オーナーズルーム掲示板

ユラユラと酔っ払い運転のように左右に揺れて怖い直進安定性を改善したい

過去記事No2690

ユラユラと酔っ払い運転のように左右に揺れて怖い直進安定性を改善したい

No.2690 [E46 320 Msp] : 2009/07/25(Sat) 最終更新日2023/6/3 :

こんにちは!
我が愛車も中古で購入して約2ヶ月が過ぎ、気になる箇所の
修理(スロットルバタフライ故障によるEML等の警告点灯)も
終わり、やっと本来の駆け抜ける喜びを感じようと深夜の
高速道路へ!
・・・しかし怖いんです。安定しないんですよ(汗)
真っ直ぐ走らないんです(驚)
前車のE39の時は国産車がリミッターが効く速度あたりまでは
余裕で片手で運転できる安定性があったのですが・・
今回のE46320Mspは、ぬおわkmも出すと道路の形状によっては
ユラユラと酔っ払い運転のように左右に揺れて怖いんです。
こんなものでしょうか?
タイヤのサイズは前車のE39より細くなっているのでタイヤの
せいでは無いと思うのですが・・・

ユラユラと酔っ払い運転のように左右に揺れて怖い直進安定性を改善したい(1)

 ナゴ/ : 2009/07/25(Sat) 20:14 :

はじめまして!!
E39からの乗り換えなら、ある程度は、安定性が無いように感じると思いますよ。
自分は、E38からの乗り換えですが、最初は安定性が無く、高速では、両手で運転してました。
絶対どこか壊れてると思い、ディーラーに行きましたが、問題無し!!
次に、ショップに行き、実際に運転してもらいましたが、絶好調ですねって言われただけで終りました…
それから1年程たちましたが、今は、片手で運転もしますし、安定性が無いとも感じなくなりました。
慣れもあると思いますよ。
涼さんの車がどうか解りませんが、一度ディーラーかショップ持ち込まれてみては…

ユラユラと酔っ払い運転のように左右に揺れて怖い直進安定性を改善したい(2)

 GMS/[CSL] : 2009/07/25(Sat) 20:30 :

E46でそのような話を聞いたことがあります
そのときは、アライメントだったそうですが・・・
それだけではないのですべてを考慮して調整するべきでしょう
タイヤが細いからと言うだけじゃなく減り具合、空気圧など
またサスの具合、ブッシュ類の関係なども・・・
でもそれが異常なのかと言う問題もありますから、いちどE46
に詳しい人に乗ってもらうと違いがわかりやすいでしょうが、160km
も出さないといけないと言うのは、難しいですね

まぁ〜その速度域だといろんなものが考えられますね
リヤが振られますか?ハンドルですか?その状況でどこが原因か
解るかもですよ

サスのへタリ、アライメントの狂い(特にリヤトーの狂い)などが
考えられると思います。とくにリヤのトーが開いていると高速安定性は悪くなります。その代わりヘヤピンコーナーなどは回頭性が良く感じると思います

ユラユラと酔っ払い運転のように左右に揺れて怖い直進安定性を改善したい(3)

 涼/[E46 320 Msp] : 2009/07/26(Sun) 18:27 :

ナゴさん、GMSさん返信ありがとうございます。
高速道路での揺れはリヤタイヤが落ち着かない感じが
します。
リヤタイヤは2本とも新品に交換して空気圧も少し高めに
設定してあります。
走行距離は6万キロです。
やはりアライメントかショックのヘタリですかね・・・(汗)
乗り始めた直後から随分と轍にハンドルをとられる気配が
してたのですが・・・
一度ショップにはアライメント調整の価格を聞きに行った事は
あるんです。
4万円!!ちょっとすぐには無理・・小遣いが足りません(涙)

Re:(4) しらかば/ : 2009/07/26(Sun) 21:14 :

最近ディーラーへと言うコメントばかりで申し訳ないのですが…
ご参考までにディーラでアライメント測定した場合…
4輪測定とフロントのタイロッド調整で2万円以下でした。
測定器もBMW専用?なので安心感がありますよ。
他で測定する前にDに値段聞いてみたら意外と安いかもしれませんよ。

Re:(5) 涼/[E46 320 Msp] : 2009/07/26(Sun) 21:25 :

しらかばさん!
それは本当ですか?(驚)

早速明日聞いてみます!!

Re:(6) GMS/[CSL] : 2009/07/27(Mon) 11:43 :

アライメント4万円は、すべてを調整した場合でしょう、BMWの通常の
車なら、トーのみの調整ですから、そんなにかからないでしょうね
ノーマルはキャンバーもキャスターもいじれない構造なんです
それでそんなに金はかかりませんが、ディーラーで出来るならそれでいいんですが、すべてのディーラーにアライメントテスターは装備していないかもです、フロントの車検用のサイドスリップテスターはあると思いますが、リヤが出来るかどうか??

ちなみに私は、サスも入っていますので、フロント+-0 キャンバーネガティブ2.2度 リヤはインに0.35〜0.5度程度 キャンバーネガティブ2.4度にしています
わずかな違いでも高速になると車の挙動がずいぶん違います
リヤをインに向けると言う事は、アンダー気味、要するに直進安定性を増す方向です
ノーマルでしたら、新車時の数値で調整するのが一番いいと思います

それともう1つ、タイヤの空気圧ですが、高くしておくと接地面が少なくなって摩擦力が弱くなり、早く滑り出します
特に高速ではタイヤの発熱量が大きくなり、内圧はどんどん上がります
設定空気圧の1.5倍以上にはなってるはずです、その影響も考えられるかもしれません、空気圧も所定の空気圧の戻した方がいいと思います

Re:(7) 巳之助/ : 2009/07/27(Mon) 20:34 :

他の方もおっしゃってますが、フロントはトーインしか調整できない構造になっています。
たぶんフロントはイン1mmくらいが標準になっていると思います。(BMWの表示は角度になっていると思います)
リヤのトーインも直進性に影響を与えます。
こちらはたぶん左右トータルでイン4mmくらいになっていると思います。
キャスターアングルも直進性や旋回性に大きく影響を与えますし、大きく寝かされたキャスターはBMWの特徴でもあります。
もしキャスターが立っていたりリヤのトーインが小さかった場合には直進性が悪くなると思います。
いずれにしても一度4輪トータルアライメントの測定が必要な状態だと思います。

Re:(8) 涼/[E46 320 Msp] : 2009/07/27(Mon) 22:58 :

しらかばさん、すいません・・仕事が忙しくて
Dに連絡できませんでした。
GMSさん、巳之助さん。
なかなか専門的なお話ありがとうございます。
どうも野生的な感でしか乗り味を表現できない私は
上手く返事できなくて恐縮するばかりです(汗)
とりあえず近日中に近所のDへ問い合わせしてみて
アライメントテスターがあるかどうか・・また
リヤのトーインまで測定できる装備なのか確認して
みます。
あと空気圧は標準に戻してみます。

Re:(9) 巳之助/ : 2009/07/28(Tue) 18:47 :

4輪トータルアライメントを測定すると測定値と基準値をプリントしてくれると思います。
その数値をこの掲示板に書き込めばどなたか解説してくれると思います。

Re:(10) 涼/[E46 320 Msp] : 2009/08/01(Sat) 23:13 :

近場のDに問い合わせしたところ、アライメントテスターございました。
リヤのトーインも調整できるとのことで、本日無事に?調整して
まいりました。
工賃もしらかばさんのアドバイスの通り約2万円でした。(嬉)

作業時間は当初2〜3時間との事でしたが左フロントのキャスター
が基準値になぜか修正できず5時間となりました。
結局この箇所だけは最後までダメでしたがDの話では気になる
誤差では無いとのこと。(??)

専門的な数値は見てもわからないのですが・・プリントアウトでは

ホイールアライメントテスターによる測定:KDS
18*840=15,120円
フロント/リアアクスル調整
7*840=5,880円
合計21,000円でした。

左Fキャスター 基準値5°06`〜6°06`
測定値・・・・
        修正後4°43`(修正できず)

左Fトー    基準値0°03`〜0°11`
測定値0°13`
        修正後0°08`

右Fキャンバー 基準値-1°03`〜-0°23`
測定値-0°21`
        修正後-0°24`

右Fトー    基準値0°03`〜0°11`
測定値-0°02`
        修正後0°09`

右Rキャンバー 基準値-2°19`〜-1°49`
測定値-1°38`
        修正後-2°10`

右Rトー    基準値0°05`〜0°11`
測定値0°12`
        修正後0°07`

てな感じの数値でした。
とりあえず修正箇所だけピックアップしてみました。

最終的なDの意見は・・「そんなに大きく外れた数値は無い
ので体感できないかもしれませんよ。」との事。

よくわからないが「わかりました」と言って帰路へ。(汗)

ついでに早速、高速道路へ!
土曜日の昼間のせいか車も多く、うまくテスト走行できません
でしたが120km/hからジワジワと10km/hずつ加速し170km/hまで!

前よりは良い感じですが・・・なんとなく満足できない(涙)
私が細かすぎるのでしょうか・・・

Dも「E39と比べられても・・車体の大きさも足回りも違います
から(汗)」との事。

ですよね〜。

長々と書き込みしてしまいすいませんでした。
数値に関して何か御意見や参考になることがあれば、また
ご指導ください。

Re:(11) 巳之助/ : 2009/08/02(Sun) 05:44 :

左Fキャスターは許容範囲を超えるほど立っていますね。
これだと直進性や旋回性に問題が出ます。
また左右さもある程度以上たぶん30′以上あればハンドルの流れとか出てきます。
フロントのキャンバーについても左右さが気になるところです。
トー角度については元々それほど悪くなかったようなのでこのままでは改善は期待できないと思います。
キャスター、キャンバーはアッパーマウントを調整式のものに交換するなどして調整します。

Re:(12) 涼/[E46 320 Msp] : 2009/08/02(Sun) 09:05 :

巳之助さん助言ありがとうございます。
アッパーマウントを調整式のものに交換ですか・・・
高価なものなんでしょうね・・・(汗)
ネットで調べてみましたが、色々あってどれが良いのか
その前に仕組みがよくわかってないのもあるんですが(恥)

ノーマルショックのままでも交換できるものでしょか?
社外ショックへの交換となれば・・カミサンが烈火のごとく
・・・想像しただけでも怖いです。

Re:(13) 巳之助/ : 2009/08/02(Sun) 13:16 :

調整はショックの上の取り付け部分を後方にずらすだけなのでもしかすると取り付け部を加工することで部品の交換なしに出来る可能性もあります。
ただ調整する前に車体の下回りなど重要な部分に曲がりが無いか点検する必要があります。
もし強い衝撃を受けるなどして曲がっている部品があればそこを直すなり修理するなりしてからアライメント調整をします。
或いは曲がっている部分を直すことで規定値近くになるということになります。
自分で確認できることとしては左右のホイルベースを巻尺などで測定してください。
どれくらい左右差があるかまたタイヤ前後とフェンダーの隙間などを比較して確認してください。
左フロントタイヤが車体後方へずれて左のホイルベースが短くなっている可能性があります。
もしその状態ならばショックの上を後方にずらすのではなくショックの下側を前方にずらしすほうが元の状態に近くなることになります。

Re:(14) 涼/[E46 320 Msp] : 2009/08/02(Sun) 15:32 :

巳之助さん、機械オンチの私もこの説明ならなんとなく
理解できてきました。
ありがとうございます。(^_^)

Dからは車体の下回りの曲がりや凹みについては指摘は
ありませんでしたが・・再度その辺も視野に入れて、
時間をかけて直していきたいと思います。

Re:(15) 巳之助/ : 2009/08/02(Sun) 18:21 :

話はちょっと戻りますが、私がわからないのは許容範囲を超えるキャスターを確認していながらディーラーでは気になる誤差ではないと言ったかということです。
しかも本来調整できない部分にもかかわらず5時間もかけているということは何か不自然です。
もしかしてその車はそのディーラーで中古で購入されたのでしょうか?
だとすればディーラーがそのような車を売ったことに多少責任を感じてそのような中途半端な対応になっているのかもしれません。
もしそのような不具合が出るであろうと知りながらそれを知らせずに販売したとすれば瑕疵担保責任とか法的な責任も出てきますので。
キャスター調整は本来調整できないところなので部品を交換するとか加工するとか割と大掛かりな修理が必要ですのでディーラーでよく相談するともしかして無料でやってくれる可能性もあるように思えます。

Re:(16) 涼/[E46 320 Msp] : 2009/08/03(Mon) 00:16 :

この車は知人の車屋さんから購入しました。
ですからディーラーには何も責任が無いのですが
でも確かに調整できないキャスター調整に5時間
は・・変ですよね(汗)
しかも「気にするほどの誤差では無いと思います」
てのも逆に段々気になってきました。

Re:(17) GMS/[CSL] : 2009/08/03(Mon) 11:43 :

あの大体、そんなものでは?と思います

もっと数値を細かくあわせるのであれば、車体からサスを含めた足回りを取り外して、もう一度確実に取り付けるという作業が要ります
ロワアームの圧入ブッシュの入れ方でも誤差が生じますし、確かに
ほんの数mmでしょうがキャスターやキャンバーに違いが出てきます
完全にあわせたいなら、各部をピロボール化して調整範囲を広げる
ことしか出来ません
大体市販車はアバウトなものです。又車体の捻れなどもありますから
数値だけを追うならシャシ台に乗せて、レーザー当てて、修正ですね、
しかし、ここまでなると大事故の車の修理と同じになります

昔サーキットで遊んでた頃Mクーペをそうしたシャシ台に乗せて
数値出した事ありますが、もうめちゃくちゃに見えましたから・・・
例えば、各4輪にかかる車重もこれでいいの??と言うくらい
4輪バラバラ、本当はこれを車高調で調整して同じような数値に近づけなくてはならないらしいのですが
もちろん右左のホイールベースにも違いがありました
でも素人としては、それがどうした!?と言う感じで、操縦性の違いなんか
まったく解らないものでした。まぁ〜〜そこが解ればシューマッハになれたかもですけど・・・

余程タイヤに影響を与えるような狂いとかならですが、確かにディーラーが
言うように多分解らない範囲だと思います
足回りを縁石にヒットしても狂いは生じますから、違和感を感じなければ良しとしないと仕方ないと思います(性格次第かも)
まぁ〜法定速度内ならまず問題ない範囲ですけど・・・

Re:(18) 涼/[E46 320 Msp] : 2009/08/04(Tue) 23:34 :

法定速度内ならまず問題ない範囲・・・
確かにおっしゃるとおり(汗)
性格次第かも・・もおっしゃるとおりです。

私はサーキットは判りませんが多分車体に一般の
状況の数倍負担がかかっていて足回りの劣化や
フレームの疲労も比べものにならないんだろうと
思います。
そんな状況を多数経験されている方々なら一般道や
高速道路でも運転技術でカバーされるのかと・・

でも私がここに書き込みをさせていただいたのは
違和感を感じたからでありまして・・
それを調整で修正できるのであればとアライメント
テスターで数値を出したんです。

でもやっぱり性格が細かすぎるのかな・・・(汗)
真っ直ぐに走らない車は危険だと思うんだけど。

でも許容範囲だと言うのであればそれで!、
皆さん色々勉強になる御意見ありがとうございました。
気持ちが救われました。

Re:(19) GMS/[CSL] : 2009/08/05(Wed) 00:48 :

なんとなくまだ納得できてないようですね、そのうち慣れるかもですよ(無責任ですけど
もしまだ気になるならリヤのトーをもっとイン側にセットしてみたらどうでしょう。私は0,35〜0,50インに向けていました
高速コーナーで安心してアクセル踏めるように、アンダーセッティングしていました。

私もE46に初めて乗ったときは、確かにお尻が落ち着かない感じがしました。
でも最近慣れたのか気にならなくなってます
もしかしたらそういう味付け??なのかもです、E36はホイルベースが長い感じで、リヤが落ち着いて結構アンダー強い気がしていました。
それに比べるとトレッドも広がって、よりスクェアーな感じがしています。
リヤが踏ん張らないと言うよりはフロントの入りが良い、難しいのですがヨーの初期変化の味付けが違うのかもです。
曲がる方向に初期入力では、ねじれて動いている感じがします。でもそこからはちゃんと踏ん張ってくれて、そう簡単にお尻がブレイクするようなことは無いと感じています。懐が深いとでも表現するんでしょうか??特にノーマルのサスの方がそう感じました
高速である程度のスピードで曲がるとちゃんとお尻がついてくると言う感じに捕らえているのですが・・・レーンチェンジもハンドルを切るというよりバイク言うなら行きたい方行に少し傾ける!?のような無理にハンドルは切らずに自然とハンドルを向ける??わかりませんよね(^^ゞ

ハンドルの切り方と言うのもあります、コーナーで急なハンドル操作じゃなくて、
アクセル、ブレーキも含めてちゃんと荷重を入力するような余裕のあるハンドル操作をすると、
まずフロントが曲がりだして、そのラインをトレースしてリヤがついてくると言うようなイメージでコーナリングします。
そこから加速してもお尻がでることはありません。
勿論わざとパワーをかけすぎるとかタイヤが悲鳴をあげるような無理な操作やコーナリングは別ですけど

多分数値に問題がなく、サスペンション、タイヤにも問題が無いとすると、E46の味付けがそうなのかもです。
E46を私は3台(328.M3CSL.318ツーリング)経験していまが、私は素直なコーナリングだと思っていますけど・・・
難しいですね、人それぞれに好きな感覚と言うのがありますから、自分に合うかどうかですね!?

ちなみに私は現行5シリーズのハンドリングがどうもしっくり行きません、今までのステアリングギア比の大きいダルなハンドリングに慣れ切っていますので、あの低速でのクイックなハンドルの切れに面食らいました。とにかく今までの感覚でハンドル切るとタイヤの切れ角が大きく切れて、頭に描いたラインより内側に入りすぎてあたふたします。
それが高速になった時も頭に引っかかっていてハンドル操作に自信がもてません。
私には最新の装置(アクティブステアリング)は性に合わないようです。でも友人はもう慣れて普通に運転していますしね

Re:(20) 巳之助/ : 2009/08/05(Wed) 05:00 :

>左Fキャスター 基準値5°06`〜6°06`
>測定値・・・・
>        修正後4°43`(修正できず)

すべての測定値が書いてあるわけではありませんが、一番大きな問題が上記の左フロントキャスターです。
車によっても表記の方法はいろいろですが恐らく基準値が5°30′位でプラスマイナス30′位が許容範囲になっていると思います。
また左右差の限度については30〜40′位だと思います。
つまり左フロントについては明らかに許容範囲を超えています。
また左右差についても不明ですが、もし左右差が許容範囲内の場合も左右ともキャスターが立ち気味で直進性が悪くなる方向です。
リヤのトーインについてはトーインを小さくする方向で調整されているようですが、これについては車体直進方向に対してのずれを調整している可能性もありますし、許容範囲内に収めてあるようなのでいたずらに大きなトーインをつけることは止めたほうが良いと思います。
まずキャスターを寝せて基準値に近づけてください。
1°近く調整することになるかと思いますが、それだけ狂っていれば調整後ははっきりと体感できるほど良くなると思います。
私に言わせればキャスターが立っていたらBMWではありません。

Re:(21) ずぼら/ : 2009/08/05(Wed) 06:38 :

RTC値は測定していませんか?G-SWATなどで測定してみたらどうでしょう。調整出来る所しかいじらないとか、基準値に収めて終の店以外で。ブッシュの類が寿命なら直してからでないと駄目です。

キャスターですがE36(M3以外)では基準値は約3度20分から4度20分で、私のは立ち気味の3度前後です。トーやキャンバーのセッティングは安定重視でお願いしたので直進性はとてもよいです。

Re:(22) 巳之助/ : 2009/08/05(Wed) 09:00 :

BMWでもそれぞれの車種で基準値を定めています。
http://www.tossnet.or.jp/staticContents/public_html/mtou_siryo/img/sidesliplist.pdf
該当形式については資料が見つかりませんでしたが、キャスターの許容範囲については+−30′で間違いないでしょう。
是非基準値にあわせて本来のBMWの乗り味を取り戻してください。

それからGMSさんにお聞きしたいのですが、
>フロント+-0 キャンバーネガティブ2.2度 リヤはインに0.35〜>0.5
フロントリヤのトーインは左右トータルの数値でしょうか?
フロントにトーインが付いていないことはやや特殊な設定のような気がします。
またリヤについては数値の単位が不明でよくわかりませんので、
できましたら単位を教えてください。

Re:(23) GMS/[CSL] : 2009/08/05(Wed) 11:32 :

巳之助さん
 私の設定は自分好みですから・・・(^^ゞ

設定する時はこの数値であわせてほしいと言う事でやっています
フロントのトーをOにするのは、極端に言うとコーナー手前でブレーキングするとトーは慣性で開き気味になります。そこからハンドルを切り込んでいくと、角度で言うと外側に開いたところから切れていきますので、タイヤのグリップが上がりアンダーを消す方法として、昔教わった事です。トーがインを向いていると、最初からタイヤは横滑りした状態でコーナーの角度よりインを向いた感じで入ります。それでアンダーがでやすいと言う事です
これはスポーツ走行と言う特殊な話です
文で書くと説明が難しいのですが・・・

ちなみにFF車はフロントをトーアウトの設定をしてる人もいます
でも通常はトーはインが普通ですね、
要はタイヤの減りとかよりもコーナーをいかに上手く回れるかを
重視した設定です。もちろんキャンバーもそうです
ですので、通常の街のりなら基準値がベストだと思います

それでもお尻の動きが気になるなら少し入れてみたらと言うことです。ただし、トーやキャンバーだけがすべてではないので、ブッシュやサスの状態など細かく見る必要がありますので、後は詳しい方に
現車を確認してもらいどこに原因があるのかを調べるしかないでしょうね

私はサスは街乗りもビルシュタインなどで少し下げていますので、自分好みの数値にしています。
CSLもその数値に近いのですがノーマルより数段グリップしてる気がしています、
タイヤの減りも今のとこ問題ありません

表示方法に違いがありますが、私が言うのは角度ですから、フロント+-0(水平)に、水平方向からリヤは両方ともインに0.35度向いてると言う事です

キャスターについては寝かせれば直進安定性が出てきます、その代わりハンドルが重くなり、復元力も増します。立っているとすぐどちらかに切れようとします。それでふらふらした感じになると思います
これもどこがいいのかは難しいので基準値近辺でしかあわせられないですね、バイクで言うとアメリカンチョッパーがキャスターすごく寝かせてますね、直線のハイウェイはいいでしょうがワインディングになるとどうにも曲がってくれません、ヒラリヒラリ左右にバンクする為にはある程度キャスター立ってたほうがいいんですよね、
車も同じで、高速安定性を取るならキャスター寝かせ気味、コーナリングを取るなら少し立たせ気味の方がいいんですよ
フロントタイヤの動きを見ればわかりますが、キャスターが寝ているとタイヤは切ったとき大きく寝ます、そのときの接地面積とかも
考慮してトーやキャンバーも考えなくてはいけないんですよね、要するにアライメントはタイヤをいかに効率よく接地させるかなんです。
現在のタイヤは昔に比べるとずいぶん性能も接地面もよくなっています
大昔のレーシングカーは写真で見るとキャンバーは大きくインに向いています。今のF1は全部ネガティブキャンバーです
トーも同じで昔はインでしたが今はアウトが普通です
時代やその他の要素で設定の方法も変っていくんでしょう
昔こうだったは今はだめになってることも多いですから、

BMWもM3系はキャスター寝かせた設定になっています
これは高速でのハンドルのフラつきを制御する為だと思います
200kmオーバーになったらキャスター角が大きく影響するようです。
ハンドルのフラツキはキャスター角が関係しますが、お尻のフラツキには
キャスターは関係しないと思いますが??まぁ〜ハンドル振られて
おつりでお尻がでると言うのなら別ですが

とまぁ〜〜何言ってるのか自分でも収拾つかない話になりました
すみません(*_*e)

Re:(24) GMS/[CSL] : 2009/08/05(Wed) 11:46 :

すみません あと一言

アライメントの数値に関しては人それぞれですので、自分が乗りやすい数値を見つけるのが一番です。同じサーキット仲間でもトーはインにするほうが好きだと言う方もいました。

乗り味、自分の好みである程度の数値の範囲内で決めれば良いと思います
通常は新車時の設定といってもこれが結構アバウトなものなので、新車でも
きっちりした数値ではありませんから・・・そのあたりにあわせるしかないのかもです

Re:(25) 巳之助/ : 2009/08/05(Wed) 14:42 :

GMSさん返信ありがとうございます。
単位についても良くわかりました。
ただ角度表示の場合涼さんの書き込みのように○°○′と表示するのが一般的でBMWの基準値もそうなっていると思います。
>私の設定は自分好みですから・・・(^^ゞ
最終的には好みに合っていればベストだと思います。
ただ涼さんの場合には一般的なBMWのレベルに達していない要に思えます。
GMSさんの好みを否定するつもりはありませんが、まずは許容範囲を超えている部分については直すのが順序と思います。
また単位についてお聞きしたのも一般的な国産車の場合トーインはmmで表示されますがBMWの場合角度で表示されますのでダダでさえ話しがややこしくなり相談者が解り難くなると思ったからです。
またトーインとサイドスリップの混同とかもよくある話です。
いずれにしても立ちすぎたキャスターアングルをそのままに基準値以上のリヤトーインに調整するのはいかがなものかと思います。
フロントのトーインについては国産車でフロントにネガティブキャンバーが設定されている車の場合トーは若干アウトです。(が多いです)
対してBMWの場合にはフロントネガティブキャンバーでもトーインが設定されています。
このあたり私もうまく説明できませんがBMWをはじめとする欧州車の特徴であると思いますので、マニアックな方を除いては基準値どおりのトーインを設定して乗り味を味わって頂きたいと思っています。
>車も同じで、高速安定性を取るならキャスター寝かせ気味、コー>ナリングを取るなら少し立たせ気味の方がいいんですよ
>フロントタイヤの動きを見ればわかりますが、キャスターが寝て>いるとタイヤは切ったとき大きく寝ます、そのときの接地面積と>かも
>考慮してトーやキャンバーも考えなくてはいけないんですよね、>要するにアライメントはタイヤをいかに効率よく接地させるかな>んです。
車とバイクではキャスターアングルと接地の関係はまったく違ったものになります。
大きなキャスターがついた車がカーブでハンドルを切ると外側のタイヤのネガティブキャンバーが大きくなります。
バイクの場合にはタイヤ断面が丸いし車体ごとバンクするので車のような影響はありませんが、スタンドを立てた状態でハンドルを切るとキャンバーがつくのが解ると思います。
車の場合もキャスターが大きいほどハンドルを切ったときの外側のネガティブキャンバーが大きくなり効率よく接地させて旋回性が良くなります。
つまりハンドルを切ったときだけネガティブキャンバーが大きくなるのです。
またバイクの場合レーサーレプリカでもキャスターは25°位寝ています。
対してBMWの場合3°〜9°位ですがそのキャスター自体の直接の影響とともに旋回時にキャンバーに与える影響が大きいのです。
例えばハンドルを切ったときだけキャンバーがネガティブ方向に30′変わったらと考えていただければご理解いただけると思います。
大きなキャスターでは低速時にハンドルが重くなるという事と直進安定性、復元力についてはGMSさんと同意見です。

>乗り味、自分の好みである程度の数値の範囲内で決めれば良いと>思います

おっしゃるとおりだと思います。
新車でも基準値ぴったりの数値ではありません。
そして基準値とともに許容範囲や左右差の限度が定められています。
更にその範囲を超えていると不具合が出るケースがほとんどです。
涼さんのお車の場合もキャスターが立つ方向で許容範囲を超えていますし、その症状も現れているようです。
そこを無視して他の部分の基準を超える設定を私は理解できません。

Re:(26) 涼/[E46 320 Msp] : 2009/08/06(Thu) 00:34 :

え〜・・・と(汗)
ただいま仕事から帰りました。
PCを立ち上げてサイトを覗いたら・・ビックリしますた(汗)

す・・すいません・・なんか私みたいなド素人が書き込みした
ために、皆さん熱いトークが・・恐れ入ります。

あまりにも専門的な御高話に唖然とするばかりです。

とにかく私的にはディーラーにもう一度行き、先日のアライメント
調整について左Fキャスターの基準値内への再調整を要望するつもりです。
先日は調整する前に「出来れば直進安定性を重視した調整をお願い
します」とディーラーに言ったところ「基準値内に入れる調整なの
で直進安定性を重視とかそんな調整は出来ないんです」との返答
でした。
その場では「あ〜・・そんなものなんだ・・」と自分なりに納得
して帰ってきてしまいました。

でも皆さんのご指導を聞いていると左Fキャスターのズレは、やは
り気になります(汗)

皆さん本当に勉強になりました。
理解するには、まだ時間がかかりますが頑張って知識にしたい
と思います。

Re:(27) 巳之助/ : 2009/08/06(Thu) 19:15 :

涼さん
お気遣い頂き恐縮です。
こういう話好きなのでついつい夢中になってしまいます。
このような掲示板で意見が分かれることはたまりありますが、一つの偏った方向でまとまってしまうよりはむしろ健全なのではないかと思います。
GMSさんのバイクのキャスターの話も転舵キャンバーを説明するときとても解り易いと思います。

私の経験では(国産車ですが)キャスターが30′以上狂っていたり
左右差が30′以上あると誰でも体感できる症状が出る場合が多いです。
そして多くの車が+−30′を許容範囲として定めていてBMWも同じです。
涼さんのお車も許容範囲を超えていますので直したときもはっきりと体感できると思います。
当然他の要素との関連性もありますので車体の直進に対しての4輪
それぞれの向きなど総合的に診る必要があります。
足回りのガタなどについては既に点検済みかと思います。

Re:(28) 涼/[E46 320 Msp] : 2009/08/06(Thu) 22:52 :

本日電話にてディーラーに再度相談したところ・・
「キャスターは調整できないんです。先日は他の調整に時間を
要しました。先日のデータを見る限り挙動が不安定になるほどの
狂いがあるとは思えないんですが・・・あとはアッパーマウント
を取り替えるとか・・でも狂いが生じるほどアッパーマウントが
潰れた話も聞いたことが無いですね〜・・」との回答でした。
そ〜だったのね・・他の調整だったんだ・・・(汗)

ちなみにアッパーマウントの交換は片側だけでも2万円。

ついでに先日から点灯と消灯を繰り返しているエアバックの
警告灯は助手席着座センサーの接触不良で部品も、これまた
2万円。工賃も更に2万円。

泣けますね〜・・かなり悩ましいです。
既に中古で購入して約2ヶ月で10万円は修理に飛んでるのに
追い討ちをかけるように次から次へと・・
手のかかる子だこと・・・(驚)

地道にお金貯めて社外の足回りにしちゃいますかね〜(笑)

あんまり言うこと聞かないと叩き売るぞっ!と車に激を
飛ばしてやりました(爆)
(半分本気で・・・笑)

Re:(29) 巳之助/ : 2009/08/07(Fri) 00:49 :

調整式でなければアッパーマウントを交換してもたぶん意味は無いでしょう。
大雑把な計算ではアッパーマウントを後方に1cm弱ずらせばキャスターは基準値になるのでマウントボルト取り付け穴を広げるなど加工して調整してくれるところがあればいいのですが。
もし左のホイルベースが1cm弱短くなっている場合は出切れば何とかして(笑)ストラット下側を前方へ移動するのが理想です。
いずれにしてもディーラーではめんどくさがってやらない作戦のようなので、他の4輪アライメントテスターを持つ整備工場で相談するのが安く近道のような気がします。

Re:(30) 通行人/ : 2009/08/07(Fri) 02:48 :

何だか、BMWの車は正確に作られていると思われているようで…
左右、もしくは前後の差があるなんて当然の事だと思います。
例えば、リアのアッパーマウント左右は共通ですが、右側はセットできるが左側は無理とか普通にありますよ。
それがBMWクオリティーと自らの手で整備、メンテをされる方なら知っていると思います。

>マウントボルト取り付け穴を広げるなど加工して調整

そんな事をディーラーがするハズありまん。
当然、街のショップでも嫌うでしょう。

>他の4輪アライメントテスターを持つ整備工場で相談

相談した所で、純正のアッパーマウントでは調整はできません。
正直、無駄足でしょうね。

とは言え、キャスターの違いは通常では考え難く、
きつい言い方かも知れませんが、事故をしていい加減に修理した車両だったのではないでしょうか?
もしそうであるなら、中古車である以上割り切るしかないですよね…
自分の目が足らなかったと授業料を払ったくらいに考えるしかないと思います。

Re:(31) GMS/[CSL] : 2009/08/07(Fri) 11:07 :

↑そうですね
私も通行人さんの意見に賛成です
あまり、神経質にならなくていいかと・・・
ハンドリングに影響でるほどの大きな違いもタイヤの方べりを招くような数値でもないと思いますが!?

まず最初のご相談は確かリヤが落ち着かないと言う話だったと思います
すぐハンドル取られそうになるとか、直進でふらつくとかじゃなかったと思います
私の感覚ではリヤがレーンチェンジなどで腰砕けのような感じかなと思ったんですが、涼さん、いかがですか??

まずは、車を基本どおりに戻すと言う事が第一、それで乗ってみて
まだふらつくと言う事なら、もう少しトーをインに入れてみたらと言うことですよ
昔ニッサンにハイキャスと言うのがありましたが、この機構は、リヤのタイヤをコーナリング中に意識的に内側に向ける事でリヤのフラツキを押さえると言うものでした。BMWは固定ですからそこまでのことは出来ませんので、少しだけ最初からインに向けておけば
フラつき感が少なくなるということです
ただしハイキャスは連続S字コーナーなどで、その機構がついて来れず
最初のコーナーはリヤタイヤインに向くが切り返しのスピード次第では逆方向に向ききれず、逆に尻が出るということで、サーキットではほとんど装置を取り外していました
要するにリヤのタイヤがどう向いているかがリヤが落ち着くかどうかに影響が大きいと言うことです
それとドライバーの慣性の問題です。

キャスターはこの際、ご相談とはあまり関係ない付属した話と私は思いますが・・・??

で、お尻の高速での安定感を増す方法ですよね
いろんな原因が他にも考えられます

トランクに重いものを乗せていないか?その慣性でお知りが振られる、もちろんひとりで運転するときとフル乗車招待ではサスやいろんなものに影響が違いますから

タイヤの空気圧が少なすぎても多すぎてもタイヤの性能が発揮できませんそれでふらつく可能性も

ハンドルを急激に切っていませんか、高速での急なハンドル操作は車の安定を損ねます(常識でしょうが)

サスのヘタリ、ゴムブッシュは??

とかですね、その1つとしてのリヤのトーなんです

まずはやはりBMWに乗りなれた方に比べてもらうのが良いと思いますが
160km出して比べろと言うのもなんだか難しいですよね
すべてを標準に戻してそこから対応策をとるのが一番です
ただし調整できないものは無理ですから、お金幾ら掛けてもいいなら方法はいくらでもありますよ

多分事故はないとは思いますが・・・
心配ならいちどちゃんとしたところで車を見てもらったら解ると思います
もし事故車なら相当いい加減な修理をしていると思います、前に書いたとおりちゃんとした修理なら事故車ほどアライメントの数値はきっちり出すものなんです。
そのくらいまでしか合わないと言うとすぐばれるような痕跡が見つかるはずですから・・・

ディーラーでも下から見れば気がつくはずですだと・・・??

Re:(32) 通行人/ : 2009/08/07(Fri) 13:49 :

2753.jpgユラユラと酔っ払い運転のように左右に揺れて怖い直進安定性を改善したい写真 なるほど、最初はリアが落ち着かないとの事だったんですね…
だとすれば、キャスターが原因とは考え難いと思います。
数値上で表示されてしまったので、気になるのは理解できますが…

いい加減な修理の事故車と最悪の場合を書いてしまいましたが、
事故を起こしてなくても業者によっては積載に乗せて固定する時、アームにフックを掛ける恐ろしい業者がいます。
そのように‘ジワッ’と力を掛けられて曲がった歪んだ場合は程度はありますが目視で異常を判断する事は厳しいです。
特にASSY交換ばかりの作業をするディーラーの整備が見極められると思えません…
簡単な目安にしかなりませんが、画像の線の部分の寸法を測ってみては?
(絶対にココ!!とゆうわけではなく、要は固定されている場所で左右測りやすい同じ場所であればOKです)
もしかするとキャスターの原因がわかるかもです。

リアの不安定は状態がわかりませんがブッシュの交換から手を付けてみてはどうでしょう?
いくら適正値にしても、ブッシュが疲れている状態では‘一時の適正化’になってしまいます。

しかし本来であれば交通ルールを守るのが一番だと思いますけどね
私は守ってるとは言いませんが、明らかに悪い事ですから…

Re:(33) 通行人/ : 2009/08/07(Fri) 13:51 :

2754.jpgユラユラと酔っ払い運転のように左右に揺れて怖い直進安定性を改善したい写真 一枚しか貼れなかったので、もう一回です

Re:(34) 巳之助/ : 2009/08/07(Fri) 14:29 :

通行人さん
>何だか、BMWの車は正確に作られていると思われているようで…
>左右、もしくは前後の差があるなんて当然の事だと思います。
新車でも誤差があることは存じています。
何度も申しますがキャスターの場合プラスマイナス30′の許容範囲がありますし、トー角やキャンバーについてもそれぞれ基準値と許容範囲があり新車でもそれぞれの数値が基準値ピッタリなどということは極まれです。
以前E39の新車で直進時ふらつくという相談を受けたことがありますが、その車の場合新車時から左右のキャスターが30′以上立った状態でした。
やはりその車もキャスターを調整できる構造ではありませんでしたが、オーナーの方は私のアドバイスを参考に何度も嫌がったり、ごまかそうとしたりするディーラーと交渉してキャスターを基準値内に調整させました。(無料です。)
そしてもちろん直進安定性の問題も解決しました。
ですからディーラーでも町の修理やさんでもこのような修理を嫌がることがあるのは承知の上でご意見をさせていただいてますが、それでも調整をやらせるだけの価値のあることなのです。
限度を超えて立っているキャスターでは直進安定性に問題が出ることはいまさら説明するまでも無いでしょう。
>相談した所で、純正のアッパーマウントでは調整はできません。
>正直、無駄足でしょうね。
ただ単にアッパーマウントの取り付け位置でキャスターを寝せることは簡単です。
ただ同じキャスターが立っているにしてもストラット下の位置に問題があるので車を見ないで簡単と言い切っていないだけです。
>とは言え、キャスターの違いは通常では考え難く、
>きつい言い方かも知れませんが、事故をしていい加減に修理した>車両だったのではないでしょうか?
例の車もそうですが新車でも許容範囲を超えている車もあります。
新車陸送中の事故ということも考えられなくも無いですが。

GMSさん
涼さんの最初の書き込みには「安定しない」とか「まっすぐ走らない」とあります。
その後の書き込みで「リヤが落ち着かない」ともありますね。
リヤのトーインが足りない場合も直進性が悪くなりますが、上のほうの書き込みによると右リヤにやや大きなトーインが付いていたようです。
左リヤの数値については不明ですが、GMSさんのお考えだと更にリヤトーインを大きくするというわけですね。
私は限度値以上にトーインをつけるよりもほかに原因があると仮定して調べるべきだと思います。
ですからまずは直進安定性に影響を与える立ちすぎたキャスターを直すべきだと思うわけです。
上にも書きましたがストラットの上が前に来ているかストラットの下が後ろに来ているのかを調べることで曲がっている部分が解ってきます。

まだ不明な数値もありますが、車体直進に対して4輪の向きがばらばらの場合直進時にハンドルで修正しながら(無意識で)走ることになりますのでそういうことも原因として考えられます。
もちろん各部のガタやヘタリということも考えられます。
キャスターは200km/hオーバーでなんてこと無いと思います。
もっと遅い速度でも影響します。
事故車であれ新車時からの個体差であれまず限度値を超えたキャスターを基準値に入れるのは当然のことだと思います。

Re:(35) 通行人/ : 2009/08/07(Fri) 20:09 :

巳之助さん

何が何でもキャスターを寝かせたいわけですか?

取り付け位置を変更?
あなたのアドバイスとは他人の車に穴を開けたり穴径拡大しろって事ですか?
マウントを加工なんてディーラーでは絶対にしないですし、
左右で違うマウントを取り付けるなんて作業もしませんよ?
もしそんな作業をするディーラーがあるなら教えて下さい。
そもそも、

>アッパーマウントを後方に1cm弱ずらせば

そんなスペースはないと思いますよ
できたとしても無理な方向に力が掛かり、
E30でもE36でもE46でも弱いと評判なストラットケースが歪んでしまうのが関の山でしょうね
偏心ブッシュでキャスター角を変化させた事とは違うんですから。

まずキャスターを左右揃えるのが先と言うならその原因であるかも知れない事をアドバイスするほうがいいと思います。

>リヤについては限度値以上のトーインがついていたのですからそれから更にトーインを増すのではなくほかの原因を探るべき

GMSさんが言ってる事はそうじゃないと思いますよ。
てか、片側だけトーインが大きな状態で

>リヤについては限度値以上のトーインがついていた

は、明らかにおかしい話でしょ

自らでも
>リヤのトーインについては右Rについては基準より少し大きなトーインがついていたようです。

と言っているのに…
リアが落ち着かないとの相談に、トーインを増してとゆうのは割と普通の話と思います。

>キャスターが限度値を超えて立っていてその症状も出ているのですからそれを直すのは当然のことと思います。

リアが落ち着かない原因がキャスターの立ちなんですか?
リアが原因で真っ直ぐ走らない車も多いのに…
過去にあなたのアドバイスで直った事があったらしいですが、車は1台1台違うんですよ。
E39とE46ではストラットでも違う物なのに…
あなたくらいお詳しい方ならわかりますよね?

巳之助さんがリアが落ち着かない主の悩みを無視してフロントのキャスター角補正にこだわっていらっしゃいますが、もう一度相談内容をよく読んで頂ければ答えも変わってくると思います。

何はともあれ、ディーラーや修理屋に症状を伝えるのはオーナーです。
感じた‘違和感’をもう少し具体的に説明してくれると、ココの人達もディーラーの整備もわかりやすいかもですね。

荒れそうなので私はもうレスしませんが、早く車が良い状態になるといいですね!!

Re:(36) ずぼら/ : 2009/08/07(Fri) 21:11 :

まだ続いていたのですね。

「道路の形状によってはユラユラと..」ってダンパーのせいじゃないですか?Mスポですよね...

去年まで所有していたE38はフニャフニャ足なようでしたが、どんな道でも直線なら路面に張り付くようでしたよ。アライメントなど気にした事もなかったです。

ダンパー、タイヤを考えないで「直進性」ってキャスター角よりリヤのセッティングじゃないですか?寝かしたキャスターは自己復元的にフロントがニュートラルに戻ろうとするのだと思いますが、リヤのスラストが狂っていればまっすぐ走りませんよ。

今E36だけですがのキャスターは3度前後で左右30分違ってます。0.5度位違っても高速道路のような平らな道なら矢のように真っ直ぐ進みます。どうしてもキャスター調整したいなら、ボディーを曲げるとかピロアッパーを加工してマウント作ればばいいんじゃないですか?ロアアームマウントのネジ緩めて良い方向に引っ張って締め直すとか、それでも駄目なら長穴加工するとか。こういうのは、あるジャンルの方には普通かもしれませんが一般的に非難されると思いますのでこの辺にしておきます。

Re:(37) 巳之助/ : 2009/08/07(Fri) 22:52 : 6123.teacup.com/1053/bbs

通行人さん
>何が何でもキャスターを寝かせたいわけですか?
穏やかにやりましょうよ。
上から読んで頂ければ解りますが、何処か曲がっている可能性もあるわけでそこを直せばキャスターも直ってしまうことも考えられるわけです。
このあたりは通行人さんの考えと近いのではないかと思います。
仮にキャスターが簡単に調整できるなら先ずそこを基準値にしてから試運転し場合によっては他の原因を探っても良いのではないかという程度の考え方です。
何しろ今の段階では限度値を超えたところはキャスターだけですし。
>取り付け位置を変更?
>あなたのアドバイスとは他人の車に穴を開けたり穴径拡大しろっ>て事ですか?
>マウントを加工なんてディーラーでは絶対にしないですし、
>左右で違うマウントを取り付けるなんて作業もしませんよ?
>もしそんな作業をするディーラーがあるなら教えて下さい
E46のキャンバーは一応調整できないようにピンが入っていますが、取り付け穴横長になっていて構造上調整できるようになっています。
キャスターの場合も穴は広げる必要がありますが比較的簡単にできます。
上では1cm弱と書きましたが、5mm位で大丈夫かもしれませんね。詳しくは計算してみないとわかりませんが。
>リアが落ち着かないとの相談に、トーインを増してとゆうのは割>と普通の話と思います。
私もトーインを増して直進性を出すというのは普通の話だと思います。
ただ限度値を超える(0.35度は21′で良いでしょうか?)トーインつけてしまうのはいかがなものかと思います。
仮にそれで症状が治まってしまった場合本当の原因がわからなくなったり他に問題が出ることもあるからです。

>リアが落ち着かない原因がキャスターの立ちなんですか?
キャスターが立っていれば直進性が悪くふらふらしたりしますよね
最初の書き込みでは「まっすぐ走らない」「ふらふらする」ということだったので。
リヤが落ち着かないとそれだけを取り上げてキャスターと結びつけるつもりはありません。
先ずは簡単にできるところから(簡単にできるなら)という意味と限度値を外している場所からという意味です。

>巳之助さんがリアが落ち着かない主の悩みを無視してフロントの>キャスター角補正にこだわっていらっしゃいますが、もう一度相>談内容をよく読んで頂ければ答えも変わってくると思います。

キャスターが限度値を超えるほど狂っていますからそれを直せばフィーリングも変わってくると思います。
そこからはじめましょうよ。

ずぼらさん
案外ダンパーだったりするかもしれませんね。
>リヤのスラストが狂っていればまっすぐ走りませんよ。
リヤについては片方しかデータがないので・・・。
こちらも先ずは限度値内に収まっていることを確認する必要があると思います。

最後に画像を張ることができなかったのでURLの方で見てください。

Re:(38) 巳之助/ : 2009/08/07(Fri) 23:30 : 6123.teacup.com/1053/bbs

2761.jpgユラユラと酔っ払い運転のように左右に揺れて怖い直進安定性を改善したい写真 画像再挑戦。

Re:(39) 涼/[E46 320 Msp] : 2009/08/08(Sat) 09:30 :

皆さん、お騒がせして申し訳ありません(汗)

また、症状を上手く説明できなくてすいません。

現況といたしましては・・ディーラーにてアライメント
調整と空気圧の適正値にしてもらったおかげで一般道に
ついては落ち着いているような・・気がします。

高速道路での走行ですが・・相変わらずですかね〜(汗)
例の速度付近になると、車のリヤがユラユラと左右に
振られ始め、無意識にハンドルで微調整しようとすると
逆にその動きを加速させてしまう・・感じです。
運転技術については一応20年の経歴と乗ってきた車も
約15台くらいになるので・・下手ではないつもりですし
他の車との乗り味の違いも体では理解できると思って
います。
ただし皆さんのように知識豊富では無いので、なかなか
・・・すいません上手く言えなくて。

前車はE39の525ハイラインだったので、その感覚で
乗ったら違和感が大きかったものですから・・(汗)

購入した車屋の整備工場に連絡したら・・ぜひ見させて
くれ!と快い返事をいただきましたので、皆様のアドバイス
をプリントアウトして参考にさせていただきます。
確かに走行距離も6万キロですし、ショックやブッシュ類
にも衰えが出てきているかもしれません。
お金をかければアッサリ直るのかもしれませんが、カミサン
からの小遣いの範囲でまかわないと・・破綻しちゃいます。

通常の使用には全く違和感無いので、ジックリと原因を探って
整備していきたいと思います。

Re:(40) GMS/[CSL] : 2009/08/08(Sat) 13:05 :

涼さん
>前車はE39の525ハイラインだったので、その感覚で
>乗ったら違和感が大きかったものですから・・(汗)

それが大きい気もするんですが、私も最初にE46に乗った時、リヤの落ち着きが
ないような感じは受けましたが
ただ何もしていません、最近は免許の点数も危ないんで実際安全運転で高速で飛ばす事もなくなりましたから・・・

昨日改めて高速に乗ったのでちょっとだけ試してみましたが、慣れのせいか
そう不安定な印象も受けませんでした、もうE46通算で6年以上乗ってますし、身体が慣れたのかもです
私は純粋な街乗りとしてのBMWはE46からで、その前はM3やMクーペでサスを入れたサーキット兼用ばかりでしたから・・・
まともなBMWの事前の知識がインプットされてないんでしょうね、で、こんなもんだろうと気にもしませんでした
でもE46で昔はけっこうなスピード出していましたが、逆に回頭性が言いのかな!?くらいに考えていました。E36に比べればアンダーがでにくいという感じでした

と言うことでE46に乗りなれた方にいちど乗ってもらい、感覚がどうなのかを聞いてみれば、その個体のせいなのかどうかがわかると思います
その答え次第と言うことも・・・??

リヤが左右に降られるというとまた事情は変ってきますね
もう一度最初から考えないと"^_^"
リヤのトーの調整後と言うことだと、まずはタイヤの可能性ですね、
磨耗の状態次第では路面のワダチとかを拾いやすくなってるかもです

しかし、よく続きますねって、又書き込んでしまいましたが・・・
本題からそれてアドバイスが討論になってもねぇ〜〜

Re:(41) 巳之助/ : 2009/08/10(Mon) 09:03 : 6123.teacup.com/1053/bbs

長いスレになってしまいましたが読み直して少し私の意見を整理してみました。
まず亮さんのおっしゃる症状を切り取って貼り付けます。

1、・・・しかし怖いんです。安定しないんですよ(汗)
真っ直ぐ走らないんです
2、ぬおわkmも出すと道路の形状によっては
ユラユラと酔っ払い運転のように左右に揺れて怖いんです。
3、高速道路での揺れはリヤタイヤが落ち着かない感じが
します
4、乗り始めた直後から随分と轍にハンドルをとられる気配が
してたのですが・・・
5、例の速度付近になると、車のリヤがユラユラと左右に
振られ始め、無意識にハンドルで微調整しようとすると
逆にその動きを加速させてしまう・・感じです

そのほかにも「やはりまっすぐ走らない車は危険だと・・」
等というのもあったと思いますが、慣れの問題ではなく車に問題があるようなきがします。
次に文面からリヤの揺れはレーンチェンジのような横Gがかかるような状況というよりもまっすぐ走っているときに起こっているように思えます。
2、の路面の状況というのはギャップや路面のうねりを拾ってそれがきっかけになっているようにも思えます。

リヤだけがふらふらと左右に振れ始めるという症状は珍しいような気もしますが、以前国産車で路面のギャップやうねりを拾ったとき
リヤが左右に振られる車を見たときがあります。
この場合はリヤのロアアームの取り付けがボルト緩みのためリヤタイヤがふらふらと動くような状態でした。
かなり特殊な例だと思いますが、涼さんのお車もアライメント測定に伴ってある程度下回りの点検は済んでいると思いますが、ブッシュの磨耗や各部のガタなど更に念入りに点検する必要があると思います。
リヤのトーインについては左右の差について不明ですが、片側には既に大きめのトーインがついているので今の段階でこれ以上のトーインをつけることはどうかと思います。
許容範囲を超えたキャスターについてはこれを直すことが直接リヤの触れを直すことになるか不明ですが、直進安定性が悪くなる方向へ限度値を超えてくるっていますからこれを先ず直すのが先決だとおもいますし少なくとも直進性は良くなります。
またキャスターを寝せるとハンドルを切ったときの旋回性も良くなりますので、本来の性能を取り戻す意味でも行ってください。
またキャスターの狂いの原因を探る段階で部品の曲がりなど何か悪いところが見つかる可能性もあります。
キャスターを調整する方法についてはアッパーマウント部で行う
のは今の段階で一例です。
穴を広げるのはとんでもないとか言う意見もありましたが、既にメーカーはキャンバー方向へ穴を広げています。
スペースについては6mmくらいの移動で30′位調整できると思います。
穴は既にキャンバー方向へ広げられているので更にキャスター方向へ広げた場合あまりにも穴が大きくなってしまうかもしれません。
その辺は修理やさんと相談しながら行ってください。
固定ピンはE36には付いていないと思いますが、これを移動して取り付ければより以上の強度で固定できると思います。
ストラットの下側が後ろに下がっている場合は部品を交換するなどしてそれを直してください。
いずれにせよ曲がっている原因を突き止めて直す必要があります。
わかっている部分の各部をノーマルに戻しそこから直さないと原因をはっきりさせることが難しくなると思います。

家の雨漏り修理に例えると
点検の段階で曲がった柱を見つけたら先ずそれを直しますよね。
それから本格的に雨漏りの修理に取り掛かるのが合理的な順序です。

Re:(42) 通行人/ : 2009/08/10(Mon) 11:55 :

もう一度…

巳之助さん、GMSさん私は至って冷静ですよ。
元々が野蛮な人間なので、文面でも感じられてしまったようで(笑)
真剣に涼さんにレスしてるのだと思って下さい。

確かにキャスターのズレは気になるんです。
それは私も言ってます。
ただ、それは‘なぜだろう?’と思うだけで、今回の案件には関係無いと判断してます。

一般的にFR車の左右キャスター角に大きな違いがある場合、
直進時では高速等の平らに近い状態の路面を走るとステアリングが直進状態でも右、もしくは左に進んで行く…
そんな状態になります。
タイヤの左右に回転差が生じてるような状態です。
涼さんの
>無意識にハンドルで微調整しようとすると
の部分だけを見ると、キャスターの違いが原因と思うでしょうが、
>車のリヤがユラユラと左右に振られ始め、

と、仰っているので、やはり原因はフロントではなくリアです。
上記の文ではフロントのトーの相違でもその症状が出るよね?
と思う方も居ると思いますが、
その場合はタイヤの偏磨耗となり目で見てわかる状態になります。
(同じようにキャンバーでも偏磨耗になりますが、話が長くなるので省きます 笑)
この辺りはディーラーでも気にならなかったようなので無視していいと判断します。
(いくらオートバックスの整備に毛の生えた程度のディーラー整備でも、この辺は判断できる技量があると思いたいです。)

リアのトー&キャンバーは調整して、一応現在は基準内との事なので‘リアの’タイヤの状態、ショックのヘタレ、ブッシュのヘタレやアームの曲がり歪みをもう一度調べるといいと思います。

今回の症状であれば、キッパリとフロントのキャスターの件は忘れて下さい!!
湯水のようにお金を掛けられるのであればいいですが、
まずは不安定な動きをするリアをきちんと調べ、タイヤをきちんと路面に喰わす事が必要だと思います。
FRの場合特にリアは大事ですよ。

ずぼらさん、巳之助さん
>あるジャンルの方には普通かもしれませんが

私はそっち側の人なんですよ…
車の修理整備は当然で、加工や流用は当たり前に行っています。
ボディの補強も車高調自作も自作ピロアームもブレーキシステムスワップもエアコンの修理もクラッチ交換もエンジンのOHも全て自分の手で行います。
なので、お二人が仰る加工は当たり前でごくごく普通と個人的には考えてます。
これは私が作業を出来る環境&設備があり、自分の手で作業を行う事が好きで、交換もしくは自作した後サーキット等で体感したいからです。
そして一番重要な‘自分で責任が取れる’って事。
問題としたのはこの‘責任’で、ネットでしか話が出来ないような状態で他人様の車に穴を開けろ、拡大しろと言うのはいかがなものでしょうね…
今回のようにリスクがある場所であれば尚更だと思います。
何かあった場合責任、取れませんよね?

>既にメーカーはキャンバー方向へ穴を広げています。

巳之助さん、メーカーはメーカーなんですよ。
そこのみが原因で不具合が生じた場合、メーカーが責任を取ります。
てか、なぜ純正でそうなっているのか?
逆になぜ、キャンバー方向だけで、キャスター方向に無いのか?
それを考えて下さい。
調整の方法など、いくらでもあります。
が、それは近所でマメに顔を合わせ、車を見せ合う事ができる同士であればまだしも、ネットでしか説明できない場合は薦めるべきではないと思います。
ボディ本体に手を付けたら、ボディは元には戻りませんよ?
どうしても薦めるならば、ボディ本体に手を付けるのは最終手段で交換で直るような場所から指摘するのが普通と思いますが?
単に穴だから手っ取り早いって考えは大間違いで、その後の事も考えて‘簡単’と言って下さい。
それと加工&改造を言うのであれば、そのリスクも伝えなければならないと思います。
とゆうか、今回の長穴加工リスクは知っているのでしょうか…?
改造車でなければ、割り切る事は容易じゃないと思いますよ。

Re:(43) GMS/[CSL] : 2009/08/10(Mon) 15:09 :

またまた登場ですみませんです(^^ゞ

通行人さんとほぼ同意見です!!

巳之助さん
 貴方はE46にお乗りなんでしょうか?車種が記してないので
 E46の特製をどれほどご存知なのか、疑問に思いました
 私は、前記したとおり、328から今はCSLと318ツーリングに
 乗っています。最初の328の時、確かに後ろが落ち着かない感じを受けましたよ
 まずはそこを注目だと思いますが・・・??
 涼さんは5シリーズからの乗換えで初めてのE46です
 だから何度もE46に乗ってる方に乗せてみてはと書いたのですが
 本当はそれからでしょう、いじり倒すのは・・・

>最初にE39からの乗り換えなら、ある程度は、安定性が無いように感じると思いますよ。

と、最初にナゴさんも書いておられます

どうも卓上論になってる気がしましたが、もう少し柔軟に現実と照らし合わせての話にはなりませんかね
後は涼さんがどうするか自分で考えることだと思いますよ、他人がどうのこうの
言っても最後はご本人の判断ですから、周りが大丈夫と言っても気になる
ならそれも仕方ない、何度も書きましたが「それならもう少しこうしてみたら」と言う方法論のアドバイスです
ても自分の意見を強制はしていませんから、それしかないとも書いてませんしね、
あまりアライメントばかりにこだわるのもどうかなと思います
いろんな考え方法があるわけですから

またサーキットでの話ならまだしも、ここは日本ですし100km制限の国です
それをはるかに超えたところでの安定性の問題ですからね、通常ならそれは駄目!!でお終いになりますね
確かにBMWと言う車だからの話だとも思いますが

公道では安全運転を・・・もっと駆け抜けたいならサーキットへ
これでいかがでしょう!?(^^)

Re:(44) 巳之助/ : 2009/08/10(Mon) 16:28 :

通行人さん
毎度ありがとうございます。
他の方からの投げやりな書き込みも無く荒れる心配もなさそうなのでよろしくお願いします。
>一般的にFR車の左右キャスター角に大きな違いがある場合、
直進時では高速等の平らに近い状態の路面を走るとステアリングが直進状態でも右、もしくは左に進んで行く…
そんな状態になります。
今の時点では左右差限度値を超えているかどうかはわかりません。
また、ハンドルの流れなど他の要素と打ち消しあっている可能性もありますので。
また、タイヤの磨耗状態についてもリヤ2本は新しいようですが、フロントの磨耗状態や新しいか古いかについては解りません。
もしフロントタイヤが割と新しくてまだ磨耗の傾向がはっきりと出ていないかもしれないのです。
いずれにせよ私はキャスターを治せばすべてが直るとは言っていません。
>今回の症状であれば、キッパリとフロントのキャスターの件は忘れて下さい!!
湯水のようにお金を掛けられるのであればいいですが、
まずは不安定な動きをするリアをきちんと調べ、タイヤをきちんと路面に喰わす事が必要だと思います。
FRの場合特にリアは大事ですよ。
それも一つの意見だと思いますので尊重いたします。
ただ私はせっかくBMWを買ったのに限度値を超えてキャスターが立っていてはもったいないと思うのです。
キャスターを直すのには曲がっている場所によって修理代も違ってきますが、仮に5万かかってそれが安いと思う人もいるでしょうしそんなにお金がかかるなら曲がったままの状態で我慢しようと思う人もいるでしょう。
いずれにせよキャスターを寝せれば直進性は良くなります。
またGMSさんとは意見が違いますがハンドルを切ったときの旋回性も良くなります。
私はせっかくBMWを買って立ったキャスターを放置するほうがはるかにもったいないと思うわけです。
まぁ意見を押し付けるつもりはありませんが。
>そして一番重要な‘自分で責任が取れる’って事。
問題としたのはこの‘責任’で、ネットでしか話が出来ないような状態で他人様の車に穴を開けろ、拡大しろと言うのはいかがなものでしょうね…
今回のようにリスクがある場所であれば尚更だと思います。
何かあった場合責任、取れませんよね?
先ず私は「穴を開けろ」と命令していません。
上のほうの書き込みを読んで頂ければ解りますが、先ず曲がっている部分を特定して場合によってはの話しをしているのです。
ですからもしコントロールアームが曲がってホイルベースが短くなっているならそれを交換すれば良いのです。
マウントの取り付け位置で調整する方法は整備工場によっては
「物理的に出来ない」と断られることもあるでしょうが、実際には可能ですし、修理屋さんによってはやってくれます。
実際に作業をするとなれば修理やさんが責任を持つのは当然でしょう。
私はその車を見たわけではありませんし実際には何処を直してキャスターを調整するべきかわかりませんが、一つの手法をお話ししただけです。
通行人さんの説によると
>そんなスペースはないと思いますよ
できたとしても無理な方向に力が掛かり、
E30でもE36でもE46でも弱いと評判なストラットケースが歪んでしまうのが関の山でしょうね
とのことですが実際に新車時から横長な穴が開いた車の存在しスペースもあることは認めていただけたのでしょうか?

>逆になぜ、キャンバー方向だけで、キャスター方向に無いのか?
それを考えて下さい。
解りません。
そもそも新車で穴が横長になっている車は珍しいですよね。
ただ、偏芯カムでなくても調整できることや強度的にも問題ないから横長の穴なんでしょうね。

>ボディ本体に手を付けたら、ボディは元には戻りませんよ?

特にメカに詳しくなくてもそれくらいはわかると思います。
また相談者もまさか私にすべて責任を取らせるつもりは無いでしょう。
逆に「スペース的に無理」と言い切った場合にはもし可能だった場合の責任取らなければならないのですか?
その前にスペース的に無理と思うなら調整後のことまで心配は要らないのでは?

上の私の書き込みの例えですが、キャスターが家の柱で雨漏りがリヤのふらつき・・・なんて一々説明しなければなりませんかね。

Re:(45) 巳之助/ : 2009/08/10(Mon) 17:09 :

GMSさん
>巳之助さん
 貴方はE46にお乗りなんでしょうか?車種が記してないので
 E46の特製をどれほどご存知なのか、疑問に思いました
 私は、前記したとおり、328から今はCSLと318ツーリングに
 乗っています。最初の328の時、確かに後ろが落ち着かない感じを受けましたよ
 まずはそこを注目だと思いますが・・・??
 涼さんは5シリーズからの乗換えで初めてのE46です
 だから何度もE46に乗ってる方に乗せてみてはと書いたのですが
 本当はそれからでしょう、いじり倒すのは・・・
正直いつもBMWに乗っているわけではありませんが、家族の車としてZ3とE46が家にあります。
E46の特性をどれほど私が知っているか私自身もわかりませんし
私の経歴や経験を語ったところにあまり意味は無いと思います。
ただ限度を超えて立ったキャスターでは直進性も悪くなりますしハンドルを切ったときの旋回性も悪くなるのは事実だと思います。
それを調整したところでリヤの振れまで直るかは不明ですが、立っていると直進性や旋回性といったBMWの優れた点をスポイルする要素ですから乗り換えた方にこそ私は調整することをお勧めするわけです。
またそこを調べている段階で部品の曲がり等何か大きな不具合が見つかる可能性もあるのです。
ですからキャスターをいじり倒すのではなく先ずは元の状態に戻すという意味でもお勧めしているわけです。
まぁどの意見をとるかは涼さん次第ですが、キャスターがどのような働きをするかや涼さんの車にどのようなことが起きているか少しは参考になるよう心がけたつもりです。
私もアライメントについてはこだわりは少しはあるほうだと思いますが、それほど脱線した話しではないと思いますので今まで程度の話なら問題ありませんよね。?
キャスターですべて直ると言っている訳ではなく調整後本当の原因を突き止めればいいわけですから。

確認の為に一つGMSさんにお聞きしたいのですが。
「キャスターを寝せるとハンドルを切ったとき外側のタイヤのネガキャンが大きくなって旋回性が良くなる」は事実ですよね。

Re:(46) ずぼら/[E36] : 2009/08/10(Mon) 19:13 :

1G状態のキャンバー、ダンパーとスプリングとタイヤ、ロールスピード、車速車重、舵角にもよりますので必ずしも「キャスターを寝せるとハンドルを切ったとき外側のタイヤのネガキャンが大きくなって旋回性が良くなる」とはいえません。トータルでハンドル切った時にタイヤの接地が最適化されるように調整してます。キャスター寝かせると初期の反応が鈍く後半で曲がるという感じがしますので、走る場所や状況によって向き不向き、好き嫌いがでます。個人的には3シリーズはスパッと曲がらないとつまらないです。

Re:(47) ずぼら/[E36] : 2009/08/10(Mon) 21:48 :

調整方法のアドバイスですが、道路交通法違反及び法廷速度超過を遠まわしに公言している方に対してですので、責任とか言われても「そんな事知らねーよ」って事です。

Re:(48) GMS/[CSL] : 2009/08/10(Mon) 23:15 :

巳之助さん

>キャスターを寝せるとハンドルを切ったとき外側のタイヤのネガキャンが大きくなって旋回性が良くなる」は事実ですよね。

う〜〜ん試したことがないので・・・ただ空想ですが、ずぼらさんのご意見のように、
シャープな感覚はなくなるでしょう、キャスターが寝れば寝るほど、タイヤはジャイロのように立とうとするような気がします
またコーナー進入ではキャスターが寝すぎてる場合、ハンドルを切るとご説のとおりタイヤは倒れこみます、度を越すと、タイヤの設置面積が
狭くなり路面との摩擦係数が小さくなって、
よりハンドルを切らなくては曲がらなくなります。舵角より車は真っ直ぐ行こうとするはずですアクセルを開けると?多分プッシュアンダーになると考えます?ものすごく乗りにくい車になるんじゃないでしょうか??

これは極端な例でしょうが、まぁ〜通常の違いとしてはキャスターを寝かし気味にすると高速域でハンドルが安定する、真直ぐ行く力が強くなると言うことでしょう、逆に立たせればコーナーはクイックな感じになるけど、高速域ではハンドルから手を離せないと言う感じに・・・
要は限度もの、どのあたりが自分の好みかですね、私の経験では、E36M3のアッパーマウントは普通のよりキャスター寝かせた設定になっています。これを通常の325用につけかえたことありますが、そう違いはわかりませんでしたね(鈍感!?)
多分その場合、キャスター角を数値で見たら涼さんの狂い以上に変化してる
はずなんです。そういう意味で余りこだわらなくても明らかな違いは感じないだろうし、今回の現象とは切り離して考えて問題ないと思ったんですよ

Re:(49) 巳之助/ : 2009/08/11(Tue) 02:46 :

ずぼらさん GMSさん
早速のお答えありがとうございます。
私はE46というかBMWの特性はさまざまあると思いますが、比較的大きなネガティブキャンバーやキャスターアングルもその特性に一役買っていると感じています。
もちろんそのほかさまざまな要素もありますが、対地キャンバーに限ってみると大きすぎるネガキャンは直進時には効率よい接地ではありませんがよこGがかかると対地キャンバーをよりゼロに近づけるように働きグリップを向上させます。
ハンドルを切ったときのキャスターも外側のネガキャンを大きくしてその働きをします。
ずぼらさんのおっしゃるように旋回初期にはネガキャンが大きすぎて反応が鈍いと思います。
もちろんキャスターは大きければ良いというわけではなく「キャンバー、ダンパーとスプリングとタイヤ、ロールスピード、」などいろいろな要素とバランスが取れた数値に設定されています。(設定されているはずです)
>ずぼらさんのご意見のように、
シャープな感覚はなくなるでしょう
私には何度読んでもずぼらさんのご意見とGMSさんのご意見は違うように思えます。
そしてGMSさんの意見は私の意見とも違います。
このあたりが一つの食い違いの理由なのかもしれません。
(直進時の復元力については同じ意見ですが、旋回時キャスターアングルによる対地キャンバーについてです)
メーカーによっても呼び方は違うかもしれませんが、「転舵キャンバー」について説明しているページを見つけましたので参考までに貼り付けておきます。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/NSX/19900913/ns90-021.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

キャスターの数値にしても他の要素とのバランスで基準値があり許容範囲があります。
許容範囲を超えればその特性は損なわれると言っても良いでしょう。
涼さんのお車の場合も許容範囲を超えています。
これをノーマルの状態に戻すことこそ本来の特性を発揮するために必要だとおもいます。
これ自体直進性を良くする方向に働きますし体感できると思います。
今の段階ではっきりと何処が悪いと特定できていないのですからノーマルの状態に戻してから不具合を探ったほうがいいと思いますよ。

Re:(50) GMS/[CSL] : 2009/08/12(Wed) 13:36 :

あの、もういいかげんにしたいんですが・・・

見ましたよ巳之助さんのキャスターについてのHP、でもこれNSXですよね
サスの構造も違うし、キャスター寝かせてもタイヤの設置面積を保つ為の工夫がしてあると書いてあります。私が書いたのは一般論としてキャスターが寝すぎたらという話じゃなかったですか大体イメージとしてはBMWですよ当然

貴方が書いてる内容は

>「キャスターを寝せるとハンドルを切ったとき外側のタイヤのネガキャンが大きくなって旋回性が良くなる」は事実ですよね。

と聞いてますよね!?このNSXのページを見れば、キャンバー変化はしない構造の説明じゃないですか!?
キャンバー変化がが大きくなるような、キャスターの付けかたなら、というのを書いたんですが、NSXのページにはちゃんとキャンバー変化が起きないで、タイヤの接地面を保つ工夫をしてキャスターを着けたというふうに書いてると思いますよ
そうすると直進安定性とともに、コーナーでも素直な進入が出来るはずだと想像できます
コーナーでタイヤがキャンバーつきすぎたら、タイヤが外側半分浮いて摩擦力が低下すると書いたんですが・・・
よく読んでくださいね

またどうも貴方の話は実際の自分の体験からではなく、文面からのような気がしますが・・・??

少なくとも私は20数年サーキットで遊んでいましたが、その間にいろんな設定をトライアンドエラーしています
私の話は支離滅裂と思われようが体験談を元にした感想です

>今の段階ではっきりと何処が悪いと特定できていないのですからノーマルの状態に戻してから不具合を探ったほうがいいと思いますよ。

そうですね、そうなんですよ、でもね現実的じゃない、調整は出きかねると言うのが事実です。そしてキャスターの違いでウィキペディアに書いてあるような、ハンドルに対する不具合も訴えていない
と言う事であれば、それは許容範囲と思うしかないんですよ
中古車ですが新車の下ろしたてでもないし、どうします??

後は勝手にどうぞ、私もこのスレからはリタイヤさせていただきます

Re:(51) GMS/[CSL] : 2009/08/12(Wed) 13:41 :

↑あ!!盆休みに突入しますし、しばらくは音信不通です
それじゃ・・・(^.^)/~~

Re:(52) 巳之助/ : 2009/08/12(Wed) 15:38 :

GMSさん
もちろん一般論としてとかBMWについて話しています。
ウィキペディアにもキャスターの役割のところの2番目に
「旋回時に必要な対地キャンバーの発生。旋回中は、内輪はポジティブ方向へ、外輪はネガティブ方向への変化を促し、旋回性能向上に貢献する。 」
と書いてあります。GMSさんは試したことが無いそうですが、一般的にそうなっているしその認識が一般的だと思います。
「キャスターを寝せると・・・」と私の言い方にもあいまいな点はありますが、せいぜい「今の状態から1°寝せる」とか「基準値から1°寝せる」と解釈していただけるものと思っていました。
そうでなければ逆に基準値より1°近くキャスターが立ってしまっている相談者の車と関係が無い話しになってしまいます。
E46に乗り換えたばかりの相談者に「その車はそんなものだよ」
とか「キャスターのことは忘れて」と言う意見もあるでしょうが、
それ以外の意見もあることを出来るだけ客観的な事実を並べて説明しようとしたわけですが、「またどうも貴方の話は実際の自分の体験からではなく、文面からのような気がしますが・」と言われてちょっと残念です。
「キャスターはダブルウィッシュボーンでもストラットでも同じ働きをしますし、転舵キャンバーについても同じです」と言ったらまた同じ事を言われてしまいそうなので具体例を出しましょう。
ハンドルを左(または右)にいっぱいに切って左と右のキャンバーを測定してください。
測定器は紐でつるした5円玉をタイヤ中心に沿わせてぶら下げるだけです。
上のホイール縁と紐の隙間と下のホイール縁隙間を見れば目分量でも解るほど右(カーブ外側)はネガキャンが大きくなり左(カーブ内側)はボジティブ方向へ変化します。
ちなみに5円玉でもかなり正確にキャンバーの測定が出来ますので
興味のある方はモノサシで測定して計算してください。
(通常のキャンバーはハンドル直進で)
まぁ実際にアライメントの測定もハンドルを切って同じ原理でキャスターを測定するのですから当たり前なのです。
話しを戻して相談者の車の場合も一般的にもアライメントは4輪それぞれの向きが症状を打ち消しあったり助長したりするのでトータルで測定してトータルで調整するべきと思います。
キャスターについても単にキャスターに留まらず動的にはキャンバーに影響を与える項目ですし、特にBMWの場合は比較的大きめなキャスターはその特性に一役買っている特長であると思います。
是非本来の特性を味わって欲しいという意味でも調整をお勧めします。
またフロントのネガキャンとトーインも日本車には無い設定だと思いますのでそこはトーアウトにはしないで先ずはノーマルに戻して欲しいのです。

でわ、良いお盆休みをお過ごしください。

Re:(53) しょうた/[E46 ] : 2009/08/13(Thu) 11:44 :

初めましてスレが多くて思わず個人的な意見を書き込みたいと思いました。まず個人的な見解ですがE39とE46では足回りの形状の違いから同じように考えるのは酷と思います。 確かにE39の足回りはドイツ車のイメージに近いものと思います。 それに比べてE46はフロントロアーアームブッシュの形状からしてシャッキッと感を出すのは無理があると思います。 自分もE46乗りですが、ショック&スプリング、アッパーマウント、フロントロアーアームブッシュなど交換して4輪アライメントを2回やりました。(アッパーマウントピンを抜いてキャンバー左右調整していただきました)E46はロアアームの動きがあるのでステアリングのシャッキリ感はイマイチかと思います。 高速走行時に直進で走っているのにフロントが少しフラツキ(道路の状態は良好)(タイヤの幅分ほどフラツクイメージです)修正しようとすると疲れますよね。 18インチから17インチに変更して多少は良くなりましたがそれでも....

もしご面倒でなければアルミホイルの詳細(インチ、幅、オフセット)タイヤ銘柄及び残り溝(肩減りなども) その他足回りの変更、走行距離など表記して頂ければ良いかと思います。

あとは 涼 さんの特に何を一番気にしているかをお教えください。(可能であればベスト3をつけてくださいね) 

自分も同じような事感じておりまして色々模索しております。
(^_^)

Re:(54) しょうた/[E46 ] : 2009/08/13(Thu) 12:09 :

もしお近くでしたら私のE46(非力ですがふわわまでは頑張れました^^;高速域ではある程度車体がハネますが)と乗り比べてみるのも良いです。

愛知県西部在住です。

Re:(55) しょうた/[E46 ] : 2009/08/13(Thu) 13:31 :

参考までに個人的な見解ですのでご理解の程お願い申し上げます。

不安要因は一つではない気がいたします。

まずE46の足回りは標準車ならストロークもかなりありますのでダンパーがしっかり動いてしなやかな乗り心地になると思います。

E46のMスポの足に関しましては当時から賛否両論でした。

Mスポ乗りの方申し訳ございませんが><

酷な言い方かもしれませんがまず
1 
Mローダウンスプリングと純正ショックのストロークのマッチングがあまり良くない
(国産車などでローダウンスプリング装着したことのある人ならそんなに違和感は感じないとおもいます)


2 
ショックの有効ストロークが少ない
(バンプラバーに干渉するのが標準車と比べてかなり早い)
その結果ゴツゴツするなど弊害があると思います

3

純正17インチMスポのホイルが以外に重い為、ショックがバタつく

一番改善出来る可能性がある方法は

ショックアブソーバーを純正交換タイプで少しショートストローク(全長が短いものではなくロッド取り付け部が標準より下についていてローダウンスプリングを込んだときにでも有効ストロークを保つタイプ)のタイプに変更してそのときにバンプラバーを少しカットして有効ストロークを増やす方向で。

少し位なら車高が上がってもいいならスプリングにゴムホースの丈夫な物を切ってスプリングに巻きつける。(少し車高が上がりますが底付きしている時には有効ですょ)

フロントロアーアームブッシュの交換&スタビライザーブッシュの交換

これで随分変わると思いますので整備される所で相談してみてくださいね♪

この状態に変更してある程度改善されていたら足回りが馴染んできてからアライメントで良いかと思います。(変更後すぐにアライメント取るとショックなどが馴染んだ状態およそ1000km走行後で変わる可能性がございますので)

ダンパーの確認とショックの有効ストロークのの確認でお勧めいたします。

Re:(56) 巳之助/ : 2009/08/17(Mon) 20:28 :

涼さん
タイヤはリヤ2本が新品と言うことですが、一般的には4本同時交換するかフロントに状態が良いタイヤを取り付けると思います。
車が納車されたときからリヤタイヤだけが磨耗していたのでしょうか?
それとも元々はフロントタイヤだけが磨耗していて、症状を抑えるために新品をリヤにもってきたのでしょうか?

Re:(57) とおりすがり/ : 2009/08/28(Fri) 02:09 :

レスの数が凄いので全部見てません(笑

自分はE46の325Mスポの中古(3万キロ)を買って、初めて高速を走った時に「今日は横風強いな・・・」と思うようなフラつき方でしたが、実際はほぼ無風状態でした。
自分の場合はフロントアームのブッシュ交換を行ったところフラつき状態はほとんど無くなりました。

現在6万キロですが、ブッシュがダメになっているようでショック以外は全体的にユルく感じ、ワダチでフラつくこともありますがそのまま乗ってます。

次の記事へ