メンテナンスQ&A

リアフォグの左右点灯方法

E46メンテナンスNo1401



No.1401

リアフォグの左右点灯方法

nbs - (2005/05/22(Sun) 11:38:11)

99年式の320に乗っております。今度、リアテール一式をクリアタイプにDIY
で交換してみました。リアフォグは純正は元々右側のみの点灯です。交換した物は
左右両方にバルブが付いているのですが、そのままでは右側のみしか点灯しませ
ん。せっかくなので、左右両方点灯させたいのですが、何か方法がありましたら、
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

Re:(1) No.1402 とも - (2005/05/22(Sun) 11:52:27)

右フォグ配線から、並列でつなぎ左にまわすのはいかがでしょう?
(やったことありませんができるのかな?)

Re:(2) No.1403 のりたまご - (2005/05/22(Sun) 18:22:19)

nbsさん、こんにちは。
メエーさんという方の下記サイトのBMWコンテンツ内ドレスアップコーナー
に「リヤフォグ両点灯化」がアップされてますよ。
反対側から配線するだけで大丈夫だと思います。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yagi/bmw.htm
頑張って下さい。

Re:(3) No.1405 nbs - (2005/05/23(Mon) 06:37:34)

ともさん、のりたまごさん、ありがとうございます。近いうちに配線してみようと
思います。これくらいなら、何とかやれそうです。

Re:(4) No.1409 JUN - (2005/05/26(Thu) 19:08:37)

いやいや、その前にリアフォグ左右点灯は道交法違反だろ。
後ろっからおまわりさん来たら運が悪いと捕まるぜ。

Re:(5) No.1410 Taka-C - (2005/05/26(Thu) 21:09:32)

違反では無いんじゃないかな?
E38なんかは標準で左右のフォグが点灯してるし。

Re:(6) No.1412 JUN - (2005/05/27(Fri) 00:11:28)

いや、もし違ってて、知ったかぶりだったら相当スマソ!
気を悪くしないで欲しい。
前に俺も『何でリアフォグは片方なんだ?ブレーキと紛らわしいからか?』
と思って色々調べたりしたことがあって、その時に何かで日本の法律上
そうなっている、というのを読んだもんで・・・
(責任転嫁で重ねてスマソ)

Re:(7) No.1411 ごりぽん - (2005/05/27(Fri) 00:03:48)

道交法違反ですか?
それは知りませんでしたね・・・
しかし、E46以外の車種で両側点灯のモデルはたくさんありますし、私のE34も
両側点灯しますよ。

もしかしたら法律の施行された年によって、つまり年式によって可否が別れて
いるのかな?

でも、私の知り合いがE46を両側点灯にした際には車検も問題なかったらしい
ので、法律違反というわけではないかと思いますが、どうなんでしょうね?

Re:(8) No.1413 Taka-C - (2005/05/27(Fri) 00:28:59)

国産車は駄目で、輸入車だけOKとか言う事だったり・・・。
いずれにせよ片側点灯と言うのは見た目上、何となく貧相ですよね(玉切れっぽく
て)
あまり使う事は無いですので気にしなければ良い部分ですけど。
ちなみに、E46の左ハンドル車には配線が側まで来ているなんて話を聞いた事があ
りますけど、どうなんでしょう?

Re:(9) No.1414 のりたまご - (2005/05/27(Fri) 18:25:16)

Taka-Cさん、のりたまごです。
以前別のハンドルネームでヘッドライトガスケットの取付の件でお世話になり
ました。ありがとうごいました。
ところで、私の車は99年式、左ハンドルの323ですが、配線は側まで来てませ
んでしたよ。
上記に紹介したメエーさんのメンテナンスのページを参考に右側から左側まで
コードを分岐して配線しました。
年式にってはコードが来ているのかもしれませんね。
ではでは

Re:(10) No.1416 Taka-C - (2005/05/27(Fri) 23:40:31)

そうでしたか。
配線の件ですが、どなたかのホームページで見ただけなので事実確認していないん
です。(申し訳ない)
BMWって年式やグレード、ハンドル位置などで結構違いがあるので、その派生とし
てあったのかもしれませんね。
開けてみて配線があったらラッキーみたいに。

Re:(11) No.1466 どーでもいいけど - (2005/09/06(Tue) 17:22:17)

迷惑だから、リアフォグ点けて欲しくないね。
どうしても必要なものじゃないし。
霧の中、大雨の時くらいしか使えないし、普段からつけっぱなしのヨーロッパかぶ
れが多くて、迷惑なんだよね。
両側共着けた方が確かに視認性はアップするけどそれ以上に後方車両には迷惑にな
るって事を忘れずに使って欲しい。
非常時以外は点けるなって事ね。
先日もZ3が点けっ放しで走ってたけど、小雨で点けられると余計迷惑。
なんとかならんかね?
あのマナーの無さ加減。

Re:(12) No.1427 たかし - (2005/06/13(Mon) 14:01:33)

濃霧の時しか点灯することはないと思いますよ
ですから 貧相とかカッコ悪いって話ではないのでは・・・

むやみにバックフォグを点灯するのは迷惑です
ストップランプと勘違いすることもありますし

薄暮や雨天のライトオンを心がけたいものです
決してフォグではなく

Re:(13) No.1428 後部霧灯 - (2005/06/17(Fri) 12:57:39)

リアフォグは2個点灯はOK 1個なら右側につけなさいという決まりらしいで
す。
以下
道路運送車両法の保安基準です
http://www.road.jp/~smatsu/Law/S26_Unyu67-F.htm から引用

(後部霧灯)
第三十七条の二  自動車の後面には、後部霧灯を備えることができる。

 2  後部霧灯は、次の基準に適合するものでなければならない。
 一  後部霧灯の照射光線は、他の交通を妨げないものであること。
 二  後部霧灯の灯光の色は、赤色であること。

 3  後部霧灯は、前項に掲げた性能を損なわないように、かつ、次の基準に
適合するように取り付けられなければならない。
 一  後部霧灯の数は、二個以下であること。
 二  後部霧灯は、前照灯又は前部霧灯が点灯している場合にのみ点灯でき
る構造であり、かつ、前照灯又は前部霧灯のいずれが点灯している場合におい
ても消灯できる構造であること。
 三  後部霧灯は、次のいずれかの要件に適合する構造であること。
  イ 原動機を停止し、かつ、運転者席の扉を開放した場合に、後部霧灯の
点灯操作装置が点灯位置にあるときは、その旨を運転者席の運転者に音により
警報すること。
  ロ 前照灯又は前部霧灯を消灯した場合にあつても点灯しているときは、
尾灯は点灯しており、かつ、尾灯を消灯した後、前照灯又は前部霧灯を点灯し
た場合には、再度、後部霧灯の点灯操作を行うまで消灯していること。
 四  二輪自動車、側車付二輪自動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自
動車以外の自動車に備える後部霧灯は、その照明部の上縁の高さが地上一メー
トル以下、下縁の高さが地上〇・二五メートル以上となるように取り付けられ
ていること。
 五  二輪自動車、側車付二輪自動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自
動車に備える後部霧灯は、その照明部の中心が地上一メートル以下となるよう
に取り付けられていること。
 六  後部霧灯の照明部は、制動灯の照明部から百ミリメートル以上離れて
いること。
 七  大型特殊自動車(ポール・トレーラを除く。)及び小型特殊自動車以
外の自動車に備える後部霧灯の照明部は、後部霧灯の中心を通り自動車の進行
方向に直交する水平線を含む、水平面より上方五度の平面及び下方五度の平面
並びに後部霧灯の中心を含む、自動車の進行方向に平行な鉛直面より後部霧灯
の内側方向二十五度の平面及び後部霧灯の外側方向二十五度の平面により囲ま
れる範囲においてすべての位置から見通すことができるように取り付けられて
いること。
 八  後部霧灯を一個備える場合にあつては、当該後部霧灯の中心が車両中
心面上又はこれより右側の位置となるように取り付けられていること。
 九  後部霧灯の点灯操作状態を運転者席の運転者に表示する装置を備える
こと。
 十  後面の両側に備える後部霧灯の取付位置は、第四号から第七号までに
規定するほか、第三十七条第三項第五号の基準に準じたものであること。

Re:(14) No.1473 お月見 - (2005/09/18(Sun) 20:54:28)

日本において、リヤフォグは認識が薄いし外車にしか付いてない装備であるか
ら、後方の一般のドライバーでは、ブレーキランプが点きぱなしでしかも片方
玉切れ位にしか見られないと思うよ。10年以上前から高速でリヤフォグ点け
て、(いや操作上ライトのスイッチ操作ミスでリヤフォグが点灯してしまあこ
とがある)それも分からないまま走っているマヌケがよくいた。だいたい何で
間際らしいリヤフォグを点灯させないといけないのか?、しかも両側も?後続
車の迷惑も考えようよ。

次の記事へ