イグナイターはどこに…
AmPm - (2004/08/09(Mon) 01:38:34)
91年320iに乗っています。この車の点火系統について教えてください。ヘインズのマニ
ュアルにはMotronic Systemとしてブラックボックス化されていますが、グローブボック
ス上のDMAには燃料系統しか入っていないように思えます。一方、配線図を眺めると
Control unit for transistor ignitionというパーツが存在するようですが、実車で
はどこにあるのかわかりません。
エアコンの裏側あたりが怪しいのですが、どこをバラせばたどり着けるのか見当がつきま
せん。
イグニッションコイルの+側の緑の線をたどってゆくと室内に向いていますが、DMAの複
数の端子と導通がありますし、DMAを開けてみても大電流を制御できるような素子は見当
たらないからです。
Re:イグナイターはどこに…(1)
No.155 toku - (2004/08/09(Mon) 08:14:55)
よくしりませんが、デスビの中か側に無いですか? 単に、電気の飛ばすタイミングを制
御しているだけでから、小さな基盤でしかないはずですが??
Re:イグナイターはどこに…(2)
No.157 AmPm - (2004/08/11(Wed) 01:42:36)
残念ながら、ガバナとバキュームで進角制御をしていた時代とは異なり、E30のディスビ
には高圧系しかないようです。また良い情報がありましたら教えてください。
Re:イグナイターはどこに…(3)
No.158 TED - (2004/08/11(Wed) 12:52:15)
はじめまして、89年320iに乗っています。私も100%確かではないのですが、点火
タイミングの制御はすべてMotronic ECUでしており、イグニッションコイルの+側
の緑の線(1次側)への信号(点火のためのパルス)はMotronic ECUで作っている
とおもいます。
したがってお探しのControl unit for transistor ignitionはECUの中とおもいま
す。イグニッションコイルでどれだけ昇圧しているか不明ですが点火に高電圧は必
要です、しかし火花自体にそんなにエネルギーは必要なく大電流はながれないしょ
う。だから1次側の入力はせいぜい数十ボルトで電流も大してながれていないので
は。(すみませんが測定してないので不確かです)ECUでは大電流を制御する必要
もないので、普通のトランジスタかFETで制御できるパルスとおもいます。
私もECUはエンストの問題があって開けたことがあります。表面実装素子以外に普
通サイズのトランジスタみたいな素子もありました。
Re:イグナイターはどこに…(4)
No.159 AmPm - (2004/08/13(Fri) 01:16:16)
レスありがとうございます。やはりそうですか…
私のDMA(ECU)には放熱板についた部品はICが2つ、トランジスタらしきものが4つほ
どありますが、用途は見当つきません。
実はスパークが飛ばなくなって、DMAを中古品に交換したのですがダメでした。回転セン
サはクランクプーリー側にあり(マニュアルにはフライホイール側とある)オシロをつな
ぐと信号は出ていました。
ご存知なら教えていただきたいのですが、フライホイール側にセンサのあるタイプは
ReferenceとSpeed二つのセンサを使用しているようですが、私のようにエンジン前方に
センサのあるタイプのもう一つのセンサはどこにあるのでしょうか。#1プラグコードに
ループコイルが付けられていますが、これが#1シリンダ上死点を検出するセンサなので
しょうか。
91年式でしたら点火制御は、グローブボックス上に装着されているDMEユニットで、
全てを制御してます。
点火を制御しているユニットが装着されている年式は、たしか86あたりまでだったと思
います。(定かじゃないです。)
フライホイール側にセンサのあるタイプは
ReferenceとSpeed二つのセンサを使用しているようですが、私のようにエンジン前方に
センサのあるタイプのもう一つのセンサはどこにあるのでしょうか
この年式はクランクプーリー側のリファレンスセンサーしか存在しません。
燃料ポンプは作動してますか?
リファレンスセンサーが駄目になると点火もしませんし、燃料も来なくなります。
従って、燃料がエンジンまで供給されているなら、
始動不能の原因からリファレンスセンサーを除外して考えて良いと思います。
経験上、点火系統のみが死んでいる場合は点火の2次系統がほとんどでした。
コイルが駄目になるのは、まれだと思います。
ディストリビューターキャップの内部が駄目になっていませんか?
見てみました?
ありがとうございます。大変参考になります。
燃料ポンプはまだチェックしてませんでした…
ディストリビュータはきれいなものでした。コイル二次側に直接プラグをつけると、キー
を入れた瞬間1発だけスパークします。コイル一次側にオシロをつなぐとパルスは出てい
ません(DC12Vだけ)。
リファレンスセンサの出力は3V p-pのサイン波でとりあえず正常と思われます。
センサからDMEまでの電線か、予備のDMEも故障なのか…とほほの状態です
自己レスに間違いがありました。DMA→DME、#1→#6でした。訂正します。
キー
を入れた瞬間1発だけスパークします。
ディスキャップ側でセンターコードを外し、その先にプラグを装着した状態で
クランキングさせてもスパークは1回だけですか?
1回だけならDMEリレーは、OKですか?
AmPmさん 大変ですが、がんばってください。私の30もスターターモーターは回転
するが、始動しないになり、代理店のローダーで引き取られました。原因はクラン
ク角センサー(RPMセンサー不良でした)正式名称は知りませんが、上でかかれて
いる、クランクプーリー側のリファレンスセンサーの事ですね。
ローダーで引き取る前にサービスマンがしていたのは、スパークしていない事の確
認、イグニッションコイル交換、燃料ポンプの動作確認、RPMセンサーが不良であ
る事の確認でした。RPMセンサーは持参されていなかったのでローダーで引き取り
、工場で交換されて、納車になりました。2−3万円程度かかったと思います。
ヘインズのマニュアルをお持ちでしたら、燃料ポンプの動作確認はFuel and
Exhaust system 4-3章(メインリレーのところでジャンパー)、RPMセンサ Engin
Electrical Systems 5-8章(500−600オームあること)で確認できるのではないで
しょうか。燃料ポンプは動作すると、ズボーーとシート下から以外に大きな音を出
してます。普段は同時にエンジンがかかるので聞こえないです。
TEDさんのレスを元に調べました。私の持ってるHaynesとは章だてが異なるようで、セン
サー抵抗値とか見つかりませんでした。
センサー抵抗値は400kΩくらいの高い値を示しました。オシロは入力インピーダンスが高
いので、DMEでは拾えない信号も見えていた可能性があります。
教えていただきたいのですが、燃料ポンプはセンサーからの信号を受けて(セルが回っ
て)から作動するのですか?
Am Pmさん お持ちのマニュアルとは改定進度がことなるようですね。私のはRPMセ
ンサーに関してはLater Model(後期)と前期の両方の記載があります。
さてAmPmさんの30が後期で400kΩならこれは怪しいですね。400kΩはどこを何で
測定されましたか? Haynes 5・8章では測定箇所は自己診断コネクタの横の2
個のコネクタの片方(今、2個のどちらかは文章では説明できません、後で自車と
比較すればできますが)です。測定器はデジタルテスタです。500−600Ωの記述で
写真では545Ωを表示してますね。またセンサーとパルスホイールの隙間は0.
04−0.05インチです。自己診断コネクタの横のコネクタからはECUへ信号は
行っているはずですが、ECU側でどのピンかは判りませんでした。
燃料ポンプの動作開始時期ですが、センサーからの信号があるなしにかかわらずメ
インリレーOnで開始するのではないでしょうか? (そんな細かな制御をしている
ようにないです)
自文の訂正です。
初期のDMEで別に装着されているユニットは、
点火を制御しているのでは無くアイドリングをコントロールしている物でした。
6番のプラグコードに装着されているセンサーでシリンダーの識別をしていますが、
たしか、このコネクターを外してもエンジンは始動するので原因からは、
削除していいはずです。
ディスビのローターは、ちゃんと回ってますよね?
タイミングベルトが切れるとローターが回りませんから・・・
オシロや配線図をお持ちの様ですので、
知識をお持ち合わせという前提ですが、DMEヘの電源供給はどうですか?
キーONでIACバルブは作動待機状態でバイブレーションしてますか?
DMEのメインリレーや、
ヒューズボックス内のアンローダーリレーなどもチェックした方が良いと思います。
TEDさん、540乗りさん、アドバイスありがとうございます。
まだまだチェックが足りてませんね。
DMEヘの電源供給は見てませんでした。フタ開けた予備品を接続してチェックします。
ご指摘いただいた中でわからないことがあります。
①「IACバルブ」とは何ですか?
②「DMEのメインリレー」はどこについているのですか?
③「アンローダーリレー」とは何ですか?コンプレッサーの電磁クラッチくらいしか思い
浮かばないのですが…
差し支えなければ教えていただけませんか?
次の休日にがんばって調べます(暑い盛りです…とほほ)
①「IACバルブ」とは何ですか?
エアフローメーターの脇に付いてるアイドルコントロールバルブの事です。
DMEユニットが、キーONでスタンバイ状態になっていればアイドルバルブを手で触っ
てみると振動しているはずです。
3端子の内の1端子に電源電圧が掛かっているかを確認して見てください。
②「DMEのメインリレー」はどこについているのですか?
DMEリレーは、エアフローメーターとストラットタワーの間にある黒いカバーを外すと
四角いリレーが3つ並んでいるはずですので、その中の1番前側のリレーだったと思いま
す。(オレンジだったかな?)
③「アンローダーリレー」とは何ですか?
配線図を見直してみると、アンローダーリレーが作動していないとセルモーターが作動し
ませんのでこれは忘れてください。
まずは、ポンプが作動しているか?とインジェクターがクランキング中作動しているか?
これの確認が第1優先だと思います。
ヘインズのマニュアル中の配線図で、わからない事があれば配線図、及び各構成部品のロ
ケーション図をメールにてお送りしますので連絡ください。
では頑張ってください。
詳しい説明ありがとうございます。
IACバルブは作動していますが、フュエルポンプの作動音は確認できません。
リレーは一番前の白いリレー(メインリレーと思われる)はキーONと共に作動します
が、青と橙のリレー(燃料ポンプとインジェクター用か?)は作動していません。外して
単体でテストするとリレー自体は正常です。
私のヘインズ本は古いのか橙色のリレーらしき物は載っていません。またDMEの端子番号
と実態が合わないため苦闘しています。私にとっては謎の部品「エンジンプラグ」配線図
や燃料ポンプ周りのロケーション図お言葉に甘えて送っていただけないでしょうか?
アドレスは sshiochan@ybb.ne.jp です。
皆様のおかげでトラブル解消しました。原因はクランクシャフト角センサー(部品名トリ
ガーコンタクト1214-1720-852、単価13,300円)でした。新品の抵抗値は実測536Ωでし
たが、故障品は4kΩ以上あり、抵抗値も安定しませんでした。
最初の問い「イグナイターの所在」についてはレスでもいただいた通り「DMEの中」のよ
うです。クランク角センサーの出力が途切れたことによりDMEに信号が届かず、燃料ポン
プリレー、イグニッションコイル双方が作動しなくなります。
それにしても…センサーの配線はファンベルトから10ミリくらいの至近距離を通してあ
り、大メーカーの設計とはいえ、不安だなぁ
Am Pmさん 快復おめでとうございます。大変でしたね。でも直って再びエンジン
音を聞くうれしさはまた格別ですね。
ファンベルトに近いのは確かに心配ですが、しっかり固定しておけば大丈夫ではな
いでしょうか。私の30はファンブレードと冷却水のホースは5mm程度しか離れてい
ないので、ケーブルタイ(インシュロック)3本でしっかり固定してます。ペラペ
ラのブレードなんで 空気以外の物が接触したら一発で終わりですよね。
こちらのスレッド色々参考になりました。
私はE30(320i)89年ですが、エンジン始動不良状態です。
色々チェックしていますが、どうもフュエルポンプリレー
が怪しい様です。リレーボックスにあるオレンジ色のがポンプリレー
だと思いますが、このリレーの良否を判定する方法はどうすれば
いいのでしょうか。またリレーボックスの中に3つのコネクタ
があり、白いリレー(フロント側)とオレンジ色リレーがありますが、
(1カ所はリレー無し)オレンジリレーは真ん中で良かったのでしょうか?
何回も外しているうちに不安になってきました。
オレンジリレーは4端子で85-86間は95Ω 30-87間はoff状態です。
セルを回すとプラグ点火はありますが、ポンプが動作していません。
点検したこと
クランク角センサーは580Ωでok、ポンプは12V接続で動作確認。
ポンプ噴出量は20秒で約1.0リットルあります。
燃料フィルター新、ホースIN・OUT異常なし。
白いリレーはキーon・offでカチカチ鳴っています。
便乗質問ですが、ご存じの方、アドバイスよろしくお願い致します。
1番手前(フロント側)のダイオードが入っている5極のリレーがDME用、
2番目(真ん中)のオレンジの4極リレーが、フューエルポンプ用、
3番目がO2センサー用(並行車は装備無し。)
です。
単体点検は86番にバッテリー電圧、85番端子をマイナスへ繋いで、
30番端子と87番端子に導通があればりれーはOKです。
リレーを外した状態で30番端子と87番端子を配線などで短絡してみましょう。
それでエンジンが掛かればリレーでしょう。
リレーを励磁させる為の85番端子はDMEユニットの中でグランドに落ちています。
540乗り様
早速のご教授ありがとうございました。
わかりやすく、適切なアドバイス感謝致します。
オレンジリレーのテストもさっそく試したいと思います。
>30番端子と87番端子を配線などで短絡してみましょう。
こちらもすごいアイデアですね。試してみたいと思いますが
ちょっと勇気がいります。
かなりの間エンジン回してないので、バッテリーの
充電から始めなければなりません。
取り急ぎご教授のお礼を申しあげます。
私のE30/320i(91年D車)は前から白、青、橙の順に並んでいます。真中の青がポンプ
リレーのようです。白いのが元締めのメインリレーで、こいつがOnすると青、橙に
電源が供給されます。橙色リレーは内部にサージ吸収用のダイオードが入っており
86が+の時のみ作動します。真中のリレーの出力(87)は緑/紫の線で負荷(ポン
プ)、制御用(85)が青/緑でDMEに接続されているようです。
リレーを外して30,87を短絡するのに不安があればヒューズとスイッチを使用される
と良いかと思います。
540乗り様 AMPM様
アドバイスありがとうございました。
AmPmさんのD車は3個リレーがあり青(真ん中)がポンプのようですね。
私のは平行(89年)でリレーBOXには白と橙色の2個しかありません。
オレンジ色がポンプのリレーをしていると思われます。
車により少し違う様でこの辺がわかりにくいところですね。
とりあえず、オレンジリレーの動作テストを行ってみました、
86に+12V 85に−を入れてみますと、リレーはカチカチと音を出して動作して
います。onで抵抗0できちんと通電できていました。動作は正常のようです。
白いリレーもキーonで真ん中のコネクタの86番と85番に電圧を供給
していることも確認しました。
さらに、アイドルコントロールバルブもキーonでブーと振動しています。
それぞれのパーツは特に問題は無いことになるのですが、この状態で
イグニッションonにしクランクしてみますと1〜2秒だけポンプに電源が入る
のですが、すぐにダウンしてしまい、その後イグニッションをまわしても、
ポンプに電圧は供給されていません。(ポンプ端子に検電ドライバを取り付けて
いますので通電状況がわかります)
なかなか原因がつかめません。
クランキングした時、六気筒全てに点火はされていますか?
昔の話ですので記憶が定かではありませんが、
DMEリレーの不良で1番シリンダーのみ点火、ポンプ不動というトラブルがあった記憶
が・・・
ポンプ単体での作動は、確認している様なので、
ポンプを強制駆動させた状態でクランキングしても始動しないのでしょうか?
DME内のポンプ駆動条件は、IGスイッチON(アイドルバルブが振動しているという
事ですのでこれはOKだと思います。)、クランク角センサの信号入力の2つが両立する
事ですので、まずは上記の点検をしてみてください。
あ、あとクランキング中にインジェクターは作動していますか?
540乗り様
アドバイスありがとうございます。
>クランキングした時、六気筒全てに点火はされていますか?
今回プラグ6本全部外し、点火をテストしてみました。
6本ともきれいに点火していました。
プラグを抜いたついでに各シリンダにスポイトで約10ccのガソリンを
入れプラグを取り付け後、クラッキングをしてみました、やはりポンプはに電圧が
供給されていません。しかし、チョークしたガソリンが入っていた分2秒ほどです
がエンジンはブンブンと始動しました。
>ポンプを強制駆動させた状態でクランキングしても始動しないのでしょうか?
ポンプの強制駆動は実は一番最初に試しました。
市販の汎用リレー&ヒューズを付け運転席からスイッチでダイレクトにon・offでき
ます。
onにするとポンプの動作音がジューと聞こえます。その状態でクラッキングしても
エンジンは掛かりませんでした。
燃厚のことも考えリターンホースを少し塞いだ状態でクラッキングしても
だめでした。
前回のアドバイスの30番端子と87番端子の短絡もしてみました。
念のため5Aのヒューズを取り付けた平板端子を30と87に
入れてみました。
なんとキーoffなのにポンプがいきなりジューと音を上げ動作しました。
このコネクタ(真ん中)はポンプ用のコネクタに間違いありません。
強制駆動と同じ状態です。この状態でクラッキングしましたが、やはり
エンジンは掛かりませんでした。
この状態は、白・オレンジリレーのどちらかに異常があるのでしょうか?。
>クランキング中にインジェクターは作動していますか?
シリンダにガソリンが送られていない可能性もありますね。
良否はどうすれば分かるのでしょうか。音でしょうか?
プラグを6本外した状態でクラッキングした時、少しガソリンの
臭いがしましたが・・・。
分からないことばかりで恐縮ですがよろしくお願いします。
誰かにクランキングしてもらい、
その時、インジェクター本体にドライバーなどを当てて、
柄の部分に耳をあてがいインジェクター本体からカチカチと作動音がすれば、
インジェクターは作動していると判断できます。
おそらく作動音は確認できないかと思われます。
・キーONでアイドルバルブが待機状態である事からメインの供給電源はOK
・ポンプ単体での作動は確認済み
・プラグ6本全てに点火がされている事からクランクアングルセンサーはOK
このことから私の推測では、DMEユニット本体にあるものと思われます。
この年式だと55ピンのユニットだと思いますが、
コントロールユニットのカプラー部で入出力を点検できれば間違いないのですが・・・
325用のテスト用のパーツ等ありますので、
お手上げ状態になった時には私信ででもメールください。
それでは頑張ってください。
アドバイスありがとうございます。
インジェクターの点検をしましたところ、やはりカチカチ音は無く
作動していなと思われます。
DMEユニットを外してコネクタの清掃はしてみましたが、
やはり同じでした。
DMEの点検は私にはできそうにもありませんので、ヤフオクで
DMEを探して見ますと、すぐに型番違いは見つかりましたが、
互換性が分かりません。
さらに探してみますとなんと同じ型番が出品されているのを見つけました。
中古業者の物ですので、一応正常品と 思われます。
>325用のテスト用のパーツ等ありますので、
とのことで大変恐縮なんですが、何とか、中古部品が見つかりましたので
購入する事にしました。
近くDMEユニットが届くと思いますので、その部品でトライしてみたいと思います。
また、ご報告致します。よろしくお願い致します。
mag2さん
出張でレスできる状況にありませんでした。ECU交換で快復されることをお祈りし
ます。ECUは確かに交換しか手がつけられない代物ですが、以下は御参考まで。私
の30の事例です。本件と以下の症状は同じではありません。ただ、「やってみる」
だけです。
販売代理店高価な(うろ覚え 10−20万円) ECU交換を奨められたので修理トライ
しました。 対策1が効果ありな感じです。
症状 : 突然エンジンが停止する。200Km −500Km 走行で一回程度。キーをOffに
したような感じでストンと止まる。 再始動は問題なし。天候、燃料残量、エンジ
ン回転数、走行速度、水温、ギア(ATです)位置、などに全く関係なし。
対策 1 : Motronic ECU (CPU:ブラックBOX)を外し、内部の電子部品のハンダ
付けをすべてやり直した。(作業には専用の細いハンダこてとハンダ、慣れが必要
です。)
対策 2 : EPROM (ロム)を現車のインテル(比国製)から 東芝(日本製 高速
タイプ)へ交換した。ロムのプログラムは現車のCopy(ノーマル)です。部品の信
頼性向上がねらい。
TED様
コメントありがとうございます。
ECUとも呼ぶのですね、DME(デジタル・モーターエレクトロニクス)も同じ
ものだと思います。
ユニット本体には Motronic とレリーフで表示されています。
部品名称は DMEベーシックユニット と書いてあるのもありました。
色々呼び方は違いますが、一般的には コンピューター と呼ばれている
ようです。
この部品も電気製品ですので、10年を越えてくると劣化がでてくるのでしょう。
TEDさんご指摘のハンダの微細なクラックによる不具合は可能性としては
大きいですね。中を開けた訳ではありませんが、カバーはカシメてあるだけの
様ですので、私もハンダ部の再接着にいつか挑戦してみようと思います。
いいこと、教えていただきありがとうございます。
さらに、ロムの書き換え、乗せ換えもされたのですか、マニアの世界ですね。
パソコンのフラッシュロムの書き換えはわたしもよくしますが、とてもまね
できません。
中古で買うことにしたECU(DME)も10年を越えていると思いますので、
どうなることやらと考えてしまいます。(-_-;)