No.8503
オンボードコンピューター
- DD - (2009/04/03(Fri) 00:20:20)
はじめまして、右ハンドルのE39後期に乗り始めて1ヶ月ほど経つのです
が、ナビを取り外しトランクに移設しようかと考えております。配線を延長す
るなどやオンボードコンピュータの配線はどこを通してあるのでしょうか?
No.8501
鍵が開かない
- しゃち - (2009/04/02(Thu) 19:05:03)
冬の間放置していたらバッテリーがあがってしまい
他の車とブースターでつなごうと思っていたら
鍵が開かないのです。運転席 助手席 トランクどこもダメです
どっかに解除するとこあるのですか。
取り扱い説明書も中にはいったままで、どうしたらいいか
前期の525です
Re[1]: 鍵が開かない
No.8506 -
ちびかず - (2009/04/03(Fri) 12:30:13)
とりあえず、トランクにキーを挿して右か左かにまわすと(右だったと思いま
す90°回転)、機械的にトランクが空きます。その上で、バッテリー端子へブ
ースターを直結してとりあえず鍵を開けたらどうですか?いっそうのこと、新
品バッテリーに交換することをお勧めしますが・・・。
Re[2]: 鍵が開かない
No.8511 -
しゃち - (2009/04/03(Fri) 18:57:15)
ありがとうございます。開きました
ブースターつないだところエンジン始動しましたが
やはりバッテリー交換のほうがよさそうです
No.8517
AMラジオが聞こえなくなった何故?
- 江戸通 - (2009/04/04(Sat) 16:25:27)
03年E39の525ツーリング(最終物)に乗っています。
突然、AMラジオが受信しなくなりました。FM・TV・ナビは
問題ありません。音量を大きくすると「ザー」っとするだけです。
原因が全くわかりません。
どなたかお分かりになる方・同様の症状を体験した方いませんか?(;_;)
(*_*a)
No.8533
シフトショック(減速時)が気になります。
- elite - (2009/04/07(Tue) 02:03:29)
信号待ちなどで停止する時、滑らかに停止しようと右足に細心の注意を心がけ
てブレーキをかけてるんですが、どうしても最後にドスッとシフトショックの
ような感じが出てしまうのですが、ミッションに何か異常があるのでしょう
か?乗り始めて2年ぐらい経ちますが、今までこんな感じではなかったよう
な…
No.8570
ドアミラーの配線について
- 525IMspo - (2009/04/13(Mon) 20:51:03)
ドアミラーの配線(カプラーの配線の位置がどの動作に該当するのか)
について知りたいのですが、何か分かるページ等知っていたら
ご教示いただけますでしょうか。
宜しくお願いします。
No.8508
排気カムシャフトセンサーってどれ?
- カムシャフト - (2009/04/03(Fri) 16:59:01)
排気カムシャフトセンサーの故障が発覚したんですが、どのセンサーか分かり
ません。どこ辺に付いてるやつか分かる人、お願いします。
Re[1]: 排気カムシャフトセンサーってどれ?
No.8658 -
通行人 - (2009/04/30(Thu) 14:51:41)
先ず、
年式やエンジン型式を書き込むべきですよ。
No.8526
リバース時のミラーについて
- ボスザル - (2009/04/06(Mon) 02:38:48)
初めまして
先日めでたくE39 530i 01年式に乗り始めましたボスザルです。
リバース時に助手席側のミラーが下方へ向きますが、自分的には下に向き過ぎと思うのですが、角度の調整は可能でしょうか?
Re[1]: リバース時のミラーについて
No.8657 -
通行人 - (2009/04/30(Thu) 14:49:04)
無理です。
Re[1]: リバース時のミラーについて
No.8662 -
YASU - (2009/05/01(Fri) 03:35:18)
ちょっと前に、具合の良い良い角度に調節して、
メモリーに登録しているという頭の良い方の書き込みがありました。
目からウロコが落ちました。
No.8700
あぁやっぱり漏れました!
- ツーリング - (2009/05/15(Fri) 21:36:59)
こんばんは!です。やっぱりラジエターにアロンアルファは無理でした。気
持ち良くピューとクーラントが吹きまして交換しました。参考までに金額を記
入しておきます。
ラジエター ¥54900
クーラント ¥1360
クーラントブースター ¥1500(ワコーズ)
工費 ¥12000
となりました!
そして、何故だかポジションランプの接続コネクターがバカになりチェック
ランプが点灯!ビニールテープで固定してます。メンドクサイので今度自分で
直結します。いつのまにか世話のかかる子になりました。 (*_*o)
No.8722
e39 ドアミラーの配線交換
- shouchan - (2009/05/24(Sun) 21:40:08)
はじめまして。 E39のドアミラーがたたむことだけできません。中の配線だ
け交換はできませか? 車屋で計約8万位かかるといわれたので、自分ででき
る範囲なら交換したいので、誰か知っている方がいましたらお教えください。
No.8773
ETC内蔵ルームミラーについて
- HI-SP - (2009/06/10(Wed) 00:13:37)
先日、オーナーズルームに
初めて書き込みさせていただいた
HI-SPです。
このたび、ETC内蔵ルームミラー(品番:5116 7070 439)を
入手いたしまして、取り付けを考えているところですが、
次のとおり不明な点が幾つかありますので、
ご教授いただけますと助かります。
1.取り付けによる副作用について
私の車はキーレスが赤外線式(初年度登録が2002年5月ですが、
ステアリングやオートライトの関係から、
それ以前の仕様のようです。)ですので、
ETC内蔵ルームミラーを取り付けることにより、
キーレスが死んでしまうことは覚悟しているのですが、
それ以外に何か不動となってしまう機能はあるのでしょうか。
2.配線について
ETCを動作させるにあたって必要な電源等の配線は、
どこからか枝割りさせる必要があるのでしょうか。
No.8774
ファンベルトテンショナー
- まさ - (2009/06/10(Wed) 22:44:03)
お世話になります。
ファンベルトテンショナーのベアリングから異音がし始めたので交換しようと
思うのですが、テンショナーをエンジンに固定するボルトの締付トルクをご存
知の方いませんでしょうか?
車はE39 525iの97年式です。
宜しくお願い致します。
(*_*c)
No.8775
ATポジションインジケーター
- ゆうじぱぱ - (2009/06/10(Wed) 23:50:47)
今日、ガレージに止め車の中をふと見ると、ATのレバーの横のポジションイ
ンジケーターのPのところが点灯したままでした。キーも抜いてロックされて
いるのに。
今までがどうだったのか気にも留めてなかったのでわかりません。
これって 異常なのでしょうか?バッテリーが上がったりしないでしょうか?
よろしくお願いします。
車両は 2001年式 530 Mスポーツです。
Re[1]: ATポジションインジケーター
No.8776 -
ゆうじぱぱ - (2009/06/11(Thu) 00:05:16)
すみません 過去ログに書いてありました。
当方の車も 時間がたてば 消えていました。
申し訳ありません。
No.8874
モールの外し方
- K.K - (2009/07/01(Wed) 01:12:29)
はじめまして。00Yの528iハイラインに乗っています。
サイドの窓周りのモール一式をMスポのシャドウラインに換えたく作業してい
るのですが窓のすぐ下の直線のモールが固くて外せないのですがどうやって外
すのでしょうか?
経験のある方いらっしゃいましたらご教授宜しくお願いします。
Re[1]: モールの外し方
No.8875 -
kei-G - (2009/07/01(Wed) 12:19:29)
ドアの内張はがす
窓開ける
上に引っ張るで外れるはずですよ捧捧
No.8893
ハンドルが急に重くなりました
- お願いします - (2009/07/05(Sun) 12:25:37)
97年式E39、525ですが今朝バキッキと言う音がした後急にハンドル
が
滅茶苦茶重くなり、バッテリーの警告等が点灯しています。何が考えらるで
しょうか?どなたかお願いします。
Re[1]: ハンドルが急に重くなりました
No.8894 -
Verdandi - (2009/07/05(Sun) 13:01:53)
まず、エンジンルーム内の異常の有無を確認してみて下さい。
直感的には、パワステポンプとオルタネータの同時に不動になったので、
ベルトが切れてしまっているとか、プーリーが破損したとか…。
No.8945
ヘッドライト周りについて
- 01,E39 - (2009/07/20(Mon) 13:26:26)
初めましてアドバイスの方宜しくお願いします。
ハイラインのウインカー部分のオレンジのカバーみたいなのは外す事が可能で
しょうか??
Mスポーツのようにスッキリさせたいのですが!
Re[1]: ヘッドライト周りについて
No.8946 -
ミッチョ - (2009/07/20(Mon) 18:44:01)
取り外しは、ライトを分解しないとできません。
ただ、取り外しただけでは、下の黒いプレートが丸見えになるだけで、全くさ
まになりません。
また、ウインカー部分もオレンジのカバーを取るだけではだめです。
バルブの大きさが全く違い、取り付け用の穴の大きさも違います。
ホワイトウインカーのライトに交換するのが近道です。
ちなにみ、分解方法や内部構造は下記URLをご覧になると分かります。
http://dd.jpn.org/BMW_HP/e39index2.shtml#light
No.8962
ボンネットの調整について
- 525I-MSpo - (2009/07/26(Sun) 13:53:03)
こんにちは。教えてください。
ボンネットの閉まり方を調整することは可能でしょうか?
(ボンネットとフェンダーの隙間調整?みたいなことは可能でしょうか。)
ボンネットの閉まりがよくないようで、段差などでキシミ音が発生して
います。
宜しくお願いします。
Re[1]: ボンネットの調整について
No.8963 -
夜月 - (2009/07/26(Sun) 14:33:46)
こんにちわ^^
調整の仕方はですね・・・・
ボンネットを開けたらハイライトのあたりに黒いゴムがありませんか?
それをクルクル回せば微調整できますよ^^
Re[2]: ボンネットの調整について
No.8964 -
525I-MSpo - (2009/07/27(Mon) 21:42:48)
夜月さん、返信ありがとうございます。
黒いゴムをクルクルしてみます。
今後とも宜しくお願いします。
No.8941
地デジチューナー接続
- ジョイ - (2009/07/19(Sun) 21:33:48)
はじめまして
530ワイドモニターに地デジチューナーを接続しました(TVキャンセラー
を使用)画像端子の+を6番ピンに−を15番ピンに接続しましたが画像が不安
定です(横線が縦に流れる)アナログのテレビは問題ないのですがAVチャン
ネルのみ画像を見ることができません。
ビデオモジュールの故障でしょうか。
どなたかアドバイス頂ければ幸いです。
Re[1]: 地デジチューナー接続
No.8997 -
CAPS - (2009/08/02(Sun) 10:40:53)
私の場合、市販のTVキャンセラーに外部入力で接続しています。
ショップ取り付けなので、接続の詳細については、よくわかりません。
とりあえず、問題なく表示されますよ。
ピンの接続方法において接触不良等の問題がなければ
ビデオモジュール側の問題かと思います。
No.9051
エンジン始動不可
- 浩太 - (2009/08/21(Fri) 09:44:58)
先日走行中に急にバッテリーの警告灯が点灯し路肩に止め、エンジンを
切点検し再始動しようとエンジンをかけても、かからなくなりました。
エンジンをかけようとキーを廻してもキュルキュルも何も言わず
バッテリーは生きた状態でライト関係も全部点灯するし、ホーンも
鳴るしバッテリーは大丈夫だと思うのですが、完全に不動状態になり
近くの街中の修理工場に積載車で移動してもらいました。一体何が
原因でこのような状況なのか、どなたかご教授いただけませんか?
車は97年式の525です。
Re[1]: エンジン始動不可
No.9052 -
ミッチョ - (2009/08/21(Fri) 12:36:04)
それだけの情報では、正確にはわかりませんが、オルタネーターの不良で、発
電・充電ができなくなったものと思われます。バッテリーも電圧不足になって
いるはずです。
No.9067
レザーシートへ交換
- 39 - (2009/08/26(Wed) 20:01:36)
モケットシートからレザーシートへの交換を考えています。
当方98y製造モデル DD28 左H シートメモリ付です。
張替えも考えましたがあまり現実的な値段ではないので中古品を使って
交換(ドアトリム含め)しようと思ってます。
そこで98yと言うこともあり流用可能な他モデルがいまいち判別しづらいのです
が中期、後期のレザーシートは使えますか?
96y97y前期と内装デザインは同じですがエアバックの数が中期以降と同じな
ので板ばさみ状態で困っております。
特にフロント2脚と前後ドアトリムは年式ドンピシャでなければ難しいですか?
(配線類、特にエアバッグ数の違い)
リヤに関してはシートと背もたれが全年式同じに見えるのですが・・どうでしょ
う?
詳しい方の意見を聞かせて下さい。