| 
あの、それは無理です、故障でないならいじっても変わらないと思いますまず同じエンジンの車に乗ってみてください、それで自分のとどう違うのかですよ
 3リッターならメーカー違っても高回転がなんてことはありません
 
 またBMWのエンジンの設定がMTでも中低速重視アウトバーンをハイギヤードで
 燃費よく走れるように今は作っています、当然MTといえどもM系のエンジンとは
 考え方が違うので、ATよりは少しだけ高回転向き程度です
 
 またDMEはどこの物なのか?
 そのチューナー次第でも違います、多分街乗りようだと思いますが、サーキットなら
 現車合わせでないとドライバーの思うようにはできません、でも高回転をそれ以上上げたら
 エンジンが無理する可能性がありますからね、リミッターは解除されていましたか!?
 
 まずどこをどうさわろうがNAはそんなもんです、最大の原因はレスポンスが悪いこと!!
 これはフライホイールが重すぎる為です、これでエンジンのレスポンスは相当変わりますからね
 M系を3台サーキットで走らせていましたので、まず最初にやるのはレスポンスアップらでした
 でもそうすると低速は抜けますからね、どんなギヤの選び方をしてるかにもよりますよ
 簡単に言うとトルクレンジをうまく使えばレスポンス悪くても速く走れます
 高回転域を無理に使うより、ギヤを一つ上げるほうがスピード乗る場合があります
 ただエンジンブレーキ、ブリッピングの反応はフライホイールが重いと使いにくい
 と言うことです、まずは今の状況でどう走れるか、それからどこをどう改良すればいいかが
 解ってくると思います、ちなみにサーキットをうまく走るにはまずサスペンション。タイヤ
 次はブレーキ、そして軽量化、やることなくなったらエンジンチューンです
 パワーがなくてもエンジンフィールが悪くてもコーナーの速い車の方がタイムは絶対いですし、乗りやすいです
 
 エンジンの全体的なフィーリングは昔から一緒だと思います
 M3などの6連スロットルと違いシングルスロットルですから気筒内吸入量も違います
 何か変えたいなら昔で言うソレックスキャブを3連装するくらいの変更をしないと
 体感できないでしょう、M3用の吸入システムがつけばそれが一番だと思います、つくかどうかは知りませんが!?
 それと軽量フライホイール、これはクラッチとセットで市販であります、OS技研などから出ています
 ショップに相談してみたらどうでしょう、でも相当過激な車になりますよ
 
 |