hellaイカリングへのHIDの移植
starbird - (2007/01/18(Thu) 23:31:51)
97年式の前期型のHELLAのイカリングライト(ハロゲン)を取り付けています
が、HIDを移植することは、可能でしょうか?
また玉切れ警告等に対応したアフターパーツをご存知でしたら教えてくださ
い。
Re:hellaイカリングへのHIDの移植 (1)
No.4157 おっちゃん - (2007/01/23(Tue) 02:01:13)
今のヘッドライトAssyを生かすなら、HB4のバルブを抜いて、サードパーティ
の後付け、HIDキットを取り付ければいいです。
ただ、バルブの取り外しは慣れないと、光軸ロッドを折ってしまいます。
その場合は、最悪、光軸も定まらないし、車検に通らなくなりますので、慎重
な作業が必要です。
私の98年モデルにはHELLAのバラストを繋いで警告が出ましたから、多分出る
と思います。警告が気になるならバラストの電源側に電解コンデンサを並列に
繋げば出なくなります。配線加工が不得意なら純正の回避装置を買った方が良い
と思います。
(前期オレンジのハロゲンから後期ホワイトのキセノンに換装しました。)
私は、車体側のカプラー(元はHB4のバルブのカプラー)とバラストの電源カプラ
ーとの間に、コンデンサを付けた極めて単純な中継ケーブルを自作し、挿入し
ようと思ってます。仮接続では、警告が出ないのを確かめていますので、まず
問題ないと思いますよ。
Re:hellaイカリングへのHIDの移植 (2)
No.4160 kaz - (2007/01/23(Tue) 13:08:08)
おっちゃんさんこんにちは。
コンデンサですが、何マイクロFのものでしょうか?
Re:hellaイカリングへのHIDの移植 (3)
No.4174 おっちゃん - (2007/01/27(Sat) 18:05:56)
Kazさんこんにちは。
容量ですが、いろんな方に話を聞くと1000μFだったり2000μFだったり、数十μ
Fだという話もあるようで色々です。
私は小さな箱に収納することを考えて、サイズの小さい470μFを多めに買いま
した。並列接続をにして容量を増やしていけば、ほぼ500μFの倍数の容量でテ
ストできます。
1個から試し最初のテスト470μFで警告が出なくなりましたので、その倍数は
テストしませんでした。よって、この容量のまま取り付けています。
容量も重要ですが耐圧と耐熱も大事です。
エンジンルームに取り付けるものですので、耐熱性が十分でないとすぐ容量抜
けが起きますので注意してください。
私のは150℃仕様のものを使っています。
電解コンデンサには極性がありますので注意してください。
********************************************************************
2007/02/06
470μFで昼間走行中、Loビームライト切れ警告がでましたので、470μF×2の
並列接続で合計940μF(ほぼ1000μF)に変更しました。
これでしばらく様子を見ようと思います。
********************************************************************
********************************************************************
2007/02/12
合計940μFで走行しましたが警告がでなくなりました。問題なさそうです。
よって、1000μFを付けるのが、警告回避にちょうどいい容量のようです。
********************************************************************
********************************************************************
2007/02/25
合計940μFにしてから全く問題ないです。しっかりボディに固定することに
しました。
********************************************************************