F10が発表され8ATや10.3インチモニターなど内容一新ですね
No.874 F10 : 2009/11/28(Sat) 21:38 :
New 5(F10) が昨日 www.bmw.deで発表されてますね!!
http://www.bmw.de/de/de/newvehicles/5series/sedan/2010/showroom/index.html
F10が発表され8ATや10.3インチモニターなど内容一新ですね(1)
フリスキー/ : 2009/11/28(Sat) 22:10 :
なんとなく、7シリーズのサイズダウンというよりは、
マイナー後の3シリーズが大きくなった気もします。
今のE60の方がツリ目で存在感があるような。
実物を早く見てみたいですね。
モニターが10.2インチになったのと
ホイールベースの延長が気になりますね。
F10が発表され8ATや10.3インチモニターなど内容一新ですね(2)
レッド/[E90 323i] : 2009/12/02(Wed) 14:31 :
次期モデルを狙ってましたが…
発表を見てガッカリしました。
でも、何度も見てる内にかっこ良く見えてきたのは
私だけでしょうか?(^^)
ちょっと落ち着いたイメージですね
F10が発表され8ATや10.3インチモニターなど内容一新ですね(3)
ゆうすけ/[E61-530 ] : 2009/12/03(Thu) 17:27 :
ちょっと落ち着き過ぎかもと感じます
E60が発表になったときは衝撃過ぎましたけど(笑)
悪く言えば「おやじ臭い」感じとでも言いましょうか。
でもこれから先また5年くらい見続けると
よく見えてくるのでしょうね(笑)
正直今のところあんまりワクワクしなです。
何の魅力もないデザイン
所有する満足感なさそう
「駆け抜ける喜び」
ではなく
「過ぎ去ってしまった過去の喜び」
上記とは真逆の感想です
現行型に比べ、古き良きスタイル
今や軽自動車にも採用されているツリ目の子供受けを狙ったE60に
比べ、落ち着いて風格のあるデザイン。
どれをとっても現行型より上
私は買い換えます。元々E39が最高と思って居たのが
やっと今となり立証される事に喜びを感じます。
今度のNEW5,心から支持します。思えばE39から随分待たされました。ベンツが送り込んだ最強の刺客と揶揄されるクリス・バングルによる現行5シリーズのあのツンツンとしたスタイル、フタコブラクダのようなインパネから、ようやくおさらばですね。第一、駆け抜けるよろこびを標榜するBMWにあって、E60のように、ドライバー側に振っていないコクピットは許せませんでした。それから、あの無理矢理後付けしたようなドリンクホルダーも。
Re:(7) F11/ : 2009/12/08(Tue) 20:55 :
ま、スタイルは好みですから何とも言えないな。
現行E60系も出たときは散々叩かれたが、今となっては
見慣れたような感じだね。
どの型も出たばかりは批判的なコメントが多いが、時がたてば・・・
こんばんは、
今更すいません、
Eじゃなく、Fって言うんですね、知らなかった・・・
画像見させていただきました、イイですね、
手に入れたい、しかし、新車なんて買えない私には、
安い中古車となると、何年先になることやら、がまん、がまん、
スレ主‘F10’様 はじめ 皆様、、、今晩は(^^)v
コード・ネームをEからFに変え、ニュー5シリーズであるF10の登場ですね。
エクステリアは時代に即し、7シリーズ(F01)に似た要素が取り入れられております。
BMWのセオリー通り、フラグシップの7シリーズがチェンジし方向性を見出し、5シリーズ・・・と続きますね。
ニュー・エクステリアは、当初は戸惑い?新鮮味?もあり、賛否両論を醸し出しますが、徐々に良くなるかなぁ!?
エクステリアも重要ですが、やはりBMWは走りですね(^_-)-☆
ドア、ボンネット等をアルミに換え、軽量化により燃費向上にも繋がっております。
エンジンも直噴NAエンジンに高効率のツインターボ、、、550iには7シリーズ同様のV8ツインターボは強烈だぁ。。。
F10ベースのM5は、V10からV8ツインターボで2011年に登場。
私の好きなアルピナ、F10ベースのB5もB7ビターボのエンジンを搭載し、最速セダンとして華麗なる登場を予
定していることでしょう(^^)
☆コード・ネームをEからFに変え、進化し続けるバイエルの名門‘BMW’・・・期待できますね!
では又 by アル君 (^^)/〜〜〜
http://www.bmwblog.com/docs/f10catalog.pdf
カタログが早くも・・・。
一見、3シリーズだけど違う。
テールランプが、先代スカイラインのマイナー後に似てるかも。
カタログ拝見しました。
ラインナップも拝見しました。
BMWの車作り、本当にこのままで良いのだろうかと真剣に
考えさせられてしまいます。
F10を否定するわけでは有りませんが
「大きくなった排気量」
「低燃費とは嘘ばかりのターボエンジン」
(335のターボエンジンは車重の重い私の530より1割以上
多く燃料を消費します)
全く旧態依然を感じざるを得ない。
私自身も一人で移動するには大きすぎる3000cc6気筒の
エンジンを回していますが時々疑問に感じ始めている一人です。
本当にあんなに大きエンジンでないとBMWは楽しむことが
出来ないのかなぁ?
そろそろ車作そのものの考え方を改めなければいけない時代に
入っているのではないだろうかとカタログを読んでいて真剣に感じています。
コピーを拝借すると
☆コード・ネームをEからFに変え、進化し続けるバイエルの名門‘BMW’の最新モデルが本当にこれで良いのか??
「BMW最新モデル格好いいだろう!」
という内容でも無いと強く感じました。
格好いいと言う定義や価値観が変わりつつあるのだろうと感じる
しかし動力源が何であれ車そのものはBMWで有り続けて欲しい
と思う自分も居ることは確かです。
直6ターボエンジン535は、先代V8エンジン540のダウンサイジング版
なので、直6NAエンジンとは比較しないほうが良いと思います。
(ネーミングも540としたほうが良いのかも)
530に対応するモデルは、528でしょうか。
同じエンジンを積んだ3シリーズから5シリーズに乗り換えると
車重の重さからパワーダウンしたように感じます。
法定速度内なら2500でも十分ですが、「余裕」を求めるなら
さらに大きいエンジンになると思います。
ターボエンジンの好みはさておき、ダウンサイジングは
時代の流れなのかもしれませんね。
スタイリングは、E39からE60の激変に比べて、違和感なく受け入れられそうに思います。
スレ主‘F10’様 はじめ 皆様
「2010年.明けましておめでとうございます」<(_ _)>
2010年かぁ〜夏前には、新型5シリーズセダンが日本上陸を果たし、凄ぉーく楽しみですね。。。
さて、F10_新5シリーズの話題で盛り上がっておりますね。
新しいもの、、、賛否両論だと思いますので、皆様の思い・想いの自己観点での判断が一番でしょう。。。
BMWで有り続ける定義、、、皆様がご存じの「駆けぬける歓び」でしょうね。
いつの時代も、現世も、今後も厳しくなる環境問題の次世でもBMWは変わりないことでしょう。
自らがハンドルを握って走りたいクルマ、走行状態が伝わりコミュニケーションできるクルマ等・・・乗れば
乗るほどに魅力を感じ取れるクルマ。これが、BMWでしょう。。。
BMWの拘り、、、エンジンですね。
新5シリーズにはターボ、直噴、バルブトロニックのお得意・神器が揃ったエンジンですね。。。
BMW、、、乗って走って良さが解りますね。
☆効率と高性能を追及する新生‘BMW’に期待です!!!
では又 by アル君(^^)/〜〜〜
確かに新型が出ると好みが分かれますね。
E60に比べると、違和感は少ないデザインですが、
E60ほどの個性?が感じられない分、飽きられるのも早いかも。
3000cc直6ツインターボは、335iと740iでデビュー済ですが、
同じエンジンでネーミングが違うのは、なぜなんでしょうか。
パワー・トルクでは4000cc級かと思うんですが。
5シリーズでは、ツインターボがシングルターボになっているようですね。
E60をマイルドにして進化したデザインを期待してましたが
7シリーズに似たデザインでインパクトがないと思います。
最近のベンツのデザインはベンツマークを大きくし
押し出しを強くし、存在感を出します。
E60だと、気のせいか高速で前をいく車がよけてくれるような気がします。
BMWも存在感ある顔を望みます。
フリスキー様 はじめ 皆様、、、今晩は(^^)v
スタイリング・デザイン,,,確かにF10は個性が和らぎコンサバ路線ですね。。。
現行E60は個性あるデザインでデビュー当時は衝撃!?を感じ、好き嫌いが分かれましたが、、、目が慣れると
言うか、経年すると格好良く感じ好きになられた御方も多いようですね。(慣れが必要ですかね)
エイドリアン・ファン・ホーイドンクを中心にデザインされ、凹凸を巧みに活かし魅了されるスポーティな感じは
しますが・・・
早く現物を見たいものですね。。。
エンジン_N55B30A,,,シングルターボとなった、新開発の3ℓ直6エンジンですね。
新エンジンは、大きめのタービン1個のツインスクロールターボのようで、バブルトロニックとの組合せでアクセ
ルレスポンスも向上されているとの事らしいです。
NAエンジンは、シリンダーブロックをマグネシウム合金性で重量を軽減しております。
又、先進技術も盛り込んでおりますが、現世の環境問題にもキッチリと配慮され燃費の向上、二酸化炭素の低減に
も繋がっております。
「エフィシェント・ダイナミック」ですね。。。
これなら、口うるさい現世のご意見番に対する、対策も完璧ですね・・・
只、残念なのがディーゼルエンジンの日本未導入・・・
ディーゼル,,,日本では、東京都知事の発言が長く影響し続けディーゼルは眠ったままですね。
アメリカでも、依然として‘黒い・うるさい・遅い’というネガなイメージですね。
そんな中、BMWは厳しい排ガス規制をクリアし、3シリーズとX5シリーズのディーゼルが善戦(売れている)
しております。
ディーゼルの長い航続距離や強大なトルクなど、その高い完成度が認められた模様です。
頑張れBMWディーゼル・エンジンですね。。。
☆F10,,,早く日本に上陸して頂き、革新技術に触れてみたいものです!!!
BMWファンの皆様、、、期待して待ちましょう(^_-)-☆
では又 by アル君(^^)/〜〜〜
>7シリーズに似たデザインでインパクトがないと思います。
こちらの部分も感じ方は色々あると思うのですが、
新型F01は、グリル(豚の鼻)も大きく強調していますので、
先代E65よりもインパクトがあると思うのは私だけでしょうか。
同様に見慣れてきたツリ目ライトE60から、比べると
F10のライトは3シリーズっぽくなり、インパクトに欠けるような。
ただ、かなり大型化されたF10グリルは、小さ目なE60グリルよりもインパクトを感じます。
たぶん、バックミラーに映った際には、大きなグリルの方がインパクトがあるのでは・・・。
さて、535iはシングルターボでも740iのツインターボ並みの低速トルクが出せるようになったということでしょうか。
3リッターツインターボを積む335iと740iも、
今後、535iと同じエンジンにリプレースされるかもしれませんね。
523iと528iというネーミングも日本仕様では、そのままで登場するのか微妙なところでしょうか。
メルセデスの最新(先代Eクラス)ディーゼルを試乗した感想としては、
やはりディーゼルらしさ・・・を感じました。
日本のBMWユーザーが求めているものとは、なんとなく相反する感じもします。。
↑の方とは次元の違う見方なので何とも接点が見いだせないですし
F10型“絶対主義”の方とは少し違った見方ですが
世界をリードするメーカーとしてはやはり今の車作を
見直しても良いのではないかと強く感じてしまいまいます
内燃機関の実用化から既に150年近く経ち、有鉛燃料が普通の
燃料として使われ出し対環境の意味から無鉛燃料となり
今現在化石燃料を燃やすことそのものの是非が問われています。
これらを考えると
我らがBMWが2010年に新型車として投入する車にしては
内容がお粗末(旧態依然)だと感じざるをえません。
私は環境“おたく”では有りません。
むしろ内燃機関大好きですが残念ながら環境の問題は避けては通
れないのもまた事実で
3500ccターボエンジン?
V8-5000ccエンジン?
これらが陳腐化するのにはそんなに遠くないような気がします
しばらくはハイブリッドで急場をしのぐがこの先EV化が急激に
進むことは必至です。
モーターで走っても楽しい車それがBMWで有って欲しいと思います。
追伸)
近い将来F-1を電気モーターで走らせる時代が来るのかもしれませんね(笑)
>我らがBMWが2010年に新型車として投入する車にしては
>内容がお粗末(旧態依然)だと感じざるをえません。
理想論を語る前に・・・。
5シリーズ最大のマーケットである、アメリカ・中国は、環境意識も薄く、
京都議定書も眼中無しって感じですよね。
実際、購入者層の認識も薄く、ユーザーは、環境性能よりもコストパフォーマンス重視です。
一方、BMWはメーカーとして環境性能を訴えるべく「エフィシェント・ダイナミックス」を
提唱しており、日本のメーカーよりも環境意識は高いのでは・・・。
本国では、ディーゼルエンジンのシェアも高く、
ガソリンエンジンも排気量ダウンのダウンサイジング化を進めています。
現行E60 → 新F10
540i V8 4.0L → 535i 直6 3.0L + 直噴ターボ
550i V8 4.8L → 550i V8 4.4L + 直噴ターボ
日本車に遅れること10年、7シリーズでもアクティブハイブリッドを市販化させ、
車種の拡大も予定されています。
BMWにとってハイブリッドは、まだまだ高コストで、性能も今ひとつ、
現時点で、エントリーモデルの525iがハイブリッド化されても
価格が高くなるなら、誰も買わないでしょう。
理想論と現実の落とし所、現時点での技術力・コスト、
世界のマーケットの動向をふまえて考えると、
F10の内容がお粗末だとは思えない・・・です。
さて、次世代と目されるプラグインハイブリッドのプリウスが、
500万円オーバー、EV走行の航続距離は、たった23.4kmです。
EV車が、航続距離400キロ、急速充電1時間、価格200万程度まで下がらないと、
金持ちと環境推進者以外は見向きもされないでしょう。
現時点では、F1のEV化など夢物語なレベルなのです。
こんにちは
上記レスを読んでいると、ゆうすけさんは
>「大きくなった排気量」
と勘違いしているんでしょうね。
フリスキーさんが書いているように、535iは530iの拡大版じゃないです。
540iの排気量縮小版ですね。
だから
>全く旧態依然を感じざるを得ない。
になっちゃうんですね。
出たばかりのトヨタのマークXや日産フーガもそのままです。
普通のモデルとハイブリッドやEVモデルは切り離して考えた方が
良さそうですね。
久しぶりに拝見しました。
フリスキーさん
一度電気自動車やEVレースと言う検索キーでたたいてみて下さい
F1がEVというのは極論ですが2006年頃から既に多くの
本格的な電気自動車レースが世界で開催されています。
決して夢物語ではありませんり理想論でも無いことがわかっていただけると思います。
このまま化石燃料がつきるまでF1が走り続けるとお考えなのでしたらなんだか恐ろしいです。
化石燃料を燃やせるうちに燃やしてしまおう(楽しんでしまおう)
と言う考えは如何な物でしょうか?私は疑問です。
>フリスキーさんが書いているように、535iは530iの拡大版じゃないです。
>540iの排気量縮小版ですね。
これって小さくなったのでしょうか?ダウンサイジング??
10000ccのダンプカーがディーゼルターボで8000cc
になったのと変わりないと思うのですが如何ですか?
例えが悪いですが実はこれ元より燃料消費は多くなってます(笑)
吸気抵抗を減らし、たくさんの空気を取り入れると空燃比を補正
するために多くの燃料が必要です。
これがターボ車の燃料消費量が大きくなる理由。
ターボ車のメリットはその性質上圧縮比を低くできるのでポンピングロスが減り効率は良くなる事。しかし
ポンピングロスを減らすのはバルトロをうまく使っえばもう少し
なんとかなるだろうし高効率のエンジンも作れるのではないかと思う。
これもわかりやすく極論しますが
660ccのインタークラーター付きボエンジンより
1500ccのCVTミッションを推奨する(笑)
この考えはマスコミがよく言うダウンサイジングの定義には
当てはまりませんが熱効率は圧倒的に1500ccの方が高いのは
事実です。
=============================
最後に
>EV車が、航続距離400キロ、急速充電1時間、価格200万程度まで下がらないと、
>金持ちと環境推進者以外は見向きもされないでしょう。
とても面白い意見ですね。
F10購入検討やE60購入できる人の発言とは思えないです
少なくともF10が200万円以下で買えるとは思えないのですし
F10のお話を出来る人はやはり一般的に言うお金持ちでしょう。
つまりこれらを購入できる人たちの意識が変わらないと何も変わらないと言うことです。
なので、最初の書き込みのように そろそろ「羨望の定義」
を変える必要が有るのではないかと言いたかったのです。
予想道理の展開になりました(笑)
私の話は机上の空論ではありませんし、私自身環境ヲタクでも
有りません(笑)
3000ccのエンジンを一人移動に使っていますから(笑)
エネルギー不滅の法則を考えて見ればもう少し具体的にわかるかも
しれないですね。
不毛の議論になること必至ですのでこれで失礼いたします。
何度も書きますが小さなエンジンや駆動源が何であれ
BMWはBMWで有り続けて欲しいと願うばかりです。
ゆうすけさん こんにちは
排気量の勘違い、下記、200万円の意見も
フリスキーさんの書かれた文章をよく読んだ方が良いと思います。
>>EV車が、航続距離400キロ、急速充電1時間、価格200万程度まで下がらないと、
>>金持ちと環境推進者以外は見向きもされないでしょう。
>とても面白い意見ですね。
>F10購入検討やE60購入できる人の発言とは思えないです
500万のプラグインハイブリッドプリウスが200万まで下がらないと普及しないと
書いてあるように見えます。
F10やE60が200万になれば・・・とは書かれていませんよ。
あえて、拡大解釈するなら、
525iがプラグインハイブリッドとなり、込み700万→1000万になったら、
525iの購入層は買わない・・・という意図かと思います。
>F1がEVというのは極論ですが2006年頃から既に多くの
>本格的な電気自動車レースが世界で開催されています。
極論ですね。
F1は、将来的にもEVになる可能性は低いです。
F1は、バイオエタノールや水素などの燃料になると思いますよ。
電気自動車レースが開かれている=今後の自動車レースの主力と考えるのは、まだ早いです。
>これって小さくなったのでしょうか?ダウンサイジング??
>10000ccのダンプカーがディーゼルターボで8000cc
4000 -> 3000ccですから、25%の排気量ダウンです。
10000 -> 8000ccでは、20%のダウンなので、たとえ方としては誤りですよ。
実際、燃費は7.6(540i) -> 9.4km(535i)となり、2割向上してますよ。
机上の空論でターボ車を「悪」と決め付ける前に、実際の数字を確認してから書いた方が良いと思います。
>660ccのインタークラーター付きボエンジンより
>1500ccのCVTミッションを推奨する(笑)
装備重量が1tを超える中での話しなので、重量とエンジン負荷の関係で、1500ccが効率的なだけです。
大きな排気量 > 1500cc < 小さな排気量
上記でも、大きな排気量からのダウンサイジングが有効です。
排気量に比例して重量を軽くできるなら、燃費は下記になりますね。(笑)
大きな排気量 > 1500cc > 小さな排気量
いずれにしてもダウンサイジングを否定することには、繋がりませんね。
>F10のお話を出来る人はやはり一般的に言うお金持ちでしょう。
>つまりこれらを購入できる人たちの意識が変わらないと何も変わらないと言うことです。
F10にもアクティブハイブリッドモデルの追加が予定されているそうです。
つまり、購入層の意識の変化に関係なく、発売されるということです。(笑・・・あんまり売れないと思われ)
>私の話は机上の空論ではありませんし
私には机上の空論に読めましたが・・・(笑)
アボカドさん。
わかりやすい説明、補足もありがとうございます。
余談です。
広大なアメリカや中国では、都市部でのEVの活躍が期待できるが、
郊外では、航続距離の問題から、
EVを主体とすることは無理・・・とトヨタも語っています。
もっとも実用的かと思われるアウディのEトロン
2次電池は、蓄電容量45kWhのリチウムイオンバッテリー。
充電は家庭用の16A、230Vコンセントで約11時間。
32A、400Vの急速チャージャーを使えば、約2時間で完了。
最大航続距離は250km。2012年の市販?
との事です。
R8を超える価格?
F10とは、全く関係ないEVの話でした。
E39からE60へのチェンジは、かなり好みが分かれましたが、
E60からF10へは、どちらかと言えば、ひかえ気味で万人受けを狙う?
電動パワーステアリング、排気量のダウンサイジングなど
企業テーマのエフィシェントダイナミクスで、エコにも配慮。
535iの価格が、現540iと530iの中間ぐらいに設定されると
良いなあ・・・と思います。(^_^)
国内の535iGTの販売価格とドイツ本国の価格を比較してみました。
これを元にドイツ本国のF10の価格から国内のF10の価格を推定すると
550iが1043万円、535iが793万円、528iが716万円、523が661万円。
ただし、523iは非ハイラインとなるでしょうから630万円程度と
単純計算で出ます。
BMWでは1グレードアップを70〜80万円プラスとみているふしがあること、そしてEクラスとの営業的価格調整を見込んで
私の予想はズバリ
550i=1060万円
535i=820万円
528i=740万円
523i=640万円(非ハイライン) です。
これに近い価格であれば、アルミボディと4WS、ダブルウィシュボーンFサス等を考えると
現実的な価格に思えます。
ジャパンに頑張ってほしいものです。
にゃん太郎さん、参考になります。
現行:万円
525i:645
530i:780
540i:920
550i:1020
535iは、540iより100万ダウンですね。
パフォーマンス的もパワー、トルクは4リッター級なので、
割安に感じられ、悩ましい価格設定です。
発売まで、もう少しあるので、真剣に悩んでみようと思います。(*_*e)
523iは、ライバルとの関係を考えると、もう少し戦略的な価格設定が必要かも。
装備内容が進化しているので、きびしいかなぁ。。(^^)
私の予想は多少ずれました。
550i=1050万円
535i=840万円(18インチタイヤが標準らしい)
528i=720万円
がどうやら正解のようです。
単純計算の上記金額からすると535iは
オプションをいっぱいつけたのでしょう。
535iは、性能的には現行540iと同等以上のパワーですし、
ネーミング的には中間の535になってますが、
海外ではオプション扱いが標準なら妥当な線かなと思います。
528iは、現行530iに比べて安く、525iよりひと回り高く
エントリーモデル?の価格が上がってしまうのは、
日本での販売台数に影響が出そうな気もしますね。
523iは出ない?となると、3シリーズからの乗り換え派
には若干、高めに感じるかもしれません。
またまた久しぶりに見ましたが・・・・
私もF10モデルには期待していましたが
その期待は2010年に発表になる歴史有るBMW社としての
車作を期待していたのであったのですがまことに残念です。
意見の揚げ足を取るのは嫌いですがここはあえて反論しておきます。
>500万のプラグインハイブリッドプリウスが200万まで下がらない
>と普及しないと
>書いてあるように見えます。
>F10やE60が200万になれば・・・とは書かれていませんよ。
環境に良いとされているプリウスには500万円出せないが
通常内燃機関のBMWには800万円は出せると言うように
読めますが間違っていますか?
その理由は
クルマの質の問題?
ブランドの問題?
はたまた見栄の問題?
走りの問題?(これはEVの実力を知らないだけです)
ですか??
>F1は、将来的にもEVになる可能性は低いです。
>F1は、バイオエタノールや水素などの燃料になると思いますよ。
>電気自動車レースが開かれている=今後の自動車レースの主力と
>考えるのは、まだ早いです。
まさかこのままF1もずっと内燃機関だとお考えですか?(笑)
いつまで??
強いて言うなら何もF1だけがクルマのレースではありません。
理解しやすいと思い極論を書いてみました。
ただ理想としてはやはり注目度の高いF1がEV化するとそれに拍車
がかかるのは間違いはないでしょう。
レースカーがアルコール燃料ですか?ナスカーみたいですね(笑)
もしかするとこれはEVより技術的に難しいかもしれませんよ。
「まだ早い」とのことですが ではいつの時期かがら適正とお考
えですか?
技術的に大きなな困難が伴う場合確かに「まだ早い」と言う言葉
が適正だとは思いますが、
具体的にいつになったら適正な時期が来るのかだとお考えですか
その理由を教えてください。
レース車両に限っての話しです。
市販車の完全プラグインは確かに色々技術的に問題が有るとは
思うので「まだ早い」とは思います。
しかし、この先モーターの効率化やバッテリの基本理論の見直し
でそんなに遠くない時期に大きくEVへと進むのだろうと思って
いますし期待しています。
そんな時代に過給器です!(笑)
私はターボが嫌いなわけではないですし事実ターボ車に乗って
きたし今も所有しています。
ただ内燃機関を詳しく知るとそのばかばかしさがわかると思います
>4000 -> 3000ccですから、25%の排気量ダウンです。
>10000 -> 8000ccでは、20%のダウンなので、たとえ方としては誤りですよ。
>実際、燃費は7.6(540i) -> 9.4km(535i)となり、2割向上してますよ。
>机上の空論でターボ車を「悪」と決め付ける前に、実際の数字を確認してから書いた方が良いと思います
これについてはあまりにも考え方が稚拙なのでコメントはなしでお願いします。まさに机上の空論です
F10の燃費を体感されたと言うのなら謝罪いたします。
>装備重量が1tを超える中での話しなので、重量とエンジン負荷の関係で、1500ccが効率的なだけです。
>大きな排気量 > 1500cc < 小さな排気量
内燃機関の勉強するとわかりますが内燃機関が効率よく燃料を燃
やすには一定の条件が必要なのですよ。
でこの部分を追求していくと過給器がどのような影響を出して
どのような効率で燃料を燃やせるのかがわかると思います。
BMW社がF10で発表している燃費(燃焼効率)は本当だと思いますか?
燃費なんてどうとでも書けるしどのように書いても嘘ではないと
言えることは忘れてはいけないです。
事実私の車はメーカー発表の2割以上ダウンです必死にエコ運転
してもカタログ値には届きません(笑)
これはユーザーの皆さんならわかっておられると思います
しかしながら
私のE61-530は3000ccNAエンジンにしては燃費が良い方だと思っています。(バルトロのおかげでしょうか?)
ECUもかなり頑張ってるんだと思いますし第一あの燃料消費メーターが気になりあまりアクセルを踏めないためか(笑)
以前乗っていた某2000ccターボより遙かに燃焼効率がよろしいようですよ
これなぜだかわかります?
未だにパワーだの排気量だのと言われている方にこのような話しは
通じないことがよくわかりました。
BMWファンにはもっとエンジンマニアが多いのかと思っていました
一人のBMW大好き人間としてなんだかがっかりです。
小さな排気量で少なく排気すると窒素酸化物の排出は小さくなるように思えますが
実際は当然ですが燃やした量に比例することは忘れてはいけない
です。
あと半年くらいで市場に出てきそうなので買われたら真っ先に
燃費の報告を聞きたいものです(笑)
ゆうすけさん
>意見の揚げ足を取るのは嫌いですがここはあえて反論しておきます。
私の感想としては、アボカドさんやフリスキーさんは事実を整然と述べているに過ぎず、
ゆうすけさんの反論は、意見の揚げ足取りにもなっていないように感じました。
実燃費との差はさておき、公開された数字は、認めた方が良いですよ。
嘘と決める付けるほど、ゆうすけさんの論理は正しいのですか(笑)
「535iは、530iにターボを付けたものだから、時代に逆行」
と勘違いした、ゆうすけさんのご意見が発端なようですから。
VWは、1.2Lの直噴ターボが出てますし、
アウディも2.0Lの直噴ターボで、3.2L-NAのラインナップが消えました。
メルセデスも1.8の直噴ターボで、2.5L-NAが消えました。
ガソリンエンジンのダウンサイジングは、「ターボ化」がトレンドのようですね。
内燃機関、EVと能書きを述べる前に、
現状の流れ、実情、公的に公開された数字を理解しつつ、
BMWも一歩一歩、着実に進んでいるという事です。
>そんな時代に過給器です!(笑)
欧州車のターボ車の勢いは止まりませんが、それでも「時代遅れ」ですか。
面白そうなので、じっくり意見を読んでみました。
ゆうすけさん
>環境に良いとされているプリウスには500万円出せないが
>通常内燃機関のBMWには800万円は出せると言うように
>読めますが間違っていますか?
読めませんね。よく読んだ方が良いと指摘されていますが、
ちゃんと文章読んでますか?。完全に間違っています。
どうして、プリウスとBMWを絡めたいのか意味不明です。
例え話1
200万が予算のプリウス購入予定者にとって、500万のPHVプリウスは手が出せない。
例え話2
700万が予算の525i購入予定者にとって、1000万のPHV525?は手が出ない。
ただ、それだけの話です。
ゆうすけさんが、推奨するPHVやEVは、普通の購入者にとって、現実的じゃない。
F10に出たからといって一般ユーザーは買わないし、時代遅れでも何でもない。
何わけのわからん事言ってるの?・・・という例を挙げているんだと思います。
>レースカーがアルコール燃料ですか?ナスカーみたいですね(笑)
>もしかするとこれはEVより技術的に難しいかもしれませんよ。
F1に最も近い性能のインディカーは、既にバイオエタノールです。
こんなことも知らないで、EVより難しいとは、内燃機関のごたくを並べる前に
もう少し、情勢全般を勉強したほうが良さそうです。(笑)
通りすがり人さん。
適切な解説ありがとうございます。
http://response.jp/article/2010/02/26/136976.html
コンセプト 5シリーズ アクティブハイブリッド
コンパクトなモーターはエンジンとトランスミッションの間に置かれ、
最大出力54psを引き出し、コンセプト5シリーズアクティブハイブリッドは、
モーター単独、エンジン単独、エンジン+モーターの3種類の走行モードを持つ。
アイドリングストップや回生ブレーキも装備された。
BMWの哲学、「エフィシエントダイナミクス」(より少ないエネルギーで、より高い性能を)を徹底。
BMWによると、535iグレードと比較して、燃費とCO2排出量は10%以上の改善。
------------------------------------------------------
との事です。
ハイブリッドモデルも追加されたことで、
2010年基準としては、より環境に配慮された内容になりましたね。
価格は1000万越えでしょうか。