キセノンの点灯時のパチパチという感じは寿命が短くなる恐れはないのか
No.728 とみー [2003 E46-318i] : 2004/01/25(Sun) 最終更新日2023/5/16 :
先日スチール・ホイールとアルミ・ホイールについて質問させて頂いた とみー で
す。昨日マイ・ファースト・カーが納車され、さっそく大阪湾沿いを200kmほど走って
きました。いや〜、初心者の私でも判る爽快感! さすがBMって感じで嬉しさ倍増で
した。
ところで表題の件について、またもや先輩方に質問させてください。
夜間の信号待ちの際「最前列じゃなかったら前車が眩しくないようにライトを消す方
が良い」と教習所で教わりました。周りを見渡すと半々くらいで消しているようで
す。
ただキセノンのせいなのか、点灯する際に蛍光灯のような点き方(一瞬パチパチッて
感じで橙色から白色に変わります)をしますので、何だかライトの寿命を縮めてしま
うような気がしてなりません。
皆さんは、どうお考えでしょうか?
単なる気のせいだったらいいんですけど。
キセノンの点灯時のパチパチという感じは寿命が短くなる恐れはないのか(1)
としぴー/[2002 320M-spo] : 2004/01/25(Sun) 23:33:22 :
とみーさん こんばんわ
納車おめでとうございます!
ぜひ すばらしいBMWライフを楽しんでください!
さて 本題ですが
私が免許を取得したころ 世間はT社のハイソ3兄弟ブーム
の頃です(古っ!) 当時は信号待ちの消灯は「お約束」
でした しかし 最近の私は消しません
当時は とみーさんも言われるように周囲への「気遣い」と
バッテリーの保護?で消していたと思いますが・・・
さて E46のキセノンはプロジェクターですし
オートレベライザーもついているので 先行車が眩しく感じる
ことは あまりないように思います。
キセノンは省電力&ロングライフですので ご心配のことも
少ないのではないでしょうか?
キセノンの点灯時のパチパチという感じは寿命が短くなる恐れはないのか(2)
とみー/[2003 E46-318i] : 2004/01/26(Mon) 00:14:36 :
としぴーさん、こんばんは。早速のご回答ありがとうございました。
まだ始まって2日目のBMWライフですが、とにかく楽しくて仕方ありません。(明
日は泊り掛けの出張なので、たった1日乗れないと思うだけでブルーだったりしま
す)
さて信号待ちでのライトの件。あまり気にしなくて良いんですね。
消さないと「マナーも知らない若葉マークが、いきがってBMなんか乗ってんじゃね
〜よ!」みたいなことを思われないかとドキドキしていました。
普通の国産車に比べてライトのスイッチが遠いことと、結構明るい道を走ることが多
いので点け忘れが心配でしたが、あまり神経質にならないことにします。
ところで、ついでの質問で申し訳ないのですが「オートレベライザー」というのは、
どういうものなのでしょうか?
周りが明るかったら、余り発光しないというようなものですか?
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。
キセノンの点灯時のパチパチという感じは寿命が短くなる恐れはないのか(3)
NAO/[E46-325iMSP] : 2004/01/26(Mon) 01:29:47 :
私は信号待ちではほとんどの場合消しています。
理由は単純に眩しいと感じるからです。
最近の車はどんどんライトが明るくなって運転している側としては
夜間の視認性が上がっていいのですが、対向車や歩行者の
目線で見た場合、どうかな…と感じます。
せめて信号待ちくらいは対向車や歩行者への配慮はマナーとして
してあげるべきではないかと…あくまでも個人的な意見です。
バックフォグ常時点灯もやめて欲しいものです。
あっ、ついでですがオートレベライザーとは
自動で光軸調整を行う装置のことだと思います。
違ってたらごめんなさい。
信号待ちではヘッドライトを消さないほうが絶対安全です。光軸調整がキチンとされ
ていれば、対向車が迷惑ということはありません。少しぐらい眩しいほうが、自車の
存在を他車にアピールできてよいと考えます。
もし二台並んで信号待ちしていて、一台が消していたとしたら、そのクルマは対向車
から認識し辛くなります。
特に右折車線にいるときなど自殺行為といっても良いでしょう。
突っ込まれたくなければ、信号待ちでライトは消すべきではありません。点けるのが
マナーと思ったほうが良いでしょう。
また前にクルマにいる場合でも、ライトの位置がそれほど高いわけではないため、気
にする必要はないと思います。それよりも後ろにクルマがいることを前にアピールし
たほうが、安全です。突然バックしてきたりするクルマもいますから。
停車時にライトを消すのは、ダイナモを使っていてアイドリングでの発電力が弱かっ
た時代の習慣で、現代のクルマには必要ありません。
むしろ頻繁なオン、オフはバルブやスイッチの寿命を縮める原因になります。
ヨーロッパでは夜間走行中は常時点灯が常識です。北欧では昼間も点灯です。ちょっ
と離れたところにスイッチがあるのも、頻繁に操作する必要がないという考えに基づ
いています。
こんにちは
私もARSさんのご意見に賛成です
さらに薄暮時や雨天時も点灯するようにしています
周囲の色に同化しやすい状況では早めの点灯で
存在をアピールすることはパッシブセーフティーに
つながると思います
バックフォグにも触れますが
濃霧時以外の点灯はやめたほうがいいでしょう
バックフォグはブレーキランプと勘違いしやすいですし
それくらい まぶしいです
霧でもないのに高速道で点灯している方がいらっしゃいますが
渋滞を誘発する可能性すらあると思います
はじめて投稿します。よろしくお願いします。
日頃から思っていることなので思わず参加してしまいました。
わたしもARSさんやとしぴーさんの意見に大賛成です。
ヘッドライトは絶対に消すべきではないです。とみーさんが若葉ならなおさら周りの人
に教えてあげて下さい。理由は、ARSさんやとしぴーさんが書いていますので省略しま
すが、電装系の負担は、現在は考えることはないと思います。それよりも安全第一で
す。坂道とかで対向車線のライトが眩しいことがありますが、仕方ないと思っていま
す。(自分のライトも対向車線のドライバーにとっては眩しいはず)
機器の寿命云々よりも安全が第一だと思いませんか。
北欧の例が出てましたのでなつかしくなりレスします。(3年ほど
住んでました) 私も安全上の理由でARSさんほかの方に賛成です
。北欧ではARSさんの書かれているとうり昼間でも常時点灯です、
というかエンジン始動で自動点灯するように改造されて販売されて
ます。昼間点灯しない国(独、仏、英など)でも夕暮れの早目の点
灯、悪天候時のヘッド、リアフォグの使い分けはちゃんとされてま
す。
現地で乗っていた車はリアフォグが後付けでスイッチONに気がつ
かず他車に注意されたことがあります。これは罰金ものらしいこと
を後で知りました。ポリスに見つかる前で良かった。汗!!)
また 帰国後ヘッドを消灯した右折車に正面衝突しそうになったこ
とがあります。自分の処理が夜間ヘッド消灯=存在しない モード
になってました。今はOkですけど。
でも眩しいのでは? と相手に気を遣う気持ちは日本人の良いとこ
ろですよ。
こんばんは、とみーです。
出張が1日伸びてしまい、つい先ほど帰宅しました。早く乗りたくて乗りたくてウズ
ウズしながら3日間を過ごしましたが、深夜ということもあり家の周りを5周ほど回
ってきました。(^^;
ところで、NAOさん、ARSさん、としぴーさん、BLINDさん、TEDさん、様々なご回答あ
りがとうございました。大変参考になりました。
思えば路上教習の時、日中でもライトを点けて走ってましたね。それに夜間後ろに停
まった車がライトを点けていても眩しいと感じたことはなかったように思います。と
いうより、夜間の方が後続車の存在を容易に把握できて、ある意味楽に運転できた面
もありました。
ただ一度だけ、非常に明るいライトに交換しているのであろうトラックが斜め後ろに
いたときは不快でした。
この辺はARSさんの書かれた「ライトの位置がそれほど高いわけではないため」が一番
の理由になっていて、RV車のように車高の高い車だったら、信号待ちの時くらいは先
行車に眩しくないように車幅灯だけにするとかの気遣いが必要なのかも知れないな
ぁ、と感じました。
BLINDさんの書かれているように確かに私は若葉ですし、周りに気付いてもらうことで
の安全の確保が大切ですね。
また皆さんの統一見解として、少なくともリアフォグは悪天候以外は点けるべきでは
ないんですね。まだお目にかかったこともありませんし、自分でも点けたことはあり
ませんが、肝に銘じておきます。
ついでながら、フォグはリアのみならずフロントも霧が出ていないなら点灯すべきで
はないと思います。「フォグ」ランプなんですから。
こんにちは。とみーさん。
ちょっと、出遅れましたが・・・
私は昨年、BMWユーザになりました。
贅沢にも、乗るならキセノン!と考えてましたが、
新車で私の欲しかったグレードではオプションで選ぶしか無く、
高かった!ようやく、認定中古車で探し今の車で納得いける
値段だったので、購入しました。
キセノンは、基本的にフィラメントを持たない放電方式バルブであり、
玉切れは、半永久的に無い?!物であります。
以前、バルブメーカに勤めていたのでハロゲンバルブの玉切れ(短寿命)
のクレームを良く効きました。
特に、高ワッテージバルブに多いのですが。
営業マンは、モニター兼ねて営業車にも取り付けてました。
しかし、営業車に取り付けると寿命は長い(2〜3年以上)
クレームと言われたバルブは、1〜2ヶ月以内。
営業車は毎日のように点灯して帰ります。
違いは、付けたり消したりの行動が少ないことでした。
電化製品ならそうですが、点灯時の突入電流というのが
一時的に大きく負荷をかけるようで、玉切れ発生を誘発させてる
事が多いようです。(昔、ハイワッテージ用の配線も売られてた
時は、アースの問題もありました)
それから、私も付けっ放し派にしてます。
RV系の時は消す事も、場合によってはありますが。
点けた方が自分の存在を知らせる(安全面)には、一番だと言われ
るのは、皆さんがおっしゃる通りだと思います。
夜ヘッド点けてない(点け忘れ?)の車には近づかない用に
しちゃいます。
今は、点灯する事がマナーになってきています。
実際に、その手の事故も減ってきてるとか・・・?
自分の安全と車のコンディションは、自分で管理するしか
無いですからね。
BMWで楽しく、安全なライフスタイルを過ごしましょうね。
次元さん、こんばんは。
貴重なご意見ありがとうございます。
キセノンは「玉切れは、半永久的に無い?!物であります」なんですね。
ということは、寿命という面でオン/オフに気を遣うことはないということですよね。
先ほど夜間走行をしているときに感じたことがあります。
私の後続車が比較的近づいて停車すると、ライトがルームミラーに映らずに眩しくあ
りませんでした。また先行車が白い車の時に、自分の車のライトが反射して非常に眩
しかったこともありました(要するに自爆ですね)。
まぁ、この辺は是非の問題が多分にありそうですが、そんなことも一つの手かな、と
感じました。
信号待ちではヘッドライトを消さないほうが絶対安全です。光軸調
整がキチンとされていれば、対向車が迷惑ということはありません
。少しぐらい眩しいほうが、自車の存在を他車にアピールできてよ
いと考えます。もし二台並んで信号待ちしていて、一台が消してい
たとしたら、そのクルマは対向車から認識し辛くなります。
特に右折車線にいるときなど自殺行為といっても良いでしょう。
突っ込まれたくなければ、信号待ちでライトは消すべきではありま
せん。点けるのがマナーと思ったほうが良いでしょう。
また前にクルマにいる場合でも、ライトの位置がそれほど高いわけ
ではないため、気にする必要はないと思います。それよりも後ろに
クルマがいることを前にアピールしたほうが、安全です。突然バッ
クしてきたりするクルマもいますから。停車時にライトを消すのは
、ダイナモを使っていてアイドリングでの発電力が弱かっ
た時代の習慣で、現代のクルマには必要ありません。
むしろ頻繁なオン、オフはバルブやスイッチの寿命を縮める原因に
なります。
みなさん,こんばんは.
私は曇りや雨であれば昼間でも点灯するくせに
つい癖で信号待ち時にはライト消してました.
やはり安全のために,これからは消さないように
しますね.
昼間の点灯ですが,実は結構効果を実感しています.
路地から出てくる車で「ほんとに確認して出てきたの?」
っていう車が激減しました.おすすめです.
BMWで楽しく、安全なライフスタイルを過ごしましょう。