BMWの走行安定性のワケは?
No.794 国産車セダン [国産車です。] : 2007/06/03(Sun) 21:23:45 :
国産セダン乗っています。
BMWについての単純な質問です。3シリーズのところに書いてみました。
BMWは走行安定性、直線もカーブも、優れていると聞きます。
言う人によると、ハンドル舵が重く、それであたかも「安定している・ぶれない」と錯覚してしまうとのことです。
そうならば、他のメーカーもハンドル舵が重すればいいとおもいます。
走行安定性に寄与する、なにか別の理由があるのですか?
BMWの走行安定性のワケは?(1)
通りすがり/ : 2007/06/03(Sun) 21:38:24 :自分で乗ってみて下さい。
BMWの走行安定性のワケは?(2)
レーステック/[E90 325 DP] : 2007/06/03(Sun) 22:24:39 :
ハンドルが重い、なるべくピュアな走行感覚を伝えるためです。
一方、やはり重く感じられ、車庫入れ等での回旋動作に苦労する方もおり、そうした方の
ために電気式のアクティブステアがあります。これは明確に軽いです。
速度に応じてタイヤ舵角が変わる、オーバーステア時の自動カウンターステアが作動しま
す。そうでありながらも、走行感覚も人の感性に近づくようにインプルーブされています。
BMWの走行安定性、例えば、専用純正タイヤ、設定速度が一般の日本車よりも高い、同じ製
品名の市販タイヤより真円度を厳しく設定している。こうしたことも寄与しています。
ポルシェやフェラーリが純正で履く製品を履いています。
そのタイヤを履くために、あらゆる部分が精緻で、それらの総合バランスが優れているから、
高い走行性能を持っています。
ステア特性と走行安定性、ハンドルが、軽い、重いだけではなく、その味付けは複雑と思い
ます。
ちなみに、3シリーズの走行安定性を他ドイツ製プレミアと比較すれば、メルセデスCやア
ウディA4の方が強いです。日本で比較するならばレクサスISは低いです。
俯瞰的にステア特性を見た場合、どちらかと言えば曲がりたがりなBMW、と思います。
BMWの走行安定性のワケは?(3)
ASKA/[E90 320i] : 2007/06/03(Sun) 22:54:38 :
ハンドルの重さに関してはレーステックさんが説明されておりますので。
BMWは直進安定性型というよりか、ハンドリングマシンというほうが正しいかも知れません。意のままにコントロール、すなわち曲がりたい方向に正確に曲がる。
コレが優れてます。
理由は、ボディー剛性の中でも特に”曲げ剛性”が優れているからです。
ミニカーで例えると、上からみてボディーの前と後ろをもって曲げる感じです。
タイヤの舵角から車が向きを変えるまでのボディーのしなりが少ないためだと思われます。
BMWの魅力のごく一部であり、もっと沢山ありますよ(^_^;)
わたくしの勉強不足、大変失礼いたしました。
BMWの魅力、走行安定性以外にも、安全性能などぜひ教示お願いいたします。
実は私もBMWに乗った事が無かった頃にはBMはただ高いだけの贅沢な車かと思っていました、
ところがBM乗りの友人にとにかく国産車とは「造りが違いますから!」と言われBMに乗って見てビックリしました、自分の思った通りに動き、曲がり、止まるのですストレスを感じません。高速道路の出入り口のワインディング道路でスゴイ差を感じました。私には何故こんなに運転が楽で楽しいのか技術的には分かりません。多分アウトバーンの制限速度無制限の環境がこのような安全な素晴らしい車を作らせたのかも知れません。またこの事実が毎日このブログをチェックしたくなる原因にもなりました。(*_*g)
国産車セダンさん
最初に通りすがりさんが仰っている”自分で乗ってみて下さい。”がまさに回答かもしれません。言葉で説明するのが難しいですね(^_^;)
50:50の重量配分を得る為の施策、パッケージングなど思想を調べれば調べるほど考えられているなと感じます。
ここにいる殆どの方が以前は国産車に乗っていて、何らかの理由(経済的含む)でBMWにたどり着いたのだと思われます。
車好き人間が求める何かがあるのでしょう。ソレを書いていたら夜が明けてしまいます。
私もホンダからの乗り換えでした。BMWを試乗してビックリしました。
人それぞれですが(^^)
一つだけ、安全性について、私は国産とBMWそれぞれ2かい追突されました。
リアの潰れ方に明確に差がありました。
乗員への衝撃レベルはわかりませんが、BMWは衝撃吸収ダンパーがありますよね。
国産車セダンさん、いらっしゃいませ。
お茶は出ませんが、オジサンが出てきてしまいました。
キャスター角が大きいからといって、トレール値がでかいとも限りませんが、
直進安定性に大きく寄与しているのはキャスタートレールではないでしょうか?
例えて言うと船の舵板を大きくする効果です。直進に戻そうとする復元モーメントが
大きくなるために、操舵が重くなります。P/S、ステアリングギア比で補償できますが、
操舵重みだけで安定性が増えているだけではないとは思いますよ。
何故他のメーカーがやらないのかというのは知りませんが、ホンダのNSXのファクトブック
にキャスターに関する記述がありますので、読んでみてください。
車がどんなに優れていようと、自分には烏の置いた胡桃を避ける腕はありませんが、
論より駆け抜けろと言う人の気持ちも分からないではない今日この頃。
では。
この質問は雑誌などで研究されたほうがいいかと思いますが BMWという会社は前後比50:50や
直列6気筒など国産車にくらべ 乗り心地、ハンドリング、走行安定性に関し徹底的に”こだわり”お金と時間をかけているからです。別な見方をすれば速度無制限のアウトバーンがあるドイツでベンツという巨人に負けないようプレミアムカーとして日夜研究を重ねているからです。ご存知かもしれませんが日本のメーカーは3シリーズをベンチマークにして開発するケースが多いようですがなかなか3シリーズの壁は超えられないようです。(特にハンドリング)
国産セダンさん
ども!僕は今のBMWが4台目です。ナゼBMWか?ですが、バランスの良さから来る安全性です。
例えば、初めて走る道で緩いカーブの奥に赤信号なんてシチュエーション。ちょいスピード出しすぎてたら?冷や汗もので、ちゃんと自分の車線内をキープして止まれるぅ?って思うでしょ
それが、ブレーキ踏んだら乱れもせずちゃんと止まるんですよ!
あれ?オレって運転上手い?って錯覚起こします。確実に車のお陰。前後重量バランス、ボディ剛性かなと思います。
これは、脇から飛び出してきた車をかわす時とかも有効です。年に一、二度あ〜助かった〜ってのがありますね〜
あとは、エンジン&マフラーサウンド、ウインカーレバーなどスイッチ類のタッチとか、ドライブすると感じる、駆け抜ける喜び。綺麗なボディーラインなどなど
一度乗ったら判ります。乗ってみてください。
興味深く読ませていただいております。
スペックの話で恐縮ですが、現行320iは最高出力150psできわめて平々凡々かと思います。
現行320iですら、乗ってみて驚かれた体験話など、あれば教えてください。
>自分で乗ってみて下さい。
週末試乗に行ってみたいと思います。
それまでに勉強を踏まえて、皆様の生のご意見大いに参考したいと考えています。
どうか、よろしくお願いします。
E46 318iの事例ですが、最高出力118psで大人4人乗りで高速道路での追い越し、山道の峠越え等で力不足を感じたことは有りません。トヨタ馬力と云う表現を聞いた事がありますが、国産車とBMとで最高出力の公表値の内容が異なるのでは無いかと思えてなりません。(*_*g)
Re:(12) ASKA/[E90 320i] : 2007/06/04(Mon) 21:42:52 :
BMWの出力表示を1.2倍すると国産の表記レベルと聞いた事があります。
320iは150×1.2=180馬力。ホントかな。
吹け上がりはすばらしいですよ。
いろんな4発に乗りましたが、トルクがたっぷりあってすごく乗りやすいです。
6発はもっと良いですが。
E90のハンドリングはE46-M3と比べて確実に一世代進歩していると感じられます。
ボディー剛性が高いだけではしなやかな乗り味は出ません。
このあたりは、今までの経験が確実にシャシーに活かされているのでしょう。
レーシングカーでも、同じ車体と足回りを使っているのに、チームによって全く別物になります。
自分の感覚ですが、E46-M3では10cm間隔でのコントロール/E90では5cm間隔でのコントロール/現在のパフォーマンスダンパー付E90-325は1cm間隔でのコントロールが出来そうな感覚が伝わってきます。
捩れない剛性と捩れてもしなやかに戻る特性が絶妙にマッチしてこのようなリニアなステアリングになるのでしょう。
最近では、昔と違ってBMWと国産車間のハンドリングの違いは確実に埋まってきているものと思われますが、それでも常に一歩以上先を行く乗り味を実現しているBMWはすごいと思います。
一番分かるのはS字での切り返しだと思いますが、通常切り返し後に足が伸びきってしまうところを、BMWは沈み込んでストロークの余地を残します。
非常にコントローラブルで感心するところです。
6月15日のやまなし走行の際に体験できると思います(^o^)
楽しく拝見させていただいております。
さて、320で平凡(パワー不足を感じるかですかね?)かということですが、現在乗っている330の代車で320乗ったことがあります。正直パワー不足感はありましたよ。出足、加速その他で。それでそのまま山道を走ってみましたが、いつの間にかパワー不足感のことは頭から無くなり、330と同じように気持ちよく夢中で走ってしまいました。
何でしょうね、シャシーが速いとでも言えばいいのか、運転に集中させるための、エンジン、シャシーは勿論、インターフェース等の感覚的な部分含めてのトータルな設計はさすがコストかけてるなと感心してしまいます。積極的な運転が好きな人なら、運転中の思考ロジックとぴったり合って気持ちよく感じるのではないでしょうか。よってエンジンだけにこだわるのであれば平凡感はありますが、車全体の良さに気付くうちにいつの間にか気にならなくなります。ただし、注意いただきたいのは、(所謂国産車でよく言うところの)品質も高いのだと勘違いされないように。ここら辺はBMWの苦手なところなのかなと思ってます。まずはご試乗を。