はじめまして。528iを購入しました。
No.7572 wata1 [E39 528i] : 2021/06/01(Tue) 20:32 :
以前から、当掲示板はちょくちょく拝見させていただいておりました。
このところ投稿がないので、寂しく思い、思い切って投稿させていただきます。
子供も手が離れてきまして、何かファミリーカーではない車をと考えているときに、
縁がありましてE39を購入しました。
外国車は初めてなのですが、なんというかとてもいいですね。
昭和生まれ世代の感覚なのでしょうが、車らしい車だと思います。
足回りやボディー周りにお金がかかっている感がありますね。
古い車ですのでこれからいろいろとトラブルにも見舞われるかと思いますが、
気長に付き合っていきたいと思っております。
何かありましたらアドバイスのほどよろしくお願いします。
Re: はじめまして。528iを購入しました。(1)
ピカイチロウ/[E39 525i] : 2021/06/02(Wed) 12:18 :
私も528iに乗っています。
今まで自分でメンテナンスしていたので、愛着がありこれからも乗り続ける予定です。
お互い、車の維持に頑張っていきましょう。
Re: はじめまして。528iを購入しました。(2)
e36m3c season2/ : 2021/06/02(Wed) 15:29 :
こんにちは。
E39は旧いクルマとはいえ、3シリーズより上級車です。528iと328i(E46)と比べると、はっきり豪華な仕様です。また、ボディの塗装や内装の接着剤もE36から水性塗料や人体に影響が少ない材料が使われだしましたが、品質が安定してきたのは、E39 E46くらいからです。合理的ではありますが、高い品質です。
いずれにしても、キチンと整備すれば当分の間、手がかからないと思います。よくATが弱点と言われますが、決してそうではなく整備をされているか否かです。信頼できるクルマ屋さんを見つけて、良いアドバイスを受けることが、長く快調に保つ工夫と思います。ちなみ私のE36はメーター照明の玉切れなどありますが、LEDに変更するなど少しずつ更新しています。
Re: はじめまして。528iを購入しました。(3)
Verdandi/[E39 528i] : 2021/06/03(Thu) 21:17 :
こんばんは、wata1さん、
久し振りに嬉しい書き込みを目にし、お仲間が増えたことに喜んでおります。
528iとのことですが、何年式になりますでしょうか。
528iは、概ね1998年3月より以前であれば、前期型になり、後期型の530iに
バトンタッチするまでが中期型になります。
小生の528iは、1998年の前期型ですが、あれこれ故障しつつも、メンテを
続けて、現在でも無事に乗り続けられております。不調や異常に気付いたら、
速やかにチェックしてもらい、必要な修理をするなどの日々のケアが長持ち
させる秘訣だと思っています。
今後、少しでもお役に立てることがあるかもしれませんので、
どうぞ宜しくお願いします。
皆様ご返信ありがとうございます。
ピカイチロウ様
ご愛車が不調のようで、何とか直るといいのですが。
私のほうはE39初心者ですので何のアドバイスもできませんが、頑張ってください。
e36m3c season2様
購入先がこの年代のBMWを多く取り扱っているお店でしたので、今後もそちらで
お世話になろうと思っております。
BMWディーラーも近所にありますので、自分で交換できそうな部品はディーラーから
入手してメンテナンスをできればと考えております。
ATは25000km時にATFの交換履歴があるのですが、その後は交換なしで現在75000kmと
なっておりまして、ATF交換を悩んでいるところです。
1速から2速の変速時のショックがアクセル開度によっては気になるかな?程度なので
ミッション故障のリスクを考えるとATF交換しないほうがいいのかなという感じです。
全般的に現状はいたって好調ですので基本的には購入先でのアドバイスで整備を
行っていく方針です。
Verdandi様
私の528iは1999年式中期型ハイラインです。
私で3オーナー目になります。
前オーナーは屋根下保管だったようで、内外装とも年式の割に程度は良いと思います。
私は屋根なし駐車なのでちょっと申し訳ないように感じております。
ライトが後期型タイプに変更されており、ホイールが社外17インチに変更されている
以外はノーマルだと思います。
とりあえずホイールはノーマル16インチに戻してみようと思っております。
ライトも交換しようか迷っています。(価格と見た目の件両方からです)
皆様、今後ともよろしくお願いします。
ホイールを標準に戻そうとするなど、たとえBMWは初めてなのでしょうが、クルマ経歴はベテランさんですね。
いらぬ老婆心でした。E39は気になっています。3シリーズは少し小さいですね。
wata1さん、こんばんは。
中期型の528i(GF-DM28)ですね。
中期型は、ワイドモニター仕様で、ホワイトウィンカー仕様でしたかね…。
そして、ミッションは、堅牢な日本製(JATCO製)ですね。
年式のわりに低走行車で、しかも屋根付き保管車とは、艶ピカな状態で、
羨ましい限りです。小生は、ずっと青空駐車で、風雨に晒してきたので、
傷みを避けることができませんでしたが、塗装面もこまめにメンテすることで
長持ちすると思います。
また、後期型にフェイスリフトされている現車を、前期型に戻されるとは、
なかなか通ですね。ハイライン仕様だと、扁平率55%の16インチですね。
純正品のホイールは、とてもスタイリッシュなデザインだと思います。
これから色々とご自身でメンテされるとのことですので、是非ともE39ライフを
楽しんで頂ければ幸いです。小生も初めての外国車がE39なのですが、ドップリです。
今後もどうぞ宜しくお願いいたします。
e36m3c season2様
BMW初心者ですので、遠慮なくご教授いただければと思います。
思い出したのですが20代のころにE36のM3を購入しようかと検討したことがありました。
結局、維持費等金銭的余裕がなく、断念しましたがM3は一つの憧れですね。
(検討車両は確か黄色だったような)
私は街乗りメインなのと年齢的にゆったり感が欲しかったのでE39にしましたが、
スポーティーに走るのであればE36のほうが日本の道路事情にはあっていると
思います。
(小さいというよりはちょうどいいという感じかと。。E39だと峠道は窮屈な感じでした)
Verdandi様
塗装面はいいのですが、ゴム、樹脂関係部品の劣化は避けられないようで、触るとぼろっと
取れてしまったりします。
(グリル裏のゴム部とワイパー下の部分を早くも痛めてしましました)
また、ウィンドウォッシャーのチューブも途中がありませんので、ウォッシャーは出ません。
今のところ、雨の日は乗らない方針ですのでいいのですが。
ちなみに私の車両はナローモニターでDVDナビです。
(機嫌のいい時しか地図が出ない仕様のようですが)
前期、中期はネットに情報が少なく、年式によっても細かく仕様が違うようで、
こちらの諸先輩にご意見いただけたらと思っております。
いえいえ、E39は走りを捨ててはいません。5シリーズの車格は高速走行で余裕です。足回りは軽量化されてハンドリングも鋭いです。こんな高級車は他メーカーにはありません。
スポーティ&エレガンス 当時のコピーを思い出しました。
こんにちは、wata1さん、
> 塗装面はいいのですが、ゴム、樹脂関係部品の劣化は避けられないようで、触るとぼろっと
> 取れてしまったりします。
> (グリル裏のゴム部とワイパー下の部分を早くも痛めてしましました)
確かにゴム、樹脂類の劣化は、避けられないですね。
フロントやリアウィンドウのウェザーストリップの劣化も定番ですね。
> また、ウィンドウォッシャーのチューブも途中がありませんので、ウォッシャーは出ません。
> 今のところ、雨の日は乗らない方針ですのでいいのですが。
この部品は、早めに調達しておいた方が良いかと思います。小生の528iでもウィンドウ
ウォッシャーホースの一部の樹脂製の継手が破損して、ウォッシャー液が出なくなり、
部品交換しようとしたら、国内在庫が無く、本国オーダーしても、コロナ禍の影響で、
バックオーダー状態とのことでした。結局、外国車部品を扱う国内業者を探して、
運よく調達できましたが、車検必須機能なので、早めの対応をオススメします。
> ちなみに私の車両はナローモニターでDVDナビです。
> (機嫌のいい時しか地図が出ない仕様のようですが)
そうでした。大変失礼しました。ナローのDVD仕様でした。
前期型は、ナローのCD-ROM仕様なので、ほぼほぼ地図代わりにしかなりません…。
ナビやオーディオなどの電子機器(日本製)は、メーカーに依頼しても、部品調達が
不可とのことで、修理できませんでした。…なので、中古品を漁りつつ、騙し騙し
使っています。
> 前期、中期はネットに情報が少なく、年式によっても細かく仕様が違うようで、
> こちらの諸先輩にご意見いただけたらと思っております。
そうなんですよね。。見た目が同じでも、微妙に部品番号が違っていたり、部品に
貼られているシールに記載されてるバージョンが少し違っていたり、部品的には
ポン付けできそうでも、大丈夫かな?と悩むことがありますね。
いずれにせよ、メンテするのも楽しみですし、e36m3c season2に書いて頂いている
ようにハンドリングが快適で楽しいです。同クラスの国産車から乗り換えたときに
そのように感じました。
こんにちは。
E46から失礼します。
楽しげな話題が書かれてたので。。。
5シリーズには乗ったことがないのですが、E39はちょうど良いサイズで、ラグジュアリーとスポーツのバランスが良いのだろうなと思います。
先進ではない古き佳きBMW感も想像します。
E46は軽快感はあると思いますが、しっとりしたところは薄いと思います。
wata1さんのようにこの時代のBMWを買われるのは嬉しい話ですね。
長く楽しんで頂けたらと願ってます。
Verdandi様
ご忠告ありがとうございます。
ウォッシャーが車検必須なのを失念しておりました。
8月に車検なので急いで手配します。
ちなみにシリコンリムーバーのほうは出るのですが車検の際はこちらでもいいんですかね?
ビーマーベイビー様
今回の車を購入するにあたりまして色々と検討したのですが、
まず6気筒のFRセダンは新車では販売が無く(あくまで私が買える金額でですが)、
クラウンあたりも試乗しましたが、うーん?内装はおもちゃっぽいし、ハイブリットの
エンジン切り替え時の振動はなんか安っぽいなという感じでした。
(オーナー様がいましたらすみません、個人の感想です)
国産中古車も高年式のものは安全装備等色々付いてしまい、私の求めるものではありませんでしたし、
少し古い国産中古車はなぜか価格が高騰しており、またメーカーの補修部品供給にも
不安がありましたので微妙でした。
そんななかで今回の車に巡り合いまして、運よく車検も残っており試乗も可能ということで、
見に行って乗らせてもらい、これだなという感じでほぼ即決という流れでした。
補修部品の供給も時間がかかるものもあるが今のところ問題なさそうとのことで、
企業文化の違いなんだろうなと感心した次第です。
車種は違いますがE46も同年代のBMWということで何かありましたら宜しくお願いします。
wata1さん、こんばんは。
> 8月に車検なので急いで手配します。
> ちなみにシリコンリムーバーのほうは出るのですが車検の際はこちらでもいいんですかね?
手配は、早めにしておいた方が良いですね。
また、シリコンリムーバーで対応できるかは。さすがにわかりません…。
確かにウィンドウウォッシャーと動作的に区別が付かないですので、大丈夫そうな
気もしますが、明らかに操作が異なるので…。ユーザ車検ならご自身で操作なので、
分からないとは思いますが…。
現状では、部品入手できることを願っております。
そして、車検を受ける予定の業者さんと相談ですね。
私は、前期528iと、後期525iに乗っております。前期・後期のトラブルについては大体対応してきましたので、アドバイスできると思います。
ちなみに、ナローモニタは、後期のワイドモニターへ交換し、地デジや、バックモニターを見れるようにしています。
E39を見かけるのは少なくなりましたが、たまにすれ違うとうれしく思います。
最近は故障はありませんが、先日久しぶりに金属片でパンクしました。
ヘッドライトがだいぶ白くなってきたり、擦り傷のようなのが増えてきたので磨いてみました。
9様
大変きれいに乗られていますね。
私のほうは先日、タイヤを16インチに戻しましたが、仕事が忙しくなってしまい、
ほとんど乗れていません。
16インチに戻したら、挙動が軽くなったような気がしているのですが、遠出ができず
いまいち確認できていません。
早く、自分の車の9様のような写真を撮りに行きたいのですが。。。
235/45/17サイズのタイヤですとハイラインの足回りだとつらいんですかね?
現在は225/55/16で快適な感じです。(写真はは履き替え前です)
今後ともよろしくお願いします。