ヘッドライトをキセノン化
柊 - (2009/08/09(Sun) 16:26:00) □URL/ http://www.sphere-light.com/
皆様どうも初めまして。
現在4,5年前に購入した96年式のE39 528iに乗っております。
購入時にヘッドライトをイカリングに交換した以外は完全ノーマルな
状態です。私はと言えば、車に関して、パンクしたタイヤの交換をした程度で
、専門的な知識や技術は全くと言って良い程知りません。
そんな私ですが最近ヘッドライトをキセノン化したいな(今更ですが)と
考えています。しかし、問題点が・・・。
①金欠な私には純正でもそうでなくてもやはり高い。
なじみのお店に相談したら「4,5万かかりますね」と。
②自分でやってみようと思っても車の知識はド素人レベルでおまけに不器用。
情けない話ですが取り付ける方法も分かりません。
でもやはり安く自分で取り付けたい!!
そこで皆様に質問です!!
こんな私でも取り付けは可能でしょうか?
どなたかご自分でキセノン化された方がおられたら猿でも分かるレベルで
ご指導頂けないでしょうか。
ちなみに取り付けを検討しているHIDは、ネットで見つけた
「スフィアライト」というショップの物です。
それでは皆様宜しく御願い致します。
Re:ヘッドライトをキセノン化(1)
No.9025 ブルーシルバー - (2009/08/09(Sun) 16:52:24)
過去、カーオーディオなどを自分で取り付けた経験が無い
のであれば、諦めた方が良いです。
ネット上では装着事例などもありますが、それを見てチャレンジできるぐらい
DIYの経験がないと無理です。
高いかもしれませんが、4,5万を貯金してから、プロに依頼しましょう。
Re:ヘッドライトをキセノン化(2)
No.9026 柊 - (2009/08/10(Mon) 13:50:15)
コメントありがとうございます。
そうですね。
経験も知識もないのに下手に触ってダメにしてしまっては
元も子もありませんもんね。
簡単なところから勉強して自分でいじって、
少しずつDIYの経験値を上げていきたいと思います。
今回はキセノン化はプロに依頼したいと思います。
Re:ヘッドライトをキセノン化(3)
No.9032 たまの飼い主 - (2009/08/16(Sun) 09:31:22) □URL/ http://www.sphere-light.com/gallery/g020
スフィアライトに私の交換記事が載りました。ギャラリーにあります。上記URLにあります。
記事を読んでいただければ判りますが、電気工作ができる場合は極めて簡単ですが、
半田付けをやったことが無い人は業者に任せた方が無難でしょう。
今までの電球をHIDに置き換え(ソケットの形状は型番が合えば同じ)、電気配線を
バラスト経由にするだけの話です。球切れ警告キャンセラーは、他の記事にあったように、
検査用パルスを吸収すれば良いので、2200μファラッドのアルミ電解コンデンサー
(耐熱105℃)をかませただけです。
まあ、何事も経験なので、トライしてみる価値はありますが、動かない・壊れたと言って
他人に八つ当たりしないようお願いします。(^o^)
Re:ヘッドライトをキセノン化(4)
No.9033 柊 - (2009/08/16(Sun) 10:38:58)
たまの飼い主さん。初めまして。
スフィアライトへの投稿拝見しました。
写真も多く文章も大変丁寧で「猿」レベルの私でも理解出来ました(^_^)☆
半田付けは経験があるので、整備の兄ちゃんの
力を借りながらやってみようと思います!!
仰る通り何事も経験ですね☆
八つ当たりはしませんが、
もし失敗したら・・・
断食でもして自分を戒めます(笑)
柊さんへ。実際、記事にあるように簡単でした。
気をつけるべき事としては、HIDランプ自体を素手で触らない事。
ランプ挿入前に折ったりしないように保護ケースは最後に外す
(点灯実験中はかなり熱くなるので外す)。
挿入時はゆっくり真っ直ぐに入れる事くらいですかね。
球切れキャンセラーは数千円もしますが、中身は高々100円の
コンデンサーです。秋葉原のパーツ屋などで、2,200マイクロファラッド、
16ボルト、耐熱105℃の製品を2個購入すればOKです。
コレをバラスト直前にかませます。
プラス・マイナスの極性があるので注意してください。
私はH7を追加発注しましたので、フォグも近日中にHID化します。
何か、作業で判らない事があれば訊いてください。
一部の人で、闇雲に、構造も動作原理も理解せずに分解(破壊)して、
壊れた!(始めから壊れている)とクレームを付ける人がいて大変困惑します。
たとえ、巧く行かなくとも、トラブルシューティングのノウハウが有形・無形の
財産になるのですが。(^_^)
ありがとうございます☆
周りに車に詳しい人がいないので大変助かります(^^)
早速お聞きしたいのですが、
ほんと初歩的な質問で申し訳ないですが。。。
スフィアライトの商品説明では、バラスト自体には防水加工が施されている
とありました。
取り付けの際の防水加工は何故必要なのでしょうか?
こんばんわ。電気製品(電子回路)ですから水濡れに弱いです。
そして、HIDの電球には、アーク灯よろしく放電のため2万ボルトもの
高電圧がかかります。ちょっとした絶縁不良で、余分な場所での放電-
HID球に所定の電圧がかからなければ-点灯しない不具合となったり、
漏れた高圧電流が他の回路に流れて故障を誘発したりします。
低電圧でも、回路がショートしたり、不具合の原因になります。
製品を見ると、コネクタには絶縁のプラスチックの他に防水のOリングが
装備されています。製品自体もシリコン系の絶縁材(兼、放熱促進?)が
充填されています。「みんから」サイト内で「バラストをバラすと」でググれば、
BMW E39乗りの「てんほう」さんがバラストを分解。その製品はパーツが総て
シリコン樹脂で覆われているようです。
防水が不十分だと壊れます。
同じく「みんから」サイト内で「バラストをバラスと」でググると「愛媛ヮみかん
さん;ヤブ整備士ののんだくれブログ」に壊れたバラストが出てます。
万一、水に濡れた場合の故障の予防に、あるいは、バイクや、4輪でもフォグランプ
の様に、バラストが水に濡れる可能性のある場所に設置しなければならない場合を
想定して、防水にしているのだと思います。(メーカの人間では無いので、他に
も理由ごご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。)
「SOARISTO工房」の03/06/15にバラストの原理と改造法が出てます。
ここのサイトの他に、「DD's Private 内のE39メンテナンス系統別インデックス」
や「 BMWオ・・キーズ」の整備サイトなど、実際に作業を始める前にググって
情報を十分に集める事が肝要です。
(*_*o)
他に、朝方など、結露する事もあります。
直接、水漏れしなくとも、結露で回路がショートする可能性は
十分にありますね。(*_*c)
なるほど。
自分で交換するなら、もっと色々な情報を集めた方がよさそうですね(^^)
情報を集めながらどこをどのように防水加工すべきか検討したいと思います。
HIDキット本体の取り付け場所に関しては、
たまの飼い主さんの投稿のおかげでかなり理解出来ました(^^)
どうも、こんにちは(^_^)
自分でライトをHIDにするべく色々と情報集めをしているのですが、
分からない点があったのでお聞きします。
スフィアライトの商品だとコネクターを別に用意しないと
きっちりはまらないと聞いたのですが、その点どうでしたか?
あと35Wではなく55Wですればライトの警告は出ないんでしょうか?
コネクターって何処の話なんでしょうかね?
私のE-39のロービームの場合、例の記事を見てもらえば判る様に
HB4のコネクターの形状は電球もHIDも全く同じで、そのまま着けられました。
例の記事では写真が小さいので、大きな画像を上のサイトにアップしました。
ついでにフォグのH7をHIDに変更しましたが、スフェアさんから「コネクタ
が要るのでは?」と電話を貰いましたが、先ずは現物を見てからと。
結局、電球ソケット部分は全く同一形状ですが、HIDから後ろの配線が直線で
長く出ており、ハウジングが閉まりません。閉めるには配線をHID直後で曲げる
のも手ですが、HIDに機械的ストレスがかかり割れる可能性があるのと、2万
ボルトもかかるので、放電の危険性もあり、結局、ハウジングに穴を開けて
HIDの配線を直接取り出す事にしました。
また、フォグに来ていた配線は、コネクターの形状は似ているものの、内部の
ピンが丸い形状で、バラストの板状とは合いません。付属の配線が、ラグ状に
なっていたのでコレを利用しました。
いっその事、HIDを買ってみて、コネクタの形状をチェック。合わなければ
ぶつかる所を削るとか、、、DIYですな。
球切れキャンセラーですが、球切れを検出するのに2つの方法があるようです。
常時、微弱な(電球が点灯しない程度の)電流を流す。球切れなら電流が流れ
なくなります。この場合は、別に電球や抵抗で電流を流せばキャンセルできます。
4オームの抵抗なら、13.8V時に3.45A流れます(13.8÷4)、消費電力は
13.8×3.45で47.61Wになります。放熱に注意してください。と言うか無駄
ですね。配線にHIDと抵抗の両方の電流が流れますから。ですから、キャンセル
できる最低限の電流(最大の抵抗)を調べる必要があります。
私のE-39の場合は、エンジン始動時にパルスを流して、パルス電流が流れるか
調べるタイプのようです。そこで、電解コンデンサーを入れれば、充電する
為にパルス電流が流れます。容量が少ないとパルス電流が少なくて球切れ警告
がでるようです。「BMW E-39 球切れ警告キャンセラーの作成」でググると
1000uFではダメで2000uFでキャンセルされたとの報告があります。
電子部品としては2,000は無く2,200になります。また、マイクロの代わりに
小文字の「ユー」で表記する事は結構あります。
(*_*g)
画像拝見しました。
画像が大きくて分かりやすいです(^^)
とりあえずモノを買ってみないと分かりませんよね(^_^)
自分で加工して対応出来るならOKだし、もし無理でも
コネクターはわりと安いですもんね。
教えて頂いたことを頭に置き作業したいと思います。
防水加工についてですが、
その手順や方法を紹介してくれているようなサイトってないんでしょうか?
自分で調べてみても良いのがなくて(;_;)
バラスト本体は完全に防水されています。
コネクターは電源12V側も高圧HID側も特殊なリングで防水されていますので、
特に気にしすぎる必要は無いと思います。
私が防水加工したのは、球切れキャンセラーとしてコンデンサーを加えたので、
この部分に対して行いました。古河電工の自己融着性ブチルゴムテープ、
エフコテープ1号でググって見て下さい。巻き方は、「アカリセンター」のサイト
内で「電球豆知識(電線結線方法)」に出ています。コツはちょっと引っ張り気味
に巻く事です。引っ張らないと固まりません、引っ張りすぎると切れます。
また、最近ではビニールテープがベタベタするので、代わりに矢崎の「ハーネステープ」
を使うと、ベタベタしなくて済みます。(^^;)
バラストを分解すると(上のリンク)部品は完全に黒いシリコンで覆われています。
つまり、蓋がきちんと閉まっていれば防水に問題ありません。
コネクタ部分も黄色い二重のオーリングで防水されています。
(12V側も高圧側も同様)。(*_*b)
書き込み遅くなって申し訳ありません。
なるほど☆
かなり防水能力は高い感じですね☆
スフィアさんに伺ったところアダプターは必要みたいです。
商品は9月に購入予定なので、いよいよHID化チャレンジが
具体的に見えてきました。
作業ついでにナンバー灯もLEDに変更したいと思います☆
{訂正}
「コネクター」ではなく、「アダプター」でした。
申し訳ありません。