 : 2007/07/31(Tue) 08:47:35 :
説明が下手ですみません、エアコン運転時にコンプレッサーがon,offしますよね?その時の
抵抗が前より大きい感じがしますがタコメーターの変動は無かったと思います、以前はエンジンの回転が調整されてエアコンが作動してる時は少し回転数が上がり、止まると下がるような気がしていたのですが、違いましたっけ?
BRAKE LE CIRCUITの警告表示がでました。オーナーズブックを見ましたが、載っていませんでした。
この警告表示とは何を指しているのか教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
Re: 警告表示BRAKE LE CIRCUIT(1)
DD/'95 525i : 2007/06/25(Mon) 20:47:56 :
BRAKE LT CIRCUITは、ブレーキランプの回路が異常なときに警告されます。
よくある原因としては、
(1)ブレーキペダル付け根にあるスイッチの不良
(2)ブレーキランプソケットの接触不良
(3)CCM(チェックコントロールモジュール)の不良
です。
その他にも原因は考えられますが、まずは上記(1)〜(3)を確かめてみては
いかがでしょうか?
Re: 警告表示BRAKE LE CIRCUIT(2)
K-to/E34 : 2007/06/25(Mon) 21:10:02 :ありがとうございます。確かめてみたいと思います。
Re: 警告表示BRAKE LE CIRCUIT(3)
庭師@/ALPINA B10 3.5/1 : 2007/06/26(Tue) 15:19:50 :
昨年、チャットでまさ坊さんにアドバイス頂き・・・(1)が原因でした。
部品を購入して、サクッと交換してもらって完治しました。
その前から、ブレーキを踏むとキコキコと異音がしていました。
そんな兆候があれば、(1)と思います。
では、早く治るといいですね!
お世話になります、今更なんですがようやくOBCを取り付けたのですが、ウインカースイッチが反応してくれません何か配線に加工をしないとメーターパネルに表示できない車種らしいのですが、ネタが古くて探してるけどなかなか対策方法が見つかりませんどなたか配線の加工の仕方を教えてください、OBCからメーターまでは情報は来てるようですが、スイッチからOBCまで行ってない感じです、よろしくお願いします。(;_;)
Re: E34 OBC ウインカースイッチ(1)
medama1go/91y535i : 2007/06/12(Tue) 09:59:05 :
こちらの記事が参考になりますでしょうか?
http://dd.jpn.org/BMW_HP/20050403/index.shtml
記事内に出てくる参照記事等も、参考にされると良いかと思います。
Re: E34 OBC ウインカースイッチ(2)
kimi/E34 525 : 2007/06/12(Tue) 11:27:10 :
返事ありがとうございます
ウインカーからの線はカプラーに来てるのでその先の配線が必要らしいのですがそこがわかりません、ウインカースイッチからOBCに直接繋がないといけないかもしれないのですが・・・ウインカー側のどの線をどうするか、又はウインカースイッチのどの線をOBCのどの線に繋げばいいのかがわかりません、よろしくお願いします。
Re: E34 OBC ウインカースイッチ(3)
kimi/E34 525 : 2007/06/12(Tue) 15:13:01 :お世話になってます、何とか解決しました。(*_*o)
窓枠のシルバーのモールなんですが
曇っていると言うか、かなりムラムラになってきてるのですが
みなさんは、どうされているのですか?
こないだ、ホームセンターでメッキの艶出しを買ってきて
磨いてみたのですが全く変化なしなんです。
何を使えば、キレイになるんでしょうか?
知っている方がいれば教えていただけないでしょうか?
Re: 窓枠のモール(1)
yu-kiaki/E34B10 : 2007/08/06(Mon) 15:43:52 :
こんにちは。
モール磨きは、34乗りの永遠の課題ですね(笑)
みなさんそれこそ、色々な物を試しています。
ヤフオクにもそれらしい商品が出てますよ。参考までに。
自分の場合は、色んな研磨剤を試しましたが、BMW純正?の物を
薦められて使っています。割と良い感じですよ。
何だったかなーあれ。スミマセン。
Re: 窓枠のモール(2)
DD/'95 525i : 2007/08/06(Mon) 19:56:22 :
以前にベルウッドさんから下記のようなレポートをいただきました。
http://dd.jpn.org/BMW_HP/20061117/index.shtml
DD自身は試していないのですが、意外と楽に磨けるようです。
興味があればお試し下さい。
Re: 窓枠のモール(3)
ひろ/525iツ・> : 2007/08/10(Fri) 00:54:51 :
みなさん色々と苦労されているんですね(笑)
今回は、貴重なご意見有難うございました!!
凄く参考になりました。
教えてもらった事を参考にして色々と試してみます!!
E34 540iツーリング 1996年に乗っています。
純正のアルミ(225/60R15)から比較的安く買える中古の16インチへ
交換しようと考えているのですが、ハブ口径等がよくわかりません。
7.5Jのアルミで225/55R16 オフセット+20 PCD120 ハブ口径74.1mmの物で
間違いないでしょうか?
どなたかご存知な方、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
Re: アルミについて(1)
h.matsu/E39-540 : 2007/10/02(Tue) 03:19:55 :
E34はハブが72.5です。74.1はE39用です。
別途ハブリングが必要です。
Re: アルミについて(2)
ロンティオ/E34 540i ツ・> : 2007/10/04(Thu) 23:04:26 :
h.matsuさんご返答ありがとうございました。
ハブは72.5なんですね。
ネットで調べると74.1のE39のアルミがE34に履けるというのが
多く出ていたので、困惑しておりました。
72.5ならE60純正アルミがそのままはけそうです。
ありがとうございました。
あけましておめでとうございます。
今年も皆様、ご教授よろしくお願い致します。
さて新年早々、心配事があります。
リアのバンパー下付近からシューっと音がします。最初は排気口からかなっと思ったのですが
逆の右側からの方が大きく聞こえます。症状はエンジンが掛かっている時におこります。何が原因なのでしょうか。何卒、宜しくお願い致します。
Re: 排気漏れ?(1)
ファントム/E34 : 2008/01/02(Wed) 15:26:12 :
たぶんそれは「フューエルポンプ」からの音だと思います。
今後あまり音が大きくなるようでしたら
早期の交換をおすすめします。
出先で突然死すると立ち往生しちゃいますよ。
Re: 排気漏れ?(2)
taka/E34(M20)90年式 : 2008/01/04(Fri) 10:39:42 :
ファントム様
早々の返信、ありがとうございます。
休み明けにでも部品を購入して交換したいと思います。
ハンドルを変えている34な皆様にお伺いいたします。
私のM5haモモのボスを使ってシュニッツアーのハンドルをつけていますが、ボスと車の相性が悪いらしく、ハンドルを深く切ったときなどに、ホーンが勝手になってしまいます。
どうやら車体側のホーンの接点(真鍮製の突起)とボスのあたりが強く、きりカスがたまって接触状態になるみたいなのですが、皆様の中にそういった経験があり、解決したことのある人はいらっしゃいませんでしょうか?
いらっしゃればぜひ教えていただきたいと思います。
以前乗っていた535でも同じようにボスをつけていましたが、今回のようなことにはなりませんでした。
ぜひ皆様のお知恵をお借りしたいと思いますので、よろしくお願いいたします
Re: ハンドルボスについて(1)
E34/ : 2007/12/18(Tue) 17:14:00 :
ホーンボタンを外して、+端子が周囲の金属部分に近い所が無いか?確認する。
近ければ端子を曲げて離す。 曲げられなければ、+端子側の通電しそうな部分に絶縁テープを貼るか? 相手側に貼ります。
切カス? 除去してください。ハンドルも、ボスも外して洗浄剤も使ってください。稼動部分は後でグリスUPしてね。