オーナーズルーム掲示板

ドライスタート対策

過去記事No3015

ドライスタート対策

No.3015 E34X2 [E34-525、540] : 2007/05/29(Tue) 01:49:20 :

最近ポルシェ911(930)を中古で購入した者ですが、その際メカニックから、久しぶりに車を運転する際の、いわゆる「ドライスタート」対策として、運転席下の配線のコネクターをはずして、少しばかりセルモーターを回す方法を教えられました。何でも、当該配線のコネクターは燃料ポンプに繋がるもののようで、これをはずすことで燃料が供給されなくなるため、セルが回ってもエンジンが始動しない状態を人為的に作れるのだそうです。つまり、少しばかりセルを回すことで、オイルパンにたまっていたオイルを循環させて、ドライスタート、つまり金属面がオイルシーリングなしに接触する状況を多少とも改善し、その上で、燃料ポンプの配線をつなぎ、今度は燃料をきちんと供給して、通常通り始動するという方法だそうです。教えられた通りにやってみましたが、ドライスタートに本当に効果があるのかはともかく、始動性に特に問題はありませんでした。

そこで、お聞きしたいのですが、E34についても、同様な方法はあるのでしょうか。それとも、燃料ポンプを意図的に止めることは、このあたりはコンピューターで管理されているでしょうから、その後の始動性などで、かえって悪影響があるでしょうか。E34に有効なドライスタート対策を含め、どなたかご存知であれば教えて下さい。よろしくお願いします。

Re: ドライスタート対策(1)

 金ちゃん1919/[E34] : 2007/05/29(Tue) 19:35:33 :

E34X2さんこんにちは。
久しぶりとはどのくらいでしょうか?半年とか言うレべるでしょうか?
でなければ、スターターが回すスピードですし、エンジンも冷えていま
すので、オイルがポンプから上がって来るまで十分耐えられる材質
で出来ています。逆にスターターモーターを何度も長時間回す方が心配
だと思います。

やるとすれば・・・、通常は燃料ポンプを停止するのでは無く、イグニ
ッションを止めるのが順当な策ではないでしょうか?

Re: ドライスタート対策(2)

 レーステック/[E90 325 DP] : 2007/05/29(Tue) 22:11:41 :

日常的な保護として、特殊な行為以外では、やや旧式のエンジンクリアランスに相応しい
シール性とコンプレッションを勘案したオイルの選定があります。

ベースオイルからシール性の高いものを選び、また、粘度を若干大きくする、こうしたこ
とを考慮すれば、エンジン始動時から滑らかで静かなアイドリング音が体感できます(^^)

例えば、エステル系のMOTUL300Vシリーズ,NUTECのエステルレーシング,こうした製品を
選ぶのは手軽な方法かもしれません。なお、純競技用たる超高額なものまでは必要ないで
す(そうしたスペックは常に高回転のレーシング領域の耐久性を付与するためですし)。

Re: ドライスタート対策(3)

 おんぼろM5/[E34/M5] : 2007/05/30(Wed) 02:26:29 :

何ヶ月も放置してのスタートでしょうか?
911はドライサンプなのでタンクからオイルが圧送されます(綺麗に抜くと16リッターくらい入りますよね。少なめにしておかないと溢れませんか?)。
また、油冷エンジンなので吐出量(=循環速度)も多いと思われます。
なので、セルの回転だけでもひょっとすると圧送効果があるかもしれませんが、対するE34はオイルパンからのウェットサンプで水冷です。セルの回転程度では油圧も上がりません(試しにアイドリングを500rpm程度に落としてみれば油圧のコーションランプが点灯するはずです)。
したがって、セルの長回しで期待する効果は得にくいと思います。
ドライスタート(数ヶ月のターム)での問題がシリンダーとピストンリング間の油膜切れに限ったことなら緊急避難的にプラグホールから潤滑剤を吹いてやる手もあります。
しかし、カムやクランクはオイルが回るまでどうしようもありません。
V8は設計年次がE34の中では新しいため指定オイル粘度が低粘度と思われますが、レーステック氏の指摘のように粘度指数の高い物を使ってオイルの根性に期待するというのが現実的ではないでしょうか。
わたしのは、1〜2週に一度程度の運転で15万kmに迫りますが、シリンダーのホーニング跡が残っています。
二週間動かさなければ、所謂「オイルが下がった状態」かそれに近い状態になっている思いますが、こればかりは停めておくのが悪いので、気にしてもどうしようもありません。
わたしが使っているオイルは7万kmまでダッカムハイパーグレード、入手できなくなってからはカストロRSです。温間50番以下は使いません。
ダッカムを使っていたのは油温が上がりにくかったからで(2000kmを過ぎるとジリジリ上がるようになりますが)、同じ条件でカストロより5〜10℃低かったように思います。
レーステック氏推奨のモチュールを入れたいのですが、わたしにはちょっと高価過ぎで・・・。
V8はアルミブロックですよね、鉄スリープなら鉄シリンダーとほぼ同じですが、メッキなのかな?ガン鉄のS38シリンダーとは違いもあるでしょうが、元々が摩擦を前提にした部分なので、極端な長期放置で無いなら必要以上に神経質になることもないと思います。

Re: ドライスタート対策(4)

 E34X2/[E34-525、540] : 2007/05/31(Thu) 23:54:56 :

皆様有難うございました。気がつくと4ヶ月から半年程度、全く乗らずに放置してしまうことがあります。それでも下手な小細工はしないほうが良いということですね。むしろ、オイルを粘度の高いものにしたほうが良いということですね。ちなみに、M5さん、「温間50番以下」とはどういう意味でしょうか。すみません素人で。

Re: ドライスタート対策(5)

 おんぼろM5/[E34/M5] : 2007/06/01(Fri) 23:53:49 :

4ヶ月放置では、バッテリーが参っていたでしょうね。
わたしの場合は、3週間までなら問題無し
1ヶ月でセルの回りが怪しくなり、それ以上はヤバイ状態になります。
丸3年以上使っているバッテリーですから、これでも良い方かもしれません。
普段は、週イチのお勤めとして用が無くても100km以上を目安に走らせています。

オイルの粘度ですが「20W-50」のように表示されており
20Wが冷たい時の粘度、後ろの50が温まったときの粘度を表します。
数字は大きい方が粘度が高く(「固い」という表現もあり)なります。
お尋ねの50番は、この後ろについた番号のことです。

BMWのエンジン運転温度は高い(古いドイツ車は全般的に高め設定のようです)ので
熱に対して根性のあるオイルの方が良いと思っています。
こうした面でも、熱い時でも固さを保つ粘度を選ぶということで「50番」としました。

なお、同じ粘度指数を表示していてもメーカーによって実際の固さは異なるし
10W-50と20W-50のオイルでは、同じ50番でも冷間指数が高い方が
一般的には温間粘度も高い考えて差し支えないと思います。

始動時を考えて夏場は20W、冬場は10Wのように冷間を使い分けても良いでしょう。
真冬のスキー場でも20Wで問題無く始動するので神経質になることもありませんが
固いオイルの場合には多少の「暖機」意識を持つことは必要でしょう。
また、誤差の範囲程度ですが燃費にも影響すると思います。

蛇足ながらレーステック氏の指摘どおり、古いクルマと現在のクルマではエンジン設計の前提となっているオイルが違います。
現在の車は、燃費も考えて柔らかいオイルを使う前提で設計されており、省燃費エンジンではオイルそのものが指定される場合もあります。つまりオイルもパーツのひとつというわけです。
なので、どんなクルマに対しても闇雲に固きゃよいということではなく
E34の時代と、すでに走りこんでいる古いクルマという点を加味して固めオイルが良いのではないかと・・・。

参考になったでしょうか?
何種類か使ってみて気に入ったものを見つけるというのも良いのではないでしょうか。

Re:(6) レーステック/[E90 325 DP] : 2007/06/02(Sat) 13:38:34 :

おんぼろM5さんのコメント、大いに納得です(^^)

例えば、昔、かなりのアスリートであっても、加齢に従い、トレーニングの量を落としなが
らもたまには軽く走る、あるいは、消化の悪い動物性タンパク質から消化の良いエネルギー
に変えやすい食へと変えていったり。決して、急激な負荷や副作用のあるようなエネルギー
を摂取することは良策ではないです。

クルマも同じで、週イチ程度は労わりながら気持ち良く回す、エンジンパーツのクリアラン
スやシールの変化に伴っての圧縮力の低下(トルク感の低下)に合わせ、さらに、気温の変
化も勘案し、シーズナブルにオイルの硬さを変えたりすることは日常的な気遣いと存じます。
その硬さのバランスを美味しく設定できれば、若干の出力向上や燃費の向上も得られます。

純正オイルと同程度の価格〜安価ながら非常に良質、かつ、オイルの硬さを任意に変えるな
らば、NUTECのエステルレーシングNC-50シリーズ,同インターセプターZZシリーズで、硬い
オイル(10W-50等)と柔らかいオイル(0W-30等)とを混合使用したり。これらは1リットル
単位で購入できますので、使いやすいこともあります。
「根性」にかけてはかなり気合上等な製品(本来高価な最新エステル品)ですので、オスス
メです。

ちなみに、同社HP.のQ&Aに、クルマの形式や走行距離等で質問すれば、目安となるオイ
ル製品の組み合わせが返信されます。

こうしたオイル選定ができるのは同社のみならず、各社製品でも可能です。
そうは言っても、著しく走行距離が少ない場合、最大公約数的な硬さのオイル選びが実質
かもしれません。

かく言う私の場合、季節,スキーへの往復多し〜サーキット等のスポーツ走行により上記
のエステルレーシングの硬さを任意で変えています。

ではでは(^^)

Re:(7) E34X2/[E34-525、540] : 2007/06/08(Fri) 00:56:02 :

M5さん、レーステックさん、有難うございました。参考にさせて頂きます。

Re:(8) まっく/ : 2007/06/14(Thu) 11:52:59 :

初めまして。
横からの乱入で申し訳ありません。

こういうものもあるみたいですよ。
http://homepage3.nifty.com/ZIP-START/

次の記事へ