純正キーレスの故障原因と対応策
No.306 anarchypiston [E31] : 2009/11/30(Mon) 23:34 :
はじめまして。
先日、晴れて1994年式の840Ciオーナーとなりました。
大柄なクーペが好きな為、この無駄の固まりのような車と
スタイリングを、大変気に入っております。
早速ですが、純正キーレスが効きません。
納入の前、隅々までチェックしたつもりでしたが、
キーを抜いてキーレスの作動までは確認するのを忘れ、
案の定というか、キーレスだけ動きません。
取説に書いてあるやり方(IG ONしてすぐ抜き、ボタンをミラーに向かって操作する方法)
で発信器の初期化を試しましたが、成功すればロックが
カシャカシャいうはずが、うんともすんともいいません。
取説には、『赤外線リモートであけた車両でないと、
初期化はできません』とありますが、
ディーラーに持ち込み確認したところ、キーで解錠した車両でも、
問題なく初期化はできるはずとのことでした。
メインキーは二つ付いておりましたが、一つは電池の液漏れで
基盤がやられており、もう一つはボタン操作時にランプが光っているので、
作動はしているようです。
あとは、受信機側のルームミラーが故障している可能性が考えられますが、
チェックする方法はありますでしょうか?
ミラーは防眩機能がありますが、夜間に100ルーメンのLEDを
当ててみましたが、0でも1でも、作動している様子が無かった為、
電源がきてない可能性を疑っています。
ディーラーに修理をお願いした場合は、順番にバラして原因を探る為、
工賃がいくらかかるかわからないとの回答でしたので、
自分で作業したいと思っています。
(ショック交換、オーディオインストール程度なら自分で可能です。)
ちなみに、購入したのはBMW専門店とうたっている民間中古車屋ですが、
もともとは正規ディーラー車です。
長文で申し訳ありませんが、アドバイスありましたらお願い致します。
Re: 純正キーレスについて(1)
DD/[E34 '95 525i] : 2009/12/01(Tue) 01:35 :
はじめまして。840Ci、いいですね〜。私も大好きです。
純正キーレスが初期化できないとのことですが、この際、社外品のキーレスシステムをインストールしてみてはいかがでしょうか?
カーオーディオ等をご自分で取り付けられるスキルがあるようでしたら、キーレスの取り付けはそれほど難しくありません。
E31の配線についてはよくわからないのですが、ちょっと回路図を調べてみたところ、
・ロック線:青/灰/黄(青い配線に細い灰色の線が入っており、黄色の点々がついているもの)
・アンロック線:青/赤/黄(青い配線に細い赤の線が入っており、黄色の点々がついているもの)
のようです。
これらの配線はジェネラルモジュールのコネクタから出ています。
ジェネラルモジュールのコネクタは、図のX332のコネクタです。
車種は違いますが、下記のページも参考にしてください。
http://dd.jpn.org/BMW_HP/20010320/index.shtml
Re: 純正キーレスについて(2)
pen/[ALPINA B12 coupe] : 2009/12/01(Tue) 11:22 :
anarchypistonさん 初めまして。
8乗りの仲間が増えてとても嬉しいです。8はいいですよ。最新のBMWにも全て乗っていますが、私にとっては8に勝るものは無く、全く手放す気になりません。末永くお付き合い下さいね。
キーレス困りましたね。私のB12は純正装着ではなかった為、社外品を装着しましたがDDさんの仰る通りで至って簡単にインストール出来ました。パネル外しに慣れていれば1時間の作業です。ただ純正には傾斜角センサーなどのセキュリティやウィンドウクローズなどの多機能がスマートにインストールされており、個人的な意見では純正を選びます(到達距離の問題はあると思いますが)。
故障の特定は、まずはLOCK/UNLOCK線に(+)を落として作動するかチェックしてみたら如何でしょうか。
Re: 純正キーレスについて(3)
anarchypiston/[E31] : 2009/12/01(Tue) 23:06 :
>DDさん、penさん
お返事ありがとうございます。
今までいろいろ車をいじってきたので、作業的にはできないことは
ないと思うのですが、penさんもおっしゃっているように、
純正のスマートさを選択したいと思っています。
(ご紹介頂いたURLのユニットは、思っていた以上にスマートでしたが、)
私の車は、MKのホイールにリップスポイラー、
社外のオンダッシュナビが付いていた以外ノーマルですが、
純正オーディオの音質は気に入らないものの、
ライトon時の統一感あるイルミの雰囲気が好きで、
純正そのままにしています。
オンダッシュナビのスタイリングが、その雰囲気を見事に
ぶちこわしてくれているので本当は取ってしまいたいのですが、
本体がグローブボックス内に綺麗にインストールされているので、残しています。
また、詳しい配線や場所の情報、ありがとうございます。
ジェネラルモジュールというのは、メインコンピュータのことでしょうか?
まずは、信号を入れて、作動するか確認してみますね。
前乗っていた国産ビッグクーペも、事故を食らって廃車になるまで、
8年10万km乗ったので、8も大事に長く、メンテしながら乗りたいです。
ちなみに、8の日本語版サービスマニュアルなんてものは
存在するのでしょうか?
あれば整備していく上で、ぜひ手に入れておきたいですね☆
http://www.bmwtechinfo.com/repair/main/721en/index.htm
海外ですが、すてきなサイトがあるものですね。
英語ですが、参考になりそうです。
まだちゃんと見ていませんが。