オーナーズルーム掲示板

光軸は修理可(部品番号X軸調節部品153 253-00でY軸153 745-00)です

過去記事No2510

光軸は修理可(部品番号X軸調節部品153 253-00でY軸153 745-00)です

No.2510 ゆうすけ [E39 530iM-sp] : 2007/07/30(Mon) 最終更新日2023/1/26 :

こんにちは、今まで光軸の修理が不可能とされてきましたが、だめもとで分解して部品ナンバーが出ました。
X軸調節部品が153 253-00で Y軸が153 745-00ですが、部品をDに頼んでも絶対にありません。
そこで、自分なりに探したら、海外で部品がありました。
形状は違いますがOEMで出ていましたが純正がほしいです。
誰かHella純正を入手できる方がいらしましたら助けてください。

光軸は修理可(部品番号X軸調節部品153 253-00でY軸153 745-00)です(1)

 100の名を持つ男/[96-E39-525] : 2007/07/30(Mon) 21:21:35 :

ゆうすけさん、こんばんは、
イカリング光軸部品の件を今年の2月頃、話題にした者です。

海外に部品はたしかにありますね。代表的なものは、
1.odometergears.com
2.ca-automotive.co.uk

1.はプラスチック製、2.はアルミ製ですね、

私もヘッドライトカバーをはずし光軸部品確認しました。
ゆうすけさんが確認した部品番号と若干違いますが、
左右調整用は153 745−00、上下調整用は153 753−00です。

Dに聞いたことはありませんが、出ないでしょうね、
なにせ分解を前提としていませんからね、

ゆうすけさんはヘラ純正が希望とのことですが、純正が弱いから社外対策品が
出ているのだと思いますが、いかがですか?、
それでも純正を希望とのことでしたら、試しに下記に確認してみてはどうですか、

ヘラージャパン株式会社 / Hella Japan Inc.
(住所は新宿のようですが、電話番号は見つけられませんでした)

あと、余談ですが、イカリングでウインカーがオレンジのものは温めてカバーを
はずせますが、ウインカーがホワイトの後付ヘラは接着材が違い、温めても
はずすことができませんでした。私のはこのホワイトタイプでして、光軸が破損しない
ことを祈るのみです。

ホワイトタイプの分解方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?(*_*i)

光軸は修理可(部品番号X軸調節部品153 253-00でY軸153 745-00)です(2)

 海平/[530iTR M-sp] : 2007/07/30(Mon) 22:18:56 :

100の名を持つ男さん、以前のカキコミのときca-automotiveへメールされた方が
いらっしゃったような気がするんですが、その後返信は来ないままなのか気になって
おりました。ご存知ないでしょうか?私もメールで問い合わせてはみてるんですが・・・。

光軸は修理可(部品番号X軸調節部品153 253-00でY軸153 745-00)です(3)

 100の名を持つ男/[96-E39-525] : 2007/07/30(Mon) 22:56:52 :

海平さん、こんばんは、
ca-automotiveへメールしたのは私です。当時のHNは「E39初心者です」、
HNのとおり、気分次第でHNを変えています。
(最近、別の方が「E39 初心者」というHNでカキコされていますので、
もうこのHNは使いませんが・・・、すいません話が脱線しました。)

私のつたない英語力ですが(おはずかしい)

<質問>
Dear CA-automotive
I want the BMW E39 headlamp repair kit two(2) sets.
Please reply to two question.
1. Is it in stock ?2. How much is the mailing cost to yokohama-city Japan ?Thank you for your consideration.
Kenji *****

<返答>
hello
yes we have this in stock, cost is £81gbp including postage
thanks
Please let us know if we can assist further in any way.
Regards

CA AUTOMOTIVE UK
PLEASE INCLUDE PREVIOUS E MAILS WITH ANY REPLY.

送料込みで81ポンドのようです。

ただ、上でもカキコしましたとおり、私のイカリングはホワイトタイプです。
ジャンク品を購入し、分解挑戦しましたが、お手上げです。
そのため、対策品はいまだ購入していません。

Re:(4) kumi/[528i] : 2007/07/30(Mon) 23:47:01 :

皆様 横レスすみません。ゆうすけさんのご希望には沿えませんが 私も修理して使っています。前期用の部品が出ますのでそれを加工しました。ただし上下用(左右?)のみでした。初めての経験で 一回こっきりのことで何も記録残していませんのでお見せできませんが・・・。今のところ大丈夫そうです。文章にするのは難しいですが 長さが足りませんので新品ロッドの先端に4mmのボルトをねじこみます。その先端にエポキシパテ等でジョイント部のボールを作ります。既存のロッドは正ネジでねじこんであるだけですので調整ネジを回し続ければ外せます。リフレクター側はタッピングで留まっていますのでバルブ取り付け穴からドライバーで外します。ジョイント部を組み替えてバルブ穴から入れてあげれば完成です。20何mmか短かったと記憶しております。皆様の宝物が一つでも甦るといいですね。新品は高いですもんね。私の体験を話させていただきました。

Re:(5) GUNNER/['02 525 Msp LH] : 2007/08/12(Sun) 12:40:00 :

みなさん、こんにちは。
私も夏休みを利用してライトアッセン(後期純正・ホワイトウインカー)、バラしました。
私のはブチルゴム・圧着シールでしたよ。
この時期の気温35度オーバーにも助けられドライヤーで軽く温めただけでカンタンに剥がれてくれました。
組み立ても、特に何もせずそのまま圧入です。(防水性に不安は残りますが又バラす可能性が高い?ので次回の事も考えてお手軽にね)
問題のロッドは2本共粉々に近かったですがとりあえずは瞬接+プライマーで固めて復元、取り付けました。
今のところ光軸調整もキッチリ可動、問題なく機能しております。(心配は耐久性ですけども。。)
 
対策部品、是非とも入手したいところです。もし入手された方いらっしゃいましたら是非レポートお願いいたします。特に金属タイプ(一生もの?)が欲しいところですね。。
 手に入りそうもないとき(英語はパス)はkumiさんの旧型改(長さの違いだけなんですね、)トライしてみたいと思います。

Re:(6) 100の名を持つ男/[96-E39-525] : 2007/08/12(Sun) 13:40:23 :

こんにちは、今日も暑いですね、こんな時はクーラーきかせてひと眠り。

さてさて、GUNNERさん、ホワイトタイプで温めて分解できましたか?
私は、ジャンク品のオレンジ、ホワイトの両タイプについて分解挑戦経験があります。
オレンジタイプはドライヤーで温めてグニャ〜とはずせました。
しかし、ホワイトタイプの接着剤は、オレンジとは違い、温めても
まったくダメでした。製造年月による差があるのでしょうかね?

Re:(7) GUNNER/['02 525 Msp LH] : 2007/08/12(Sun) 22:49:23 :

こんばんは、100の名を持つ男さん。
私のM-spは2002年登録ですが製造は2001年9月の固体です。
いままでいろんな方のブログを見たカンジでは、ウインカーの色と言うよりは、純正ヘラはブチルでビロ〜ンといけるけど、ヘラでもOEM品や他のコピー品等は接着剤物が多いみたいですね。
 BMW純正品は前期型同様に修理も考えてブチル指定だけど、BMWジャパンでは面倒なので修理設定をやめた?(本国やヨーロッパ等、日本以外では修理するでしょ?やっぱり。。) 他の製品はBMWジャパンが修理しないなら接着剤でいいじゃん。って事になったのかも?
ちゃんと調べた訳じゃありませんのであくまで私の勝手な推測です。。。
間違いなく純正品なのに、バラせない接着型の方いらっしゃいますでしょうか?
もし、おりましたら私の推測はあっさり[間違い]なんですけどね。

Re:(8) 100の名を持つ男/[96-E39-525] : 2007/08/13(Mon) 11:55:08 :

GUNNERさん、こんにちは、今日も暑いですね、せっかくの休みなのに、
外に出る気がしません。

さて、
区別の方法ですが、ウインカーの色で言うと誤解を招くようなので
コーナーのリフレクターとでも言うのでしょうか?、その色が
オレンジか、シルバーかで区別しましょう。

リフレクターがオレンジのものはドライヤーで分解できました。
その旨、本掲示板で今年の2月頃カキコさせていただいたところ、
「かえる」さんから、オレンジはできるが、シルバーはできない旨の
カキコがありました。(かえるさんは両タイプ、トライしたとのことです)

へぇ〜そうなんだと興味がわき、私もシルバーのジャンク品を購入しトライしました。
「かえる」さんのカキコどおり、接着剤が違い、熱を与えてもやわらかくならない
硬いゴム状のものでした。

以上が私の経験談です。

あと、GUNNERさんのカキコに反論するようで申しわけないのですが、
BMW純正品(=ヘラ製)は修理を前提に考えていないと思いますよ、
修理前提で設計するならば、イカリングのない前期車のようなライトに
すると思います。

いずれにせよ、GUNNERさんは分解できたとのことですので、非常に興味が
わきます。写真データなど保存されていないでしょうか?
もし、データがあるようでしたら公開していただけないでしょうか?

自身のアドレスを公開すると迷惑メールの嵐になりそうなので、
@FANさん同様、いつも勉強させてもらっているDDさんのホームページに
UPしていただけると大変ありがたく思います。分解の件について、興味をもたれて
いる方はたくさんいると思います。

(または、当方、横浜在住です、お近くでしたら、ぜひ見せていただけないでしょうか、
私の分解できたもの、また、分解できなかったものを持ち寄って、
「イカリング光軸修理オフミ」でもさせていただければと思いますがいかがでしょう?)

以上、勝手な書き込みお許しください。(*_*o)

Re:(9) GUNNER/['02 525 Msp LH] : 2007/08/13(Mon) 15:01:14 :

みなさん、こんにちは。 今日も暑いですね。

100の名を持つ男 さんこんにちは。 そうですねリフレクターですね。。
写真は3・4枚しか撮ってませんでしたが一応こちらの「フォトギャラリー掲示板」に載せてみました。(うまくいってれば、、)
少しでもみなさんのご参考にでもなれば幸いです。

白リフでバラせるのは珍しいんでしょうか? LH/RHの違いとかもあるんでしょうかね。(でも左側通行用の配光切り替えのツマミは普通に装備してましたから関係ないのか?)
 一応事前に近所のディーラーに相談した時は「カタログではパーツの設定は無いけどネットで入手できるかも?金属製もあるらしい。。」 と、いかにも分解できるという前提でお話を伺って、ダメ元でDIYに踏み切った次第でした。
こんな事ならもっと画像を抑えておけば良かった。(作業してる時は暑さで必死でしたから。。)
実は、右側のライトも左右の光軸が折れているみたいなんで、いづれバラすとは思いますので(対策部品入手出来てからが理想なんですが)、そのときはもう少し画像を押えて置きたいと思います。

 当方は東北(雪国だよー)在住で、光軸オフミはチョット厳しいんですが、出来ればうらやましいですね、当方も対策パーツ等の情報は欲しいです。
(ちなみに私のクルマの初年度登録は2002年01月 横浜ニコルさんです。。まったく縁が無いわけでもないかな?)
今後とも何か情報ありましたらよろしくお願いいたします。

(当方認識不足ですみません、DDさんのホームページ、見つけれませんでした。)

 

Re:(10) 100の名を持つ男/[96-E39-525] : 2007/08/13(Mon) 17:25:38 :

GUNNERさん、さっそくのレス&写真UPありがとうございます。
(写真の掲示板があったのですね、今日、初めて知りました)

初度登録はニコル物ですか、私は日ごろのメンテナンスは、
ディーラーとBMW専門ショップを使い分けていますが、ディーラーの場合は、
ニコルの港北支店でお世話になっています。なにかの縁ですね、

あと、DDさんのHPは、
http://www.dd.jpn.org/index.shtml

です。メンテナンス記録参考になります。
(他HPの宣伝になってしまい、i-ZUMIさんごめんなさい)
ミッチョさんの記事をいつも参考にさせてもらっています。

では、写真が公開されるのを楽しみにしています。
ありがとうございました。
(*_*g)

Re:(11) ミッチョ/[E39 525] : 2007/08/14(Tue) 12:35:45 :

投稿記事を作るのには、てても手間と時間がかかるのですが、少しでも皆さんの参考になっていることを知ってうれしく思います。でも、ライトの光軸記事は私の記事ではありません。幸い私のライトはまだ壊れていないのでそのままですが、最近右の光軸調整が利かなくなりました。光軸調整ロッドのせいなのか、モーターのせいなのか追求していませんが、いずれは・・・と思っています。

さて、E39ネタではないのですが、セカンドカーのパッソのヘッドライトを分解したことがあります。ノーマルハロゲンライトを純正HIDライトに交換したときのことです。
ライトレンズに大きな傷の入った事故車のHIDライトを格安で入手し、ハロゲンライトのレンズカバーに交換したため、都合4個のライトを分解しました。ライトレンズ周囲のシールをヒートガンで温めて柔らかくし、少しずつシール剤をドライバーで掻き出していきました。1個のライトカバーを外すのに2時間くらいかかったような記憶があります。これはかなりの手間ですね。シール剤が温めることで少しでも柔らかくなる性質のものならば、E39でも分解可能かと思います。ですから、このスレッドには興味がありました。

Re:(12) GUNNER/['02 525 Msp LH] : 2007/08/14(Tue) 19:07:06 :

みなさん、こんにちは。
DDさんのHP、 以前に見た事ありました! 「光るエンブレム」で思い出しました(w)
私も94’後期型のE34を12万km乗り倒しましたので、エンジンルームや格パーツの画像が懐かしく当時の苦労や、たのしさが蘇りました。。
 逆にE39は手が掛からず(これからかな?)、今回の光軸事件で久々この板のお世話になっております。

 光軸ロット折れの原因(キッカケ?)なんですが、自分なりに振り返ってみると、数日前にロービームのH7がタマ切れ警告がでまして、なにぶん深夜でしたので近所のスタンドを数件捜して在庫のあったお店で、深夜バイトのお兄ちゃんにお任せしちゃった時が一番怪しいかも?
 コネクターが抜けなかったりして押したり引いたりしてるとあっさりポキポキ逝くみたいですね。(自分でやれば良かったものを。。手を抜いた報いです)

バルブを押し込んでロックする際に左右の光軸ロッドが、配線コネクターを押し込む際に上下のロッドが逝くらしいです。。(ディーラー・ピットマン談)

 幸い、まだ折れていない方々。 とにかくムリな力を掛けない、イジらずに済むなら極力イらない?が唯一の予防策かと。。。
 
39に関してはまだまだ勉強する事だらけです。これからも皆さんの記事で勉強させていただきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。

Re:(13) ミッチョ/[E39 525] : 2007/08/14(Tue) 23:05:20 :

私がE34に乗り始めたのと同じころ、DDさんがHPにメンテ記録を蓄積してくださるようになり、ずいぶんと助けられました。E39に乗り換えてからは、DDさんのHPにいくつか記事が蓄積してきました。E39の投稿も系統別に整理されていますので、参考になると幸いです。
http://dd.jpn.org/BMW_HP/index2.shtml#e39
皆さんも投稿をしてくださると一層充実したものとなると思います。

Re:(14) 海平/[530iTR M-sp] : 2007/08/16(Thu) 12:52:33 :

100の名を持つ男様、ca-automotiveへのメールの件ではご丁寧な回答をいただき有難うございました。現在商品待ちの状態です。それとGUNNER様の書き込みにもありましたヘッドライトの分解についてですが、私のM-SP純正のライトはドライヤーを使用して分解できました。私の車は2001年のM-SPで最初からついていた純正ヘラが光軸ロッド破損となりオークションで購入した2002年のM-SPから外した純正ヘラを取り付けております。正確にはもともとついていたライトの光軸ロッドが折れたとき一度修理して使ってましたが、その後半年で完全にバラバラになり、仕方なくユニット交換しました。今回そのライトも怪しくなってきたため、こうなりゃ破損しないアルミ製のアジャスターしかない!と決断し分解いたしました。ドライヤーの熱で粘着ゴムが柔らかくなるためドライバーで少しずつゴムを剥ぎ取りながらこじあけました。気温30度以上ということも影響していると思います。冬ではいくらドライヤーで部分加熱しても他の部分はすぐに冷えてしまい剥がれにくくなると思われます。この粘着ゴムの違いは純正品かどうかの違いなんでしょうか?それともライトの製造年月による違いなんでしょうか?なにはともあれ不死身のライトが完成しましたら皆様にご報告したいと思います。

Re:(15) 100の名を持つ男/[96-E39-525] : 2007/08/16(Thu) 15:38:26 :

海平さん、こんにちは、暑くて暑くて、私は今日も引きこもりです。

そうですか、注文されましたか、ぜひりっぱな人柱となってください(笑)。
海平さんが、CA-automotive製アジャスターに挑戦する初の日本人かもしれませんね、
できれば画像データを残され、感想など掲示板にUPお願いします。

シルバー色のリフレクターで分解できましたか?、
何度もカキコしましたが、私が買ったオレンジジャンクは分解できましたが、
シルバージャンクはできませんでした。
物は間違いなく、ヘラ製です。なんで分解でけへんのや〜(T_T)、
物の製造年月の差か?、
幸い現時点では、アジャスターパーツ破損していないので、このまま
壊れないことを祈ると共に、もし、破損した場合は、分解できるライトユニットで
あることを祈るしかありません。

では、無事交換、機能回復できますように!!

ちなみに、海外のサイトを見るとヘラ製でも米製と欧州製があるようです。
下記サイトを見るかぎり、コーナーのリフレクター(仮称)から日本に流通しているものは
欧州製と判断できるようです。
http://www.bmwtips.com/tipsntricks/AEinstall/headlight.html

Re:(16) 100の名を持つ男/[96-E39-525] : 2007/08/16(Thu) 16:00:34 :

すいません、上記カキコで米製、欧州製と書きましたが、
私の英語読解力不足です。
米向け、欧州向けの方が正解のような・・・
訂正とお詫びです。

しかし、分解できる、できないの差は、いったい?
同じヘラ製でも、製造年月、製造地域、製造工場に違いがあるのかな?(*_*c)

Re:(17) GUNNER/['02 525 Msp LH] : 2007/08/16(Thu) 20:34:00 :

みなさん、こんばんは。 
 海平さん、「不死身のライト」が完成したら部品発注方法も含め、是非レポートお願いいたします。

私も人柱になる覚悟は出来ているんです。。。(笑)
 ca-automotiveでアルミ削り出しパーツの写真にクラッときて思わず「Buy Now]をクリックしてみたものの、なんかエラーが出て先に進めませんでした。。。
 とにかく英語がね。。(泣)   だいたい £38.0って、、ポンド? 何円くらいの物なのか? 無知な私にお教えください。(みなさんだけが頼りです。。。自分で金属加工するよりは安いと思いたい。。。)

 白リフレクターの分解できる、出来ないの差は今のところホントに謎ですね。。。
国産車でも、パーツメーカーは同一なのに製造ラインへ供給するパーツとアフターパーツでは仕様が少し違ってるって事も良くありますからね。
 プラス思考で考えれば、分解できないタイプのは対策部品が入ってて壊れないから分解する必要が無い!と、ヘラ社の絶対的な自信の元に非分解型にした? もしそうであればメーカーの姿勢としては正しいし製造年月日で違いがあっても納得なんですが。。。 ん〜あまりに楽天的か?
ただ単にコストダウンとか環境対策だけだったらガッカリですね(コストダウンや環境対策も勿論立派な企業努力ではあるし評価は出来ますが。。)

なんにせよ、今のところサンプル数が少な過ぎますね。
せっかくのE39の板ですので思い当たる方、気軽にどんどん情報あげましょう!!

Re:(18) メルシー/[E39 M-Sp] : 2007/08/29(Wed) 23:35:36 :

便乗ネタにて失礼します。
光軸調整について、いずれ修理を考えていますが、ハロゲンタイプのヘッドライトを購入して、キセノンのバラスト・バーナーを移植するような事はできないのでしょうか?
見た目で付くような気がしたので、情報お持ちの方がいましたら宜しくお願いします。

次の記事へ