[前回の表示画面に戻る] [5/6シリーズ(F10/11/12/13/06/07)オーナーズルーム掲示板へ戻る]

記事No.1260とレス記事を表示します。

  topエネルギー回生システムでのオルタネータ制御について ケイツ - [F10 528i Msp(N52B30A)]  ID:a2ss.  
幾ら調べても分からないので教えて下さい。
エネルギー回生でない従来のBMW車種では、オルタネータはOne-Wayクラッチによって、加速時には発電機に直結され、減速時には分離される仕組みかと思います。
エネルギー回生の車種では、減速時のブレーキ力を回生するため、減速時に発電機に直結されその電力をバッテリー充電に利用する仕組みですよね?
この場合、加速時はどうなってるのでしょうか? もし加速時にも直結されてるなら、加速時にも減速時にも直結してる事になるので、One-Wayクラッチは無いという事なのでしょうか?

別の記事では、バッテリーの放電状況に応じてオルタネータからの充電を制御する仕組みも書かれてました。
この場合、バッテリーがある程度チャージされてる場合にはオルタネータの発電コイルの巻き数をリレー等で切り替えて、例えば定格21Aの発電量のオルタネータが 0~21A等の間で発電する様な可変型動作にすることでオルタネータの負荷を下げる様に制御する、との事でした。(こんな事でどれだけ負荷が減るのか?よく分かりませんが)
ですが、この事と、上記エネルギー回生(ブレーキ回生)でのオルタネータ制御とは別ですよね?
... 2022/05/29(Sun) 09:56 No.1260  

Re: エネルギー回生システムでのオルタネータ制... ググル -   ID:UXA2.  


1261.jpg(49196 byte) 2010年6月以降のE90系3シリーズには全車装備されました。
制御の仕組みとしては、この図が参考になりますでしょうか。
... 2022/05/29(Sun) 11:52 No.1261  

Re: エネルギー回生システムでのオルタネータ制... ケイツ - [F10 528i Msp(N52B30A)]  ID:a2ss.  

ググルさん、ありがとうございます! 凄く参考になります。
この説明文で「オルタネータの駆動を停止する」という部分について、その手段を知りたいと思いました。
やはりクラッチで切断するのか、それともクラッチは従来の動作をしてオルタネータの出力側で停止するのか?です。

どちらの場合でも、On/Offの複雑な制御をしてるのだろうと思います。
エネルギー回生で燃費や加速性が良くなってますが、減速時の意に反するシフトダウンが「駆け抜ける喜び」を少し犠牲にしてるかな?と感じています。 シフトダウン+オルタネータOnなので尚更そう感じます。
... 2022/05/29(Sun) 12:07 No.1262  

Re: エネルギー回生システムでのオルタネータ制... ググル -   ID:UXA2.  

>燃料を消費して発電していたわけです。
オルタネータの出力側で停止だけでは、燃料を消費して無駄にパワーを食われている状態になります。
ですので、何らかの制御により、オルタネータの駆動を物理的に停止すると理解しました。

回生ブレーキが作動時、EV車のアクセルオフ並みに強烈なブレーキングを伴う動作には
なっておらず、メーターを見なければわからないと個人的に思います。
ですので、捨てていたエネルギーを回収したに過ぎないレベルと思いました。
(従来の運動性能に影響を与えるほどの高負荷モーターではない)
... 2022/05/29(Sun) 22:12 No.1263  

Re: エネルギー回生システムでのオルタネータ制... 本日は晴天なり - [G30]  ID:IBG6g  

ケイツ様
こんにちは。

ご質問への直接の回答ではないため恐縮ですが、
コメントの中で、気になる記述がありました。

それは、「減速時の意に反するシフトダウン」という部分ですが、
走行モードを「SPORT+」にした時以外は、その様なことはありませんでした。

また、アクセル・オフによる減速も、かなり弱いと感じていました。
... 2022/05/30(Mon) 12:57 No.1264  

Re: エネルギー回生システムでのオルタネータ制... -   ID:VGxos  

オルタネーターにクラッチなどありません。
BMWの一般的な回生システムは充発電制御のことです。

図にある通り、十分な充電量がある際は、
もうバッテリーに充電しなくて良いから発電を止める
もしくは発電量を少なくする事です。(消費する電力のみ発電)

その制御は、DMEが制御しており
ローターコイルに流れる電流で制御しています。

ローターコイルに電流が流れない=発電停止=ローターコイルの負荷が減少
ローターコイルに電力が流れる=発電開始=ローターコイルの負荷が上昇

ローターコイルの負荷=エンジン負荷

ブレーキを踏む、エンジンブレーキをかけるなど
燃料を消費しない場合にローターコイルの負荷を上げて発電を最大に上げています。

よって、
満充電の場合の電圧計は
走行時(アクゼルオン)は発電電圧は約12V後半〜13V半ばを指しています。
アクセルオフ時、ブレーキ作動時には14V後半を指しているのが普通です。
... 2022/05/30(Mon) 15:48 No.1265  

Re: エネルギー回生システムでのオルタネータ制... ケイツ - [F10 528i Msp(N52B30A)]  ID:a2ss.  

本日は晴天なりさん、コメントありがとうございます。
G30との違いがあるかどうか分からないですが、自分のF10の記載について補足します。

加速時:流石に8速AT!素晴らしいタイミングでショックもなく美味しい処で繋がってくので快適です!
減速時:高速から料金所とかで急に減速したい時に、パドルで7速、6速、と落としても減速しないので
  あまりパドルが有効でなく、むしろSモードに入れてからシフトノブで落とした方が早いですね。
  で、停止に向かう時の低速時に「ここでシフトダウンしないでよ!」と思う事が多いです。
  「減速時の意に反するシフトダウン」とはこの事です。(これ自体はエネ回生とは関係ないかも)
  どうも1速まで落ちてる気がします(もしかしたら2速かな?)。
  昔の6速ATでは、停止に向かう時って、最後、ギアー1速まで落ちましたっけ?
  自分が思うに8速ATって、1つの目的は加速時のベストギアーを少ない変速ショックで実現する事
  ですが、もう1つの目的はエネ回生の為に最後まで減速エネルギーを回収したい為に?出来るだけ
  細かく(= 気付かれないように)ギアーを落として行ってる、のかな?と思いました。
  プリウスに乗った時も同じ印象を受けました。
... 2022/05/30(Mon) 16:59 No.1266  

Re: エネルギー回生システムでのオルタネータ制... ケイツ - [F10 528i Msp(N52B30A)]  ID:a2ss.  

ググルさん、VGxosさん、コメントありがとうございます。

>何らかの制御により、オルタネータの駆動を物理的に停止する。。
→オルタネータ品番から、従来から使われてるオルタなので、OneWayクラッチ付きのものかと思います。
で、オルタの駆動を物理的に遮断するには、電磁クラッチなどを付けないと出来ないので、多分ですが
オルタの駆動そのものは従来と同じ動作で、あとは負荷を軽くする等の制御なのかな?と思いました。
これはVGxosさんの「ローターコイルに流れる電流で制御」で説明されてる状態かと思いました。

>BMWの一般的な回生システムは充発電制御のことで、十分な充電量がある際は、バッテリーに
>充電しなくて良いから発電を止める、もしくは発電量を少なくする事(消費する電力のみ発電)。。
→なるほど、そうなのかも知れないですね(エネ回収ではなく、発電量の省エネ化である)。
ただ、「ブレーキを踏む、エンブレをかけるなど燃料を消費しない場合にロータコイルの負荷を上げて
発電を最大に上げる」 についてですが、OneWayクラッチが機能してるなら、減速時はオルタの内部の
発電コイルは、それ迄の回転の慣性で暫く回ってるだけなので、エネ回生には寄与しなさそうですね。
後日自分は クランクシャフトプーリー、テンションプーリー、Vベルトを自分で交換するので、その時
にオルタネータがOneWayクラッチなのかどうか、確認してみます。
... 2022/05/30(Mon) 17:21 No.1267  

Re: エネルギー回生システムでのオルタネータ制... -   ID:VGxos  

そもそもワンウェイクラッチを何か勘違いされているようで、
>>加速時には発電機に直結され、減速時には分離される仕組みかと思います。
違います。
正方向時に直結され急な減速時の一瞬の逆方向への負荷を切り離しているだけです。
その一瞬だけですよ。基本的な充電システムにワンウェイクラッチの有無の影響は皆無に近いです。
勘違い=暫くではなく、一瞬です。
また前述しました通り、あなたのオルタネーターにクラッチはありません。
ボンネット開けてオルタネータープーリーが難なく見れる筈です。
錆びたボルトが剥き出しで見えるでしょう。
... 2022/05/31(Tue) 14:51 No.1268  

Re: エネルギー回生システムでのオルタネータ制... ケイツ - [F10 528i Msp(N52B30A)]  ID:a2ss.  

VGxosさん、コメントありがとうございます!

>正方向時に直結され急な減速時の一瞬の逆方向への負荷を切り離しているだけです。
>その一瞬だけですよ。基本的な充電システムにワンウェイクラッチの有無の影響は皆無に
>近いです。勘違い=暫くではなく、一瞬です。
→そうなんですね。そこまで知りませんでした。
 今迄以下の様な説明をネットで読んでたので「惰性で暫く回転し続ける」と思ってました。
  >点検方法はエンジン始動中にエンジンルームのオルタネータをのぞき込み、オルタネー
 >ターの中が動いていることを確認します。その状態で誰かにエンジンを切ってもらい、
 >ベルトは回転が止まりますが、すこしの間、オルタネーターの中の部品だけが惰性で
 > ”回る”が正常ですが、ロックしているため、”回らない”場合は故障です。
後日ベルト回りを分解するので、現車で確認してみます!
「正方向時に直結され急な減速時の一瞬の逆方向への負荷を切り離してるだけ」という
 のは、エネ再生の仕組みを知るのに重要だと思うので、更に考えてみたいと思います。
 何故なら減速中にオルタが回って発電してなければバッテリー充電なんて出来ない筈、と
 思ってたので、、。

>あなたのオルタネーターにクラッチはありません。
→そうなんですか!? 自車のオルタの品番は 12317591271(210A)なのですが、
たまたまヤフオクでこのオルタ用のワンウェイクラッチプーリーが出品されてました。
 オークションID:g1052361025
 (URLを貼ったら禁止用語とかで投稿できなかったので、IDで)
... 2022/05/31(Tue) 15:34 No.1269  

Re: エネルギー回生システムでのオルタネータ制... -   ID:VGxos  

ヤフオクの商品は純正部品では無く社外品で
あなたの車のオルタネーターへ取り付けは出来ますと言う
ワンウェイクラッチ付きの後付け商品です。

>>後日ベルト回りを分解するので、現車で確認してみます!
それはワンウェイクラッチが正常に動作しているかの確認方法です。
ワンウェイクラッチの有無はプーリーの中心を見れば一目瞭然です。
目視で確認出来ますよ。
と言う意味で書きました。
(ヤフオクのプーリー画像と比較すると良いでしょう)
... 2022/05/31(Tue) 17:58 No.1270  

Re: エネルギー回生システムでのオルタネータ制... ケイツ - [F10 528i Msp(N52B30A)]  ID:a2ss.  

VGxosさん、コメントありがとうございます。今回は凄く勉強になりました!

YouTubeで 充電制御の説明で「オルタをクラッチで切って負荷を軽くしてます」みたいなの
もあったのですが、そういう説明が結構出回ってたので そう信じちゃってました。
自車のオルタのプーリーがワンウェイクラッチ式ではないという事も理解しました。

逆に、遊び心に少し思ったのは、ワンウェイクラッチは急に減速した時とかに、Vベルトに掛
かる急激なテンションの変化を軽減する、という目的があるので、もし自車のオルタに この
ワンウェイクラッチを付けたら、乗り心地はどうなるか?少し興味が湧きました。
でもその場合は減速時に充電(回生)が出来なくなる?ので バッテリーが上がり易くなって
しまったりするのでしょうか?
... 2022/05/31(Tue) 21:38 No.1271  


下のフォームから、この記事に返信ができます。
この記事を返信する
おなまえ 必須(ハンドル名)
愛車名 任意(例:E90 320i)
Eメール 任意
  非公開
URL 省略可
タイトル 必須:具体的に記事の内容が判るようなもの。「教えて下さい」等は不可
コメント 必須:短い文章はNG(全角80文字以上)。htmlは無効化。売買記事は売買掲示板へ

0 1 2 3 4 5 6
アイコン 必須:アイコンを選択 [アイコン一覧]
使用アイコン→img
画像 任意:管理者が許可するまで「COMING SOON」アイコンを表示
JPEG/PNG形式/80KB以内
削除キー 必須:投稿後の編集・削除に利用。英数字8文字以内