オーナーズルーム掲示板

BMWを長年乗っていると営業会社とは関係ない

過去記事No5726

BMWを長年乗っていると営業会社とは関係ない

No.5726 e36m3c season2 : 2021/03/10(Wed) 11:25 :

BMW東京と言ったらBMWジャパンの子会社だ。国内最大のBMWディーラーだ。その凋落が甚だしい。営業会社の末路とはこういうものか。私の場合、BMWとの関わりが長い。さも、20代後半からだっただろうか。当初バイクからだった。R100RSという水平対向2気筒の1000ccだ。オヤジなバイクの代表格だ。このRSをなんで買ったかというとバイク屋にノセられて勢いで買った。ところが走らせるとニンジャやカタナといった国産スポーツより速い。峠レベルでの話だ。アクセルのツキが良いからだ。密かに自分の自慢だった。オヤジがスーパースポーツをカモる。4輪へ目を向けた時、BMWはE30からE36に代わる時期だった。「MTはないのか?」に対してE30 320iに5MTがあったが売れないので100万ほど値引きしていたが、それでも売れないので仕入れないと近所のディーラーに言われた。しばらく他の国産車なども物色したがランエボやシビックRも良かったが、なんかしっくりこなかった。そこにE36 318isが出た。前出のディーラーに行ったが「左ハンドルです。MTなんて下取り悪いですよ。」「在庫がないので納車に時間かかる。」などと言われ別のディーラーに行った。年若でナメられていたんだろうが、とりあえず板橋区のディーラーで買った。当時は新車買うのにちょっと苦労した。今は売り手が苦労する番だ。

その318isは良く走った。妙義山の旧道でランエボと32GTRを墜とした。彼らは踏めないのだ。4気筒でハナが入る。オヤジなBMWで国産スポーツをカモった。「六本木カローラ」の後継もヤルじゃないか。

こんな話、ディーラーさんの誰が聞いてくれるだろう。本音は「早く壊して、次買って」となる。付き合っていてつまらない。営業会社だからだろうか。ところがメカに言わせると走りに関して興味深い事を言う。ダブルクレドールのパイプは二重になっている、ことなど過剰な品質だ。

318isはM3に代わったが、それぞれ傍らにある。未だに興味が尽きないものだ。

Re: BMWを長年乗っていると営業会社とは関係ない(1)

 ググル/ : 2021/03/10(Wed) 16:10 :

こんにちは。

あえて、直営店の規模を縮小し、フランチャイズ店に移譲しているように思います。
凋落というよりも、フランチャイズ店に任せられるようになって来たのかもしれません。

>R100RSという水平対向2気筒の1000ccだ。

ツアラーのイメージが強いですが、峠も速いのですね。
直4よりも2気筒の方がトルクが厚いということですね。

>その318isは良く走った。妙義山の旧道でランエボと32GTRを墜とした。

軽量なノーズと足回りの良さがポイントですね。

Re: BMWを長年乗っていると営業会社とは関係ない(2)

 e36m3c season2/ : 2021/03/10(Wed) 20:45 :

ググルさん ありがとうございます。

バイクも詳しいんですね。R100RSのエンジンは2バルブのOHVなんです。ローテクですね。タペット調整も頻繁でマニュアル見ながら自分でやります。クリアランスが勘どころです。ちょっと開きぎみが吹けるんです。

E92 M3の片バンク落とした4気筒が出ることを夢想しましたが、やっぱり出ませんでした。当然ですよね。

フランチャイズになると、どうなるんでしょうか?

Re: BMWを長年乗っていると営業会社とは関係ない(3)

 ググル/ : 2021/03/10(Wed) 23:10 :

>R100RSのエンジンは2バルブのOHVなんです。

それが味ですよね。峠と両刀使いできるなら十分ですね。

さて、中古車販売や他メーカーのディーラーを兼営している経営母体が、
新たに参入してきていますね。

経営的な体力もり、人員の交流などのサポートも含めて直営店を減らす判断をしているのだと思います。
ただ、数年は質の低下が避けられないと思います。

今後の少子高齢化で日本市場の縮小を見越した戦略なのかもしれません。

Re:(4) e36m3c season2/ : 2021/03/11(Thu) 09:25 :

ググルさん ありがとうございます。

質の低下 は避けられないのですか。BMWに精通した意見を参考に新車を買うつもりですが、当分はダメそうですね。「企業は人なり」とどこかで聞いたことがありますが。

次の記事へ