BMW何でも掲示板(フォーラム)

 オーナーの情報交換・掲示板
タイトル画像

スレッドタイトル一覧

top

ホイールのマッチングを教えて下さい

  / トマト亜樹 -   ID:sG18A  
返信する
  
0.gif

こんばんは。分かる方教えて下さい。e92にx6の純正ホイールを履きたいと思っています。
19インチの9J +48と10Jg+21です。履けそうでしょうか?お願いします。車高はノーマルより5cmくらい下がっています
宜しくお願いします。

... 2021/10/23(Sat) 17:32 No.4780  
 Re: ホイールのマッチングを教えて下さい   / e36m3c season2 -   ID:FAiBc  
  0.gif

こんばんは。

PDCが合えば、取り付けることはできますよ。

でもなんでX6用なんスかね。性能的なマッチングは良くないです。カネ掛けるだけムダですね。

ただのドレスアップなら、車体のどこかに当たっても、コスッてもどうでもいいじゃないですか?

... 2021/10/23(Sat) 17:53 No.4781  
 Re:   / トマト亜樹 -   ID:sG18A  
  0.gif

e36m3c season2さん。そうですね。ありがとうございました。

... 2021/10/23(Sat) 19:40 No.4782  
 Re:   / 本日は晴天なり - [G30]  ID:IBG6g  
  26.gif

こんばんは。

標準が、
F:8.5J×19 ET29
R:9.5J×19 ET23
だと思いますので、これとの比較になりますが、

標準ホイールに対し、当該ホイールは、
前輪:外面が内側へ12.65mm 入り、内面が内側へ25.35mm 入ります。
後輪:外面が外側へ 8.35mm 出て、内面が内側へ 4.35mm 入ります。

このことから、
後輪は、装着が可能かと思いますが、
前輪は、最大舵角の際、アームや内張等と干渉する恐れがあるのではと思います。

また、標準ホイールは、
PCD:120mm ,ハブ径:66.6mm
ですので、これらの確認も必要です。

... 2021/10/23(Sat) 22:23 No.4783  
 Re:   / トマト亜樹 -   ID:sG18A  
  0.gif

本日は晴天なりさん。参考になります。フロントが心配でしたやはりスペーサー入れてもキャンバーつけないと厳しいですね。ありがとうございました。

... 2021/10/24(Sun) 01:09 No.4784  

top

E90 323iエンストが多発します

  / hiro - [E90323i]  ID:yJwps  
返信する
  
0.gif

2006年式のE90 323iですが、エンジン始動後セルモーターが回り一瞬エンジンがかかるのですが、すぐに止まってしまいます。
運よくエンジンがかかり、ディーラーに自走で入庫したのですが、原因はコントロールユニットCASの可能性が高いでしょうか?

... 2021/09/20(Mon) 21:01 No.4759  


全てのレスを表示(10件省略しています)

 Re: E90 323iエンストが多発します   / XYZ -   ID:TMtW6  
  0.gif

>>今回はディーラーの言うままセルを交換して値引き交渉を行います。
と書いてあるじゃないですか。
修理の決断はしたが、修理後の書き込みじゃない

... 2021/09/24(Fri) 19:27 No.4773  
 Re:   / hiro - [E90323i]  ID:yJwps  <Mail>  
  0.gif

ご回答ありがとうございます。
まだ修理はしていません。今日再度サービスに確認したところ、セルモーターで間違いないとの回答でした。
2か月前に同じディーラーで車検を受けた事もあり、「修理はするが値段を考えて」と話しています。
他のショップにも修理の見積もりを頼みましたが、現車を見ないと分からない(もっともですね)
セルモーターの故障で自走は出来ない。(私もそう思います)ディーラーに入庫中の車の引き取りは出来ない。
(この地域は、ディーラーが強いのでしょう。)と頼りになりません。
ちなみに今日は何も無かったかのようにエンジンがかかるそうです。「このまま一度様子を見ますか」
と言われましたが、炎天下の中やっとの思いでエンジンをかけたのでその気になれません。
10年程前E60530iに乗っていてN52の素性の良さに感動して「もう一度」という思いで購入した為、今の所売却は考えていません
E90 323iなら325、330よりも500回転レブリミットが抑えられているので古い個体でも負荷がかかっていないだろうとの目論見で購入したのが甘かったと反省です。

... 2021/09/25(Sat) 00:43 No.4774  
 Re:   / hiro - [E90323i]  ID:yJwps  <Mail>  
  0.gif

ググルさんのおっしゃる通り、セルモーターならリビルト品や中古品を使えばかなり価格は抑えられますよね。
他に見積もりを頼んだショップに持ち込めば良かったのですが、そこまで頭が回らず距離が近いディーラーに持ち込んだ結果がこれです。「不動車でも県内どこでも引き取りにいきます。」がうたい文句のショップですが、ディーラーだけは勘弁なのでしょう。
残念です。

... 2021/09/25(Sat) 01:10 No.4775  
 Re:   / e36m3c season2 -   ID:FAiBc  
  0.gif

議論が終わったようなところですが、一言失礼します。

hiroさんの選択は間違っていませんよ。安く直すと言っても、社外品、ネットのリビルト品や中古品では、その部品に保証がなく、また壊れたとき出費しなければならないです。

一方、ディーラーの正規品では、再度同じ部品が壊れた場合、ディーラー側で修理保証が期待できます。そのほかに、もしも修理箇所が走行に重大な部分である場合、重大事故等では、過失などの責任を問われかねません。単に高い 安いだけの問題ではありません。

せっかく、感動したエンジン、クルマなのですから、きちんと整備して、もう一度感動を手に入れましょう。

... 2021/09/28(Tue) 20:34 No.4778  
 Re:   / hiro - [E90323i]  ID:yJwps  <Mail>  
  0.gif

故障箇所の特定に時間がかかりましたが、無事修理が完了しました。
故障箇所はセルモーターでした。「予想ですが、セルモーターが壊れかけていて運よくエンジンがかかって自走出来て良かったです。入庫してからは10回に1回くらいしかエンジンがスタートしなくなった」
と言われました。修理後はエンストは発生していません。
費用は工賃込みで見積もり14万を少し超えましたが、「車検直後で迷惑をかけた。今後も付き合いもある。」との事で13万円台になりました。
費用は高額で痛いですが、これでやっと安心して乗れます。ありがとうございました。

... 2021/10/05(Tue) 00:00 No.4779  

top

E92オイルレベル測定オフ表示の内容とは?

  / じょの - [E92 E91 320]  ID:mXVx2  <Mail>  
返信する
  
0.gif
4754.jpg(35428 byte)

初見になります。
1週間ほど前に走行中i-driveでオイルレベルチェックしていたところ
測定オフ。交換時期を適応しました。との表示が出てしまいました。(画像添付)
ディーラーにてオイル交換時期リセットしてもらいましたが表示は変わらずで、ディーラー担当者も見た記憶のない表示と言うことでした。
オイルレベルセンサー交換を提案し、近日行なうことにしたのですが担当者もそれで直るか判らないと…
可能性のある場所をご存知の方教えてください

E92 320 ABA-WA20
初年度登録 2010年1月
走行距離 約136000km

測定オフ後オイルを500ml追加してますが、メーター内で確認するゲージもi-driveと同量の表示になったままです

... 2021/09/12(Sun) 11:42 No.4754  


全てのレスを表示(2件省略しています)

 Re: E92オイルレベル測定オフ表示の内容とは?   / e36m3c season2 -   ID:FAiBc  
  0.gif

E92も10年以上経過していますか。ディーラーにはE92が新車のベストな状態を知るメカが少なくなっている、ということですね。

私の場合、最初は板橋区のディーラーで買ったのですが、そのディーラーはより大きなディーラーに吸収されて、親しいメカマンは他の遠方営業所に異動され関係は疎遠になりました

それから、知人やらネット、直接出向いて先方の態度や接客姿勢、製品知識、整備知識などを精査して、整備を依頼するかを決めています。

そもそも、正規ディーラー出身者が多いので、接客姿勢に違和感はありませんが、たまにエラそうなのもいます。こういうのは、敬遠ですね。

... 2021/09/14(Tue) 10:53 No.4758  
 Re:   / じょの - [320]  ID:mXVx2  <Mail>  
  0.gif

頼んでおいた都合もあり、先週オイルレベルセンサーの交換を実施しました。
i-driveは無事に表示されるようになりましたが、原因は不明のまま…
マタ何か症状が出るようであれば記載していきたいと思います。

... 2021/09/22(Wed) 09:43 No.4763  
 Re:   / e36m3c season2 -   ID:FAiBc  
  0.gif

とりあえず直ったのですね。良かったですね。

ただし、原因追求まで至っていないということですね。なんか、そのディーラーの対応に引っかかりますね。直ったから良しではなくて、センサー異常な場合、エラー表示が添付写真のとおりなんでしょうか?

オイルレベルセンサー異常ということで仮定して経験をお話しします。私のクルマは、モニターなどついていませんが、センサーは付いていました。正常な場合、イグニッションを入れるとインパネ内の表示灯が点灯して、エンジンがかかると消灯します。しかし、ある時、エンジン始動しても表示灯が点滅して消えました。ドキッとして下回りを調べましたが、オイルの漏れはありません。オイルレベルも正常です。ディーラーに持ち込みメカに見てもらいましたが、よく分からずとりあえずセンサー交換することになりました。しかし後日、そのディーラーから、「センサー自体の異常な場合点滅する。」との回答を得ました。クルマとしてはセンサーの異常までも正常に機能していたことも確認できました。また、整備マニュアルに書いていないこともあるようで、逐一BMWジャパンを通じ独BMW本社に問い合わせしてくれたそうです。当時は、そんな「汗をかいてくれるディーラーさん」でした。

じょのさん のケースでは、ディーラーさんの姿勢が変わってしまったのでしょうか?

... 2021/09/23(Thu) 18:38 No.4766  
 Re:   / じょの - [320]  ID:mXVx2  <Mail>  
  0.gif

e36m3c season2さんありがとうございます。

よく分からずとりあえずセンサー交換という部分までは同じ感じですが、そのアトの対応が違い良いディーラーさんですね
11月に再度E91の点検で行く予定なのでセンサー異常だったのか確認してみたいと思います。

ディーラー対応も代理店?系列?で変わるんだと思います。
今お世話になっている店舗ではBMWなら改造車両でなければ見ますって感じで、自分の懐具合を知ってか費用面で安くなるよう提案してくれます。
先日記載した他ディーラーでは「どこで買ったの?」(個人売買で買った中古車ですが)「ふぅ~ん…今日は予約でいっぱいなので10日先でしたら予約入れられますが」

自宅近隣ではこの2店舗しか無いので以前仰っていただいたような修理専門の車屋さんも探していきたいと思います。

... 2021/09/26(Sun) 11:59 No.4776  
 Re:   / e36m3c season2 -   ID:FAiBc  
  0.gif

いま付き合っているディーラーさんは、親身になってくれているのでしょう。私が以前付き合っていたディーラーも、担当者しだいでした。親切でメカに詳しいメカマンで、気心が知れてるメカさんはなかなかいません。その担当者が異動とかで、今度の新しい人と合わなくなることもあります。

私の経験では、新しい人に代わって「デフからオイルにじみがありますよ。」「オイルシールを交換しましょう。」と勧められました。しかし、5万キロ(当時)くらいでオイルシールが劣化するのか?と思って、タイヤ屋さんと点検してもらいました。すると「オイルにじみ」などなく、タイヤ屋さんから「カモにされているんじゃない。」とBMWに詳しい修理屋さんを紹介してくれました。

いまでは、もっぱら修理屋さんを頼んでいます。正規ディーラーは新車を売るのが第一で修理は二の次でしょう。でも、長年の信頼を裏切られた思いです。現在そのディーラーでは、古いクルマを知っているメカも少なく、マニュアルはあっても勘どころを知らない若い人が中心です。自然と足は遠のきます。

クルマのことなので苦労とは思っていませんが、信頼を裏切られた思いは、正直、ツラかったです。

... 2021/09/27(Mon) 00:52 No.4777  

top

水温はどのくらいが普通ですか?

  / E90オーナー - [E90 320i]  ID:Zz0C6  
返信する
  
0.gif

最近ラジエーターホースを交換しました
なんとなく水温を見ながら走ってるのですが
適正温度ってどのくらいなのでしょうか?
自分は105度くらいから変わらないです

... 2021/09/06(Mon) 14:25 No.4751  
 Re: 水温はどのくらいが普通ですか?   / ナナシ - [bmw e90 323i]  ID:vRz/A  
  0.gif

初めまして。
私の車も同じく105度ほどをキープしておりますよ。
以前ディーラーに聞いたところ日本車と比べて水温が高いそうです。

... 2021/09/10(Fri) 02:01 No.4753  
 Re:   / e36m3c season2 -   ID:FAiBc  
  0.gif

こんにちは。

水温が105度で安定しているなら、適正です。国産車に比べて温度が高いのも事実です。そのため冷却経路にかかる負担は国産車に比べ大きくなり、これら部品は一定の劣化で交換するべきです。

これらの事情を知るクルマ屋さんで整備するべきです。正規ディーラーなら問題はありません。

でも、どうして国産車より高温、高圧になるのでしょうか。

エンジン内部は高温の方が効率が良くてパワーも出ます。効率優先を目指して、それに耐える材質の各部部品を使用しています。

しかし、ブーストアップなどの簡単チューンはこれら部品に想定外の負担をかけます。その対応で、よく社外品のラジエターホースやオイルクーラー、冷却系の導風板などを装着している例を雑誌で見ますが、厳格な開発テストを経由したものとは言えませんから、総合的に性能向上はないし、エンジン本体へのダメージが進むことでしょう。

... 2021/09/12(Sun) 17:44 No.4755  

top

コンフォートアクセスの不具合

  / こいけん - [E93 335iカブリオレ]  ID:zN0R6  
返信する
  
0.gif

先日コンフォートアクセスが効かなくなり、エンジンもキーレス状態でスタート出来なくなりました。
ディーラーに持っていくとコンフォートアクセスのヒューズが切れていると判明。
5Aのヒューズを交換し自宅に帰るとすでにヒューズが飛んでいました。
近くのホームセンターに行き、再びヒューズを変えてエンジンを始動したところ、
エンジンスタートと同時に再度ヒューズが飛びました。
同じような症状になられた方はいませんか?
いたらどういう対処をしたらいいか教えてください。よろしくお願いします。

... 2021/09/05(Sun) 19:55 No.4750  
 Re: コンフォートアクセスの不具合   / 本日は晴天なり - [G30]  ID:IBG6g  
  26.gif

こんばんは。

症状からすると、コンフォートアクセス系統のショートだと思います。
もし、最近、電装品の装着をしたとしたら、それが影響しているかもしれません。

BMWの電装に長けた整備工場か、ディーラーでの点検・修理が望ましいです。

... 2021/09/06(Mon) 21:55 No.4752  

top

直噴エンジンの「くるみブラスト」

  / ゆうちゃん - [E90 325i LCI]  ID:c3TWY  
返信する
  
0.gif

普段の用途では、エンジンの回転を2,000回転以上にあげることはなく、
信号機が少なく、渋滞の無い、片道40km程度の通勤に使っていますが、
従来の燃費は12km/リットルくらいでした。

それがインテークポートやインテークバルブ側を「くるみブラスト」というもので、
いわゆる大掃除をしてもらったのですが、その後ハッキリわかるほどの変化は
感じられません。
でも、以前より軽やかにエンジンが回っているような気がします(くたびれた
Eオイルを交換した直後のような感じでしょうか。でも、注意しなければわからない
程の変化です)。

ですが、燃費は15%以上向上し満タン法で14km/リットルにタッチしました。

年間15,000km程度の走行だとすると、1年で25,000円以上の燃費削減と
なるようで、この効果は予想外、正直驚いています。

この車、グーネットのカタログによると、燃費は10モードで12.6km/リットル、
JC08モードで11.6km/リットルと紹介されていますが、その数値をも上回っています。

E90の直噴EGはごく少数派のように思いますし、ワコーズのRECSも効果あり
そうですが、直噴EGで10万kmとか20万km走行した際には、くるみブラストも
メンテナンスメニューに加えると、その後より楽しいカーライフを送れると感じています。
#くるみの費用は6気筒エンジンだと9万円くらい。RECSは1万円少々。

ご興味のある方「BMW くるみブラスト」などと検索してもらうと、数は少ない
ですが、施工業者さんや、その内容が表示されると思います。

... 2019/11/03(Sun) 08:00 No.4622  


全てのレスを表示(6件省略しています)

 Re: 直噴エンジンの「くるみブラスト」   / 通行人A -   ID:wVTHY  
  0.gif

説明・宣伝を見ないまま、見えないところの大掃除に9万もの出費をするなんて羨ましい限りです。

カーボン除去は30年以上前から添加剤や専用機材を使用するものがありますね
有名どころでは、ハイオクや洗浄効果の高いレギュラーガソリン、
燃料添加剤ならBMW純正、WAKOSのF1が定番でしょ
業者の非分解施工ならビルのカーボンクリーナー、ニューテックのパワーアッププログラム、WAKOSレックスあたりですか
料金も1から15kほどですかね、

紹介されている方法は分解が必要でしょうね
単体での施工では高額になりますがヘッドのOH時に施工すれば+数千円で収まりそうです
ただ、今時ヘッドのOHはほとんど聞きませんけどね

... 2019/11/17(Sun) 22:31 No.4637  
 Re:   / ゆうちゃん - [E90 325i LCI]  ID:c3TWY  
  0.gif

「馬力アップも勝手な推測で、何ら信憑性も無し。」

まったくその通りです。私には計るすべがありません。ですので「おそらく」と

しましたが、この点は無視ください。余分なことを書きました。申し訳ありません。

ただ当然のことながら、燃費については、なるべく環境をかえないようにして
比較した上での数値です。

... 2019/11/18(Mon) 05:51 No.4638  
 Re:   / XYZ -   ID:TMtW6  
  0.gif

>当然のことながら、燃費については、なるべく環境をかえないようにして

どのように環境を変えないでエビデンスを取っていますか?
それも書きべきですよね?

燃費に関係する要因は沢山ありすぎて、
燃費グッズはそれに付け込んで販売しているのが実情

燃費に関係する要因で大きいものは
気温、エアコン、アクセル操作

12kmから13.5km程度ならその要因次第ですぐに変わるもの。

私は全否定しませんが、同じ環境でのテスト数値を示さない(施工側が)のは
無意味(費用対効果は無い)だと思っています。
また同じ環境で数値を示していても、それさえも信憑性が無いものありますしね。

... 2019/11/18(Mon) 09:20 No.4639  
 Re:   / GMS - [F30-320d]  ID:CFzms  
  44.gif

やりたければ、やればいいでしょうが、私は費用対効果を考えたら
ぜったいやらない!!
最初に書いてあるように、回転上げずに、エコ運転、それは直噴エンジンに
限らず、スラッジ貯めまくる走り方です
たまには、3000回転以上を保って10分程度走る!!そうすると
カーボンやバルブに付着する、スラッジ等が着きにくい、
サーキットでガンガン走らせた車のヘッドを開ければ解ります

月に1回程度少々ガソリンの無駄使いだとしても、それをやって
1万キロごと程度にガソリン添加剤入れて、エンジンオイルをキッチリ
管理した方が、リーズナブルだと思いますけどね


くるみブラストは金属の仕上げ研磨剤ですから、表面は綺麗になるでしょう
でも私はエンジン性能にその費用対効果はないと思います
でもまぁ〜『イワシの頭も信心から』ということわざもあるようですし
あなたが信じるならそれはお布施だと思って御利益信じるしか・・・!?(失礼

... 2019/11/18(Mon) 11:22 No.4640  
 Re:   / e36m3c season2 -   ID:FAiBc  
  0.gif

主張が対立する議論ですね。結論が出ず議論途中と推察します。BMW大好き さんの挙げたショップさんは皆有名ドコロですね。「イワシの頭も信心から」も痛烈ですね。エンジンを回さない乗り方もアリなんですかね?いまは、BMWユーザーが変わったのでしょうか?BMWはベンツより小さい排気量で、カタログ上は同じ馬力を出して競っていました。しかし、走り出せばベンツとは違う、回して乗るクルマです。回すことが気持ちの良いエンジンです。

だから、小さい排気量、ベーシッククラスほどBMWの魅力を凝縮していると思っています。

直噴でもターボでも、ブンブン回しましょう。もう赤切符もブローも、怖がってはいけません。

さぁ、夏休み。「駆け抜ける、喜び」です。

... 2021/08/08(Sun) 11:51 No.4748  
count [1ページ] [2ページ] [3ページ] [4ページ] [5ページ] [6ページ] [7ページ] [8ページ]

BMWアクセサリー・グッツ

(C) BMWファン コミュニティ ▲ページTOP