BMW何でも掲示板(フォーラム)

 オーナーの情報交換・掲示板
タイトル画像
top

オイル上抜きのレベルゲージの有無

  / ダウンサイジング - [F31 320iラグジュアリー]  ID:oVoSI  
返信する
  
0.gif

2012年式の初期型です。
ディーゼルと同様、上抜きできるレベルゲージが
前期のガソリン車もあるとの事ですが、
どこを見渡してもありません。
どなたかご存知の方情報よろしくお願いします。

... 2022/04/08(Fri) 22:49 No.2403  


全てのレスを表示(1件省略しています)

 Re: オイル上抜きのレベルゲージの有無   / ググル -   ID:UXA2.  
  0.gif

>前期のガソリン車もあるとの事ですが、

ネット上、上記の記載を見かけました。
ですが、具体的に明記したサイトは、ざっと見た限り無さそうですね。

https://genkiya.com/weblog/2016/03/676/
見渡しても無かったということですから、基本的に上記で確認する流れかと思います。

... 2022/04/09(Sat) 10:50 No.2405  
 Re:   / 本日は晴天なり - [G30]  ID:IBG6g  
  26.gif

こんにちは。

ご質問の内容を拝読し、web検索したところ、次の Q&A に辿り着きました。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10223609265?__ysp=Ym13IGYzMCDjgqrjgqTjg6vkuqTmj5sg5LiK5oqc44GN

また、ディーゼルについては、こちらの方の映像を拝見し、一般的なゲージがあることを知りました。

https://www.youtube.com/watch?v=h-FLd-6CVP4

要約すると、車種により、一般的なゲージの有無が分かれるようで、
無い場合、OP で設置することも可能なようです。

... 2022/04/09(Sat) 11:21 No.2406  
 Re:   / -   ID:VGxos  
  0.gif

予想通りのコメントが付いてますね。

見たことも触ったことも無い方がネットの情報のみを勝手に要約して
コメントするとこの様なコメントになります。
せめてエンジンのパーツリストくらいは見てコメントした方が良いかと。

... 2022/04/09(Sat) 14:25 No.2407  
 Re:   / ググル -   ID:UXA2.  
  0.gif

>予想通りのコメントが付いてますね。

それは、後出しジャンケンのコメントですね。

>せめてエンジンのパーツリストくらいは見てコメントした方が良いかと。

であれば、パーツリストをあなたが調べて、正解の答えを提示すれば良いだけでは?

... 2022/04/09(Sat) 16:10 No.2408  
 Re:   / ダウンサイジング - [F30 320iラグジュアリー]  ID:oVoSI  
  0.gif

皆さま。回答ありがとうございます。
BMWは家族の車で、最近近くに住むようになったので、
自分がやろうかと思ってます。
同じ車種乗りの方なら何か情報お待ちかと思い聞いた次第でした。
なお、自分の車もオイルゲージは無いのですが、
知る人ぞ知るみたいな場所にひっそりとレベルゲージがあり、
そこから上抜きで交換しています。
BMも何処かにあるのでは?と思いお聞きしました。

... 2022/04/09(Sat) 21:38 No.2409  

top

バッテリー上がりの原因は

  / チョシ - [F30 320i]  ID:k9psA  
返信する
  
0.gif

以前バッテリー上がりで投稿させていただきました

皆さん
コメントありがとうございます。
原因がわかりましたのでご報告です。

ディラーで調べたところ、ウォータポンプの故障でスリープ状態にならず、
エンジンを切っても常にウェーターポンプが動いている状態でした。
そのため、バッテリーがあがってしまったようです。

ウォーターポンプの交換で完治しましたが、
ウォータポンプ自体の値段が高く修理代に18万円近くかかりました。

(^_-)(^_^)(;_;)

... 2022/02/09(Wed) 17:14 No.2399  

top

給油口のふたが閉まりません

  / じさん(愛知県) - [F30 328iラグジュアリー]  ID:ixju6  
返信する
  
34.gif

ガソリンスタンド(セルフ式)で給油し、いつものようにキャップをカチカチッと閉めました。
それから、いつものようにふたを閉めようとしたら……閉まりません。
軽く押せば固定されるあのふたが、跳ね返ってきます。
何度やっても同じ。
やむなくディーラーへ連絡して入庫しました。
明日(2022.1.31)が登録からちょうど10年になる車(つまりF30初号機)ですが、どなたか同じような現象の経験はありませんか?

... 2022/01/30(Sun) 21:14 No.2397  
 Re: 給油口のふたが閉まりません   / 普通のおじさん(愛知県) - [F30 328iラグジュアリー]  ID:qTNts  
  34.gif

ディーラーで部品交換してもらいました。
2万円台で直りました。

... 2022/02/06(Sun) 06:45 No.2398  

top

バッテリー新品交換後のバッテリー上がりの原因とは

  / チョシ - [F30 320i Mスポーツ]  ID:E7hr6  
返信する
  
0.gif

特に何かをつけっぱなしというわけではないのですが
バッテリーが上がってしまいロードサービスを呼んでジャンプスターターで
エンジンをかけてもらいました。
バッテリーも5年経つので、新品バッテリーに交換し
たのですが、3日後にまたバッテリーが上がってしまいました。
ここ1年、ドラレコやレーダー探知機など新たな電装品は
取り付けていないですし、再確認してもルームランプや
ライトなどの消し忘れもありません。
今は、ジャンプスタータを購入してエンジンをかけてる次第です。
オルタネーターも疑いましたがテスターで測ったところ
問題ないようです。
同じような症状の方などいらっしゃいますか?(;_;)

... 2022/01/22(Sat) 02:52 No.2389  
 Re: バッテリーあがり   / ありっく - [3D20]  ID:J33no  
  0.gif

交換はご自分がされましたか?
DやBMWの専門店なら相談されてはいかがでしょうか?

DIY交換ならば、
・ターミナルがしっかり端子に密着・接続せれてることを確認
・車輌が認識しているバッテリーと、搭載してるバッテリーが同一サイズであることの確認
・交換時のバッテリーリセットがなされていることの確認
くらいしか思いつきません。
いかがでしょうか?

... 2022/01/22(Sat) 10:24 No.2390  
 Re:   / vmax - [F01]  ID:cRV3M  
  0.gif

バッテリーあがりではないのですが、ディーラーでの点検時に「右リアドアの外ハンドルの内部故障で、
常時通電?過放電?となっている。バッテリーに負荷がかかっており、『あがり』のリスクがある」と
言われたことがあります。外ハンドルにドアロックのセンサーがついていますが、この通電異常との
診断が出たそうです。ユーザーとしては何も異常を感じていなかったので驚きましたが、ドアハンドルの
交換で対処できました。
現代のクルマは電子装備満載なので、どこかで通電異常を起こしている可能性も考えられます。
ディーラーや専門店にある診断機で調べてもらうとバッテリーの負荷原因もわかるかもしれませんね。

... 2022/01/22(Sat) 11:35 No.2391  
 Re:   / 本日は晴天なり - [G30]  ID:IBG6g  
  26.gif

こんにちは。

バッテリーやオルタネーター等の、充電系統の不具合であれば、警告灯が点灯しますが、
警告灯が点灯しない不具合としては、

1.車両がスリープモードに移行しない。
2.車両がウェイクアップを繰り返す。
3.待機電流の過大。
  例えば、ドラレコの駐車監視機能で、バッテリー電圧監視装置が故障している等。

1や2であれば、ディーラーの診断機で判ると思います。
3の場合も、待機電流の過大の有無は、ディーラーで確認できると思います。

... 2022/01/22(Sat) 12:05 No.2392  

top

xDriveの特性 フルタイム4WDにできますかね

  / ゆーき - [F10 528i]  ID:dQogw  
返信する
  
0.gif

特に聞きたいのが、3シリーズF30/F31と、2シリーズF45/46ですが、
色々なサイトを見ていると、
標準が、ベースモデルの駆動軸が80、もう一方が20、
駆動軸が50−100、もう一方が0-50の間で、負荷が変わるようですね。

1 これは、Mを除く後輪駆動系モデル(3以上)と、前輪駆動系モデル(2以上)と違うのでしょう
3シリなら、基本が前20後80で、前0-50、後50-100で変動
2シリなら、基本が前80後20で、前50-100、後0-50で変動

2. 例えばDSCオフDTCオンなど、何かの設定をすると、
3シリなら前に必ず駆動がいくようになる(フルタイム四駆)とかありませんかね


質問の背景は、凍結路雪道でスタンバイ四輪駆動ではなくフルタイムで使えるかどうかです。

... 2022/01/12(Wed) 22:39 No.2378  
 Re: xDriveの特性 フルタイム4WDにできますかね   / 本日は晴天なり - [G30]  ID:IBG6g  
  26.gif

こんばんは。

BMWのxDriveは、前後駆動力配分機構にハルデックス・カップリングを用いてますので、
デフロックの機能を持たせることも可能と思いますが、現状では、その機能はありません。
その役割は、各車輪のブレーキが担っており、空転している車輪にブレーキを掛け、
駆動力を他の車輪に伝えることで、走行安定性を確保する思想のようです。

ただ、雪道でスタックした場合、DSCをoffにし、DTCの働きを利用した方が、
脱出の可能性が高いようです。

何れにしても、雪道では、xDriveといえども、BMWの走破性はあまり高くないようです。
ただ、都心で雪が降った時、TVニュースで、BMWがスタックしている映像には、悪意を感じます。

... 2022/01/15(Sat) 20:32 No.2382  

top

エラーコード :CD8E11 LIN

  / ごと - [F30 Active Hybrid3]  ID:ZBw4c  
返信する
  
1.gif

初投稿です。よろしくお願いたします。
F30 Active Hybrid3 2012/12製造に乗っています。
興味本位で診断機を入手したのでエラーコードを確認したところ、
以下のエラーが表示されていました。
CD8E11 LIN

なにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
ご教示いただけませんか?

リセットしても消えないため何かしらの故障を疑ってますが、
ディーラーに行く前に少し理解しておきたいと考えています。

... 2021/12/13(Mon) 22:30 No.2371  
 Re: エラーコード :CD8E11 LIN   / ググル -   ID:UXA2.  
  0.gif

そのまま、翻訳してみましたが、意味通じますでしょうか。
https://static.nhtsa.gov/odi/tsbs/2013/MC-10149579-9999.pdf
障害コード「CD8E11-LIN、メッセージ;補助バッテリーの充電コントローラー:不足しています」は現在、
DME(MEVD172Y)であり、クリアできません。チェックエンジンライト(CEL)は点灯していません。
この障害に関連する顧客の苦情はありませんが、診断セッションの実行時に表示されます。
場合によっては、故障が原因で不要な車両診断や修理の試みが行われています。
現在存在しており、通信の問題を示しているようです。ただし、これは誤った障害であり、
顧客の苦情はそれに関連しています。
原因
DMEに保存されている誤った障害
手順
車両の診断や部品交換は行わないでください。障害が誤っている、警告を設定しない、または
ドライバビリティの問題が発生するため、現時点では無視する必要があります。
注:障害は2013年7月の生産から解決されます。

... 2021/12/13(Mon) 22:49 No.2372  
 Re:   / 微妙に右向き - [アクティブハイブリッド]  ID:OBFiA  
  0.gif

ごとさんその後はどうなさいましたか?私も年始簡易診断を行えば同じエラーコードが表示されてました‥何か進展ありましたら教えて下さい。(;_;)

... 2022/01/08(Sat) 08:47 No.2377  
count [1ページ] [2ページ] [3ページ] [4ページ] [5ページ] [6ページ] [7ページ] [8ページ] [9ページ]

BMWアクセサリー・グッツ

(C) BMWファン コミュニティ ▲ページTOP