メンテナンスQ&A

燃料供給の問題でしょうか・・・?

E34メンテナンスNo6524



No.6524

燃料供給の問題でしょうか・・・?

レトリバー - (2006/10/14(Sat) 20:54:32)

はじめまして。レトリバーと申します。94年式540iスポーツパッケージ(E-
HE40)に乗っております。いつも皆さんの豊富な知識を参考にさせて頂いてお
ります。BMWまだまだ初心者ですが、どうかよろしくお願い致します。

ご相談なのですが、実は、2週間ほど前から、エンジンがかかりにくくなり、
ここ何日かはほとんどかからなくなってしまいました。
現在の状態に至った経緯ですが、最初は、キーを回した時、これまでよりも
ほんの少しだけ始動までに時間がかかるようになり(これまではキーを回す
とキュルルブロンという感じですぐにかかっていました)・・・→
その後何日か経ってから、普通に走っている時、アクセルから足を離した際
に、回転数がアイドリングより少し低い所まで迄下がり、補正するような感
じでウ〜ンと上がる(当然それに伴ってスピードも多少上がります)ようにな
り・・・(この頃になると始動時は5〜6秒かそれ以上まわしても1回ではか
からず、2回目3回目と試すとやっとかかるような感じでした)→
さらに、信号待ちのため停車すると、何を勘違いしたのかエンジンまでも止
まってしまう、ということが3,4回ありました。その時は幸運にも1発でか
かってくれました)
そしてついに、ほとんどかからなくなってしまいました。昨日、1週間ぶり
に回してみましたが最初はかからず、こちらのサイトや他のネットの情報を
参考にして、トランクルームの燃料ポンプの蓋を開けて叩いてみたりしまし
たが、ダメでした。蓋を開けた所にある電気のコネクタを外してテスターで
電圧がかかっているかを調べてみようと思い、外しましたが7ピン位あって
どれを計ればいいか分からず、あきらめて・・・、最後にもう一度かけてみ
ようと思いキーを回すとキュキュキュキュキュキュブローンと時間はかかり
ましたが始動しました・・・。しばらく走ってみた所、アイドリングの以前
の症状は少しありました。1日放置して今日再び試しましたがダメでした。
コネクタを外したり、接触不良?と思い配線を触ったりポンプの上を叩いて
みたりしましたが、結果は同じでした。

燃料ポンプの交換に至られた皆さんの症状を拝見しますと、突然壊れる、と
いうケースが多いようですが、徐々に、という事もあるのでしょうか?
皆さんのご経験をお読みする限り、DMEやクランク角センサー(とはどの
ようなものでしょうか?よろしければお教え下さい)に起因する症状とも似
ているように感じるのですが、いかがなものでしょうか・・・?

ちなみに、燃料ポンプは5年前(約3万㎞前、フィルターは未交換)、バッテ
リーは1ヶ月前に新品に交換してあります。
大変長くなってしまい、申し訳ありません。
どうかよろしくお願い致します。
(文章に失礼がありましたら訂正致します。お許し下さい。)

Re:(1) No.6526 おんぼろM5 - (2006/10/15(Sun) 12:38:13)

現象面からの想像ですが、燃料ポンプ本体の疑いは薄いです。
モーターは徐々に弱るので動き出せたり出せなかったりと症状の悪化は徐々に進む
ことはありまが、一旦回り始めたモーターは、まず止まりません。
したがって、信号待ちで停止、ストールという症状は燃料ポンプ本体が原因では起
こりにくいと考えます。

なお、燃料ポンプへの通電は、エンジン回転の認識で行われる為、回転の認識が立
たない状態では通電そのものが発生しません。したがって、燃料ポンプが動かない
ことが直接の原因であっても、必ずしもポンプの不良と言う事にはなりません。

燃料ポンプ部のコネクタは、確か5ピンで、わたしは全部の組み合わせを確かめま
した。通電が無い場合にはどの組み合わせでも通電しないのでわかりますし、クラ
ンキング時で通電が起これば通電OKと考えます。
なお、レベルセンサーへの通電はONで起こるので、その部分はキー位置で判りま
す。

今回の場合はエンジン系センサーの疑いが強そうですね。
確かめる方法は、プラグを外してスパークさせてみることです。
回転の認識をしなければ火は飛ばない筈です。
なお、スパークは意外に弱いので明るいところでは見難いと思います。
エンジン系センサーがOKで燃料ポンプに通電が無い場合はポンプリレーを疑いま
す。

余談ですがM60のヘッドカバーパッキンは弱い為、プラグホールにオイルが溜まって
いることもあります。ついでに確かめてみては如何でしょう。
また、ポンプ不動時の叩く場所ですが、トランク側のコネクタ部分ではなくタンク下側を叩くと
良いでしょう。ポンプはタンク下部にラバーでマウントされているので上側では遠いことや間の
空気層が振動を遮断して効果が薄いと思います。ポンプ真下の下側から叩き、燃料を振動させま
す。そもそも、気はこころみたいな対処法なので絶対ではありませんが、わたしの場合、自走で
帰るくらいの効果はありました。(叩く棒にタオルなどを巻いてタンクを凹まさない注意は必要
です)
なお、金属タンクならタンク下側コネクタ部真下あたりにタンク傾斜を殺す半円形の折り跡があ
ります。そこがポンプのフィルター部なので目印にしてください。あいにく持った34すべて金属
タンクで樹脂タンクは経験がありません。ほぼコネクタ下と思えば大きな外れはありません。

テストする場合はバッテリーを充電してからが良いでしょう。
でも、クイックチャージは避けて弱い電流で時間を掛けてがいいですね。
新しいバッテリーなので傷めない方法を選んでください。

Re:(2) No.6527 レトリバー - (2006/10/15(Sun) 13:56:22)

私のような新参者に、詳しく教えて下さり、ありがとうございます。
現在燃料はほぼ満タンで、キーを回すと、メーターパネルの燃料計の針は右い
っぱいに振れますので、その分は通電していて正常に機能しているということ
ですよね?
アドバイス頂いた通り、もう一度カプラを外してテスターで計ってみようと思
います。
車は今、自宅の車庫にあるんですが、試しにもう一度、タンクも今度は下から
叩いてみようと思います。

それから、エンジン系センサーというのは、“クランク角センサー”なるもの
もそれに含まれるのでしょうか?
それから検査の仕方ですが、プラグは1本外してチェック(その状態でキーを
回してみる、ということで間違いないですよね?)、OKならそれははめて、
また別のを外してチェックと言う具合に行なえば良いのでしょうか?

知らないことばかりでお恥ずかしい限りですが、引き続きどうかよろしくお願
い致します。

Re:(3) No.6528 イワン - (2006/10/15(Sun) 14:57:44)

燃料ポンプへの配線ですが、
モータへ行く線は、モータを回す大電流が流れるので太めです。
他の線はセンサー系なので、細めです。
BMW等は、アース系は茶色線です。

ベントレーで見ると、F23がヒューズで、
緑線に紫ラインが電源線です。
これを参考にされてください。

Re:(4) No.6538 レトリバー - (2006/10/18(Wed) 23:00:37)

イワン様、おんぼろM5様、当方には知りえないような専門的な、かつ分かり
易い情報を本当にありがとうございます。すぐに試して結果を、と思っていた
のですが、なかなか時間が取れないまま今日になってしまいました・・。なる
べく早く、いただいたアドバイスを試してみて、またご報告&ご相談させて頂
きたいと思っています。
ありがとうございます。

Re:(5) No.6530 おんぼろM5 - (2006/10/15(Sun) 18:32:33)

クランク角センサーもエンジン系センサーの一つです。
わたしの経験したM30とS38は、フロントフライホイールに対して外付けでセンサー
があるのですが、新世代エンジンのM60に古のビッグ6のようなフロントフライホー
ルがあるのか、センシングの方法がどうなっているかは不明です。
カム角でも同じ働きをするので別の方法かもしれませんが、何らかの方法で認識を
立てているのでチェック構造は同じと考えてOKです。

点火の確認は、どれでも一本でOKです。
目的が、プラグの状態確認ではなく
エンジン回転の認識をしているか否かの確認ですから、一本確かめれば目的は達成
します。(一つ飛ばなければ、全部飛んでいないはずです)
念を入れて片バンク一本ずつ外して同時に確かめても良いでしょう。
圧縮付加が1/4減るのでセルの負担も減りますし。
火が飛べばセンサー系は異常なし、飛ばなければセンサー系です。

飛んでいる場合には燃料系の精査に移ります。
飛んでいない場合には
エンジン回転の認識に異常ありなので、そこから詰めて行く事になります。

なお、チェックの手順としては
回転の認識ができているか否かが最初になります。
認識できない場合には、燃料系も当然動かないので
故障系統の切り分け判断の出発点になります。

Re:(6) No.6541 レトリバー - (2006/10/24(Tue) 16:10:08)

おんぼろM5様、イワン様、その他の皆さん、お世話になっております。
お二方のアドバイスに沿って、チェックを行なってみました。
まず、燃料ポンプから最初にチェックしました(プラグを先にした方が良かっ
たかな・・と後で思いました)。
カプラ(おんぼろM5様のおっしゃった通り、5ピンでした)を外し、電源のチェ
ックです。テスターの+を外したカプラに差し、マイナスはトランクルーム内
のボルトに付けて、行ないました(で間違ってないですよね・・・?)。
キーをオンにしたところ、カプラを固定する金具を下にした状態でカプラに向
かって右下と中央に通電しました。
続けてクランキングしたところ、左下が通電しました(いずれも11.5V程度だ
ったと思います)。
上2つは通電しませんでした。
上2つのどちらかが−端子という事かなと思いました。もう1つは?でした。
この残り1つの端子が原因という可能性はありますでしょうか?

ここで一旦カプラを燃料ポンプに接続しエンジンをかけてみました。すると、
ブロンとかかってしまいました・・。それから4〜5回、止めては掛けを繰り
返しましたが、何事もなかったかのようにかかりました。20分位アイドリン
グしていても安定していたので、しばらく走ってみようと思い、車庫から自宅
まで200m程乗って行き、エンジンはかけたまま家から財布を取って戻ってく
るとエンジンが止まっていました・・・。再びキーをひねるとすぐにかかりま
したが、バックに入れると止まり、方向転換のためDレンジに変えようとする
とまた止まり、前進して再度バックの為止まるとエンジンも止まり、と方向転
換し自宅を出るまでに5,6回、エンストと再始動を繰り返しました。自宅を
出てすぐの信号でもエンストした(すぐ再始動できました)ので、やむなく車庫
に引き返しました(この時の感覚としては回転数が落ちるとそのままエンスト
しているような感じでした。アクセルを踏んでいないと止まってしまう感じで
す)。
車庫にはスムーズに戻ることが出来ました。車庫でアイドリングをしてみる
と、最初は約2分でストール、次は約10分でストール、次は30分以上止まりま
せんでした。
それで、懲りずに再び路上に出、5kmほど走りましたが大丈夫でした。車庫に
帰ってきて、バックで入れるために少し対向車線に斜めに出る形で止まりRレ
ンジに変えようとした所、ストール・・・。その時は対向車、後続車ともにな
かったのですが、今度はすぐに再始動できず、2,3回程、キーをひねってい
る内に後続車が迫ってきたので、自力(人力)でバックして路肩に寄せました。
そしてもう一度かけてみるとブロン、と・・。そして、車庫に入れてエンジン
を止めて再度何回か掛けてみましたが、かかりませんでした。

プラグのチェックは翌日(今日)行ないました。
プラグを外し、イグニッションコイルに入れてボディに流れるようにして(こ
れで良いでしょうか?)クランキングしてみましたが、火花は確認できません
でした。

ヒューズF23は導通していました。リレーはヒューズボックスの反対側でし
ょうか?これがDMEかなと思われる機器が3つぐらい入っている黒いボック
スがありましたが・・。ちょっと怖くてリレーは未チェックです。

もしかしたら、燃料ポンプのカプラ部分の接触不良かも・・、という淡い期待
を抱いて、燃料ポンプのカプラを外し、ちょっと動かしてみて取り付け、始動
してみましたがダメでした。

以上のような状態です。
出来れば自分で治したいのですが、素人の手に負えますでしょうか・・・?
アドバイスよろしくお願い致します。

Re:(7) No.6547 おんぼろM5 - (2006/10/25(Wed) 02:25:00)

かなりご苦労された様子ですね。
エンジンが掛かったり、掛からなかったりというのは嫌な状況ですね。
使用に際しては、何時止まるかわからない不安を抱えますし
チェックにおいても状況の再現性が曖昧だからです。

わたしの拙い経験から言えば
初期の燃ポン不良なら動いているエンジンは止まりません。
何故ならば、動いているモーターは簡単には止まらないからです。

燃ポン不良初期の特徴として

①エンジンがまったく掛からない(モーターが始動しない)
②プラグの火は飛んでいる(クランキングの認識が取れている)
③掛かったときにはエンジンは止まらない(動いたモーター簡単には止まらない)

プラグの火が確認できないことと考え合わせてエンジン系が濃厚のようですね。

ただ、前にも書いたように
プラグの火は結構弱い(バチバチとは飛びません)ので
明るい(直射日光という意味ではありません)ところでは、かなり確認し難いです。
念のため、自信を持って「火は飛んでいない」と言える様に暗闇で再度確認してみてください。
プラグは塗装していないボルトなどで確実にボディーアースを取って
それで自信を持って「火が飛ばない」と言えるならエンジン系の回転認識が取れていないことに
なります。

注意点は、エンジンが掛かったり、掛からなかったりなので、エンジンが掛かるタイミングでの
チェックでは意味がないことは言うまでもありません。
掛からない状態でどうかを確かめます。
エンジンが掛かるときには、プラグを2本抜いていてもエンジンは回りますから判ります。
また、このときには燃料も噴射されているため、外したプラグホールから混合気が噴出します。
火気厳禁!プラグの火を近づけないようにしてください。

プラグの火が「飛んでいる」「飛んでいない」を自信を持って言えれば先に進めます。

わたしはベントレーを貸しているのでM60の認識方法を調べられませんが、そこまで判ればイワ
ンさまや、べントレーをお持ちの方、M60に詳しい方が教えてくれるでしょう。

「プラグに火が飛ばないのだけど、原因は何が考えられるか?」とディーラーで尋ねても良いで
しょう。

クランク角センサー(M60にあればですが)は数千円のもの、燃ポンは確か6万円程度したと思
います(個人輸入するなら安く買える可能性がありますが)。
また、燃ポン交換には、他に同時交換すべき、ホース(約1.5m:ディーラーで\1800/mくら
い)、燃料フィルター、タンクパッキン(必須)、ホースクランプなどが必要になります。

仮に原因が判らなかったとしても、手をつける順番として費用面(クランク角センサーなら)か
ら、回転認識を先に潰した方が安上がりでしょう。

今後、ご自分である程度のメンテを考えておられるなら、ベントレー(サービスマニュアル)が
あると便利と思います。

Re:(8) No.6548 レトリバー - (2006/10/25(Wed) 10:21:59) □URL/ http://www.gekigai.com/gekiyasu/kikaku/540EGNG.htm

おんぼろM5様、早々にありがとうございます。
確かに、おんぼろM5様の仰るとおり、燃料ポンプの故障ではない気がしてき
ました。
クランク角センサーという部品は、540iにも付いているみたいです。私と症状
は違うようですが、上のアドレスでクランク角センサーを疑った事例が載せら
れていました(お名前からして、BMW@FUNでも以前に質問されている方のよう
です)。
プラグをもう一度チェックしてみます。

以前(5年、3万km前)に交換した時には、燃料フィルターは交換されていないよ
うなんですが、目詰まりでこういう症状が出る、ということは考え難いでしょ
うか・・・?安めのトラブルであって欲しい、という願いが・・・。
DMEが壊れているという可能性もまだ残っているわけですよね・・。

プラグのチェック後、また報告させていただきます。

Re:(9) No.6549 レトリバー - (2006/10/25(Wed) 22:38:41)

今、プラグの点火確認を行なってきました。両側1本ずつ(計2本)試してみました。

ボディにつながっているボルトにプラグの先を押し付けて(もちろんプラグの
真ん中部分はボルトから離しています)、真っ暗な中でクランキングしました
が、両方ともダメでした。火が飛んでないのは確実だと思います。
2つとも、プラグホールにはオイルが溜まっていました・・・。

こうなると、“センサー系”ということになるのでしょうか・・?

ベントレー、そうですね、探してみたいと思います。ありがとうございます。
それから、ヤフオクにある電子整備書(TIS)やETKは持っているとやはり
便利でしょうか?この件も良ければ併せて教えて頂けたらと思います。

どうか引き続きよろしくお願い致します。

Re:(10) No.6551 taku - (2006/10/25(Wed) 23:38:06)

プラグホールにオイルが溜まっていたとのことですがそうなると、多分それが
原因かと思います。
とりあえずプラグ全部のチェックをしたほうが良さそうですね。
ウチの525の話で申し訳ないですが、プラグホールにオイルが溜まり、アイ
ドリング中にエンストの経験が有ります。

Re:(11) No.6552 レトリバー - (2006/10/26(Thu) 01:25:02) □URL/ http://dd.jpn.org/BMW_HP/20040815/index.shtml

taku様、アドバイスありがとうございます。

そういうこともあるんですね・・・。上記のDD様のサイトで(DD様、ご挨
拶もなく勝手に引用して申し訳ありません。初心者ですがこれからどうかよろ
しくお願い致します。実は前々から参考にさせて頂いてました・・。もし、こ
ういう引用はやってはいけない、等ありましたらどなたかご指摘下さい。訂正
させて頂きます)オイル漏れがDMEの故障につながる事もあるとの記述があ
り、ドキッとしていた所でした。

プラグホールへのオイル漏れが原因の場合、エンストするという症状に加え
て、エンジンがかからない、プラグに火が飛ばないということも起こり得るの
でしょうか・・・。今は、プラグのネジ切ってある部分がオイルで濡れていて、プラグ
を外すと、エンジン側のネジ切りの上の段差の所に少し溜まっているという状態でし
た。プラグホールとプラグホールの間の浅い穴にも微妙に溜まっている箇所がありまし
た・・。

対策としては、応急的に拭き取るということでも改善が可能なのか、ガスケッ
ト交換しなければ意味がないのか等、もしアドバイス頂けたら嬉しいです。

他のご意見も、もしございましたらよろしくお願い致します。

Re:(12) No.6553 DD - (2006/10/26(Thu) 10:16:50)

>上記のDD様のサイトで(DD様、ご挨拶もなく勝手に引用して申し訳ありま
せん。
>初心者ですがこれからどうかよろしくお願い致します。
>実は前々から参考にさせて頂いてました・・。もし、こ
>ういう引用はやってはいけない、等ありましたらどなたかご指摘下さい。

いつもサイトをご覧いただきありがとうございます。
私のサイトにつきましては、どのページでもリンクしていただいて結構です。
ご報告も必要ありません。

本来、Webサイトは公開しているものですから、どのサイトのどのページも無
断で引用してもいいはずなんですけどね(笑)。
リンクする許可を取るというのは変な風習ですね。

Re:(13) No.6558 レトリバー - (2006/10/29(Sun) 01:24:36)

DD様、寛大なお言葉ありがとうございます。

各レポートに含められているギャグ(が一番の楽しみです。)もさることなが
ら、かなりの事例を網羅したレポートがすごく勉強になり、また心の準備(重
大な不調が自車に起こると、ついに来たかという感じで・・・(笑))にもなっ
ています。関西に住んでいたらお仲間(弟子でも構いません・・)に入れて頂き
たい位です。

自分もいつかはレポートに投稿させて頂くことができる位になれれば、と思っ
ています。あとは、投稿の条件である、文章の所々にギャグを織り交ぜる、と
いうことをクリアするだけなのですが・・(すみません・・暴走して・・その
前に、経験も技術もありませんでした、そっちが先ですね)
これからも良きアドバイスをよろしくお願い致します。

Re:(14) No.6559 とい - (2006/10/29(Sun) 02:15:04)

「ヤラセ」は関西人としてもイケマせん!と、とりあえず断言してみる…
DDさんは今夜もヤラセネタを掴んで早々に帰られましたねぇ〜

Re:(15) No.6561 DD - (2006/10/29(Sun) 11:38:11)

>「ヤラセ」は関西人としてもイケマせん!と、とりあえず断言してみる…
>DDさんは今夜もヤラセネタを掴んで早々に帰られましたねぇ〜

あはは・・・(苦笑)。
バラしちゃダメでしょ。といさん!

いや、あれはヤラセじゃなくて、皆さんに内容をわかりやすくお伝えするため
の・・ゴニョゴニョ・・
と言い訳してみる。

レトリバーさま

是非、レポートを気軽に投稿してください。
もちろん、新しいネタでなくても結構です。レポートを参考にして実際に作業され
る人にとっては情報が多い方が助かりますから。

スレッドの主旨からはずれたことをお詫びいたします。

Re:(16) No.6562 レトリバー - (2006/10/29(Sun) 12:46:56)

とい様、DD様、お返事ありがとうございます。と言いますか、とい様のメッ
セージはDD様に宛てられたものだったんですよね?ヤラセ?今
夜?・・?と、意味が理解できなかったもので、ご質問させていただこう
かと思っていたところでした・・。
(今回のメッセージの真相は?ですが)普段からオフ会のようにして実際に会っ
て意見交換しておられる事等、羨ましい限りです。

DD様、何かお役に立てるようなトラブルに遭遇し、回復できた時(=投稿し
た文末が疑問形で終わらずに済みそうな時・・)には、ぜひ投稿させて下さ
い。
あたたかいお言葉をありがとうございます。

Re:(17) No.6564 とい - (2006/10/29(Sun) 16:07:56)

レトリバー さま>
紛らわしい投稿で失礼しましたn(_ _)n
昨日&昨夜はメンテオフと夜オフ併設でして眠気に負けながら楽しみました!
お住まいが近県なのか遠方なのかは存じませんが関西に駆けつけ可能な所でし
たらお会いできる事を楽しみにしております。
毎度「あーでもない、こーでもない」と、意見交換と言うよりブツケ合いです。
(笑)
ですが仕事と家庭に疲れたおっさんの息抜きには有用な時間ですよ!

関西で540はFALCONさんやJGさんナドナドツワモノがいらっしゃいます。
お会いできたらきっと楽しく情報交換できると思いますので是非お越しくださ
いマシ。

Re:(18) No.6579 レトリバー - (2006/11/02(Thu) 23:30:12)

とい様、“真相”をありがとうございます(返事が遅くなり申し訳ありませ
ん)。
なるほど〜、そういう事だったんですね〜。
近くに、趣味やそれに伴う悩みを共有できるお仲間を持っておられるのは本当
に羨ましい限りです。私は違う“島”(九州です)に住んでおり、すぐに参加す
るのは無理ですが、気持ち的には是非とも参加させて頂きたいです。

しかし、今回初めての投稿だったにもかかわらず、たくさんの皆さんからメッ
セージを頂いて、本当にありがたく思いました。
おかげさまで無事にトラブルから立ち直ることができました。

ネット上のつながりですが、これからも仲良くしてください。
よろしくお願い致します。

Re:(19) No.6554 おんぼろM5 - (2006/10/26(Thu) 12:43:31)

プラグホールのオイル溜まり、お気の毒です。
前に記したとおり、M60にはその傾向があるので仕方ありません。
SOHCなら、流れさせていれば良いのですが、DOHCはプラグホールに溜まってしまいますか
らね。

ゴム質が悪いのと、エンジンの運転温度設定が高いこと、日本の気候が暑いことの相乗
で、本国より寿命が相当短くなってると思います。
ベンツでは北海道でのオイル漏れは東京に比して著しく少ないので(ベンツ直6のフロン
トカバーからのオイル漏れ)、M60をはじめとしたBMWのオイル漏れも同じでしょう。

これを放置しておくと、電気的に良くないだけでなく、プラグキャップのゴム部分がオイ
ルと熱に侵されて軟化してくると思います。
ヘッドカバーパッキンの修理まで時間が掛かるようなら、オイルが沢山溜まる前にエアで
吹き飛ばしてやるなどの手間は必要でしょう。(拭き取れるような深さではないはずで
す)

オイルそのものは絶縁体なので通電はしませんが、混じっているものが電気を通すなら、
リークの可能性は出てきます。

さて、火花テストですが、オイルが溜まった状態であってもオイルを拭われ空中に出され
たプラグやキャップならば火を飛ばします。
確認した二本ともダメなら回転認識に問題ありと考えて間違いないでしょう。
燃ポンは無罪放免ですね。

また、フィルター詰まりですが、燃ポンのストレーナーを経由しているので、完全に詰ま
ってしまうようなたフィルター詰まりは10万キロ以内では無いですね。
現時点の状況ではエンジン系の修理にGoです。

クランク角センサーを交換しに行く前に、エアを使って溜まったオイルを吹き飛ばすと良
いでしょう。ディーラーで余計なことを言われずに済みます。
エアで吹くときは、オイルが飛び散ると掃除が面倒ですし、目に入ると痛いのでウエスな
どでカバーしながら飛ばしてください。プラグは付けたまま、使うエアはコンプレッサー
の高圧、ノズルはガンタイプの細目が良いでしょう。プラグホールに突っ込んで吹き飛ば
しますから。

繰り返しますが、プラグは必ず付けたままです。
ゴミをシリンダーに落とすのは嫌ですからね。
拭き取るためにプラグを外してウエスを突っ込むのも無しです。
ゴミをプラグホールからシリンダー内に落としますよ。
ここは、コンプレッサーのエアしかありません。

これで、プラグホールの状態はOKになるので、他が正常ならエンジンは掛かるし普通に使
えるはずです。
オイルは、あっという間に溜まるものでは無いので、溜まりかたを見ながら掃除を繰り返
せば、当座は持たせられます。

オイル漏れは、応急的にヘッドカバーの増し締めで押さえられるかもしれませんが、この
増し締めはバランスよく締めてください。
「どうせ交換」と開き直ってトライも悪くないですが、一度漏れてしまうと止まらないも
のを前提にして、過度の期待は持たずにやってください。
「軽くなったラッキー」程度の気構えが妥当と思います。

シーラーを外から塗って止めようとするのは絶対に×です。
止まらないし、交換のときに除去作業が増すだけです。
このオイル漏れを直すには、ヘッドカバーパッキンの全取替えになります。
実は、以前弟が乗っており、修理したことがあります。
あのクルマ、なんだかんだと結構手が掛かった記憶があります。
そもそも、V8を押し込むためにブレーキブースターを前方に持っていったりと面白いこと
をしてるでしょ。
直6のE34と異なる乗り味になっているのも面白いのですね。
修理費用はディーラーに頼むと結構掛かります。
センサーで行きついでに聞いてみると良いでしょう。
他を選ぶにしてもディーラー価格が判らないと物差しがありませんから。
取り敢えずはセンサーの交換を試みて、まずは走るようになることをお祈りします。

追記:もし、「どうせ交換」「ダメもと」気分で、ご自分でヘッドカバーの増し締めにト
ライするのであれば、参考までに。

マニュアルが無いので特殊な手順の有無は定かでありませんが、通常は、外側四隅から対
角線で内側に向かって締めていくのがセオリーです。
多分、プラグホール横にもナットがあると思いますが、それはプラグホール周辺の締め込
みナットで、順番は最後に外側(前後方向)から締めれば良いでしょう。

ヘッドパッキンは、ガスケットシートではなく、ラバーを使っていると思われるので、強
く締めてはいないはずです。それは現在の締まり具合を見れば判ります。
ラバーば潰してしまうと逆効果なので「少しだけ増し締め」の感覚が大切です。締め始め
の目安として、まずは1/5回転くらいを均等に締めて行くのが無難と思います。

プラグホールに溜まったオイルはホールのパッキンから漏れているので、まずプラグ横
(ナットがあればですが)だけを1/5回転締めてみるのもアリかもしれません。
ただし、プラグホール部だけの増し締めは1/4〜1/3回転程度で押さえた方が良いでしょ
う。
締め込みのバランスが崩れ歪みを呼ぶし、小さなナットに負担を掛けてもプラスにはなり
ません。これ以上なら全体を締めることをお奨めします。

漏れの様子を見ながら、この作業を繰り返せば漏れの量を減らせる可能性はあります。
増し締めの総量で半回転から3/4回転くらいが限度でしょう。それ以上は無理を掛けるだ
けと思います。
パッキンそのものが劣化しているので持ちは何ともいえませんが、運良く止まれば見つけ
ものですね。

なお、多分10mmナットと思うので、12〜13cm長のメガネレンチなら親指をナットに掛けて
中指と薬指(指の力だけで)でグッと締めるくらいが適当なところです。Tレンチでも同
様。
がっちり握って力いっぱい締めたりするとネジ山をなめる可能性があります。締め過ぎに
は注意してください。(ナットサイズは締め付けトルクとイコールです。また、パッキン
の場合はこんなトルクを掛けては潰れます)
上記の限度以内でも、この固さ(指の支えだけ)で回らなくなったら止めてください。

DIYは費用の節約だけでなく、仕組みを理解するのに役立つので勧めします。ただ、要領
を得るまでは「失敗」もあるでしょう(わたしは山ほどしました)。
失敗から得るものも多いので否定はしませんが、失敗が多額の出費に繋がることも少なく
ない(わたしは泣きました)ので、「場所」や「部位」には注意が必要かもしれません。

この、ヘッドカバーの増し締めは、締め過ぎだけが注意点なので取り掛かり易いと思いま
す。
万一、がっちり締まっていたら、それ以上の締め込みは避けてくださいね。

最後にTIS、ETKなどですが、ちゃんとしたものなら使えますが、中には「キー」や部分的
な欠落で使えないものも出回っているようです。
わたしは使っていないのでなんとも言えませんが、その辺はご注意ください。

わたしは専らべントレーを使っています(M5のエンジンはカバーしていませんが)。
特に、作業中に確認するのにはベストと思っています。
すべて英文ですが、高校程度の英語で十分理解できるのと、図解が豊富なので困ることは
無いと思いますよ。
工具を揃える次元で購入しても損は無いと思います。電気配線図やハーネスの見分け方
も、いざというときには役に立つかもしれません。

要領よく、復活に向かうといいですね。

Re:(20) No.6560 レトリバー - (2006/10/29(Sun) 02:53:10)

おんぼろM5様、またまたたくさんのアドバイスをありがとうございます。
さすが、以前にV8を扱われておられただけありますね・・・。
しかし、たくさん(ではないのかもしれませんが)の失敗や“涙”の上に築か
れた知識を、見知らぬ私のような者に惜しげもなく提供して下さり、本当に恐
縮してしまいます。ありがとうございます。

さて、車の病状ですが、一向に改善せず、ついにディーラーへ入院しました。
プラグホールのオイルは、コンプレッサを持っていないため(持ってると何か
と役立ちそうですね)、そのままの状態で持って行ってしまいました(移動には
任意保険についている無料ロードサービスを利用し、車載車で行ないまし
た)。
テスター(診断機)にかけてみた結果、ご指摘の通り、クランク角センサー(デ
ィーラーでは、クランクシャフトセンサーと言うそうです)の故障でした。そ
れから、燃料ポンプリレーの端子が焼けている、とのことでした。
とりあえず、この2つの交換になるようです。
あと、ラムダセンサー(O2センサー)が故障履歴が残っていたと言われまし
た。
オイル漏れについては、エンジン(精密なイメージがどうしても・・)である事
と“歪み”が怖いのとで手を付けられず(せっかくの貴重なアドバイスを活用
できず、申し訳ありません・・)、ディーラーで、増し締めしたらどんなです
かね〜?と聞いてみたところ、やってみないと何とも言えないけど、締める余
裕が残ってたら(←これもおんぼろM5様の言われた通りでした)増し締めして
みますね、と言ってくれました。ディーラーでもやってくれるんですね。交換
しかないと言われるかなと思ってたので、増し締めという選択肢をおんぼろM
5様からお聞きしてて助かりました。

現在の所はそんな感じで、原因がDMEじゃなさそうなのでちょっと安心しま
した。

TIS、ETKに関するアドバイスもありがとうございます。
慎重に選ぶ必要がありそうですね。

また経過のご報告をさせて頂きたいと思っています。
引き続きよろしくお願い致します。

Re:(21) No.6563 おんぼろM5 - (2006/10/29(Sun) 12:53:41)

ご報告ありがとうございます。
ディーラー入庫で、取り敢えずは片付きますね。
クランク角センサーであっという間に完治するでしょう。

燃ポンリレーの焼けは「経時劣化」で、通電不能というレベルではないと思いますが、交換です
か?
ちなみに、リレー番号は何番でしたか?
車種によってリレー番号が異なる場合がありますが、同車種の方がDIYで故障診断をするときに
役立つ情報なので「何番リレー」と書いていただけるとベターと思います。
また、ご自分でチェックする際にも役立つので掴んでいると良いでしょう。
(他のケースで燃ポンリレーは除外できますから)

O2センサーのエラー履歴は、気にしなくて良いと思います。センサーの寿命は概ね7〜8万キ
ロで、仮に寿命を迎えてもフェイルセーフは濃い方向に燃調を取るので燃費が悪くなることはあ
ってもエンジンが壊れるような不都合は出ません。
燃費の悪化も、わたしが経験したM20系2.7、M30系3.5、S38などでは5〜10%未満のため、交換
費用とのバランスで悩みました(替えたり、放置したり)し、今も悩んでいます。
このセンサーは、費用に余裕があれば交換するに越したことは無いでしょうが、火急の作業では
ありません。他にも不具合があるなら優先順位は下位で良いでしょう、ご参考まで。

コンプレッサーのエアは、ガソリンスタンドでも持っていると思います。なので、行きつけのス
タンドや工場があれば「ちょっと貸して」で吹けると思います。
もし、増し締めで直らずに定期的な吹き飛ばしで凌ぐなら、そういう場所が欲しいですね。
エンジンカバーなんか外しっぱなしでも、多少メカノイズが大きく聞こえるくらいで機械的には
何の問題もありませんから。

なお、余談ですが、10年以上前のクルマなので、使うオイルも10年前の基準を考慮するとオイ
ル滲みに有効かもしれません。近年の低粘度オイルや化学合成油は、浸透性に優れていると言い
ます。古い基準で考えられたオイルシールには行きすぎた性能を持つオイルもあるかもしれませ
ん。わたしは夏は20w50、冬は10W50を使っています。
もともと日本に比べて寒い土地の生まれなので、全車「寒冷地仕様」みたいなものです。一年中
20w50でもセルがへこたれることもありませんし、サーモの開弁温度も標準ならおそらく88℃と
高いはずなので固すぎまでは行かないでしょう。サラサラオイルに比べれば、燃費で僅かな違い
がでるかもしれませんが、夏の渋滞や炎天下の峠では60番でも良いくらいにわたしは感じていま
す。
オイルには様々な考え方や感じ方があるので、あるところ以上は好みの問題でしょう。ひとつだ
け言えることは、少なくとも「半年毎に交換」は守るべきでしょう。
銘柄は名の知れたブランドなら問題無いと思いますし、半年/5000kmで定期的に交換するなら
100%化学合成、半合成、鉱物油どれでも大した違いは無いと思います。できるだけ生成物の少
ないものがベターと思います。
オイルの粘度は、同じ粘度指数でもメーカーによって違うので、使って気に入ったものを見つけ
れば良いと思います。わたしが今まで使った中で、油温を低く保つのがダッカムハイパーグレー
ド(15W50の半合成)で、カストロRS(10W50)よりずっと根性がありました。
多少の差はあっても新油から1500kmくらい走ると油温が上がり始めます(劣化の現れ)。ま
た、新油の状態でも炎天下の渋滞や峠を全開で登るなどの熱履歴を加えれば劣化が早まります。
一般的に言って一般路の渋滞ばかりや短距離走行が多いと劣化が早いので早めの交換が良いでし
ょう。特に30分〜1時間以内の走行が多いなら水蒸気を取りこむので早期交換をお奨めします。
清浄分散性はティッシュペーパーにオイルを垂らせば目安になります。オイルのシミの広がりが
汚れたものとキレイなものの2段階になるはずです。良いオイルは清浄能力も高いので、すぐに
黒くなります。したがって黒いから寿命という考え方は成り立ちません。ティッシュによる清浄
分散性の見分けは言葉での説明では誤解を生むのでオイルショップなどで現物を見ながら教えて
もらうと良いでしょう。この清浄性低下も交換目安になります。
オイルの役目は、潤滑、気密保持、金属保護、冷却、清掃、が大きな役目です。この役割のどれ
かでも一定以下になる前に替えてやりたいものです。高価なものではないので、気休めにもなり
ますしね。

E34は古い車で、当然、良く壊れます(傾向的に弱いところもはっきりしています)が、仕方な
いことです。
他の方の経験を分けてもらえれば余計な支出を押さえられますし、転ばぬ先の杖で、大事に至る
前に手も打てます。
こうした経験は隠すことでもないでしょうし、お互いの情報の交換で相互にメリットが生まれる
なら幸いと思っています。

わたし自身、つい最近まで自己流で維持してきましたが、このサイトを知り、知らないことの多
いことを自覚しました。同時に、それまで無駄に使ったであろう莫大な費用にも愕然としていま
す。
こんなわけで、「その後どうだったか」や「何をどうしたか」をお知らせいただけると資料とし
て完結しますし、レトリバーさんも情報の「提供者」です。
わたしも、アドバイスをいただきながら、いまだに確かめていない件があり、未報告になってい
ます。大勢に影響の無い部分なので手を打たずに放置しているのですが、時間のあるときに試さ
ねばと思っているところです。

お互いに、今後も修理や定期交換には悩まされるでしょうが、必要にして十分な手立てを無駄な
く行い、経済的な維持をしたいものですね。

Re:(22) No.6592 レトリバー - (2006/11/04(Sat) 14:58:23)

おんぼろM5様、またまた詳しい情報をありがとうございます。
一昨日、無事に車が退院して来ました(ご報告が遅くなり大変申し訳ありませ
ん)。                                
                             
やはり、おんぼろM5様のおっしゃった通り、“クランク角センサーであっ
という間に完治”でした。
オイル滲みは、ディーラーで増締めと清掃を行なってくださいました。アル
コール系のスプレーで洗浄しておきました、との事でした(これに関しては特
に料金は取られませんでした)。                    
                                       
    

リレーに関しても、おんぼろM5様のご指摘の通り、通電しないというよう
な状態ではなかった、との事でした。リレーは何番というのはどこを見れば
良いでしょうか?
本体を見ると内部の接点の様子が図示されていて、それぞれの端子には85
とか30などの番号は書かれていますが・・。
ちなみに、新しいリレーにも古いリレーにも、BOSCHの文字とマークは
ありましたが、BMWの文字とマークは入っていませんでした(今回交換しな
かった3つのリレーにはどれも入っていました)。            
                                   
   
コンプレッサーはなるほど、ガソリンスタンドでお借りすることが出来るんで
すね。思い付きませんでした。必要が生じたら尋ねてみたいと思います。増締
めをして下さっているので、暫く様子を見てみたいと思います。      
                                 
 
O2センサーについても、焦らなくても良いという事がわかって安心しまし
た。
ディーラーの方が言われましたが、540(V8)にはO2センサーが2つ付
いているらしいですね・・。部品代だけでも2つ合わせて6万円を超えてい
ました・・。ので、DD様のページに紹介されていましたが、交換する時は
BOSCHの物にしようと思いました。
関連してお尋ねなのですが、O2センサーが壊れた場合、燃費は大体どれく
らい悪くなるものなのでしょうか?
実は、私の車は、すでに12万km台に突入しておりまして、距離からする
といつ壊れてもおかしくない、もしくは既に壊れていても驚かない、という
状況にあるかとは思うのですが・・。排気量は4000ccで、平均すると
リッター7km台前後です。          
     
                                   
オイルについても詳しい情報を有難うございます。これまで、カストロール
のXF−08というオイルの10W−40を入れてきました。
94年式という事で、確かに、当時あったオイルのグレードで良いのではな
いか、と思った事はありました。おんぼろM5様のおっしゃるように、浸透
性などの面を考えれば、かえってそっちの方が良かったりするんですね。勉
強になりました。                           
                       
     
今回修理にかかった金額などの情報をご報告させて頂きたいと思います。  
                
BMW診断システムディフェクトメモリーコール     (診断機料)2,364
シリンダー識別センサー交換     (クランク角センサー交換工賃)1,576
トリガー コンタクト(540/OHM)         (クランク角センサー部品代)13,335
リレー/モジュール脱着/交換           (リレー交換工賃)788
リレー                       (リレー部品代)840
                       
値引                                -3
計                               18,900
                                       
           
クランク角センサーの商品名は、明細では“トリガー コンタクト(540/OHM)”とし
てあり、ディーラーの方はクランクシャフトセンサーと呼んでおられまし
た。                                 

今回交換した部品のパーツNOです。
クランク角センサー 1214 1731 887
リレー           6136 8373 700
                                       
        
DMEが万一壊れていた場合の心の準備に、見積もりを頂いたのですが、以下
の通りでした。

BMW診断システムディフェクトメモリーコール          2,364
DMEコントロールユニット脱着、交換              1,576
ATコントロールユニットDME (1214 1427 366)        100,170
 
計                              104,110
      
                       
詳しくは分からないのですが、AT制御のコンピューターとDMEは同じな
のでしょうか・・?                          
    
      

最後に・・
今回初めて投稿させて頂きましたが、たくさんの皆さんのご親切なアドバイ
スやメッセージのおかげで、余計な心配をせず、無事に回復出来ましたこと
を、この場をお借りして心からお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
今後とも、どうかよろしくお願い致します。 
(もしよろしければ、この文中の疑問についても教えていただければありがた
いです。) 

Re:(23) No.6594 おんぼろM5 - (2006/11/04(Sat) 19:28:59)

レトリバーさま、完治おめでとうございます。
また、詳細なご報告をありがとうございます。
一番軽微な問題点で済み、何よりです。
クランクセンサーの寿命は、多くの方が経験されていると思います。

540のO2センサーですが、確かにニ分割触媒の入り口それぞれ一つづつ、計2本付いてますね。
この触媒は、750と共通のものなのか・・・不明ですが、形は似ています。
M5は750(やはり左右分割タイプ)と共通部品のでかくて重い触媒なのですが、O2センサーは片
側に一本だけにしか付きません。
(触媒が重すぎるので本国用Bi-Turboのメタル触媒を手に入れ、センサー取りつけ口を付けて
いる最中なのですが、もう一年以上中断してます)

540のV8では、エキマニから触媒まで、片バンク毎に完全独立しているので、燃調補正を片バン
クづつ独立制御しているのかもしれませんね。
反面、スロットルボディーは確かひとつだったように思いますが、どういう仕組みになっている
のか・・・。
緻密な制御はありがたいですが、コストが2倍というのは痛し痒しですね。

M5も、1〜3番と4〜6番ではタコアシが独立しており、一本だけでは3/6の状態しかモニターしま
せんが、6気筒一括補正の燃調なのでそれで良しとしているのでしょう。

O2センサーの寿命は、マニュアルでは7万キロとなっています。
12万キロでは、寿命を迎えているでしょう。
O2センサーは、掃除をしてどうこうというパーツではないので取替えしかリフレッシュの方法が
ありません。
機能しなくなっての燃費の悪化は、わたしのM30での経験で言えば、大きくても10%程度でし
た。
前にも書きましたが、3万円のパーツで10%以下の燃費改善と考えたとき、燃費面だけで言え
ば、さて、どうするか・・・悩みまくるところです。

O2センサー交換での燃費改善も、多くの方が経験されていると思うので、皆さんの値も参考にし
てください。

なお、乗り方が判りませんが、540で7km/lは、それが街乗りなら良いと思います。
わたしの経験した535のATでは、都内ではどんなに丁寧に走らせても5km/lが精一杯でした。
反面、高速では120〜130km/hで流せば10km/l以上を比較的簡単にマークする一面も持ってまし
た。
当たり前と言われてしまうとそれまでですが、郊外など、速度が遅くても流れているところなら
7km/l程度になるので、渋滞などでの「停止」が日本車に比べて苦手なのだと想像しています。

540の5速ATは、踏みが浅ければポンポンポンとシフトアップして、40km/hくらいでも5速に入る
でしょ?
丁寧に乗る方は、これが好燃費の秘訣かもしれませんね。

M5は、食います。
同時代の似たもの同士、ベンツの500Eと比べても食います。
M3の直6/3.2が好燃費なのに、S38は燃費面ではダメですね。
なので、燃費の参考にはなりません。
きっとS38のM5の方は、みなさん似たりよったりと思います。

O2センサーの銘柄ですが、標準もボッシュが付いていると思います。
ディーラーでは3万数千円で売りますが、パーツとしての本来価格はもっと安価な筈なので安く
入手できれば交換の価値はあるでしょう。
その際は、コネクター形状に注意して、カプラーオンで交換できるできるものを入手すれば、ご
自分でも交換できると思います。
熱で固着しているパーツのため、工具はシッカリしたものが良いです。

リレーの番号ですが、書きこんでくださったリレーに書いてある番号でOKです。
燃料ポンプの通電が、何番の端子で行われるか判ればリレーの良否チェックもできます。
どうもドイツ車には共通して一般的に「何が何番」という漠然とした決まりがあるようなのです
が、そこまで詳しくないので、E34では何番かが判れば多いに役立ちます。

E28のETAエンジンから始まったわたしのBMW歴ですが、E34の535、B10、今のM5と乗り継いで、
幸いにも変な故障は経験していません。
強いて挙げればE28でクランク角センサー、ブロアファンのレジスター焼損、ブロアファン交
換、アチコチの配線切れ(被覆割れのショート)を経験しましたが、E34では、それぞれ20万キ
ロ以上走って変な故障は出ませんでした。
消耗品と各部のオイルを定期的に替えていましたが、個人的には手が掛かるという印象は持って
いません。
もっとも、消耗品に各種のブッシュやマウント、リンク類が入るのが日本車とは異なるところで
すが、そういうクルマと思って諦め・・・というより慣れました。

M5になってからは、普段に使うことが無くなり(燃費が悪くて使えなくなった)、週に1・2
度、走らせる為に乗るような使い方になってしまいました。そのためか極端に調子を崩すことも
無く、比較的平穏なのは助かっています。
でも経時劣化はきちんとあって、10万キロを超えた頃から芋づる式に毎月何かを交換していま
す。
この辺は、思い出したり考えたりすると辛いので「来月はこれをを交換」のように、先のことだ
けを考えるようにしています。
交換ついでに違うものに変えてみたり、辛い交換を誤魔化しながら、急ぎの順番や、自分ででき
ること出来ないこと、工賃を節約する為に同時作業の組み合わせを考えつつ僅かな小遣いで少し
づつやってます。
こうなると、移動の道具ではなく「趣味」に近くなっていますね。

わたしの拙い経験が何かの役に立つなら幸いです。
これからもよろしくお願いします。

Re:(24) No.6600 レトリバー - (2006/11/07(Tue) 15:22:30)

おんぼろM5様、O2センサー交換のアドバイスも、ありがとうございます。
カプラーの形が違う物もあるんですね、覚えておきます。

修理費がかさむのは痛いですが、楽しみながら維持して行こうと思います。

燃料ポンプリレーの番号ですが、85,86,87,30の番号が振ってありま
した。
もし、どなたかの参考になれば嬉しいです。

これからもどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

次の記事へ