|
 | 硬いとは、ランフラットタイヤのことでしょうか?
ラジアルタイヤでも、ミシュランPS4Sなどはしっかりしたタイヤで減りもそれほどではありません。私も、標準のランフラットを推奨しますが、それは万人向けの回答です。どうしても硬くてダメなら、ラジアルも履いてみるのもアリと思います。ジャガーなどは乗り心地優先で、ランフラットは非採用です。ラジアルも選択肢に加えれば、相当種類のタイヤから選べます。サイズ変更を勧めない理由は、標準からどう変わったかがわからないからです。タイヤメーカーや製品の特徴や違いが、わからないからです。わからなければ、自分に寄せることができなくなり、クルマライフがつまらないものになってしまいます。
金属製オイルフィルターはヤフオクで見つけました。出展者はご自身のレース経験で、その有効性に自信が相当あるとのことでした。私もE36 M3につけたところ、全域にわたってパワー感が上がりました。1速や2速では、5,000rpm以上ではホイルスピンをするほどです。タイヤはミシュランのスタッドレスですが。お手軽チューンとして太鼓判を押します。紙のフィルターは使い捨てで、昨今のSDGsにも合致します。同人に聞けば、旅客機のエンジンと同様スペックだそうです。医療機器にも使われているとかです。
また、エンジンオイルの循環はフィルター箇所で詰まっていたり、詰まらなくても高回転時にはバイパスバルブが開き、フィルターを経由しないオイルが循環します。そうすると、金属製フィルターの濾過能力の信頼性に、とくに疑問を持つことも無いと思います。
有名ショップさんでは、たかだか10〜20psくらいのパワーアップのコンピュータチューンが流行っていますが、私はコンピュータチューンに懐疑的です。それよりは、物理的に抵抗の無い方法が自然であり、理にかなっていると思います。 |