No.7449
LED球について
- RAT - (2008/09/15(Mon) 19:21:27)
LED化についてお聞きします。
03 530のテールターンランプをLED化しようと思っていますが、バル
ブでの交換で考えています。
フェンダーサイドのマーカーはLED化に成功しました。
その際にセメント抵抗とかのハイフラ対策はまったくなしです。
ちなみにバルブ外してもハイフラになりませんでした。
それをふまえてテールのバルブを外したところハイフラになりました。
当然といえば当然です。
テールターンランプをLED化に成功された方いらっしゃいますでしょうか?
セメント抵抗もしくはメタルクラッド抵抗はどのようなものを付けられました
でしょうか?
また、テールのバルブソケットみたいな物は部品で購入できるものなのでしょ
うか?
経験者の方いらっしゃいましたらお話聞かせてください。
テールはヘラのウインカークリアータイプ(MSP同じ)です。
No.7436
530ツーリングのリアレベルについて
- E39初心者 - (2008/09/10(Wed) 00:33:26)
リアのエアサスレベル変更は、どうやって行うのでしょうか?
中古車で購入しましたが、少し尻下がりイメージになっており、
どこかが不具合なのかどうか、悩んでおります。
初心者質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
Re[1]: 530ツーリングのリアレベルについて
No.7437 -
E39乗り - (2008/09/10(Wed) 05:35:43)
コーディングと言いまして、専用のコンピュータを車両に接続して
調整します。
エアサスの故障かもしれませんのでディーラーで一度見てもらったほうが
いいと思います。
Re[2]: 530ツーリングのリアレベルについて
No.7486 -
E39初心者 - (2008/09/25(Thu) 01:56:10)
ご返事大変ありがとうございました。
ディーラーは敷居が高いですが、相談してみます。
No.7527
ドアミラーの格納
- プー - (2008/10/06(Mon) 14:38:02)
99年DM25のMスポーツ乗ってます
先日、左のミラーを軽く柱に接触させてしまい左だけ格納した状態になってし
まいました。格納スイッチを押しても右しか動かず、何回か動かしているうち
に右も動かなくなってしまいました。左側は手で正規の位置に戻しても固定で
きないで軽く動いてしまって、正規の位置より逆側に少し動かした時にロック
します。しまいには運転席のパワーウインドーまで動かなくなってしまいまし
た。誰か知恵を貸してください。よろしくお願いします
No.7531
エアーダクトの蛇腹交換
- SPOON - (2008/10/08(Wed) 03:44:09)
こんにちは、’98 528です。
先日エアフロ下流のゴム製の蛇腹部分を良く見たら、
下側分岐部分(エアクリとの合流部)より、
割れを発見しました。
アイドリング等、異常が出ていないので、まだそこからは、エアフロを
バイバスして、エアーを吸っていないようですが、
交換するに当たり、ついでに交換したほうが良いものがあれば、
経験者の方がおられましたら、教えていただきたいので、よろしくお願いします。
No.7537
ハンドルのガタ?
- ちびかず - (2008/10/08(Wed) 16:35:19)
'96 528iに乗っているのですが最近ハンドルのスライド部(奥、手前に調整で
きるやつ)が、引っ張ると遊びがあります。(おそらく10mm程度あると思いま
す。)一番奥ないし一番手前まで一杯スライドすると遊びがなく固定されてお
ります。それと、スライド中にガタガタと音がします。何かギヤか何かがかみ
合っていないような音。そこでハンドルの下のカバーをはずして除くと油圧ユ
ニットらしきものがありどうもオイルが不足しているような気もしますが、オ
イルを足しそうな場所もなく運転に支障はないのですが、どなたか同じ症状で
解決された方はいらっしゃいませんか?
No.7533
フロント右ウィンドウの不動について
- AJ - (2008/10/08(Wed) 11:26:21)
LHのE39 98"です。
先日助手席側のフロントウィンドウが、「ガガッ」という音とともに、2セン
チくらいしか、下がらなくなりました。
また上に戻すと、窓は閉まるんですが、下げると同様に2センチぐらいのとこ
ろで引っかかるように止まってしいます。モーターはいきていると思うんで
すが、この症状はレギュレターの不良でしょうか?それとも、レールから外れ
ているだけの症状でしょうか?
Re[1]: フロント右ウィンドウの不動について
No.7552 -
ツーリング - (2008/10/09(Thu) 22:15:07)
こんばんは!です。レールにヒンジ部と思います。場合によって曲がったも
のを元に戻すだけで完璧にはなりませんが延命できるはずです。
どこかショップか専門店が良いですね!行きつけがあれば良いですが。
でも、完全交換でしたらごめんなさいね!!!(*_*o)
No.7561
ヒューズなどからの電源の取り方
- 雪んこ玉 - (2008/10/11(Sat) 22:09:11)
はじめまして。
先日から99年のE39 525ハイラインに乗ってるモノです。
欧州車は初めてで、ヒューズがどこにあるかもわかりません。
外品のDVDなどを載せようと思っていますが、
何処から電源を取るのがよいでしょうか?
全く素人の質問で申し訳ございません。
よろしくおねがいします。
Re[1]: ヒューズなどからの電源の取り方
No.7562 -
だい - (2008/10/11(Sat) 22:28:41)
グローブボックス内の上部分にあります。ネジを外すと吊り階段の様にボック
ス内に降りてきます。 フューズの説明(どれが何アンペアとか、空いてるか
とか)も白い半円のような物を引き出すと書かれています。 それを見て、空
いてるヒューズから取ればいいかと思います。
Re[2]: ヒューズなどからの電源の取り方
No.7563 -
雪んこ玉 - (2008/10/11(Sat) 23:23:25)
だいさん
早々のレスありがとうございます。
早速明日にでもトライしてみます。
今後ともいろいろ教えてください。
(^_^)
No.7560
E39 H7ハロゲンバルブについて
- だい - (2008/10/11(Sat) 21:49:33)
ハロゲンバルブは当然の事ながら、いろんなメーカーから出ています。E39
のHIGHビームが、H7タイプですが、H7であればメーカーに関係なく装
着可能なのでしょうか?IPFのバルブに外国車は装着できませんと書かれて
ありました。やはりBMWに付けるぱあい、フィリップスやボッシュでないと
危険なのでしょうか?
Re[1]: E39 H7ハロゲンバルブについて
No.7564 -
ミッチョ - (2008/10/12(Sun) 07:15:11)
「輸入車には使用できません」とあるのは、トラブルが出ても責任が持てませ
んという意味合いで使われているだけです。
E39にはどこのメーカーの物でも問題なく装着できます。
バルブを取り外す際に、バルブアダプターのゴムパッキンが張り付いていて、
外れにくいことがあります。力を入れすぎると光軸調整ロッドが折れてしまう
場合がありますので、リフレクターに無理な力がかからないように作業をして
ください。
No.7568
CCFLイカリングでエラー表示
- BMサプリ - (2008/10/12(Sun) 14:41:00)
このコーナーをいつも参考にさせて頂いてます。 E39 前期のハロゲンライ
トですが ヤ?オクにて CCFLのイカリングを調達し装着しました。配線
関係はポン付けでしたので比較的簡単に取り付けが出来たのですが、Check
side Lights のエラー表示が出ます。スモールライトを点けると消えるのです
が・・・ 何か対策はありませんでしょうか?よろしくお願い致します。
No.7574
やってみました!ライトのひび割れ取り
- ツーリング - (2008/10/12(Sun) 17:10:41)
こんばんは!です。以前から気になっていましたライトの曇ですが、車検も
終わったし、たまには忍耐と勝負してみるか?とチャレンジしてみました。
ホルツの耐水ペーパーセットとソフト99のヘッドライトリフレッシュなるもの
でやってみました。
結果は、2時間かかりまして新品と比べて90%程度のクリアーを得ることを
出来ました。ただ、6ヶ月しか持たないようなのでまたやらないといけないの
が痛いところですけど、10本買っても安いので(5年分)しばらくこれでい
きます。まぁそのうち光軸ロッドが折れるはずだしね!それとオークションで
良いのが手に入ればさっと交換します。 (*_*o)
No.7581
AM波のノイズ対策について
- Nonchan - (2008/10/13(Mon) 18:48:57)
'98 E39 528 初期型のナビなしタイプです。購入当初よりAM波のノイズがひ
どくとても聞けた物ではなかったので初めからAMを聞くのは諦めていました、
でもニュースとか道路情報といった番組は有用だと感じています。今更ですが
皆さんのAM波の感度具合は如何ですか?もし同じような方がいらっしゃって対
策した経験がお有りでしたら是非ご教示願います。なお当方神奈川在住なので
電波状態が悪いことは無いと思います。
No.7609
ホイール塗装
- カイト - (2008/10/17(Fri) 03:47:00)
いつもお世話になっております。早速ですが、千葉県柏市近辺でホイールを塗
装出来る業者さんを探しております。BBS:CH19インチ、希望色は艶消しブラ
ックを考えております。また、併せてルーフのカーボンブラック塗装も考えて
おりますが、信頼出来るお店をご教授願えませんでしょうか?よろしくお願い
致します。
No.7646
GH-DT30 テールランプ
- テリオ - (2008/10/27(Mon) 00:03:35)
テリオです。2001年530のテールランプを購入しようと思っています。ネット
ではE39後期とありますが、取り付けに問題ないのでしょうか。
Re[1]: GH-DT30 テールランプ
No.7654 -
通りすがり - (2008/10/28(Tue) 00:10:06)
GH-DT30 は中後期530iの型式ですから、お乗りになられている車が
GH-DT30 であれば、後期テールランプはインストール可能かと(^^;)
ですが、念のため出店者に確認してください。
私は前期E39に後期ルックのテールランプを取り付けております。
No.7672
リアドリンクホルダーの外し方
- E39 525 - (2008/10/31(Fri) 12:53:09)
リアのドリンクホルダーの片方が折れたので外したいのですが外し方をご存
じの方はお見えでしょうか。ホルダーを出した状態で両サイドに2本のネジが
あると聞いたのですが良く分かりません。あとルームランプをLEDに交換した
いのですが37mmのサイズで良いのでしょうか。LEDの場合はワット数はどうな
るのでしょうか?減光とか警告灯も問題なくいけますか。
Re[1]: リアドリンクホルダーの外し方
No.7673 -
nyoshi - (2008/11/01(Sat) 01:52:22)
はじめまして!
E39のセンターコンソールのリアドリンクホルダーですよね?
これは、はめ込んでいるだけなので、左右どちらかを気をつけてこじってやる
と外れます。
過去ログ等検索してみると出てくると思いますよ〜
No.7677
FRPの塗装方法
- 涼 - (2008/11/07(Fri) 02:21:43)
E39のライト周りに化粧しようと
ヤフオクでFRPのアイラインを
購入いたしました。
しかし当然のことながら未塗装のため
そのまま装着はできません。
当方の愛車はブリティシュグリーン?
であるため自分で塗装にチャレンジ
してみたいと考えております。(汗)
初めてなもので・・・どなたか経験者
に御指導願えればと思い投稿しました。
カラースプレー缶の選び方や必要な
材料、また塗装方法を教えていただけ
ないでしょうか?
No.7681
トランクルーム内のイグニッション電源は?
- Nonchan - (2008/11/08(Sat) 23:51:29)
当方’98 528ですがトランクルーム内でイグニッション スイッチがON(エン
ジンが回転している状態の時)の時に+12Vが発生する配線を探しておりますが
なかなか見つかりません、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教示
をお願いします。
No.7688
ジャッキの使用について
- 若葉マーク - (2008/11/10(Mon) 12:06:04)
E39 Mスポーツ(前期)なのですが、純正でのジャッキではなく、
国産車純正のパンタグラフジャッキは使用可能なのでしょうか。
可能である場合、前後どこの位置に合わせて使用すれば良いのでしょうか。
取説がないのでご教示いただけると幸いです。
Re[1]: ジャッキの使用について
No.7690 -
RAT - (2008/11/10(Mon) 22:24:44)
お勧めはできませんが、使用は可能だと思います。
ジャッキのポイントはAピラーの下(前タイヤ後ろ)、後ろは後ろタイヤの前
です。
黒い長方形の凹があるはずです、そこがポイントです。
ただし凹にうまくかまないと、ずれたりして危険ですので注意してください。
それと使用するジャッキにも耐加重がありますので、800kgぐらいのもの
が必要かと思います。
どちらにしても、輪留め、馬は必要になります、自己責任において作業してく
ださい。
No.7711
ヘッドライトを前期から後期替えたい
- りゅう - (2008/11/20(Thu) 19:18:17)
後期のハロゲンイカリングライトを手に入れましたが、変換アダプタがありま
せん。以前はオークションでも良く見かけたのですが見つからないので、購入
先をご存知の方がいましたら教えて下さい。
Re[1]: ヘッドライトを前期から後期替えたい
No.7714 -
ミッチョ - (2008/11/20(Thu) 22:57:22)
りゅうさん
新品の変換コネクタ1台分を持っています。
私信いたしましたのでご覧ください。
No.7728
E39後期ワイドナビについて
- 横浜BMW - (2008/11/23(Sun) 10:38:47)
後期ワイドの走行中にテレビを見れる安いキットや何か設定等、裏技が有りま
したら教えて頂き書き込みました!!宜しくお願いします。
No.7713
昇降時及び走行時のリアからの異音
- 涼 - (2008/11/20(Thu) 22:21:23)
96年式のE39 525Iに乗っております。
走行距離は約9万キロに達成しようとしており
ますが、スタイリングにベタ惚れですので
まだまだ乗り続けようとおもっております。
しかし最近スタッドレスにタイヤ交換した
あたりから乗り降りする度、また走行中
もリア(運転席側?)の足回り周辺から
「ギシギシ」とまるで古いベッドのバネの
ような異音がしております。(涙)
貧乏なものでディーラーには修理に出せず
知り合いの工場で直そうと考えております。
どなたか同類の異音の経験、または交換部品
の予想できそうなアドバイスいただけないで
しょうか?
よろしくお願いいたします。
Re[1]: 昇降時及び走行時のリアからの異音
No.7723 -
528 おじさん - (2008/11/22(Sat) 07:58:16)
Q&A 7663に私のケースがあります。
参考まで。
Re[2]: 昇降時及び走行時のリアからの異音
No.7729 -
涼 - (2008/11/23(Sun) 11:50:43)
ありがとうございます。
さすがにBMWさんが「ギシギシ」音を
鳴らして走るのは恥ずかしくて(汗)
No.7785
走行時の異音
- AJ - (2008/12/05(Fri) 11:01:39)
以前にも書かせていただいたのですが、走行時左にハンドルを切ると、ゴーと
いう音が発生していました。右側のハブベアリングの不良と感じ、先日ハブベ
アリングを交換しましたが、異音はおさまりませんでした。
先日アライメント調整にショップに持ち込んだ際、ロアアームのブッシュの切
れを発見しました。この為かタイヤが右にくらべ手で動かした時にガタつきが
ありました。
原因として、ブッシュ不良によりがたつきがハンドル切った時の異音につなが
るもんでしょうか。
No.7795
シフトインジケーターについて
- シュプ - (2008/12/07(Sun) 21:20:36)
10月から2001年式525iのオーナーになったBMW初心者のシュプと申します。
先輩方に教えて頂きたい事があります。
シフトインジケーターですが、エンジンを切ってキーを抜いてもPポジション
ランプが点灯したままです。
これはどこか故障しているのでしょうか?センサー等の不具合?それともこれ
で正常なのでしょうか?(*_*c)
回答よろしくお願いします。
Re[1]: シフトインジケーターについて
No.7796 -
BOSCH - (2008/12/07(Sun) 21:22:50)
ご安心ください。正常です。10〜15分で消えます。
Re[2]: シフトインジケーターについて
No.7800 -
シュプ - (2008/12/09(Tue) 15:59:48)
BOSCH様 回答ありがとうございます。
安心しました(^_^)
No.7864
メーター内について
- E39 - (2008/12/24(Wed) 23:41:30)
E39後期型のスピードメーターとタコメーターの間にある三つある部分の一番左が点灯
しているのですが何でしょうか?
回答の方宜しくお願いします。田中
Re[1]: メーター内について
No.7899 -
mon - (2008/12/31(Wed) 21:06:41)
先日、私も点灯しました。車が重なり合っているようなマークですよね。
Dでも、何かわかりませんでした。
とりあえず、診断かけたのですが、どこにも異常はなし。
メータの書き換えで直りました。なんでも国内仕様では点灯することがない
ために、取り扱い説明書にも記載はないとのこと。
なぜ点灯したのですか?
Re[2]: メーター内について
No.7903 -
E39 - (2009/01/01(Thu) 12:28:44)
自分もDに行ったのですが分からないと答えられました!
自分はメーターの針の動きがおかしい状態でメーターチェックすると点灯する
状態です。
私も診断機かけましたが異常なしでした!!
No.7904
メータの針について
- E39 - (2009/01/01(Thu) 12:37:10)
メーターの針の動きがおかしい状態です!
パネル取り付ける際に動かした時からおかしいのですが元に戻す方法や修理店
などアドバイスの方宜しくお願いします。