オーナーズルーム掲示板

エンジン再始動しにくい

過去記事No1302

エンジン再始動しにくい

No.1302 5ナンバー [e36] : 2006/07/15(Sat) 19:06:11 :

96年式318iですがエンジンが冷えてる時は普通に始動するのですが、一度走って駐車などして
から再始動するときにエンジンがかかりにくいのです。
再始動時アクセル踏まないでセル回しても掛かりそうになるだけで始動しません。
アクセルを踏み込んだ状態でセル回しますと普通に掛かりますが、しばらくふかしていなと
またストンと止まります。
エンジンかかってしまうとその後は問題ありません。アイドリングも安定しています。

水温センサーでもいかれてるのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

エンジン再始動しにくい(1)

 ひがしやまとうとう/[E36-318is] : 2006/07/16(Sun) 03:49:53 :

9エリアの方でしょうか?こんばんは。
何となくハンドルが気になりますが、点八同士まあ雑談でも(^^;
冷間始動時の制御のせいで、リッチ&ISCVデューティ大の条件で多少の欠陥には寛容
だったものが温間で見えてきただけかもしれません。
この手のトラブルシュートは、
A/Fならエアフローに計量されないバイパスエアとなる負圧配管リークの可能性を潰すとか
(プレッシャーレギュレータなど細かいホースも含めて)
点火系などのエンジン電装で老朽化するとエンジンルームの熱で本来の性能を維持
できなくなるIGコイルやピックアップ類(TDCおよびクランク角センサ)を交換するとか
地道な消去法の連続であると思っています。しかも最後に勝てるかどうかも分りません。
(別件、温間過渡的な不調でメーカーの部品供給が中止になった為、負け歴有り(T-T)。)
故障履歴が残っている場合もあるので、先ずはダイアグを受けるのがいいと思いますよ。

エンジン再始動しにくい(2)

 5ナンバー/[e36] : 2006/07/16(Sun) 16:24:08 :

詳しくアドバイスいただきありがとうございます。
お察しの通り9ではありますが、若干サフィックスは変えてあります(^_^;

メカはさほど詳しくないのですが、察するにゴム配管類が怪しそうって
ことですね。確かに温間時でもアクセル踏み込んで回すと簡単に始動しますし、
かかってしまえば安定しますので理屈が合ってそうですか。
といっても目視でわからないでしょうね。
一応点検してみてディーラー行き濃厚ですね。
初めての中古外車なのでいろいろ戸惑っております。

エンジン再始動しにくい(3)

 グランパ/[E36-318I] : 2006/07/17(Mon) 00:45:00 :

5ナンバーさん、はじめまして!
私の95年式318Iも全く同じ症状です。今現在はエンジンが掛からないと言う程の状況でもない
ので何とか騙し騙し乗っていますが、当然この後のメンテナンスは必要なんでしょう。
5ナンバーさん、その後の点検結果が出た時にはまた教えてください。

Re:(4) ひがしやまとうとう/[E36-318is] : 2006/07/17(Mon) 03:18:55 :

5ナンバーさんへ

故障の因果関係は寧ろ結果が分って遡って説明するイメージです。
もし故障と現象の特定について深く知りたいのでしたら、自動車工学の「整備日誌アラカルト」
という本を購読してみてください。
混合、圧縮、点火のうちの2つの要素を具体的に列挙してみただけですので、特定の部品に
囚われる事の無い様にお願いします。

そうはいっても、要素部品がどのくらいの値段がするのか興味はあると思います。
http://bmwfun.x0.com/owner/e36/35-log.html#1053
(それら以外にも交換済みの部品はあります。)
私の場合も今回初めての中古外車だったんですが、ハズレを引いたらしく、気まぐれな始動性
不良に見舞われました。
驚いたのは新品(在庫で寝ていた年数不明)のDME(ECU)がすぐに壊れ、旧品のDMEと同じく
始動不良を引き起こしたことでしたが、ディーラーもそのDMEを他車で試すなど対応に苦労して
いた様子です。

それでは。

Re:(5) 5ナンバー/[e36] : 2006/07/18(Tue) 13:29:08 :

点検してみましたがさっぱり分からず(^_^;
国産車に比べればホース類は極端に少ないのですが、、

ディーラーに聞いてみたところ、キャニスタータンクのオーバーフロー
が考えられるそうです。交換で20〜25kと言ってました。
夏になると出やすいそうです。自分で交換できれば数千円なのかもね。
もっともそれが原因と決まったわけではないのですけど。

Re:(6) ひがしやまとうとう/ : 2006/07/19(Wed) 02:08:09 :

こんばんは。出張ばかりで車から遠ざかる日々で
す。
タンクの圧を逃がすシステムがあるんですが、気
温が常に高くキャニスタにトラップされてる量が
多すぎて、始動時にインマニ側へ過ぎた燃料が流
入している可能性を疑ったんではないかと思いま
すが、それだとパージコントロールバルブ交換の
可能性も言ってませんでしたか?
一時的にパージコントロールを効かなくして再現
性を試せると良いんですが、何かの理由で駄目な
んでしょうね。
御報告多謝です。何か分かりましたら宜しくです


国産の配管はエミッション対策の苦労の現れです
かね?そういえばEGRとPCVのバルブ見当たらな
かった様な。

Re:(7) 5ナンバー/[e36] : 2006/07/19(Wed) 18:26:48 :

パージコントロールバルブの話は出なかったと思います。
それも交換しました。ってことになるかもですね。(^_^;

アクセル踏むとかかるわけですから、混合気が濃すぎて
かからない状態ということですかね?
それとも混合気が少ない?

いずれにせよ工場いかないと治らないようですから、あとは
いつ持っていくかが課題ですね。

次の記事へ