オーナーズルーム掲示板

エンジンオフでも切れないシガレット電源

過去記事No879

エンジンオフでも切れないシガレット電源

No.879 NY [E39-525i] : :2000/01/09(Sun) 10:29:54 :

E39−525に乗っていますが、レーダー探知機やMDウォークマンなどの
電源をシガレットライターからとっています。
取扱説明書にも書いてありますが、エンジンを切っても電源が切れない
仕組みになっているので、バッテリー上がりが心配です。
★エンジンを切ったら、シガレットの電源も切れるようにできる方法
 は無いですか?
★シガレット以外で、素人で電源(エンジンと連動)を取り出す方法
 はあるのですか?
教えてください。

エンジンオフでも切れないシガレット電源(1)

 デ・ポン!/[E46-ACS] : :2000/01/11(Tue) 15:13:19 :

>シガレット以外で、素人で電源(エンジンと連動)を取り出す方法
>はあるのですか?
ヒューズボックスのエンジンコントロール関係のヒューズから取り出すとよいです。
私は、シガーソケットから電線が出ているのは美観を損ない嫌いなので、ヒューズ
ボックスから取り出しています。
やり方ですが、まず、レーダー探知機やMDウォークマンなどのシガレット用のプラグは
思い切って切断し、+12Vとアースの2本の線をむき出しにします。
切断したら、+12Vの方の線は、エンジンコントロールのヒューズを抜いてヒューズの
一方の端子(12Vが印加されていない電流の下流側)の根元に一回転くらい巻き付けます。
巻き付けたら、もとの位置にヒューズを挿します(あまり巻き付けると、ヒューズがささらなく
なるので、ほどほどにしてください)。
もう一方のアースは車体の金属に接続します(車体と電気的に導通しているそこらへんの
金属ネジを緩め、ネジに電線を巻き付け共締めするとよいでしょう)。
これでキーをONにしたときだけレーダーが作動します。MDなどは、エンジンコントロール
のヒューズでなく、ラジオなどのヒューズからとれば、キーをACCにしたときでも使うこと
ができるのでそのほうがよいでしょう。
作業するときは、テスターが有ったほうが便利と思います。
分からないようでしたら、もっと詳しく説明します。

エンジンオフでも切れないシガレット電源(2)

 NY/[E39-525i] : :2000/01/11(Tue) 23:00:17 :

デ・ポン!さん
どうもレス有難うございます。今度の土日ぐらいに一度チャレンジし
たいと思います。
 でも、愛車が今週末まで不具合調整のためディーラーに預けている
ために実際の状況がわからないのと、電気関係にかなり疎い方なので、
下記の点を中心に詳しい説明を頂ければ助かります。

★フューズボックスは取説によると、グローブボックスとラゲッジル
 ームにあるとありますが、当然、グローブボックスの方ですね?
★「ヒューズの一方の端子(12Vが印加されていない電流の下流側)」
 とは見たらわかるんでしょうか?
★アースの接続に使う金属ネジは、どの辺のネジを実際に使っている
 のですか?
★テスターなんて持ってもいないし、使ったこともありませんが、大
 丈夫でしょうか?
★ヒューズから電源をとっても、他の電気系統には、とくに影響ない
 んでしょうか?

素人質問で大変お恥ずかしいですが、よろしくお願い致します。

エンジンオフでも切れないシガレット電源(3)

 デ・ポン!/[E46ACS] : :2000/01/12(Wed) 11:00:45 :

>★フューズボックスは取説によると、グローブボックスとラゲッジル
>ームにあるとありますが、当然、グローブボックスの方ですね?
私はE46でE39はよくわからないのですが、多分そうだと思います。
フューズボックスを開けると、どの部分が何のヒューズなのか英語で
説明が書かれているはずです。レーダーの場合は「ENGINE CONTROL」
のところのヒューズを加工することになります。

>★「ヒューズの一方の端子(12Vが印加されていない電流の下流側)」
>とは見たらわかるんでしょうか?
見てもわかりません。テスタがあれば一番楽なのですが、ない場合、
レーダーそのもので代用できます。まず、レーダーのシガレットプラグは
不要なので思い切って切断し、電源ラインの被覆を剥きます。
次に剥いた電源ラインのマイナス側を車体アース(ドアヒンジの蝶番
のあたりのグリスが塗ってあって塗装されていない部分)に手で接触させます。
その状態でもう一方のプラス側電源ラインをヒューズを抜いたあとの
2つの電極に片方づつ接触させてみます。すると、どちらか一方でのみ
レーダーが作動するはずです。このとき作動する側が電流の上流
(ヒューズ前)、作動しない側が電流の下流(ヒューズで保護された側)
ということになります。どちらでも作動しない場合は+か−の接触不良
か、キーをONにしていない可能性があります。+と−を逆に接続すると
レーダーが壊れる恐れがあるのでくれぐれも間違わないようにしてください。
(逆にしても平気なようにテスターを使うのがベストなんですが・・・)

>★アースの接続に使う金属ネジは、どの辺のネジを実際に使っている
>のですか?
これもE39なのでわかりませんが、グローブボックス内部や下部の
どこかにグローブボックスを車体に締め付けているネジがあるはず
です。ネジを外したあとの穴の奥に金属が見えたら、その金属は
車体アースと電気的に導通していると思われるので、その場所を
アースとして使えばいいと思います。ただし、もし黒いネジ(サビどめ
塗装されている)の場合は、ネジ自体に導電性がないので、別な
金属ムキダシのネジ(導電性のあるネジ=銀色のネジ)と交換しないと
いけないかも知れません。車のあちこちを物色して交換できそうな
同じ径のネジを探してください。

>★テスターなんて持ってもいないし、使ったこともありませんが、大
>丈夫でしょうか?
高いものではないですから、これを機会に安いのを買ってみてもいいかも
しれませんね。日常生活でもテスターって結構役立つと思うんですが・・

>★ヒューズから電源をとっても、他の電気系統には、とくに影響ない
>んでしょうか?
正しい配線さえできていれば悪影響はありません。
ヒューズ容量についても、レーダーの消費電力は微々たるもんですから、
影響はありません。

もし半田ゴテをお持ちなら、接触不良防止のため、ヒューズに巻き付け
るのでなく、ヒューズに半田づけしたほうがよいと思います。

Re:(4) NY/[E39-525] : :2000/01/13(Thu) 12:47:29 :

デ・ポン! さん わかりやすいご説明ありがとうございます。
まず、道具(テスター等)をそろえて、トライしたいと思います。

Re:(5) デ・ポン!/[E46ACS] : :2000/01/13(Thu) 14:43:34 :

いえいえ、どういたしまして。
もし悩むようでしたら、直接メールください。
月〜金の9:00〜22:00頃までなら即レスが可能です。
私は神奈川の藤沢ですが、そう遠くないようでしたら、お手伝いしますよ。

次の記事へ