| 
以前足について質問させて頂きました。その際は誠にありがとうございました。
 
 E87 130i 6MT 2006年 に乗っています。
 禁断のコンピュータチューンをしてしまい
 逆に悩んでしまいまして、投稿致します。
 長くなりすいません。。。。
 
 もともと中低速が太いトルクで良かったのですが、
 高回転が回らないなーと感じていました。
 そこでCROSSのサイレンサーと元々入っていた
 K&Nのエアフィルタで 様子を見た所 本当に若干高回転が
 伸びるような でも変わらないような そして若干トルクが
 落ちるような
 
 
 で、初めてサーキットを走る機会がありまして、
 勢いでDMEチューンをした次第であります。
 ところが 自慢の中低速がなくなり 高回転が
 以前より本当に若干伸びるといったようなフィーリングに
 なってしまい、何か根本的に問題があるような気がしてきて、
 感覚的にはエンジンの回転に対して オブラートが掛かって
 いるような何かパワーを抑えているような いわゆるNAなら
 ではのレスポンスが感じられないような気がしています。
 
 K&Nのフィルターを一度洗浄して、念のためエアマスを
 自分で交換してみた所 そこそこ完全された感がありますが、
 3リッターNAってこんなものなのか?という疑問があります。
 
 ショップの方曰く DSCからステアリングにエラーではないが
 メッセージが出ていて消してもすぐ出てくるとの事で、
 でもこれは故障ではなく チェックランプもついていません。
 こういう場合は そのまま乗るか 燃料ポンプやO2センサー
 など、一つ一つ部品を交換していき原因を特定しなければ
 解らない状態との事でした。
 
 私の浅はかな経験ではどんな排気量でもNAエンジンの
 良さは高回転のレスポンスが良いようなイメージがありまして、
 軽自動車でもV12でも高回転に独特のパンチがあるもん
 だと思っていたので、何か突き詰めたい気持ちになり、
 投稿させて頂いた次第です。
 
 直6の良さは滑らかスムーズという部分はDMEチューンする前に
 特に感じてはいましたが、やはり高回転のパンチと両方が
 欲しいというのは無理な相談なのでしょうか?
 
 
 一応わかってる範囲で車両の情報を
 
 走行 9.5万Km
 ワコーズREC'S・フューエルワン 9万km時施工
 K&Nエアフィルター
 CROSS マフラー
 オレンジウルフ ブローバイバルブ
 プラズマダイレクト
 エアマスセンサー 新品交換 9.5万km時交換
 
 
 感覚的な問題が大きいので、難しいと思いますが、
 例えば 故障でなかったが、この部品を変えたら
 良くなった!などの経験がございましたら、
 参考まで教えて頂ければと思います。
 
 最後まで読んでいただいた方 ありがとうございます!
 長文を失礼しました。
 
 |