メンテナンスQ&A

ライトの玉切れ検出の微弱電流は何A?

E34メンテナンスNo1118



No.1118

ライトの玉切れ検出の微弱電流は何A?

i-car - (2002/09/27(Fri) 16:42:40)

ランプ切れ検出で流れる微小電流は何A(アンペア)でしょうか?
HIDをつけると玉切れ警告がでますが、以前リレーを使ったキャンセラーが
upされていましたが、リレーとセメント抵抗の変わりに、定電流回路
を入れることでキャンセラーを小型化できるそうなので、何A以上なが
れれば、正常とみなしてくれるかご存じの方いらしゃいますか?

Re:ライトの玉切れ検出の微弱電流は何A?(1)

No.1120 岩野 - (2002/09/28(Sat) 03:35:40)

かなり電流を流さないと駄目ですね
10w球で駄目で22w球で消えたとかの車両もあります。
また、検出回路はLKMのばらつきで(種類?)かなり違いそうです。
私が作っていたキャンセラーは、4cmx3cmx2cm位の箱でした

基本的に定電流でやられても、大きさはそこそこになると思いますけど・・・
たとえば10w球相当ですと、1A近く流さないと行けないのでかなり大げさになるので
は?
単純に抵抗がお安くすむと思いますし、回路的には、リレーで点灯時には抵抗を切り離す
ので、低抵抗でも、一瞬でだけ電圧がかかりますが、すぐに切り離すので、小wの物です
みます。実際には手持ちの関係で4.7Ωの2wを並列に入れてます。
また、安全の為に、熱ヒューズ抵抗とか、ポリヒューズ(切れても冷えるとつながる)等
で、安全を確保しています。

Re:ライトの玉切れ検出の微弱電流は何A?(2)

No.1122 ミッチョ - (2002/09/29(Sun) 08:58:58)

E39のバルブ切れ検出は交流電流で行っているて、
コンデンサの並列接続でキャンセルしているという情報を、
どこかの記事で読んだことがあります。

E34はどうなんでしょうかね?
私もはじめはセメント抵抗を使っていて大きかったですが、
岩野さんから部品を分けていただいて、40mm×30mm×20mmの
小型サイズで装着しています。

Re:ライトの玉切れ検出の微弱電流は何A?(3)

No.1126 i-car - (2002/09/30(Mon) 19:39:56)

40mm×30mm×20mmの大きさなら文句無しですね!
タッパーだとV8エンジンにはきついです。
定電流回路はコストと安全性の問題がありますね。

支障がなければ、くわしく教えていただけますか?

次の記事へ