オーナーズルーム掲示板

キャンバー角の調整は基準値からずれていてもOKか

過去記事No478

キャンバー角の調整は基準値からずれていてもOKか

No.478 jacky [E91-325i] : 2006/09/22(Fri) 21:03:23 :

アライメントについての記事が既にあのですが
よろしくお願いします。
先日サスペンションの交換についていろいろとアドバイス頂き
結局ビルシュタインBTS-KITを装着いたしました。
既に1000キロほど走行して、ノーマルよりも安定したコーナリ
ングなどに驚いています。思っていた感じになって良かったです。
さて、ショップにてアライメントの調整を行ったのですが
前輪のキャンバー角については調整幅がほとんど無く
左前が−1度強、右前が−0.4度強といったところでした。
実際に運転して違和感はないのですが
(というより、分からないだけかも・・・です)
これは基準値からずれたままでも構わないものでしょうか?
よろしくお願いします。

キャンバー角の調整は基準値からずれていてもOKか(1)

 メロン/[E90-325] : 2006/09/22(Fri) 22:27:38 :

jackyさんこんにちは

私の325もショップでアライメント測定しましたが0.5度以上ずれていましたが全く問題
ありません。

違和感が無いのであれば気にすることはないと思います。

キャンバー角の調整は基準値からずれていてもOKか(2)

 レーステックTi14/[E90 325 DP] : 2006/09/22(Fri) 23:11:13 :

ノーマルのアッパーマウントの場合、可動できる範囲には制限があって、言われるよう
に両側を正確に同一とできないことはあります。

一般的に、左右のタイヤが全く同一のキャンバーやトーでないことはあると言えます。
普通に運転をされていて、極端に片側にハンドルをとられる、または、タイヤが片減り
することがなければ普通かもしれません。

走っているうちにホイールバランスが変わり、ハンドルがグラグラする、じゃないです
けど、アライメントもズレて行きます。その場合にはできる範囲で補正することは必要
です。

私、次週に4輪アライメントテスターで現状確認と調整をします。
特記できるような気付き等があればカキコします。

キャンバー角の調整は基準値からずれていてもOKか(3)

 jacky/[E91-325i] : 2006/09/23(Sat) 23:21:45 :

メロンさん、レーステックTi14さん、
コメントありがとうございます。
これまでノーマルの車しか経験がないので、今回サスペンションを
交換してからいろいろと気になってしまっています。これを機会に
自分の好みに調整してもらうということも面白いかもしれませんね。
新たな情報がありましたら、お願いします。

Re:(4) レーステックTi14/[E90 325 DP] : 2006/09/24(Sun) 09:25:58 :

jackyさんへ

サスペンションのセッティング、タイヤを含め、ショクアブソーバー,スプリング,
アッパーマウント,車高,ブッシュ等の変更、枚挙に暇がない程の内容があります。
それ以前に、アライメント調整を理解しておくことも。
でも、堅苦しいことはさておいて、面白いですね(^^¥
jackyさんの言われることに同感です。

さて、走行される場所,走らせ方,クルマの特性によって、これらをどこまでを求
めるかは任意ですが、BMWのE90の素性は、なかなか良いと思います。
舗装林道風,超高速域,雪道、グリップ〜スライド,様々なドリフトで走らせてみ
た個人的な印象です(ABS,DSCおよびDTCの制御も試しながら)。
そのため、特にアライメント変更を大きく変える必要はないと感じ、自分好みに少し
味付けを試したい程度です(トーが動くならフロント片側0.5度イン)。

廉価ながら基本のシッカリしているであろうBTSキットを楽しんで、そのうちに、気
付きがあれば、何かにトライしてみる、イイでしょうね。

サスペンション,ブレーキ系,駆動系、主要な部分は総合バランスによって成り立つ
ことですので、熟慮しながら手を入れることが望ましいかなと思います。

↑メロンさんはフォーミュラー経験者、一方、私は国産最速クラスの軽量改造車に乗
り知人のスーパーカーを運転させて貰うこともあった程度、その人によって印象にも
個性あるかもしれませんが・・・。

Re:(5) メロン/[E90-325] : 2006/09/26(Tue) 00:17:04 :

jackyさんこんにちは
私はザックスのパフォーマンスキットを装着して1万キロ以上経ちますが、装着当初よりもし
なやかで追従性が高い足になっています。
特にスーパーロックLSDとの相性は抜群で、非常に楽しく毎日過ごしています。

次回はLSDお勧めです。

Re:(6) ちっちゃい黒ねこ/[E90-320i MT DP] : 2006/09/26(Tue) 10:49:30 :

メロンさん、こんにちは

やっぱり、LSD良いですか。
E90に乗りはじめて最初に気になったのがLSDだったんですが、ディーラーからSFW
や保証が無効になる可能性があるので止めて下さいと言われ諦めました。まあ、車両
コントロールとしてBMWの持つネガティブと思われる方向性とLSDのポジティブな
方向性の相性に若干の疑問もあったのですが、良いと聞くと困ったな。

Re:(7) メロン/[E90-325] : 2006/09/26(Tue) 21:44:35 :

ちっちゃい黒ねこ さん
こんにちは
LSDは保証を諦めても装着して良かったです。
リアが仮に滑り出してもきっちりと収束がつきますし、悪条件の路面でも安定性が向上しま
す。
BMWのDTCをON状態で十分その効果が実感できることと思います。
もちろんOFFにすれば、思った以上に車を自在にコントロールする醍醐味が味わえることで
しょう。
ノーマルデフでドリフトアングルを保てない人でも、LSD装着した方が簡単にできると思い
ます。
ミニサーキットの「BMWマイカー走行実験」企画にちっちゃい黒ねこさんが参加してもらえ
るようであれば、実際に乗ってみてください !
それでは

Re:(8) レーステックTi14/[E90 325 DP] : 2006/09/26(Tue) 21:53:08 :

大容量機械式LSD、アクセルとブレーキ操作で動きをコントロールし得るドライバーの方に
とっては、悪いことは全くない、かもです。

そうでない場合には、アンダー出っ放し、かもしれません。

一般の競技ベース車に積むのとは異なり、DSC,DTCの制御も相まって随分と扱いやすい
可能性もあります。

メロンさんいかが?

Re:(9) メロン/[E90-325] : 2006/09/27(Wed) 01:01:22 :

レーステックさん こんにちは
推測通りDSC、DTCは良くできていて、わざとアンダーステアを出す運転をしてもそれま
でも打ち消してしまうことがわかりました。
もちろんOFFではドアンダー状態も考えられますね・・・・・
でもレースのベース車両のようなピーキーな動きは全く無いといってよいと思います。
アンダーの前兆はBMWの場合ハンドルから確実に振動として伝わってきますので、掴みやす
いと思います。
持論としては、正しいドライビングポジション(近すぎるのでは?とビックリする人が沢山い
ます)と、正しい目線が確保できれば、コントロールは思ったほど難しくないと思います。

Re:(10) ちっちゃい黒ねこ/[E90-320i MT DP] : 2006/09/27(Wed) 08:59:23 :

メロンさん、おはようございます。

ドライビングポジションと正しい目線、興味有り。
ちょっとだけ、教えて頂けませんか。出来たら、ハンドルの位置なども。

Re:(11) GMS/[Mク・>] : 2006/09/27(Wed) 10:37:54 :

やっぱり新型に縁のない私ですが、久しぶりに覗きました
お陰で台風被害もなく、静かにまだまだ暑い秋を過ごしております(^0^)

キャンバーとかアライメントと言うと非常に興味深く拝見してしまいました
我流で調整して、適当にやっていますが、どうなんでしょうね??
私の場合、
     フロント キャンバー  ネガティブ 2.2度
          トー           +-0
     リヤ   キャンバー  ネガティブ 2.4度
          トー           -0.35度
 としています。いかがなもんでしょうか?デフはカーツ製1.5Wを入れました

ドライビングポジションは・・・
私の場合、サーキットでは左足でフットレスト踏んでお尻がきっちりシートバックに
押さえつけられる事、ハンドルを10時10分程度にクロスしてもって、ちゃんと届く事
ブレーキ底まで踏んで、少しひざに余裕があることなどで決めていますが、これに
あわせてシートやハンドル、フットレストなどの調整をしています
昔、あるとこでコーナリング中にお尻がちゃんとしていないと、上半身がハンドルに
頼ってイン側に寝てしまい、目線が水平にならなくて視界が狭くなると教えられた
記憶が有ります。
でも自分の走ってる写真見ると、ずいぶんコーナーで頭寝てますね!!これじゃ
遅いわけでして、言うのとやるのとではね(^^ゞ
どうですか、目線と言うとバイクでもそうでしょうけど「頭は水平に」「脱出方向を
見る」と言う事を習いましたが??

Re:(12) メロン/[E90-325] : 2006/09/28(Thu) 00:54:19 :

ちっちゃい黒ねこ さん GMSさん こんにちは

GMSさんの手順で間違いないと思います。
自分なりの手順として付け加えるとすれば、高速度域では思った以上にシートから体が離れよ
うとしますので、ノーマルシートの場合、フットレストを思い切り踏ん張って体をシートにめ
り込ませた上で、ハンドルとの位置関係を決めます。
手足の関係で優先するのは手の方で、足は多少窮屈でも近づく方向へは犠牲を覚悟します。
コーナーで頭が寝ないようにするコツとしては、あごと口の間に目があるようなイメージで行
きたい方向を見ることで、解決できると思います。
走りこんでタイムアップが苦しくなったときに最後にチェックするのが見る方向です。意識し
ていないと、遠くを見ているつもりが意外と近くを見ていたりします。
特に高速コーナーでランオフエリアが狭いと恐怖心から走行ラインを見てしまいがちですが、
このような目線では、思いのほか車はアウトへ膨らむかスピードを載せられない情況になって
しまいます。
怖くても出来る限り行きたい方向の遠くを見る。
小さなS字では2個先の脱出コーナー出口を見るなど、結構意識的に行うと良いことが沢山あ
ります。
普段安全運転を心がけている方が体勢だと思いますが、その中でも効果的な練習法がありま
す。
それは、40kmで走っていても、仮に200kmだったらどのようなラインを取るのだろう
か?などと想定速度を限界まで上げて考えることです。
一般の方は超高速コーナーを限界に近い速度で試すことは一生に一度も無いかとは思います
が、無駄な動きや、荒いハンドル操作が絶対に出来ないことは、考えただけでも分と思いま
す。
そのような思考を持つだけでずいぶんと運転が変わってくると思います。
タイヤからの情報を確実に受け取るための姿勢とどんな走行状況でもすばやく対応できるドラ
イビングポジション。そして4輪全ての接地力を最大限に引き出すためのスムースで無駄の無
い操作。五感を最大限に使うための正しい目線が揃うと、驚くほど速く走ることが出来るので
す。
体験したい方、他スレの走行会に参加表明お待ちしていまーす。

Re:(13) GMS/[Mク・>] : 2006/09/28(Thu) 11:33:41 :

メロンさん
 なるほど・・・納得です、ありがとうございました
 長年ダラダラと乗ってるとなかなか基本と言うのを忘れてしまうんですよね
 メロンさんが書かれたこと、改めて確認して乗ってみます
 確かに目線は大事でしょうね、去年も木下選手(GTドライバー)から
 同じような事聞いたんですが・・・
 その時のお言葉は「スムーズドライビング」と言うものでした
 わかってそうで、なかなか実績が難しいんですよ、もう一度基本から
 頑張らないとですね、車作る前にドライバー作らないと・・・(^^ゞ

走行会、せめて大阪以南でしたら何とか・・・
是非ご教授願いたいんですが、何せ九州からは遠すぎますです(-_-;)
が!!行ってみたい

Re:(14) メロン/[E90-325] : 2006/09/28(Thu) 21:10:57 :

GMSさんこんにちは
九州にお住まいだったんですね!
ちょっと距離的には難しいですよね・・・

(スムーズドライビング)私も最初にスムーズという言葉を聞いたときに、その言葉の持ってい
るイメージと速く走るというイメージが全くかみ合わなかったのですごくとまどった覚えがあ
ります。

もっとよい言葉があるとよいのですが、しっくりくる言葉が見つからず、人に伝えるときにも
スムースに運転するという表現になってしまいます。

傍目には豪快にブレーキを踏んでコーナーに切り込み、ガバッとアクセルをあけて車の挙動を
ねじ伏せて立ち上がって行く方が速く感じますが、実際にタイムを取るとそれぞれの動作が空
しいほど無駄であることを思い知ります。

物理的に考えるとわかりやすいと思います。

BMWの良いところは、50対50の重量配分からくる安定感とコントロール性だと思いま
す。(もちろんエンジンも最高です)
止まっている状態で4輪が完全なバランスで最高の働きをしているとしましょう。
仮にガツーンとブレーキをかけた場合のタイヤはどうなっているのか考えると、前輪に非常に
多くの加重がかかります。ということは、静止状態で100%の仕事をしていたタイヤグリッ
プが、後輪に関しては加重が減る分弱くなることがわかります。
この状態をスムースドライビングに当てはめるとどうなるか?

スムースドライビングは、加減速・コーナーリングの開始や終わりがいつから始まって終わっ
たのかが分からない、もしくはわかりずらいと考えて頂くとイメージがつかめると思います。

速く走ろうとした場合にギリギリまで加速して、我慢に我慢を重ねてブレーキ!というのが最
もロスがないように思えますが、加速を重ねると、もちろん車速が速くなります。そうすると
制動距離も伸びる方向になるし、限界のブレーキでは、タイヤの持つパワーをすべて減速に使
用することになります。ということはハンドルを切っても予定したようには車の向きが変わら
ない状況になるのです。

タイヤは絶対的なグリップ力以上の働きはしません。縦方向にフルパワーを使っているときに
は、横方向のパワーは無いのです。
ということは単純に考えると横方向のグリップが働いているということは、抵抗が増えるので
ブレーキをかけていることと同じになるのです。

更に車を「スムース」に扱うことで4輪のタイヤにより多くの荷重がかけられるために、最大
のグリップ力を発揮するという理屈です。

このスムースさを保ってタイヤの限界ギリギリの性能を引き出せた時に最速の走りが完成する
のです。

ウイングでダウンフォースを得ようとするのは、より多くの加重をタイヤにかけるためです。

ここまで説明すると何となく分かって頂けると思いますが、実はスムースという控えめでおと
なしい表現の中に、羊の皮を被ったオオカミ的意味があることが分かります。

スムースに「スマートに」速く BMWオーナーにぴったりの言葉だと私は思います。

このイメージだけで、一つ二つ上のクラスを十分に打ち負かすことが可能であります。

長くなってすみません

Re:(15) レーステックTi14/[E90 325 DP] : 2006/09/28(Thu) 21:36:48 :

ネタが(笑

マジメに言葉にすると多いですねー(ほー)。
私は、せせこましい山間部の林道や県道を走って、前後左右だけでなくギンギンの縦G?に
もに絶えながら、ハンドルの速い切り替えし、強いブレーキ踏み、臀部で後輪のグリップを
常に感じられるようシートを調整してゆくうちに、ラリードライバーのようなポジションに
至りました。若干、彼らよりシートの高さは低いですが。

ただし、スポーツ走行と言えども、いつも一定位置ではなく、コースによって角度を変えて
いました。メット被るとき、そうでない時も変えていました。

スムースに走らせる、静止状態で50:50のBMWについて、フロント荷重をどれだけ溜めて、
その軽くなったリヤにトラクションをどのようなアクセルの踏み方(時間)で乗せるか、ス
テリングを切ることとリンクして、カーブの大きさやカントにも応じながら、ちょっと極端
な運動も時には試しながらアクセルをよく踏めるブレーキングゾーンの終わり頃をトライ&
エラーしてゆくうちに、コンパクトなステア角でありながらアクセル開けられるように、と
いうのが自分なりのE90考です。
タイヤの摩擦円、このイメージも大切ですね。

RRのポルシェ、AWDのインプレッサ、全然違うクルマに乗る場合、一旦、運転方法をバ
ラバラに崩してみて、段々に組み立てようにしてみると、以外にどんなクルマでも馴れてく
るような気はしました。

メロンさんとは違う、GMSさんとも違う雑草系ドライバーの独り言ですが(アハハ

Re:(16) メロン/[E90-325] : 2006/09/28(Thu) 21:46:20 :

レーステックさん
私もレースを始める前はグループBカーのラリーが大好きで、いつからリードライバーになり
たいなんて思っていました。

ユハ・カンクネン、マーク・アレン、ティモ・サロネン、アリ・バタネン、ヘンリー・トイボ
ネンなど 過去に見た映像が鮮明によみがえってきます。

タイムを出す走り、操る楽しさを感じる走り、どんなシチュエーションにも完璧に答えてくれ
るBMWってすごいなーと思ってしまいます。

Re:(17) GMS/[Mク・>] : 2006/09/29(Fri) 11:10:38 :

メロンさん
 スムーズドライビングの意味、少し理解したような気がします
 やはりフォーミュラーと言うカテゴリーならではのテクニックですね
 
 その車の限界域をいかにうまく使えるかと言う事でしょうかね
 確かにタイム出てるときは、リラックスして乗ってるときが多いみたいですね
 今日はタイム出すぞ!!と意気込んで乗るとどうしてもコーナー突っ込みすぎたり
 出口で早く開けすぎてドリドリ気味になってしまったり気合の割にはタイム出てない!?
 と言うのはよくあります。ラインに乗せてスムーズに走ると言のがいいんでしょうね
 気持ちよく乗れたときはタイムもいいようです!?

 スムーズドライビングと言うのは一般道でも通じる運転だと言われました
 これが理解できればBMWの言う“駆け抜ける喜び”が理解できるんでしょうが・・・

Re:(18) メロン/[E90-325] : 2006/09/29(Fri) 22:38:56 :

GMSさん こんにちは
スムーズドライビング。
乗用車のドライビングとしても最近では主流のようで、ずいぶん昔とは違うなーと思っていま
す。

そういえば、ハンドルを切ることでブレーキがかかるという話が知りきれトンボだったので補
足します。
コーナー進入直前にアクセルを戻してブレーキを強く踏まずに「ステアリングブレーキ」をう
まく使うという概念です。これによって、4輪にかかる荷重バランスを極力崩さずに、ロスの無
いコーナリングが出来ますし、この絶妙な荷重移動を利用してコーナーを効率よく最速で駆け
抜けることが出来るのです。

私の場合、このあたりの荷重移動を駆使した走りが成功したときに、派手な走りとは違った
「駆け抜ける喜び」を存分に味わうことが出来ます。

シームレスドライビングというのが一番良いのかもしれません。

Re:(19) GMS/[Mク・>] : 2006/09/30(Sat) 11:53:22 :

メロンさん
 なんとなくその感じは理解できます
 オートポリスだと、3コーナー(S字入口)手前でちょっと早めに
 ステア当てる感じで、それからブレーキングして行くとスーーッと
 鼻がインに向いてうまくいったときは、ほとんどニュートラルな感じで
 抜ける事ができるようです。そのときフルブレーキというより、スーッと
 踏む感じで、ブレーキコントロールしていると言う気がします。
 ここを目いっぱい突っ込んでブレーキ踏むとクリップつけないし次の
 切り返しまで響くようで、そうするとその先のヘヤピンまで影響してしまうようです
 またバンクが少ないので、インに巻き込んでコンクリートウォールに…
 と言う事もあるようです。
 
なんにつけてもメロンさんのお話、納得です

Re:(20) レーステックTi14/[E90 325 DP] : 2006/10/01(Sun) 22:20:14 :

メロンさん、GMSさんへ

名古屋からの帰り道、東名の25km渋滞、バンキシャやBMWでくれたDVD鑑賞
でしのいで帰宅の私です(じがれだ)。

シームレス、ほー、ですね。

GMSさんにとっては例えばオートポリスにそういう場所があるんですね。

私の記憶にあるのは、ツクバのダンロップ、もてぎのS字逆バン、これらだったよう
な(中央道阿知PA周辺も)。でも、「何となく通過した」じゃなく、意図的でスム
ースな姿勢作りで速い、という塩梅は中々難しかったですね(笑

次の記事へ