メンテナンスQ&A

リアスポイラーの取付にあたって

E34メンテナンスNo3359



No.3359

リアスポイラーの取付にあたって

MR555 - (2004/01/27(Tue) 12:31:50)

初めて投稿します。94年型530iに乗っています。表記の如く、今度リアスポ
イラー(ウイングタイプ)の取付を考えているのですが、それに際してトランクの
開閉に支障が出ることを危惧しています。現状、ヘラ製のリアガーニッシュを装着
しているのですが、その荷重分だけでもトランクオープナーを押しただけではトラ
ンクが開きませんし、閉めるときも多少危険が伴う状況です。リアスポもFRP製
ではありますが、かなりの重量があると思われます。(未計測ですが・・・。)
よく聞く対策案は「純正のトランクダンパーをスポーツパッケージ用(リアスポイ
ラー付)に交換する。」ことでしょうが、これではリアガーニッシュの重量分が反
映されません。M5用ならOKなのでしょうか。
どなたか有効な対策案を実践されている方、お知恵を拝借させて下さい。宜しくお
願いします。

Re:リアスポイラーの取付にあたって(1)

No.3363 hiro2san - (2004/01/27(Tue) 20:47:37)

MR555さんこんにちわ。
その現象はトランクダンパーが弱っているので、
危険な状況になるのだと思います。

ヤフオクなどでE34用のトランクダンパー
売っていると思いますので検索してみてください。

私もボンネットダンパー、トランクダンパー
共に交換済みで、シュニッツアーリヤウイング(トランクウイング?)
を装着済みですが、落ちてくることはありません。

E34用汎用品で大丈夫でした。(ディーラー純正品ではありません)
汎用品という意味はOEM製品という意味です。
参考になりますでしょうか?

Re:リアスポイラーの取付にあたって(2)

No.3377 MR555 - (2004/01/29(Thu) 12:49:33)

hiro2sanさん 貴重なご意見ありがとうございました。

トランクダンパーが弱っているので、E34用汎用品でも良いからトランクダンパー
を交換した方が良い。とのことですが、小生は5000km走行時にリアガーニッシュを
取り付けて既にその状態でした・・・。

まずは実践してみるしかないでしょうかねえ。
また何かありましたら宜しくお願いします。

Re:リアスポイラーの取付にあたって(3)

No.3365 OMEGA - (2004/01/27(Tue) 22:33:53)

トランクダンパー(GAS PRESSURIZED SPRING)には、その反発力に2種類のもの
が存在してます。

(1)P/N : 51242231663 (480N) Mテクの羽付き用
(2)P/N : 51248110327 (410N) 羽なし用

リアスポイラー(ウイングタイプ)の取付をお考えになられているのであれば、
(1)のものを選択すべきでしょう。

Re:リアスポイラーの取付にあたって(4)

No.3364 たにやん - (2004/01/27(Tue) 22:29:40)

トランクダンパーはリヤスポイラー装着用と未装着用と二種類有ります。
未装着用のへたったものは大変危険ですので、リヤスポイラーを装着するのであればそれ用のダン
パーを取り付けてください。ディーラーで購入可能です。
リヤガーニッシュ程度の重量増は全く気にしなくて大丈夫です。
取り付けなどは大手メンテ21に出ていると思います。

Re:(5) No.3366 たにやん - (2004/01/27(Tue) 23:05:09)

それからOEMは外れもありますので、勝負所です。
安かろう悪かろうの事もあるようです。
その辺はお財布と相談してからにしてください。

Re:(6) No.3367 BJ - (2004/01/28(Wed) 09:17:12)

はじめまして、MR555さん。

> 今度リアスポ
> イラー(ウイングタイプ)の取付を考えているのですが
>
純正のMスポイラーや初代のシュニッツァーまたアルピナの正規物
にはウイングの裏面にエア抜きの穴がついています。
もしその類のウイングでしたらダンパー類の心配でひとまず安心で
すが、もしコピー物とかでしたら中に強化剤を打ち込み完全補修さ
れるか、エア抜きの穴を付けれられる事をお勧めします。

ウイング内の熱膨張は思ったより激しく、こと夏場にたまたま炎天
下などにおく機会があれば一発でひび割れが発生します。
もしひび割れが起きてからではただのパテ埋めでは焼け石に水で、
どりるなどで揉み仲間で完全に補強しなければ何時までもそのひび
割れはついて回ります。

ウイングの重量でダンパーの強化も当然ですが、ウイング自体の構
造も理解してつけられると宜しいかと思います。

ご参考になればです。

次の記事へ