![]() check parking lights点灯/ yasu - [E53] ID:kanRk <Mail> |
返信する ■ ▲ ▼ |
![]() | 2005年式E53後期に乗っているものです。先日check parking lights |
Re: check parking lights点灯 / yasu - [E53] ID:kanRk <Mail> |
Re: / yasu - [E53] ID:kanRk <Mail> |
![]() | ![]() check park lightsの原因がわかりました。実は右側のイカリングが |
Re: / yasu - [E53] ID:kanRk <Mail> |
![]() | ![]() そこで、LEDのイカリングを購入して、交換をしました。20Wタイプの |
Re: / yasu - [E53] ID:kanRk <Mail> |
![]() | ![]() 切れた側を向かって左側(実際には右側の方ですが)を交換した写真です。 |
Re: / yasu - [E53] ID:kanRk <Mail> |
![]() | ![]() この画像は、両側をLEDに替えたものです。 |
![]() ウインドウレギュレーター交換/ ボク - [E53 3.0i] ID:LSkHI <Mail> |
返信する ■ ▲ ▼ |
ウインドウレギュレーター交換ヒント1 / ボク - [E53 3.0i] ID:LSkHI <Mail> |
![]() | ![]() 内張りを外す前にPWスイッチのコネクターを外します。 |
ウインドウレギュレーター交換ヒント2 / ボク - [E53 3.0i] ID:LSkHI <Mail> |
![]() | ![]() 内張りはクリップの他、4ケ所タッピングビス止めされています。 |
ウインドウレギュレーター交換ヒント3 / ボク - [E53 3.0i] ID:LSkHI <Mail> |
![]() | ![]() 車両側ワイヤー先端はこんな感じです。 |
ウインドウレギュレーター交換ヒント4 / ボク - [E53 3.0i] ID:LSkHI <Mail> |
![]() エアサス交換/ ボク - [E53 3.0i] ID:LSkHI <Mail> |
返信する ■ ▲ ▼ |
エアサス交換のコツ / ボク - [E53 3.0i] ID:LSkHI <Mail> |
![]() 個人輸入で不良品が届いた/ ボク - [E53 3.0i] ID:LSkHI <Mail> |
返信する ■ ▲ ▼ |
![]() M54B30クランクシャフトセンサー交換/ ボク - [E53 3.0i] ID:LSkHI <Mail> |
返信する ■ ▲ ▼ |
M54B30クランクシャフトセンサー交換その2 / ボク - [E53 3.0i] ID:LSkHI <Mail> |
センサー交換後 排気音が静かに / ボク - [E53 3.0i] ID:LSkHI <Mail> |
![]() | カムシャフトセンサーIN,EX交換時には変化は何もありませんでしたが、 |
![]() カムシャフトセンサーIN交換チョット大変/ ボク - [E53 3.0i] ID:LSkHI <Mail> |
返信する ■ ▲ ▼ |
カムシャフトセンサーIN交換その2 / ボク - [E53 3.0i] ID:LSkHI <Mail> |
![]() | ![]() 外したものとOEM品です。OEM品は純正のロゴや番号と思われる所が削りとられていました。つまりまんま純正パーツです。部品番号 1214 7539 165($50.85)、Oリング($1.25)でした。 |
カムシャフトセンサーIN交換その3 / ボク - [E53 3.0i] ID:LSkHI <Mail> |
![]() | ![]() バノスソレノイドを32mmスパナかモンキーレンチで外します。すでにオイルライン(レンチ下方)は外してあります。バノスソレノイドの締め付けトルクは30Nm,オイルラインは32Nm。バノスソレノイドにはコネクターがあるので、先に外します。作業しやすいよう、オイルフィルター蓋は外してあります。 |
カムシャフトセンサーIN交換その4 / ボク - [E53 3.0i] ID:LSkHI <Mail> |
![]() | ![]() 最初にカムカバーのブリーザーパイプを外してチョットずらしておきます。カムシャフトセンサー取付ボルトを5mm六角レンチで緩めます。このボルトにはネジロック剤が少量しか塗っていなかったようで、簡単に緩みました。ボルト清掃後にネジロックを塗布します。締め付けトルクは10Nmです。作業前に外すパーツが多かったこと、コネクターの位置探しに手間取ったものの、センサー脱着作業はやりやすかったです。 |