メンテナンスQ&A

レベ撤去後の光軸調整

E34メンテナンスNo6939



No.6939

レベ撤去後の光軸調整

hodges - (2007/02/20(Tue) 17:08:17)

91年式M5のhodgesです。
先日来、レベライザー
を撤去してサスペンショ
ンを交換することを検討して
おり、
この場で皆様に貴重な意見を
頂戴しました。
ありがとうございました。

実は未だ検討中なのですが、
今回は題名にも書きました通
り、
光軸調整についての質問です。
まずは、レベライザー
を撤去した場合、
4名+トランクに若干荷物程
度の荷重で光軸のズレが気に
なる状態になるでしょうか?
あと、過去ログを見る限り、
光軸調整を車内でできるよう
にするためにはかなり大掛か
りな移植をする必要がありそ
うですが、
部品を新品で買えばどれくら
い掛かるのでしょうか?
また、光軸調整モーター
への電圧の影響でメーター
表示にエラー
が出るリスクがあるようです
が回避法はありますでしょ
うか?

ちなみに、ダンパー
の交換については、ザッ
クスやビルシュ
タインのほか、オー
リンズ(リアのみ左右で15万
円程度)を検討中です。
どなたかオー
リンズを入れていらっしゃ
る方がありましたらインプレ
を聞かせて頂きたく存じます。

Re:(1) No.6941 おんぼろM5 - (2007/02/21(Wed) 00:11:31)

まず、ライトの光軸についてですが、大人4人(問題はリヤに乗る2人)とトランク
に荷物を積めば、バネの固さで程度の違いはあれ対向車はまぶしくて怒るでしょう
(行灯のようなE34のライトでも)し、自分にとっても路面を照らさずに更に暗いラ
イトになると思います。M5の90リッタータンク(100近く入る)の空と満タンです
らかなり上下しますから。
次に光軸調整ですが、「運が良ければ」光軸調整用のハーネスは通っている可能性
があるのでメータークラスターに付けるコントローラーと調整モーターの付いたラ
イトベースがあれば光軸調整付きライトにできます。ライト側コネクタはバンパー
を外してライト回りを探せば見つけやすいと思いますが(おそらくぶら下がってい
る)、メータークラスター側はメーターを外して(ハンドルを外すことから始めま
す)沢山の遊びコネクタの中から探すことになります。
まずは、ハーネスの有無を判っている人かディーラーに助けてもらって確認するのがベターと思
います。
ハーネスがとおっていれば、話しは簡単でパーツは解体屋で容易に入手できます。
価格は、相場があって無いようなものなので「交渉」するしかないでしょう。
ただし、モーターが壊れているものもあるのでチェックは必要でしょう。
なお、わたし個人としては、モーター付きライトベースにライトを付け替えるよ
り、ライト付きベースをAssyで交換するほうが簡単で確実と思います。

オーリンズのショックですが、わたしもオーリンズを入れたかったのですが、他に
比べだいぶ高価だったので諦めました。実際に付けたことが無いので何の参考にも
なりませんが。ただ、オーリンズの傾向として、縮み側を徒に締めておらず伸び側
で押さえるタイプなので、乗り心地と性能のバランスが良いと思います。
単車では良い感じでしたね、オーリンズは。

Re:(2) No.6942 イワン - (2007/02/21(Wed) 02:56:43) □URL/ http://park1.wakwak.com/~mini98/M_Power/E34_M5_OBC.html

私は、レベを撤去したM5に光軸調整機構を追加しました。
面倒なことに、私のM5(91年式並行輸入車)には、配線はありませんでし
た。
電線3本をダッシュからヘッドライト裏までひき、光軸調整モータと配線し、
電源は、私は、ポジション連動からもらいましたが、ACC連動が本当かも知
れません。

配線的には、車両から照明、ACC連動、アースを調整ユニットに送り、そこ
から光軸モーターには、電源、アース、位置決めの電圧信号の3本を送り出し
ます。

モーターは前期型と後期型があり、取り付け部は同じですが、カプラーの形が
違います。
入手されるときは、車両側のカプラーも入手されると後でモータの故障の時に
楽かも知れません。
入手できなければ、汎用ギボシでも可能です。

モーターも中古ですとかなり怪しい物もあります。手に入れたのは8個くらい
ですが、半分は挙動が変で、勝手に上下したりします。
動作がトロイ物もありました。

いい部品が手に入るといいですね。

Re:(3) No.6944 hodges - (2007/02/21(Wed) 11:29:43)

おんぼろM5さん、
イワンさん、
いつもありがとうございま
す。

光軸配線があるかどうかは
確認してみます。
モーター付きヘッドのアッ
センブルはヤフオクでもた
まに出てくるのでカプラー
のタイプを無視すれば入手
できそうですが、
光軸スイッ
チはあまり見かけません。
E36用のスイッ
チとは互換性があるのでしょ
うか?
36用は結構出品されており
ますので、
簡単に入手できそうです。
ただ、36用はスイッ
チ裏の電極が4本出ているよ
うなのでちょっ
と怪しいですが。

もし配線がきてなかっ
たら、
私の力ではどうにもならな
い気がしますので、
レベライザー
撤去も諦めなければならな
いような気が。。。

Re:(4) No.6945 イワン - (2007/02/21(Wed) 12:10:42)

ヤフオクで見る限りでは、スイッチ(ダイヤル)はE34、E36は共通の用に思
います。
配線は4本で問題ありません。
部品番号でみると、数回変わっております。
末尾3桁が、出品されているのは883
手持ちのは、849、799と
3種類ほどあります。
カプラーの形状が共通ですので、互換性があるものと推測されます。

Re:(5) No.6950 hodges - (2007/02/22(Thu) 13:15:51)

イワンさんありがとうござい
ます。

いままでのご回答を総合しま
すと、もし運良くハー
ネスが最初から通っ
ていれば、光軸調整スイッ
チとモーター付きのヘッ
ドライトAssyを用意すれば装
着できるということでしょ
うか?

ちなみに、
年式に関わらずE32用のヘッ
ドライトとは互換性があるの
でしょうか?

Re:(6) No.6951 おんぼろM5 - (2007/02/22(Thu) 23:32:28)

悩まれておられるようですが
レベは、ショックもアキュームエーターも必ず壊れます。
「壊れる」は「オイルが漏れる」というのと同義で放置できません。
運悪く大量出血し、エンジンを止めずにオイルが枯渇すれば
ベーンポンプ(パワステ兼務)を壊すこともあるでしょう。
ベルトを切って走らせることもできますが
レベが車重を支えられずに傾いたリヤシャコタンになるかもしれません。
レベサスの荷重負担は、油圧主体でスプリングは補助程度と考えてください。

どんなになるかを確かめる方法があります。
エンジンを掛けずにリヤ(左右輪同時)をフロアジャッキで上げて降ろします。
次に根性でクルマを2〜3m前後に押して後輪位置を落ち着かせれば
リヤの車高が低くなる筈です。
おそらくホイールリムがホイールアーチに掛かるくらいまで下がるのではないでし
ょうか。
レベが完全に壊れれば、これより低くなります。
これは、ジャッキアップしたことで車高を下げる方向にバルブが開き
アキュームエーターの残圧を逃がしたことによります。
レベは、正常な油圧が無ければこんなもんです。
もし、レベと付き合い続けるなら、今後相応の出費を覚悟する必要があるでしょう。
光軸調整の配線引きとは比べ物にならない出費と思います。

レベの乗り味を大事にしたいとか
オリジナルを維持するという目的があるなら良いのですが
今後のコスト面で考えるなら
例え配線が通っていなかったとしても
工場などで引いてもらい、光軸調整を付け
気に入ったショックを入れる方がベターなのではないかと思います。
(近いうちに乗りかえるなら、何もしないのがベストでしょうが)

配線引きは、各種の電源部分が山ほど通っているダッシュ裏から
グロメットを通してライトまで持っていく作業です。
内容はイワンさまに詳しく記されていますし、わたしより的確にご指摘くださるの
で割愛します。
この作業は工場に頼んだとしても工賃が驚くほど掛かる内容ではありません。
配線具材も高価なものではないのでたかが知れています。
(グロメットのサイズに余裕が少ないので通すときには丁寧にやってください。
被覆が硬化して傷んだ既存配線を傷つけてもつまらないですからね)

ライトの遮光板改造で配光を変え光軸を下げることで誤魔化すこともある程度できます
が、本筋を外れるのでここでは割愛します。

E34は古いクルマなので、これからもアチコチガタも出ると思います。
「棄てるモノ」と「生かすモノ」を好みや必要性で選ぶこによって
コストを押さえながら自分の好みに仕上げることもある程度はできると思います。
E34の維持にはどうしても避けられない各種修理ですし
それにはソコソコの費用も仕方ありません。
どうせなら先を見たり
自分にとってプラスになる費用の掛け方をしたいですよね。

ある程度の知識と経験、それに見識をお持ちのようなので
あとは、ご自身の好みと判断と思います。

また、解体パーツは、事情が許すならご自身で解体屋を訪ねられても良いと思います。
意外な掘り出し物を見つけることもありますから。

Re:(7) No.6952 hodges - (2007/02/23(Fri) 13:06:59)

おんぼろM5さんありがとうご
ざいます。

長い目で見て低予算で最大の
効果を求めているので、
レベライザー
撤去が妥当ですよね。
個人的にはオリジナルをキー
プすることも目標ですが、
妥協も必要ですし、
何より金銭的な問題が。。。
将来的に乗り換えも有り得ま
すが、
壊れたまま売るのは好きでは
ないので、
とりあえず不具合は無くした
いと思います。

サスペンションの件ですが、
個人的には現状(ノーマル)
の乗り心地は好きではありま
せん。高速域では腰がなく、
低速ではバタつくような印象
を受けます。
好みから言うと、
低速域ではもっ
としなやかで尚且つ高速域で
は最低限現状くらいの粘りが
欲しいと思っております。
乗り心地重視になるのでしょ
うか。ビルシュ
タインBTSは突き上げがキツ
いとのことなので候補から外
れるかも。ザックスキッ
トの場合車高が気になります。
出来れば車高そのままがイイ
のですが。
例えば、
フロントそのままで、
リアに柔らかい目のショッ
クを入れる場合、
車高がほぼ現状になる適当な
スプリングはありますでしょ
うか?
純正ならMスポ用ぐらいにな
るのでしょうか?ショック、
スプリング共、
適当なものがありましたら教
えていただきたく存じます。

Re:(8) No.6959 おんぼろM5 - (2007/02/24(Sat) 00:35:03)

リヤだけで考えるとなかなかキツイ話しです。
M5標準のフロントは、Mスポのフロントよりやや高いと記憶しています。
これにバランスする社外のバネは簡単には見つかりません。
(と、いうよりわたしは知りません)
純正のRスプリングは、パーツ番号を見る限りM5用、Mスポと標準の3種類のようで
す。
525も540もリヤのバネは同じモノを使っているということです。
でも、これをM5に流用すれば後ろ下がりになって格好がつかないと思います。

無難なのは、オーリンズで15万ほど掛けるなら
ザックスのパフォーマンスキットでバネ+ショックのセットを前後とも入れ替えとい
うのが良いような気がします。
確かM5用というのは無いので、最も重いグレードのものを流用になりますが。
価格もオーリンズに対すれば十分範囲内と思います。

サスをあーでもない、こーでもないと弄り始めると
とても面白い反面、切りが無くなり
自分でも何が良いのか判らなくなったりします。
(こうなると自分の感覚を棄ててタイムを計るなどするしかありません)

ソコソコのものを入れて
一発で「これで良いや」と思えることも大事かもしれません。
ある程度以上のモノなら、OHで回復できるので
長い目で見れば経済的とも言えます。

ショックは前もくたびれているはずなので
どうせなら前後一緒の交換が、効果的とも思います。

何かのヒント程度でも役に立てば幸いです。

Re:(9) No.6960 hodges - (2007/02/24(Sat) 13:02:45)

おんぼろM5さんありがとうご
ざいます。
毎度理にかなっ
たご回答をいただき感謝致し
ます。
Mスポ用のフロントサスペン
ショ
ンよりM5用のものが少し車高
が高いのですね。
調査不足でした。ザッ
クスからMスポサスペンショ
ン交換用のアドバンテー
ジショッ
クが販売されているので、
リアショックはそれを使い、
スプリングはMスポ用を調達
すれば何とかなると思っ
ておりました。
ザックスパフォーマンスセッ
トにしてもビルシュ
タインBTSにしても、
リアはいいのですが、
フロントのダウン量が大きい
ようなのでちょっ
と不安があります。
今まで乗っ
てきた車で何台か車高ダウン
しておりましたが、
日常の使い勝手が悪くなる印
象があります。
最初に考えたのは、
とりあえずレベライザー
不具合の緊急措置としてレベ
ライザーを殺し、
カヤバのショッ
クを適当なスプリングと合わ
せて装着し(一番安上がりな
方法)、
将来的にお金の都合がついた
ら4本全てのサスペンショ
ン交換をするという手段でし
た。
現状、リアショッ
クのオイル漏れはショッ
ク本体にオイルとホコリがこ
びり付いている程度で、
パワステオイルの減りもそん
なに酷くはないので、
お金がたまるまで現状維持す
る方がイイのか、
そのあたりも悩むところなの
です。
ちなみにカヤバのショッ
クを入れた方はいらっしゃ
るでしょうか?
一時的とは言え使いものにな
るのでしょうか?

次の記事へ