こんにちは。 2003年モデル(セダン)を購入しましたが 色んな箇所が怪しく(違う部品が付いてたり) 日々修理してます。
キセノン(HID)ライト車ですが、何故かオートレベライザーのコネクタが外してあります。 LCM(ライトコントロールモジュール)を診断機で調べると「Xenon with HVAC」が選択されており「Xenon with AHL」は 選択されてませんでした。
ツーリングみたいに重い荷物を積む事はないし乗る人も1~2名なので、車の傾き検知による自動光軸調整は、むしろ 故障リスクも出るし車検の際も不安材料になるので手動方式(ダイアル操作)に旧機能化したいと思います。 (昔のってたE46は手動ダイアル操作でシンプルで良かったです)
それで、対応方法は: ①メータパネル上の手動ダイアル部分がメクラ板になってますが、ここに手動ダイアル(購入します)を装着する。 ②手動ダイアルのコネクタをLCMのどこかの該当するソケット端子に刺す ←端子番号は分かりました。 ③現状では LCMの後にLWR(自動光軸調整)モジュールと言うのが接続されてるのでこれをスキップさせないと駄目かと。 ④LCMの設定を「Xenon with AHL」にする。←これで良いと思いますが違うかも? ⑤エンジンルーム内のヘッドライトモジュールのレベライザーユニットのコネクタに接続する ←線は来てます
以上の作業で良いかと思っていますが、どなたかご存じの方、アドバイスお願いします!
|