メンテナンスQ&A

ドアガラス周りのモールのくもり

E39メンテナンスNo2907



No.2907

ドアガラス周りのモールのくもり

Hide - (2006/02/26(Sun) 17:36:05)

 いつも皆さんのアドバイスで助けられております。
 '97-528 99000Kですが、ドアのガラス周りのメッキ状の枠部分が2年くらい前
からシミが出てきて、当初は磨くと一時的に消えていたのですが、最近はほぼ全面
がシミに覆われて、磨いても取れません。
 昨年の7月に「モールの白濁化」という件が話題に上がっておりましたので、そ
れを参考にいろいろ試してみましたが効果がありません。(ここでいうモールって
バンパーやサイドの帯のことでしょうか?)
 良くみますとこれらのシミは表面の透明皮膜の内側に発生しているような気が
します。これではいくら外側を磨いても無駄ですよね。
対処方法あるいは修理された方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。

Re:ドアガラス周りのモールのくもり(1)

No.2908 Taka-C - (2006/02/26(Sun) 18:21:35)

過去ログのモールというのは銀色のウインドウ周りの(ウインドウモール)事ですね。
あれはかなり厄介ですが、気合いとメッキ用コンパウンドがあれば必ず元通りになります。
また、ウインドウモールは確証はありませんが素材はアルミと思われ、透明皮膜はありませ
ん。
ウインドウモールのシミの原因はアルミの酸化皮膜だと思いますので、取るには相当の労力が
必要になります。
まず、研磨剤ですが塗装用では全く駄目です。
メッキモールコンパウンド(金属磨きピカールでも良いという意見も)という物がありますの
でそれで磨いてください。
その際の磨き方ですが、筋肉痛になるほど力を入れて磨く必要があります。
丁寧に磨くという程度ではなく、こすり落とす位の覚悟が必要です。
ですので、1日で全てをやろうとはせずに、4分割位に分けて作業した方がいいでしょう。
(出来れば塗装面との境目にマスキング)
私もウインドウモールがヒョウ柄になったところから新品(以上)に輝く程まで復活させまし
た。
私は自動車補修用品のホルツというメーカーのメッキモール磨きを買ってきて作業しました。
きれいになった後はポリマーを塗っておくと再発が防げますよ。

なお、水道水のかけっぱなしはカルキが付着してムラを促進している様な気がします。

Re:ドアガラス周りのモールのくもり(2)

No.2909 Hide - (2006/02/26(Sun) 18:47:27)

早速のレスを有難うございます。
透明の皮膜はないんですか!? いくつかのコンパウンドやクリーナで挑戦した
のですが、びくともしなかったので皮膜で覆われているのかと思いました。
過去ログのTaka-C さんの経験もあらためて読ませていただきましたが、相当
気合を入れてやらなければダメのようですね。
でもやれば出来る確証が得られましたので、良いコンパウンドを探して、再度
老体に鞭打って頑張ってみます。
有難うございました。

Re:ドアガラス周りのモールのくもり(3)

No.2910 Kiddy - (2006/02/26(Sun) 19:00:51)

近所のオートウェーブで作業メニューに載ってました。
当方現在思案中です。

Re:ドアガラス周りのモールのくもり(4)

No.2913 Hide - (2006/02/26(Sun) 22:22:15)

情報有難うございました。この件は作業メニューに載るくらい多発しているん
ですね。当方の地域にはオートウェーブさんは無いのですが、WEBをたどって
いったら、姉妹店(?)らしい別のリペア店が見つかりました。(メニューに
あるかどうか分かりませんが・・・。)
まず、自分で再挑戦してみて、手に負えない場合はそこに相談してみます。

Re:(5) No.3004 Hide - (2006/03/29(Wed) 10:26:13)

こんにちは。古い件で恐縮ですが最近ちょっと話題が少ないので・・・。
メッキ用コンパウンドというものが見つからなくて、いろいろなメッキクリーナー
を試していました。でも全く効果がありませんでした。
最近見つけたのがWAKOSのメタルコンパウンドというものです。これは効果があり
ました。
毎日昼休みに30分かけて20cmくらい磨いています。両手の親指を重ねて体重をかけ
るようにしてこすっています。ウェスが真っ黒になりますので、まめに交換しなが
らコンパウンドを付けなおして磨くのがポイントです。
根気と多少の体力があれば何方にもできますので、モールのしみが気になる方は是
非お試しになってください。

Re:(6) No.3011 ふくろう - (2006/04/04(Tue) 23:42:04)

モールの曇り落とし、参考になりました。
一つ心配なのが、曇りを落とした後に、
また曇りが現れないかということなのですが、
どうなんでしょう?

Re:(7) No.3013 Hide - (2006/04/05(Wed) 21:27:47)

その点は私も気になるところです。3週間くらい経っていますが、今のところ
再発する兆候はありません。Taka-Cさんのコメントに「ポリマーを塗っておくと
良い」とあります。私の場合、くもり落しに購入して役に立たず出番を失って
いたメッキクリーナを塗って仕上げました。ワックス掛けの時ごとに、モールを
クリーナで磨いておけばいいのではないかと楽観視しています。

Re:(8) No.3030 ミノピン - (2006/04/13(Thu) 23:16:25)

始めましてミノピンと申します。昨年11月に98年525iを買いました。
モールのしみはケミカル類では落ちませんでした。そこで#2000と言う品
番のサンドペーパーを買い根気欲くこすりました。結果それなりにきれいにな
りました。#2000はかなり目が細かく包丁研ぎに使用する類の紙やすりで
す。薬剤で付着している物質を除去するのと異なり基本的には研磨する訳です
から、この点抵抗感が有る方にはお勧めしません。目が細かいのでメッキ用の
コンパウンドの使用法について書かれていた方のご意見同様、根気良く丁寧
に、出来れば一度に5センチ程づつこすりつける事が大事なポイントです。黒
の窓枠はプラスチックですから、当たらないように注意して下さい。    
#2000番は目が細かいとは言え紙やすりですから、プラスチック部分は 
すぐに傷がついてしまいますョ。

Re:(9) No.3031 Hide - (2006/04/14(Fri) 19:41:05)

情報有難うございます。
以前、メッキ用コンパウンドを探していて、見つからなかった時、あるショップ
からも#2000のサンドペーパーの提案がありました。コンパウンドもペーパーも
微粒子で削り取ることに変りはないのでしょうが、やはりペーパーでこするのには
抵抗がありました。ペーパーでも根気良くこする必要があるようですので、効果も
同じなのかもしれませんね。耐水ペーパーの場合は水を付けながらこするとどうで
しょうかね。その後の経過など(持続効果など)、もし変化があった時にはまた情報
などアップして戴ければと思います。

Re:(10) No.3032 Taka-C - (2006/04/14(Fri) 21:18:12)

紙ヤスリよりも研磨フィルムの方が良いかもしれませんよ。
3Mとかからも出ていますし、確か記憶の中に15000番台まであった記憶があります。
私は10000番の物を持っていますが目の細かさは紙ヤスリではあり得ない細かさです。

Re:(11) No.3033 Hide - (2006/04/14(Fri) 21:57:23)

そういうものがあるんですねぇ。
試しにインターネットで研磨フィルムについて調べてみたら、光コネクタ端面の
鏡面研磨とか、半導体ウェーハの研磨とかすごい世界に入ってしまいました。
まさにサブミクロン、いやナノミクロンの世界ですね!

Re:(12) No.3041 過走行E39 - (2006/04/19(Wed) 23:06:18)

コングー研究所のモールスーパーで磨きました。きっちりと落ちてぴかぴかになり
ました。近くにコングー研究所があったので、色々と聞いてみると1年間再発しな
いことを確認して商品化したとのことで、今のところ再発していません。メッキは
非常に薄い膜ですので、サンド等で削るのはどうかと思います。ただ、モールスパ
ーは非常に高い。もうちょと安くなるといいのですが・・・それが欠点です。

Re:(13) No.3046 Hide - (2006/04/22(Sat) 22:57:41)

コングー研究所のモールスーパーに関しては過去ログにどなたかが推奨されて
ましたので、ショップで探していましたが、見つけることができませんでした。
コングー研究所は過走行E39さんのお近くとか・・・。私のところからも行
けない距離ではなかったので、どうしようもなければ直接行こうかとも思って
ました。モールスーパーはこのために開発されたようなものなんですね。
確かに高いですが、私はいろんなものを買い直して、結局この金額近く無駄な
投資をしてしまいました。

Re:(14) No.3050 オレンヂウィンカー - (2006/04/24(Mon) 00:05:59)

当方も使いましたがそんなに落ちましたか?
私のやり方が悪かったのか?どのように磨きましたか??
私は古シーツを指に巻きつけて少しずつ、磨きましたがダメでした
結局ホルツのメッキクリーナーをリューターで磨きました。
過去ログでも、磨くのに相当の力&時間が必要(研磨剤のメーカー問わず)
と、言うのが個人的にはあってると思ってます。
因みにコングーをリューターで磨いて見ましたが、ホルツと同じ位でした。
仕上がりは、風呂場で曇ったガラスを手で磨いた感じが、今現在の私のモール
の仕上がり具合です(もっとやれば更に綺麗になるかな??)
更に皆さんにお聞きします、メッキモールが車体のあちこちにあるのに
なぜ、ガラス廻りのモールだけ曇るのでしょうか?(みなさんも
同じ?)

Re:(15) No.3051 Hide - (2006/04/24(Mon) 00:44:59)

私の場合は、先に書きましたように小さいボロ布に「メタルコンパウンド」を
少し付けて、両手の親指を2本重ねて体重をかけるようにして磨きました。
ぼろ布の代わりにキッチン用紙タオルを4重に4センチ角くらいに折り畳んで
使ったりもしました。この方が腰があって力が入れ易いです。相手がつるつる
した金属ですから手ごたえが少ないですが、両指先に力を集中させてゴシゴシ
こすります。最初の5分くらいで、布が黒い汚れが付くと思います。汚れて
いなければ力が足りないと考えらます。布が汚れたら新しいものに交換して
コンパウンドを付けて繰り返し磨きます。10分で10センチくらい進めば良しと
すべきでしょう。一度要領が分かれば、あとはひたすらやるのみです。
根気と体力が勝負なので、1回にやるのはせいぜいドア1個くらいにした方が
良いでしょう。
コングー研究所のHPによりますと、専用クロスを使用して1車1時間とあります
が、これで出来れば最高ですね。ちなみに今日、たまたま豊橋市へ行って、
コングー研究所の隣の道路を通過したはずなのですが、気がつきませんでした。

Re:(16) No.3052 Taka-C - (2006/04/24(Mon) 01:12:03)

言われてみると確かに曇るのはウインドウ周りだけですね。
恐らく素材の問題だと思いますよ。
他のモールはクロームメッキ加工されていますが、ウインドウモールはあれはアルミ剥き出しのよ
うです。
見てもらうと解ると思うのですが銀色の光具合が全く別物ですよね。
その辺の違いだと思いますよ。

ちなみに私はモールを磨いた際に頑張りすぎて指の皮が低温火傷?のように赤くなって、翌日水ぶ
くれになっちゃいました。
あと、磨く時は布よりティッシュの方が研磨力が強いです。
私も布でやっていましたがちょっと滑り気味だったのでティッシュに変えたら効率が上がりまし
た。(難点はティッシュの軟弱ですが)

Re:(17) No.3053 過走行E39 - (2006/04/24(Mon) 12:28:04)

コングー研究所の方に磨き方を購入時に実地で教えてもらいました。慣れていない
人が親指で押さえて作業すると内出血して指が痛くなるので、消しゴムにネル等を
巻きつけて作業するとよいとのことでした。私も、マスキングをかけて、10cm
ずつ広げていきました。コツはすべりがあるうちに何度もこすり、すべりがなくな
ったら消しゴムのカス?がでるところまで磨くとのこと。2,3回できれいになり
ました。ただ、仕上げは親指で押さえて作業してといわれました。部分的におねー
さんにデモで磨いてもらったところ、コツがあるのか、さっと落とたので、コング
ーさんにモール磨きを頼もうかと思ったのですが、頼むと2〜3万円とのことでし
たので、自分で磨くことにしました。
モールスーパーの回し者みたいですが、何も関係ありませんので・・・

Re:(18) No.3054 ケストレル - (2006/04/24(Mon) 23:04:26)

確かにコングーさんの商品は、綺麗に曇りは取れました。
自分の車もじんわり水滴状に曇りが出ていたので、
その商品でやってみました。

結果はものの見事に曇りは取れました。
ただし、ものすごい力が要ったことを覚えています。

自分的にはモールの周囲にマスキングをして、
用材がモール以外の場所につかないようにして作業しました。

磨いた分だけ綺麗になります。
取れるというより磨いているといったとこが正しいでしょうね。
その分こするのも力が相当いります。

ピカールでも落ちないとうわさの酸化状態なのですから、
しょうがないですが、施工後は膜が張っているのか、
施工箇所の曇りは出てきていません。

根性要りますが確実に綺麗になるのでやってみて損はないと思います。

Re:(19) No.3078 JUN - (2006/05/07(Sun) 20:35:16) □URL/ http://junshp.ld.infoseek.co.jp/

こんにちは。
私もこれには悩みました。
そこで、たまたま家にあったドリルを使って処理することにしました。
前後左右全ドアでも20分くらいでできるでしょう。
それも簡単に。
参考までにHPをご覧になってください。
http://junshp.ld.infoseek.co.jp/
それではまた(^_^.)

次の記事へ