3series_E36タイトル一覧メニュー
以前から気になっていたのですが、
アクセルペダルがスムーズに動きません。
スプリングが元々堅いのは分かってはいますが、
微力でで動かずに、”ぐぐぐっ”と入ってゆく感じなのです。
某ショップにて見てもらった事がありますが、”こんなもんです”の回答。
皆さんはどう思いますか?
Re: アクセルペダルの渋り(1)
yama/E36-325カブリオ・> : 2002/11/07(Thu) 23:09:27 :
ぐぐぐッと引っかかるようなことはありませんが、
参考にはならないかもしれませんが、
私のは、キーコーキーコ音がしていたのですが、
ばねにグリスアップしたらなくなりました。
ついに318isを購入しました。
納車は5月頭のGW前です。
待ち遠しいです。
お聞きしたいのですが、リアスポをM5に付いているリップをつけたいのですが、E36につ
くでしょうか?
E39M5用かE46のスポーツパッケージのどちらを付ければいいのでしょうか?
どなたか付けたことのある方、情報をおもちの方がいましたら、よろしくおねがいします。
BMWオーナーになりましたので、コレから皆様よろしくおねがいします。
Re: 購入しました。(1)
[mju:]/95-325i(C) : 2003/04/22(Tue) 18:50:24 :
私はE39用を入れています。セダン、tiだとトランク幅にぴったりらしいのですが、クーペの
場合は若干はみ出ます。トランクとボディの間の隙間分ぐらいかな。でもこれがなかなかいい
感じです。装着は両面テープですが、そのままでは付きません。”手曲げ”が必要です。トラ
ンクのラインに合わせて曲げましょう。なお、E46は逆に短いようです。両サイド5mm程度
あくらしいです。
94年式320にETCを取り付けようと思っています。ど素人の私にも取り付けは可能なの
でしょうか。経験された方、どなたかご教授願いませんでしょうか。よろしくお願い
致します。
Re: ETCの取り付けについて(1)
Mr.X/E36-320i '94 : 2003/04/18(Fri) 23:42:00 :
取り付け自体は簡単です。アンテナと本体を設置したら、アクセサリー電源と常時電源とアー
ス線の3本を結線するだけでした。セットアップだけは自分では出来ませんけどね。
因みに同じ94年式320iですが、パナソニックの製品をグローブボックス内の天井に付けてま
す。本体は車外から見えない方がいいと思います。音声は走行中は聞き取りにくいですが、停
車後の「カードが残っています」などはちゃんと聞こえます。同社のナビと繋ぐとナビ画面に
料金やETCゲートの位置など表示されるのでモアベターですね。一体式のタイプはE36のダ
ッシュボードには付けづらいのではないでしょうか?
Re: ETCの取り付けについて(2)
さら/E36-320 : 2003/04/20(Sun) 06:36:23 :
ご返答ありがとうございます。グローブボックスの中とは考えていませんでした。参
考にさせていただきます。
運転席側のPWが少し不調です。症状はスイッチを押すと10cmぐらいウインドが動いた
ところでストップしてしまいます。開閉の時は何度もスイッチを押し直さなければな
りません。スイッチを変えれば直るのでしょうか?ご存じの方がいらしたらお教え願
います。
Re: PW少し不調(1)
kei/E36 : 2003/04/16(Wed) 09:44:43 :
モーター故障ですね!
運転席の場合、モーターと回路基盤セットになるので
3万位します。
E36は良くあるトラブルです。
交換の際、スライドピースの交換やレギュレータ調整を
する事をお勧めします。
Re: PW少し不調(2)
Riku/E36-325i : 2003/04/17(Thu) 16:53:02 :
kei様、Reありがとうございます。変な感想ですがこの車の場合「よくあるトラブルで
す」という言葉を聞くとちょっと安心してしまいます。とりあえずしばらくはこのま
まにしておいて車検かなにかのときに直そうかと思います。
E36のアッパーマウントを交換しようと思いインターネットで調べた所、M3用が強
化になってよいとの事でした。しかし、キャンバーがついてしまうとの事でした。これ
は、気にせず流用しても問題ないのでしょうか?
Re: アッパーマウント交換について(1)
ミルキー/E36-320i : 2003/04/03(Thu) 13:14:05 :
ここのHPの「modify」「足回り読本」に詳しく書いてありますよ。
http://www.fukazawa.co.jp/
Re: アッパーマウント交換について(2)
GMS/M3B⇒Mク・> : 2003/04/05(Sat) 12:24:08 :
これは装着には問題ありません
M3用もM3BとM3Cで穴の位置が違います
どちらも使えますが、キャスター、キャンバー
が変ります、でも通常の走行には問題ないと思います
私は以前M3BにM3C用を左右逆に着けていました
そうするとキャンバーがネガティブになり、アンダー
ステアが出にくくなります、その分タイヤは片べりですが・・・
もしサスを強化してあるなら、M3用が良いと思います
はじめまして。つい先日92年式325iクーペを購入したgunといいます。
洗車をして気がついたのですがフロントガラスの下部のゴムパッキンみたいなのが
劣化してちぎれている部分がありました。現状のままだと雨漏りとかしますかね?
同じ症状の方いませんか?
また交換するといくらぐらい費用がかかるでしょうか?
Re: フロントガラスのパッキン(1)
tai/E36-325i : 2003/04/01(Tue) 16:28:47 :
はじめまして。私は95年式325iセダンに乗ってます。私のもちぎれてるとこがあったの
で、ディーラーで聞いたところ、「水が入ることはない」と言われました。でも心配なので黒
のコーキングで簡単な補修(あまりきれいではないが・・・)をしてますよ。交換費用は聞か
なかったのでわかりませんが。
Re: フロントガラスのパッキン(2)
コウジ/318 : 2003/04/02(Wed) 10:17:53 :
全然問題は無いですよ。フロントガラスとカウルトップパネルとの継ぎ目のゴムの事だと思う
のですが、ただ継ぎ目の見掛けを良くしているだけの部品ですから雨漏りの心配などはありま
せんよ。
Re: フロントガラスのパッキン(3)
gun/E36-325i : 2003/04/02(Wed) 10:30:47 :
taiさん、コウジさん情報ありがとうございます。
これで安心して雨の日も過ごせます。
メーターパネル内の電球の一部がつかなくなってしまいました。夜間は水温計のあた
りが真っ暗です。メーターパネル内の電球は自分で交換できるものでしょうか。作業
方法や難易度など、どなたかご存じの方がいらしたらお教え願います。
Re: メーターパネルの照明切れ(1)
コウジ/318 : 2003/03/26(Wed) 19:29:16 :
こんばんは。 ちょっとの知識があれば比較的簡単に交換できます。メーターAssyは2本
のネジを外した後、メーターとダッシュ板の間にプラスチック製のカード(キズを入れない
為)を入れて、こじると簡単に外れます。メータAssyがはずれてくるとコネクターが3本
ささってますので、コネクターに付いているレバーを起こすか倒すかするとコネクターが外れ
ます。メータAssy の裏に警告灯のイラストの刻印がありますのでその下に球が並んでい
ます。小型のドライバーで回すと外れてきますので、切れている球を捜して交換してください
Re: メーターパネルの照明切れ(2)
Riku/E36-325i : 2003/03/27(Thu) 10:21:08 :コウジ様、ご丁寧な説明ありがとうございます。自分でやってみようと思います。
E36の95年式の318iに乗ってるんですが、ステアリングを変えたいと思うので
すが、某オークションでMスポ用の(エアバッグつきの3本スポークのやつで
す)を見かけたのですが、同じE36のエアバッグ付き車でも年式によって、付
く、付かないっていうのはあるのでしょうか?よろしければ、教えていただ
ければ助かります。
初めまして。ぼのぼの好きなビーエム乗りです。
どなたかご存じの方がおられたら御教示いただきたいと思った
のですが、メーターパネルの外し方をご存じの方、おられます
でしょうか。当方E36 320セダン左ハンドルです。カンタンに
外せると思ってパネル上のネジ(トルクス)を2本外しては見た
のですが・・・。
Re: メーターパネルの外し方(1)
コウジ/318 : 2003/03/21(Fri) 22:04:22 :
こんばんは。メーターAssyは2本のネジを外した後、メーターとダッシュ板の間にプラ
スチック製のカード(キズを入れない為)を入れて、こじると簡単に外れますよ。
Re: メーターパネルの外し方(2)
ぼの/E36-320 : 2003/03/21(Fri) 23:00:07 :
そうですか!! ありがとうございます!!
早速ためしてみます〜。助かりました。
E36 325iに乗っているんですが、エアコン操作パネルの下にあるマルチインフォメーション
ディスプレーを外して追加メーターを付けようと思っているんですが外すと車に問題がでたり
しますか?メーターにcheckがついたりするのでしょうか?
無難に小物入れの場所につけたほうがいいのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
Re: マルチインフォメーションディスプレー(1)
コウジ/318 : 2003/03/14(Fri) 17:27:35 :私も外していますが、特に不具合はありません。CHECKランプも点きませんよ
チェクコントロールパネルに、不鮮明なのでよくわかりませんが、LIGHT WAIT F
AILのような文字が浮かびました。これはなんの不良を示しているのかわかりません。だれ
か教えてくださいまし。
サーキット走行会を念頭に置いて、スタビライザーをARCの強化スタビに交換しようと思い
ます。ロールが少なくなりコーナリングが安定すると聞いていますが、街乗りその他で、何か
弊害はありませんか?感想など教えて頂ければ幸いです。ちなみにサスはビルのBSSです。
Re: スタビを換えると(1)
GMS/M3B⇒Mク・> : 2003/03/02(Sun) 13:43:26 :
良いんじゃないですか!?
私はM3には、シュニッツァーの調整式をいれてました
堅さを換えると、コーナリングも変りました、
雨のサーキットではソフトで、晴れのサーキットは、ハードで
などと換えていました。
タイヤにもよりますが、arcは調整出来ないんですよね?
多分今までより、サスを堅くした感じになると思います。
弊害は本人が気にしなければ、何もないです。
サーキット走るなら、必需品です。
Re: スタビを換えると(2)
ミルキー/E36−320i : 2003/03/04(Tue) 19:48:36 :
GMS様、お返事ありがとうございます。
さっそくarc注文してきました。確かにハード,ソフトの調整は出来ませんが、初心者の私
のは充分だと思います。
サーキット走行にはMエンジンがやはり良いですよね。あこがれます。
でもお金ないから320で出来るだけ頑張ってみようと思っています。
Re: スタビを換えると(3)
GMS/M3B⇒Mク・> : 2003/03/05(Wed) 11:49:23 :
頑張ってください
サーキットは、速い車にのれば速いの当たり前!!
その車の性能をいかに発揮するかです。道具はなんでも
良いと思いますよ(^^)
ただ、ATで派手にスピンすると、タイヤが逆回転して
AT壊しますので、十分注意して下さいね。
はじめまして。E36−323iクーペを中古で再購入して三年ぶりに復活しました。
限定車ですし、とっても気に入っているのですが、一点気になることが。
リアのサイドウインドのゴムパッキンが腐って割れています!
雨漏りが心配です。
これってすべて交換するとどれくらいの費用がかかりますでしょうか?
経験のあるかた教えてくださいませ〜!!
Re: リアサイドウインドのゴムパッキン(1)
[mju:]/E36 325i-c : 2003/02/27(Thu) 18:32:07 :
私のも割れまくってましたので交換しました。工賃込みで28,000-でした。内側のゴムパッキ
ンのみでしたので外装部分の割れていたら+2万ぐらいするそうです。作業時間は1時間程
度、近所のディーラーでやってもらいました。
Re: リアサイドウインドのゴムパッキン(2)
呉作/E36−323iク・> : 2003/03/01(Sat) 08:41:24 :
レスどうもです。やはりディーラーで同じ見積もりが出ました。
そのうち直します。
購入後10年目を迎えた昨年夏、炎天下での青空駐車がたたったためか、天井の内張が
下地からはがれ、垂れ下がってきてしまいました。
スプレーのりで直そうかとも思いましたが、失敗すると、とんでもないことになるとの
情報を他のサイトで見まして、躊躇しております。第一、内張の外し方も解りませ
ん・・・。安価に修繕する方法をご存知の方がおられましたら、御教授の程、よろしくお
願い致します。
Re: 天井の内張について(1)
GMS/M3B⇒Mク・> : 2003/02/23(Sun) 10:44:25 :
これはこちらではよくあります
高温多湿が原因??かと思いますが
修復は、多分業者じゃないと難しいと思います。
一度全部はがさないと、又すぐ落ちてきます。
国産でもあるみたいですよ!?
お車は、サンルーフありますか?
付きと無しでは作業工賃がだいぶ違うみたいです
こちらでは、専門のシート屋さんに張り替えてもらうのが
多いようですが、6〜7万くらいだったと思います
サンルーフ付きはもう少し高かったはずです。
Re: 天井の内張について(2)
kado/E36-320i/92y : 2003/02/23(Sun) 21:54:45 :
サンルーフはございません。やはり、素人では無理のようですね。
近所(広島近辺)で良心的なシート屋さんを捜すことに致します。ありがとうございま
した。
本日328用マフラーを入れました。やっぱフルデュアルは違う!!パワーモリモリです。次は
純正になってしまったマフラーをスパスプにでも交換するかな。でも純正の静かさも捨てがた
い・・・
Re: 328マフラー(1)
satoshi/E36 323i : 2003/02/10(Mon) 01:46:49 :
私も328マフラーつけてます。やはり、パワーを体感できますよね。絶対馬力、トルクはあ
がっているはずです。323オーナーにはお勧めのアイテムですよね。しかし、最近、このパ
ワーでは不満なので328本体を探しております。
Re: 328マフラー(2)
akira/E36-323 : 2003/02/10(Mon) 16:39:10 :
ここ何日か走りましたが本当に違いますね。感動もんですね。
しばらく走りこんでみます。
春になったらスーパースプリントかな?JETEXも捨てがたいけど・・・
Re: 328マフラー(3)
akira4332/E36-323 : 2003/02/22(Sat) 23:08:10 :
自己レスですいません。スパスプ○デュアル注文してしまいました。静かでよかったけどなん
か物足りなくなっちゃって。スパスプって比較的静かだと思いますけど付けている方の感想を
きたせていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
私はセダンのE36の325iに乗っているます。(とは言っても借り物ですが)この度Fバ
ンパーを交換しようかと考えているのですが、セダンとクーペではなにか違いがあるのでしょ
うか?E36なら318以外ほとんど部品は共通だったと思うのですが・・。ご存知の方いら
っしゃいましたら教えて下さい。
Re: セダンとクーペのFバンパーについて(1)
[mju:]/E36-325i-c : 2003/02/22(Sat) 08:04:09 :
まず幅が違います。クーペのほうが広いです。あと、ボンネットの大きさや形状、ピラーやフ
ロントガラスの角度なんかいろいろと違っています。外装に関しては共通部分のほうが少ない
かと思います。電装品以外なら外装は318〜328は同じかと思います。(ランプなどに関
しては故障診断機能が入るため4気筒と6気筒で異なりますが...。)
問題ありません(2)
akira4332/E36-323 : 2003/02/22(Sat) 23:04:34 :バンパーは共通部品です。問題なくクーペ用でもセダン用でも取り付けできますよ。
右ハンドル車ですが、妻が電柱に車体左側を擦ってしまいました。 左F&Rドア、リアフェン
ダーを見事にやられてしまいました。 ディーラーに見積もってもらったところ、左Fドアは
交換・塗装、Rドアとフェンダーは板金・塗装で、40万近くかかってしまうとの事。 他の
板金屋さんでも30万近くとの事。 車両保険に入っていないのでとても痛い! ネットオー
クションをみていたところ、ドアが出品されており、これはと思ったのですが、前期モデルで
した。 前期・後期でドアは違うのでしょうか? ディーラーではモールの太さが違うので合
わないといっていました。 また、ドアを取り替える時は、取り付けを調節できないので受け
側のヒンジも変える必要もある場合がある簡単ではないとも別なところで聞きましたが、どな
たかその辺分かる方いらっしゃいますか? やはり、出費は相当覚悟しなければならないの
でしょうか? ホイール変えたり、ブレーキ替えたりといった計画が夢で終わってしまいそう
で・・・
Re: ドアの交換は?(1)
[mju:]/E36-325i c : 2003/02/20(Thu) 07:50:57 :
大丈夫だと思います。ディーラーでモールの太さが違うといわれたのであれば、モールは今ま
で付けていたものを使用したり、モールだけ新品に交換すれば済むだけの話ではないでしょう
か?また、ドアの取替え時の調整は新品のドアでも発生します。この調整は鈑金屋さんの腕に
頼るしかないようです。
Re: ドアの交換は?(2)
[mju:]/ : 2003/02/20(Thu) 11:39:34 :
知り合いのリサイクルパーツを扱っている鈑金屋さんに確認を取ったところE36ならばクー
ペ・セダン・tiが合っていれば大丈夫との回答をもらいました。
Re: ドアの交換は?(3)
Manama/E36-320i/98y : 2003/02/21(Fri) 21:21:27 :
mjuさん、わざわざ確認とっていただいたりしてありがとうございました。
じっくり探してみることにします。
Re: ドアの交換は?(4)
[mju:]/E36 325i-c : 2003/02/22(Sat) 08:07:30 :
会社の近所で、別件で用事がありついでに聞いただけですので、気にしないでください。
安くきれいに直るといいですね。
はじめまして。
現在318isに乗っています。今回、インチアップに挑戦したいのですが、
現在のE46−330Ci用Mスポーツが履いている純正ホイールサイズ
F…225−45ZR17 7.5J R…245−40ZR17 8.5J
は履けるのでしょうか?
また履いた場合、問題等あるのでしょうか?
初心者の質問ですが、よろしくお願い致します。
Re: タイヤサイズについて(1)
GMS/M3B⇒Mク・> : 2003/02/16(Sun) 11:55:46 :
たぶん入ると思いますよ?
でもオーバーサイズでしょう、見てくれだけなら良いけど
iSならもう少し、フッワークのいいのを選んだ方が良いと
思います。私なら16インチでオフセット30〜25くらいの
軽いやつがこのみなんですが…後はファッション優先か
走り優先か、でしょうね。
Re: タイヤサイズについて(2)
ミルキー/E36−320i : 2003/02/16(Sun) 18:47:04 :
うわっ、余計なお世話かと思いますが、isの最大の美点である軽快感をスポイルするタイヤ
サイズだと思います。M3ほどパワーがあるなら別ですが、もう少し抑えた方が良いのでは?
出足、加速とも遅くなりますよ。燃費も悪くなって、道路のわだちの影響がハンドルに多く伝
わって来るでしょう。(コーナリングは異常に安定するかな?)
どうしても17インチを履きたいなら、軽量な鍛造ホイールにミシュランタイヤ辺りの組み合
わせで少しでも重量増加を抑える方が、isと長く付き合えるのでは・・・。
Re: タイヤサイズについて(3)
E36大好き/E36-318is : 2003/02/17(Mon) 18:10:56 :
アドバイスありがとうございます。
やはりisには16インチがベストなんですかねぇ...
ちょっと残念ですが、このまま乗っていきたいと思います。
またご質問に来ることがあると思いますが、そのときはまた
よろしくお願いします。
ありがとうございました♪
あるホームページに「タイミングベルト切れ、走行7〜8万キロで必ずタイミングベルトが切
れます。特に,2.5Lエンジンは、切れたら凄い出費を覚悟して下さい(デーラー修理代5
0〜96万円)。 当社の修理価格目安。 25万円(中古エンジン込み)」
と、書いてありました。タイミングベルト交換をされた方に質問です。
ホントにそんなもんなんでしょうか??
Re: タイミングベルトの交換について(1)
[mju:]/E36-325i c : 2003/02/11(Tue) 10:56:35 :
E36でタイミングベルトがあるのはM40エンジン(SOHC-318i)のみだったと思いますが。他は
すべてチェーン駆動だったと思います。確かにチェーンが切れたらすごい出費かも。でもチェ
ーンって切れるかぁ?(と書いておきながらタイミングベルトがあるのならゴメンなさい。)
ベルトはファンベルトとエアコンベルトがあります。切れればもちろん自走できるかは怪しい
ところですが、切れる前に交換するのであれば交換自体はそんなに高くはなかったと思いま
す。ファンベルトが5000円、エアコンベルトが3000円程度で、作業工賃も7000円前後だと思
います。
3万km毎での交換が目安だと思うので、車検時に確認交換すればいいという認識です。
Re: タイミングベルトの交換について(2)
りな/E36 325i : 2003/02/17(Mon) 01:00:01 :
mjuさんご返答ありがとうございました☆
そろそろ、5万キロを突破なので内心ヒヤヒヤしてたんですが
ちょっとホットしました・・
今度の車検でみてもらいま〜す★
名古屋在住のさらと申します。94年式のためまだフロント、サイド、リヤのバンパー
がボディと同色ではありません。あくまでも純正にこだわりたいので塗装しようかな
と思っています。いったいいくらくらいお金が必要でしょうか。よろしくお願いしま
す。
Re: バンパーをボディ同色にしたい(1)
[mju:]/E36-325i : 2003/02/10(Mon) 12:48:00 :
概算で各パーツのペイント代が4〜5万、脱着工賃などが2万弱かかります。ですから、フロ
ントバンパー+リアバンパー+サイドステップ部分=約20万となります。
まとめて塗装すれば、ブース使用料(簡易ブースの場合は1回2000円くらい)やペイント代
が安くなりますので、15〜20万ぐらいだと思いますが。
Re: バンパーをボディ同色にしたい(2)
ベル/E36-318i : 2003/02/10(Mon) 17:58:03 :
私も同じような理由から悩んだ挙句、塗装でボディ同色化しました。
馴染みの板金屋に直接頼んだので、なんと6万円で済みました。
このときは、バンパーを外さないで作業するということでお願いしました。
(外すと前後で脱着費用プラス2〜3万かかるというので)
家族もよくお世話になっているので(いい事ではないですが)まけてくれ、
同じ作業でも普通の人では8万強だとか。
作業の都合上、結局バンパーを外したそうですが、
初めに金額を言っちゃったからと追加請求は無かったです。
当たり外れもありますが、知り合いの板金屋さんなど当たってみたほうが安いと思います。
Re: バンパーをボディ同色にしたい(3)
さら/E36-320 : 2003/02/11(Tue) 08:20:33 :
早速のご返答ありがとうございました。店によっていろいろあるんですね。極力評判
がよく低料金の店を探していこうと思います。ムズカシそー。
純正マフラーですが、たくましい排気音とアイドリングに音がこもります。
なんとか静かにしたいなあと思うのですが、何かよい対策はないでしょうか?
Re: マフラーのこもり音について(1)
TOMO/元E36-325i : 2003/02/04(Tue) 00:27:18 :
こんにちは。私もコモリ音が気になった事があります。
コモリ音対策では無かったのですが、エアフィルター交換と同時に、プラグをイリジウムに
変えたら、低音が減少した事があります。
その時、古いプラグはかなりクタビレていました。
あと、トランク下部のスペアタイヤ部に音がコモるのではと思い、いらないバスタオルを
スペアタイヤ内側にツメて、タイヤを固定しているネジを少しだけキツ目に締めたら、室内
で感じる低音が若干ですが軽減された気がしました。
スイマセン、決定打でなくて。
Re: マフラーのこもり音について(2)
taka/E36-325i : 2003/02/04(Tue) 17:09:38 :
TOMOさんありがとうございます。
メンテナンスもかねてやってみたいと思います。
Re: マフラーのこもり音について(3)
GMS/M3B⇒Mク・> : 2003/02/05(Wed) 12:47:43 :
これはもしかしたら、走行距離、年式で
マフラーの中が抜けてるかもですよ?
325でしたらもう6〜7年は経ってますよね
走行距離はどのくらいでしょうか??
この頃の純正マフラーは、排圧でマフラーの中の
断音材が抜けて、消音しなくなるのがありました。
もしそうなら、リヤマフラーを交換したら治ります
ついでに、レムズとかのマフラーに交換したらいか
がでしょうか、たぶん純正マフラーより安くて、今より
音も小さくなるはずですが・・・??
Re: マフラーのこもり音について(4)
taka/E36-325i : 2003/02/06(Thu) 00:39:48 :
GMSさんありがとうございます。
92年式で走行距離は5万キロです。
断音材が抜ける事があるのですか。
社外マフラーの方が逆に静かになったりするんですね。びっくりです。
そんなに静かになるマフラーなのですか?
Re: マフラーのこもり音について(5)
GMS/M3B⇒Mク・> : 2003/02/06(Thu) 17:44:42 :
92年式ならありえますね!?
最近の車検対応マフラーはM3などを除いて
だいたいノーマルとほとんどかわらない位に
静かみたいですよ??
こんにちはいつも楽しくこのコーナーを拝見しています。先日純正のカーオーディオを
社外品に交換するため取り外したのですがアンテナケーブル(ISO)の下にもう1本直
径2mmくらいの黒い硬いケーブルが接続されていました。このケーブルの先は金属製
のL型コネクターになっています。このケーブルの正体はいったいなんなのでしょうか
宜しくお願いします。
純正のパッドが磨り減った為、交換を考えています。
月1回位のサーキット走行(レースではなく走行会です)も可能なブレーキバッドのお勧めを
教えて下さい。ローター,キャリパーは純正のままです。
私の調べでは、ロッキードのSX,メビュウスのユーロ・スポーツあたりが良いと聞いたこと
がありますが、使用している方が回りにいないので使用感が分からないのです。よろしくお願
いします。
Re: サーキット走行も可能なブレーキパッド(1)
GMS/M3B⇒Mク・> : 2003/01/31(Fri) 16:52:00 :
私は、BPFと言うメーカ−のパットをM3Bの時から
使っています。私の周りではE30M3等でも多いんすが…
これ九州限定??かな
作ってる所も福岡の久留米ですが、国産のレース屋さん
では評判良いらしいです。(N1耐久など・・・)
CS5と言う耐久レース用を使ってますが、鳴きもなく
粉もノーマルより少ない様です。ライフもノーマルと変わらず
同じように、パットだけ交換してサーキットでも遊んでいます。
メーカーの弁によると50℃〜800℃までOKだそうで街乗りで
冷えた状態でも効きに変わりはなく、踏力に応じた効き具合です。
値段はBMW用でフロント¥35.000だったと思います。
他のはパジット以外着けたことないので・・・
Re: サーキット走行も可能なブレーキパッド(2)
ミルキー/E36−320i : 2003/02/02(Sun) 00:17:49 :
GMS様、情報ありがとうございます。
他にFERODOと言うメーカーも良いと聞きましたので、BPFと合わせて、
早速近くのショップで聞いてみます。
E36 318iにベストフィットするジュニアシートはどのメーカーのものでしょうか?
純正品はiso-fix対応品に切り替り旧型は製造中止みたいなのです。 純正に
拘りませんが、何か良いものがあればご意見いただけないでしょうか?
こんにちは。バックミラー際の室内灯の色を変えたいのですが、カバーのはずし方がわかりま
せん。どなたか教えて下さいまし。お願いします。
Re: 室内灯ですが....(1)
うまのすけ/E-34 540 : 2003/01/23(Thu) 18:39:53 :
精密ドライバーなどの細いマイナスで、ライト全体のふちをゆっくりこじると、ごっ
そりと、室内灯ASSYがとれます。
Re: 室内灯ですが....(2)
鼻毛/E36-325i : 2003/01/24(Fri) 12:54:48 :
うまのすけさん、レスありがとうございます。この場合、どこかツメで引っかかっている所と
かあるのでしょうか?
こんばんは。
皆さんに、聞いてみたいのですが、この冬、LLCの補水は、どうされましたか?
ちなみに、僕は、販売店から、「原液を、薄めず入れて。」と言われ、そのまま、そ
の言葉に従っています。(トラブルは、ありませんでした)
参考までに、みなさんの、この冬をどう過ごしたか、教えてください。
(ちなみに、パソコンの調子が、悪い為、返事が遅くなります)あしからず・・・。
Re: LLCについて(1)
kyama20012001/E34 : 2003/01/19(Sun) 05:18:43 :
LLCは薄めて使う物と最初から希釈された物があります。そのまま入れたLLCは希釈さ
れているタイプです。何%に希釈された物か?表示を確認されましたか? また、地
域によっては濃い目でないと凍結する場合もあるので注意が必要です。
今ディーラーに車検に出してるのですが,なんとブレーキパッドだけならわかるのですが,デ
ィスクまで磨り減っているため交換が必要とのこと。 ちなみに走行距離4.8万キロです
が、神に誓って安全運転です。 確かにブレーキの減りが早いというのは聞かされてましたが
ディスクまでそんなに早く減っちゃうものですか? 交換で7〜8万円とのこと。
オンボードコンピューターにはまだ交換のサインは出てないのでそのまま乗りつづけようと思
ってるのですが、やっぱり換えたほうが良いのでしょうか?
Re: ブレーキ(1)
[mju:]/E36-325i-c : 2003/01/15(Wed) 19:15:03 :
換えたほうがいいと思います。ブレーキの交換サインはセンサがディスクに接触して削れたと
きに出たと思うので、オンボードで警告が出るとセンサ自体も交換する必要があったと思いま
す。
ディスクもアーテやデルファイロッキード、ブレンボなど純正サイズなら純正ディスクよりも
安いと思います。またディスクを換えるときはパッドも一緒に交換した方がいいと思います。
最近フロントをデルファイロッキードのドリルドディスクとスポーツパッドに交換しましたが
6万で済みました。ノーマル形状のディスクとパッドならもっと安く上がると思います。
Re: ブレーキ(2)
kyama20012001/ : 2003/01/17(Fri) 00:46:28 :
欧州車のブレーキは、ディスクへの攻撃性が高いパッドを使ってます。そのため、5万Km程度
での交換は普通と思います。ディーラーで言われているのであれば、ディスク厚が使用限界に
近いので交換してください。また、冷間時の効きが悪くなるとは思いますが、粉の出にくいパ
ッドに変更する事で、ディスクの磨耗を押さえる事も可能です。
こんにちは、'93 318isに乗っている長太郎貝といいます。実は先日とうとうオーバー
ヒートをやっちゃいまして、ヘッドをはぐったところウォータージャケットにクラック
が・・・(クラクラするぅ。)とか洒落をいっとる場合じゃございません!どなたかリビ
ルト品を扱っているいいお店知りませんか?助けてくれぇぇぇ!
①ボディー外側に一周まわしてあるモール(黒色)なんですが、
(バンパーモールというのかな?)
傷がついてしまったので交換しようかと思っています。
新品を買うといくらくらいするものでしょうか?
この際、同色にしてしまおうかとも思っています。
(モール同色はお願いするとどれくらいかかるものでしょうか?)
②エアコンの表示パネルに傷がついてしまいました。
表示は問題なく出来ています。
外側のパネル(プラスチックっぽいもの)だけ交換というのはできるのでしょう
か?
Yahooオクで購入して交換しようかとも思っています。
③室内の黒い樹脂の部分(ダッシュボードなど)
が白くなってきました。
皆様の内装もそうでしょうか?
これは、なにか
良い対処法がありますでしょうか?
専門の業者にルームクリーニングだしたほうがよいのでしょうか?
質問ばかりになってしまいましたがよろしくお願いします。
1 BRAKE LIGH FAILUREというエラーメッセージが頻繁に点灯。そのたびディーラーでテール
レンズ交換(二万以上)をしてましたが、つい1ヶ月前に右テールレンズ、半年前には左のレ
ンズを交換しているにもかかわらずまた点灯です。 こんなもんですか? 国産乗り継いで
10年以上こんなこと一度も無かったのに。 良い車何だけどね。 皆さんどうですか?どの
ように対応してますか?
Re: エラーメッセージ(1)
[mju:]/325i-c : 2003/08/01(Fri) 17:50:41 :
私のも何回か出ましたが、バルブの玉切れまたは緩みだと思います。締めなおすと出なくなり
ました。一度、玉切れを起こしていたのでバルブの交換はした事があります。数百円ですみま
した。ブレーキライトの故障は「玉切れ」を意味していると思うので、レンズ交換は関係ない
と思いますが。
はじめて書き込みます、95y320iクーペに乗る者です。購入して3ヶ月になるんですが、いま
だにジュースホルダーに悩んでいます・・取り付けるとしたら、センター部分だと思うんです
が、なにかちょうどいいものありましたら教えて下さい!宜しくお願いします!!
Re: ジュースホルダーについて(1)
どる/E36-318Ti : 2003/07/09(Wed) 08:52:05 :
はじめまして!私もジュースホルダーどうしようか迷っております。
下記のURLにあるようなパーツもあるようですが、ちょっとお値段が・・・。
まぁマッチングはいいのでしょうが。
http://www.poleposition.co.jp/ManualParts/pagePARTS.htm
Re: ジュースホルダーについて(2)
そかし/E36 320 : 2003/07/25(Fri) 12:14:33 :
はじめまして。
私も92’320クーペ(左ハンドル)に乗っていますが、2年前ぐらいにようやくカップホ
ルダーを付けました。
当時ディーラーで確認した時にはスポンジに穴のあいたようなものを灰皿の
後方の小物入れに入れるようなものしかありませんでした。(発煙筒入れのカップ版って感じ
です)安かったとは思いますが。
それではあまりにもと思いいろいろ調べたところドイツ本国に純正品であと付けのもの
がありましたのでそれを輸入している業者から通販で購入しました。
形はどるさんの紹介されてるURLにあるUS直輸入というものとほぼ同じで、
灰皿部分からまるごとのせかえるタイプでした。(コインホルダー付き)
値段も7千円前後だったと思います。14,500円にはビックリです。
見た目ももちろんのこと質感も本国純正品とのことで問題ありません。
大阪ショップだったんですが、ショップ名を忘れてしまってたのですが思い出したら
またのせます。
同様な物もインターネットや輸入車の乗ってる雑誌で見かけた気もしますので
調べてみられてもいいかと思います。
Re: ジュースホルダーについて(3)
kaito/E-36 320i : 2003/07/30(Wed) 09:07:58 :
みなさんありがとうございます!!参考になります!結構高いですね^^
アプルーブドセンターで購入した97年式320iに乗ってます。最近、ふと疑問に思った
のですが、E36のコーションプレートってどこにあるのでしょう? エンジンルーム内
に見当たらないのですが。(ひょっとして正規車じゃない...?)
Re: コーションプレート(1)
masa/E36-325 : 2003/07/29(Tue) 16:08:59 :
Caution Plate と言うのは国産車で言うと
サンバイザーの裏とかに書いてある、警告類
ですか?
BMWにはありません。
タイアの空気圧指示が運転席側のセンターピラー
に貼ってあるだけです。
正規輸入車(この表現も変でBMWは何でもドイツで
作った正規車ですよね)
はリアウインドーの外側中央下に
BMW Japan Co.の白いステッカーがあるはずです。
こんばんは、最近E36カブリオレに乗ったものですがオークションでウイン
ドリフレクターなるものを見つけましたが、効果はあるのでしょうか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41636638
Re: ウインドリフレクターについて(1)
gen/E36 328 : 2003/07/22(Tue) 01:19:29 :
既にオークションの方は終了している様なので参考までに・・
自分もE36カブリオレでウィンドディフレクター使用しています。
後方からの風の巻き込みには効果有りだと思います。
暖房の効果については、自分も今年車を購入したばかりなので何とも言えません。
遅レスで申し訳ないです。
Re: ウインドリフレクターについて(2)
便兵衛/E36-325iカブリオレ : 2003/07/25(Fri) 08:45:29 :
レスありがとうございます。返事遅れてすいません。今度また入手する機会があれば検討しよ
うかと思います。
95年式の320に乗っているのですが、先日エンジンルームをのぞいていたらO2センサー
が8万キロ毎に交換と書いてありました。私は8万キロを超す寸前なので、交換すべきか迷っ
ています。8万キロ以上走っている方はどうなされているんでしょうか?教えていただけたら
幸いです。
Re: O2センサー(1)
masa/E36-325 : 2003/07/13(Sun) 20:51:58 :
私は1991年の325に12万キロ乗っていま。エンジン整備はディーラー任せですが車検でも交換
を薦められたりしていません。もちろんエンジンの調子とか燃費とか悪影響も皆無です。でも
確かに書いてありますよね?? ダイアグノーシス(診断)システムで警告して来なければ大
丈夫なんでしょうかね?今度ディーラーの担当者に聞いて見ます。
Re: O2センサー(2)
BB/E46 : 2003/07/14(Mon) 13:29:40 :
私も同様に相談した所
アイドリング不安定の症状発生してからで良いそうです。
Re: O2センサー(3)
たろう/E36-320i : 2003/07/14(Mon) 20:08:32 :
masaさん、BBさん、レスありがとうございます。大変参考になりました。一点一点の部品
が高いだけに、よけいなお金をかけずにすみます。ありがとうございました。
エンジンかけてしばらく、加速時と減速時にカラカラというかガラガラというような嫌な音が
します。 皆さんはどうでしょうか? 簡単になおるもの?
Re: ミッション付近からガラガラ(1)
カリマス理容師/E-36 323iク・> : 2003/07/14(Mon) 13:33:14 :
こんいちわ。チ−坊さん。ひょとして、ある一定回転域でとかで、急加速ではしないかです
と、良くあるらしいです。私のがそうでしだ。一つは、ATのシフトりンゲージからの、ワイ
ヤーのビビリ、もうひとつは、何かが、マフラーに干渉しているか?僕の場合は、ミッション
ケース付近のワイヤーでした。ワイヤーを部分的に、タイラップで固定しました。後は、ジャ
ッキアップすると解りますが、排気周りの遮熱板も考えられます。
はじめての投稿ですが、教えて頂けますでしょうか?
E36の96年320を購入したのですが、キーレスがついていません。
後付でキーレスをつけたいのですが、取付機種はホーネット720Tで
オプションの452Tドアロックモジュール以外に(451Mや453T)が何か必要なのか?
E36は各ドアにドアロックアクチュエータは付いているのでしょうか?
どのオプションが必要になるのかご存知の方、ご教授願えませんでしょうか?
Re: 後付キーレスについて(1)
masa/325 : 2003/07/13(Sun) 20:28:42 :
E36はすべてのドアとトランクリッドにアクチュエータがあります。市販のキーレスシステム
には大抵詳しい取付の解説があると思います.私は自作のリレーユニットと送受信機でキーレ
スにしました。ちなみにガレージのシャッターも操作できるようにしたので快適です。
はじめまして!先週、中古で318isを納車したShinと申します。納車後は仕事が終わっ
てからすぐ夜中に走り回っておりましたが先日事件が起きてしまいました。キーシリ
ンダーが壊れエンジンが停止しなくなってしまったのです。しょうがないので一晩エ
ンジンをかけたまま過ごし翌日工場へと送られてしまいました。停車したままオーバ
ーヒートすることなく工場へと送られたエンジンには感服致しました・・・(笑)し
かしながらキーシリンダーを本国から取り寄せるとの事で2週間はかかると言われて
しまい、またもや納車前のウキウキムードに戻ってしまいました(爆)とりあえず待
つしかないので、その間にウィンカーをクリアに変え、前々から憧れていたユーロテ
ールを取り付けて頂けることになったので今は新たな装いのBMWを楽しみに待っており
ます・・・(泣)こんな寂しい自分ですがおすすめの改造等ありましたら是非是非教
えて下さい♪(特にオーディオ系の強化を考えております!!!)よろしくお願いし
まーす。
こんにちは。リアスポをヤフオクで購入したいのですが、「E36クーペ用クラスⅡタイプウ
イング中古品」なるものがありました。これはカブリオレのサイズにも適合するかどうかわか
りませんので、どなたか教えていただきたいと思います。
始めまして.新米のビーマーです.走行20Km,極上の318tiを入手しました.ご機嫌で,楽し
んでいますが,一つだけ気になることがあります.かなり踏み込んで加速すると,マフラーの
あたりからカタカタと乾いた音が出ます.気にしだすとかなり耳につきます.販売店に聞きま
すと,318tiの排気系ではよくある音だと,取り合ってもらえません.そんなものなのでしょ
うか.4 cylinder に乗られている諸先輩の皆様,是非,アドバイスをください.よろしくお
願いいたします.
Re: 318ti 加速時のマフラー付近異音(1)
ロディー/E36-318ti : 2003/06/26(Thu) 21:38:58 :走行20Km は2万Kmの間違いです(笑).失礼しました.
Re: 318ti 加速時のマフラー付近異音(2)
FAKE/E36 325 '95 : 2003/07/04(Fri) 13:13:00 :
確かに4気筒車ではよくあるトラブルです。
キャタライザー(触媒)ではないでしょうか。
詳しくは知りませんが、常識的に言っても10万はするパーツです。
このたびホイールを交換しようと思うのですが、BBS CH(鋳造)の17インチ・18イ
ンチ
どちらにするか悩んでいます。
17インチ・18インチのホイルをつけておられる方、メリット・デメリットなど教えて下さ
い。
Re: ホイールのサイズについて(1)
320/E36−320i : 2003/07/02(Wed) 17:26:22 :
私は17インチ履いてますが、17も18もそれほど変わらないとおもいますが・・・
(私の車のベストは16インチだと思うので。)
17インチより18インチだと
メリットは
・でかいキャリパー&ローターが着けられる。
・かっこいい。
デメリットは
・単純に重い。
・縁石でガリ傷を作ってしまう可能性が高い。
・合うタイヤが高い。
こんなところでしょうか。
Re: ホイールのサイズについて(2)
taku/M3B : 2003/07/03(Thu) 11:01:30 :
18インチのDTMから17インチのTE37に替えました。DTMは鍛造で比較的軽いホイールで
すが、それでもやはり、バネ下の重さを感じます。17インチのTE37にしたら、まるで
ライトチューンしたような感覚です。
走り出し・加速・コーナリング・乗り心地の全てで、体感できるレベルの効果アリで
す。
基本的には、17インチがオススメです。ただ、どうしても18にしたければ、極力軽量
のモノを選ぶのがベストだと思いますが・・・。
Re: ホイールのサイズについて(3)
gen/E36 328 : 2003/07/03(Thu) 22:43:10 :
御二方レスありがとうございます。
本当なら18インチが欲しいとこですが、確かにCH鋳造では重量も気になりますし
タイヤ交換する際の費用もバカにならないと思います。
17インチにしておこうと思います。
こんばんは。先日E36のリアスプリング交換について色々参考意見ありがとうございまし
た。一応私なりにいい方法を見つけましたのでこれからスプリング交換する方の参考になれば
と思います。まず用意するものは軽自動車用などのパンタジャッキです。なるべく小さいもの
の方がいいでしょう。で取り外しですがリアのショックのボルトを外します。アッパーアーム
とボディの間にパンタジャッキをいれてアッパーアームを下げます。すると簡単にリアスプリ
ングが外すことができます。注意したいのはパンタジャッキのかける時、ボディーとアームに
キズができてしまいますのでゴム板かあて木などをするとよいと思います。こんな感じで今日
簡単にスプリング交換することができました。みなさんの参考になればと思いますが?もっと
簡単でいい方法を知っているかたいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
はじめまして。当方94年式E36318isクーペに乗っていますが、自分でスプリング交
換をしようと思ったのですが、フロントは通常のスプリングコンプレッサーでばらせますが、
リアのスプリングの外し方がどうしてもわかりません。どなたか外し方と特殊工具が必要かど
うかわかる方いましたら宜しくお願いします。
Re: リアスプリングの外し方について(1)
GMS/Mク・> : 2003/06/10(Tue) 22:14:51 :
これは強引な方法かもですが…
まずリヤのショックをロワアームからはずします
そして、もし人間がいれば、ハブあたりに乗って
体重をかけます。タイヤ交換用のレバーでスプリ
ングをこねて取り出します。
入れる方はノーマルより若干短い(自由長が)ので
はずす時よりは入れやすいかな??と思いますが・・・
私はやったことないですが、友人がやる時、体重を
かける役はやったことあります(^^ゞ
後は、ショックはめる時は
Re: リアスプリングの外し方について(2)
GMS/M3B⇒Mク・> : 2003/06/11(Wed) 13:40:45 :
↑続きです。すみません自宅でカキコしてたら、
途中で眠くなって・・・??(^O^)
それで、ショック取り付ける時は、パンタグラフ式の
ジャッキで持ち上げながら、ショックの取りつけ位置を
合わせると、一人でも出来ますよ…
Re: リアスプリングの外し方について(3)
修/94年式318is : 2003/06/14(Sat) 01:45:29 :
これはディーラーメカさんからこっそり教えてもらったのですが。
スタビライザーバーをはずせば,かなりリヤスプリングがだせるくらい下がるそうで
す。
私も近いうち作業するつもりですが,なかなか時間がなくてまだやっていません。
交換待ちのリヤパーツが部屋のインテリアになりかけてます。健闘を祈ります。
そのほかに何かいい方法が見つかりましたら,またサイトにアップしてみてくださ
い。
BMWに限らずでしょうが、今回赤系のBMWを購入しました。
赤系は紫外線で色あせしてしまうという話を聞きましたが、お金をかけないで色あせを防ぐ対
策はありますでしょうか?(お金をかけないというのは、屋根付き車庫を作るといったことを
言っています。)
Re: 青空駐車対策?(1)
KYO/E36−328iク・> : 2003/05/29(Thu) 15:05:03 :
マメにワックス掛けしかないでしょう〜!(^^;)
…ズボラな私は雨の日にワックス入りのシャンプーで洗ってますが…(クルマ屋時代に覚えま
した 笑)…また、これが拭き上げなくて良いというメリット(?)が…(笑)
手掛けでは掛けにくいバンパーの細かいところとかには有効ですよ!
…でも、本当は、シリコンやコンパウンドなどが入ってないワックスを掛けるのが一番です。
磨き屋のプロもそう言ってました〜
…ただし、その手のワックスって日持ちしないんだよねぇ〜(苦笑)
Re: 青空駐車対策?(2)
TOMO/E46-325i : 2003/06/01(Sun) 00:48:05 :
こんにちは。
ズバリ、UVカット成分を含有する、酸化しないコーティングを行うのが良いと思います。
自分でできるキット等も販売されていますよ。
私が使用しているのは「太陽ポリマー」シリーズです。
ボディだけでなく、黒い樹脂のバンパーモールや、窓枠のゴムにも使えるので、とても気に入
っています。
お試しください!!!
一年後ですが、E36のクーペタイプを検討しているものです。皆さんのお勧めのグレー
ドと、購入時の注意点がありましたら教えてください。よろしくお願いします。予算
100万です。
それから、バンパーから下とボディーの色が違うE36ってありますよね?あれは、特定
のグレードなのでしょうか?それとも年式でしょうか?教えてください。あれ
は・・・ちょっと・・・いただけない(しつれいですね)
Re: クーペ(1)
BM最高/328iSP : 2003/05/31(Sat) 18:52:20 :
予算100万円では少ないのでは、いい車が買えませんよ。100万で買って50万修理がいるかも
しれません。予算150〜170万ぐらい、予備費20〜30万で必要です。お勧めは97・98年式のM
3・・・冗談で、97・98年式の318isか328ですよ。なにがいいかは318は軽い328はパワーがあ
ることです。両者とも予算180〜200万必要になりますが。あと下ボディ色ですが96年式までは
下は塗装されていません。
先週、93年式の325iのクーペを購入しました。
素敵です!!
自動車保険の切り替えをしようと思っているのですが、
ABSがついているのかどうかわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませんでしょうか?
Re: ABS(1)
GMS/M3B⇒Mク・> : 2003/05/29(Thu) 11:03:42 :
壊れてなければ、着いてます
保険は、安全ボディーもOKのはずです。
Re: ABS(2)
筑波/320i : 2003/05/29(Thu) 16:23:34 :取説に書いてあります
ありがとうございました(3)
tappy/E36-325i : 2003/05/30(Fri) 01:35:13 :
早速のお返事ありがとうございました!
取説で説明は見たのですが、全てについているのか不安で・・・。
とても助かりました。
本当に、ありがとうございました。
今回、愛車E36 325の足回りの交換をしようと思ってますが、
アラゴスタEを装着された方いますでしょうか?ビルシュ
タインBPSはネットで詮索すると結構出てきますが、
アラゴスタは今年ラインナッ
プされたこともありインプレがとても少ないです、
どなたか装着された方いましたら、感想を聞かせてください。
現状18インチでF225R255を履いていますが、
やはりホイールの重さからくるバタツキを感じています、
インチダウンが解決策なのは重々承知していますが、
買い替えもなかなか出来ませんので18インチにてなんとかセッ
トアップしたいです、
アラゴスタに限らずお勧めの足回りがありましたらアドバイスお願
いします、ステージとしてはサーキットまでは行きませんが、
高速〜200km辺りをメインと思っております。
よろしくお願いいたします。
先日、「97年式320i47000キロ」を購入しました。納車待ちです。
ワンオーナーで中も外もすごく綺麗だったので、ちょこっと試乗しただけで買う決意をして
しまいました。ですが、皆さんの情報を見てビックリ。BMWって結構トラブル多いんです
ね。。。う〜む、納車日は待ち遠しいけどなんだか怖い。ACやその他スイッチ系がちゃん
と作動するかなんて全然チェックしてないんです、やばいっすよね。一応、6ヶ月保障(有
料)に入ったのですが、何が保障されるのか聞きませんでした(笑)
Re: 320i買いました!(1)
NIGHT/ : 2003/05/07(Wed) 01:13:33 :
はじめまして。97モデルなら最終に近いんでトラブルの心配は気にしなくても良いと思いま
すよ!消耗品関係は国産に比べれば当然、高価ですしマメに行わなければなりませんがBMW
の味わいは他では得られませんし満足出来ると思います。それより余り神経質にならない事が
大切だと思います。飽きのこない良いクルマですよ!
Re: 320i買いました!(2)
ネケソ/97y.E36-320i : 2003/05/07(Wed) 12:33:18 :
NIGHTさんありがとうございます。
だいぶホッとしました。
一応、納車されたら即、色々チェックします。
NIGHTさんのおかげで不安が和らいだので納車日が待ち遠しいです。
Re: 320i買いました!(3)
NIGHT/ : 2003/05/07(Wed) 19:21:56 :
いえいえ、僕も買った当初は修理代が高いと不安でしたが(実際高い!)、乗るとクルマの良
さが本当に分かりますよ。
それも年月が経っても不思議と飽きないし良さを再確認したりします。あと3年位乗ったらウ
ォーターポンプ付近やO2センサーなど消耗品を替えたり、パッドを交換で良いと思います
よ。
最終型は完成型なんで心配無用です!
320右HのAT車に乗ってますが、ペダルの磨耗が気になってきたので(なんせ8万キロ走行
のため)、アルミ製のペダルセットの購入を考えてます。36用のBMW純正のアルミペダル
セットってあるんでしょうか? もしあるのなら、ディーラーでオーダーしたいと思います。
価格とかパーツ番号とか、ご存知の方いらっしゃれば、教えてください。。。
今90年式の535を乗ってるのですが今回ATが逝き買い換えを検討しています やはりBMWが
いいので中古で探しています 318isなんていいと思います どなたか乗り換えされた方いら
しゃいますか。
Re: 質問(1)
sakyo/318 : 2003/04/30(Wed) 20:47:43 :
こんばんわ!はじめまして。
私は同じE36(320)からisに乗換えました(^^;
格好?は一緒でも走りは全然違います。
isの方が軽快な動きをしますし、MTを操る楽しさは格別ですよ。
535からだと、軽快なフットワークにより一層感動するかも知れません(笑)
ただし、パワー感?は期待しないほうが良いと思います。
加速なんかはかなり物足りなく感じるでしょう!
前に乗っていた車はオーナーズ写真館板に載せて頂いてます(^^;
Re: 質問(2)
つばさ/E36 318is : 2003/05/02(Fri) 14:35:15 :
97年式のis乗りです。昨年の8月に51000kmで購入しました。
is乗りの方から見れば邪道と言われるかもしれませんが、実はAT車なんです。都心部
での利用が多いこともありますんで。
AT車でもレッドゾーン付近まできれいに回わります。中古でもエンジン関係は問題な
しでした。高回転域を上手く使うことでこの車の俊敏さが活かせるんだと感じていま
す。日常の足&たまの遠出には十分なスペックだと思いますよ。
325iのクーペですが、めったに乗せない後部座席に人を乗せると
シートが濡れていることが発覚しました。
左側だけ濡れていました。背もたれの横側(トランクスルーで倒れない部分)の
上の方から濡れてます。すべて外してみたのですがいまいち原因がわかりません。
車庫がないもんで雨の日に作業ができなくてわらないです。
同じ症状を経験したかたいませんか?
Re: 雨漏り(1)
そかし/E36-320i : 2003/04/25(Fri) 14:12:03 :
5年程今の車(320iクーペ)に乗っていますが、
今日初めてこのHP見させていただきました。
私の車もgunさんとまったく同様な症状があったのでディーラーで見てもらったところ
リヤサイドガラスのシール(枠のゴム)の接着が弱くなっていたようです。
下の枠が波打ってるようでしたら(浮いてる感じ)手で押し込んで見てピッタリくるようであ
れば多分それが原因かとおもわれます。
ディーラーで修理の場合はシール(枠)全体を張り替えるとのことでした。
最近、エンジンが暖まってきてアクセルを抜くと金属がこすれるような音がします。これは何
が原因なのでしょうか?毎日不安な日々を送っています。どなたか私にお知恵をかしていただ
けないでしょうか?よろしくお願いします。
Re: エンジン内のイ異音について(1)
9788/E39-528i : 2003/10/22(Wed) 22:00:41 :
9788と申します。
問題の音はアクセルを戻したときだけ発生するのでしょうか?
同じ音かどうかわかりませんが、似た症状を経験しましたのでご紹介します。
94年式320iで、やはり暖まってくるとかん高い金属音が出たことがありました。
ベルトやらテンショナーやら、ディーラーに言われるまま色々取り替えても駄目で、
最後に行き着いたのはオルターネーターでした。
ベアリングがイカレかけていたらしく、非常に耳障りな音だったのですが、
オルターネーターを交換したところ完全に治まりました。
あとで聞いた話では、E36のオルターネーターはけっこう壊れやすいらしいです。
修理費用ははっきり覚えていないのですが、中古部品を取り寄せてもらったので
割と安く済んだ記憶があります。ただし、新品を使うとけっこう高いみたいです。
中古だとまたすぐに・・・という不安もありましたが、その後2年以上、現在まで
全く問題ありません。
参考になると良いのですが・・・。
Re: エンジン内のイ異音について(2)
貧乏金なし/E36 320i 92年式 : 2003/10/23(Thu) 11:23:50 :
9788さん ご協力ありがとうございます。
早速オルターネーターの方を見てみたいと思います。それと私ごとですがこの掲示板、みなさ
ん優しい人ばかりでホントに感謝しています。自分もみなさんの役に立てるよう頑張りたいと
思います。それでは9788さんありがとうございました。
初めまして、E36のオーナーのみなさま。このたびみなさまのお力をお借りしたく思い切っ
て投稿しました。どうぞよろしくお願いします。
早速ですが私の所有している320iの燃料計が動かなくなりました。どこが故障しているの
か検討もつかず困っている状況です。メーターの故障、燃料ポンプの故障、また燃料ポンプは
2つあるらしいのですがどちらが故障しているのか、またそのほかにも原因があるのかみなさ
まにお知恵を拝借したく投稿しました。またチェックの仕方ももしよろしければ教えてくださ
い。よろしくお願いします。
Re: 燃料計の故障について(1)
GMS/Mクーぺ : 2003/10/17(Fri) 13:25:09 :
燃料計の針が満タンにしても上がらないと言うのなら昔ポロで
経験してます
それは燃料タンク内にある燃料を計るための浮きみたいなものが
なにかの拍子に引っかかって、ガソリン入れても浮きあがらなくて
燃料計が上がらなかったのですが、修理に持っていく途中で、右
カーブ切った瞬間に、針がピーンと上がって治りました。
修理工場でも、ガソリンの針が上がらない原因のほとんどは
引っかかりで、最悪タンクを開けて引っ張れば元通りになる
と言う話しでした。
その他の原因なら、メーター故障ですが、これは電流が流れて
いるかを調べればわかると思います
燃料ポンプならガソリン送らなくなりますのでエンジン始動
出来ないはずです。
Re: 燃料計の故障について(2)
貧乏金なし/E36 320i 92年式 : 2003/10/20(Mon) 10:48:46 :
ありがとうございます。ご丁寧な回答感謝しています。早速フロートの方をチェックしてみた
いと思います。
先日、走行中にバンパーが外れ破損しノーマルバンパーに戻すことにしました。
車体購入時に「社外バンパーなので温度計のセンサーがつかないので外してある」
と言われてました。
ノーマルバンパーに戻すのでセンサーを取り付けたいのですがどなたか
ついている場所分かる人いますか?
すいませんがよろしくお願いします。
キセノンを後付けして、ご機嫌で使用していたのですが、最近キセノンが調子悪くて困ってい
ます。というのも、片目になってしまうのです。ライトのスイッチを入れた瞬間は点燈するの
ですが、すぐに切れてしまいます。バッテリーが弱っているのなら交換すれば済むと思うので
すが、それ以外にもバーナーが悪いのではという意見をお聞きしまた。どなたか、対応方法を
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
Re: 後付けキセノンについて(1)
drolly/325i 95 5MT : 2003/10/11(Sat) 08:28:25 :
今日は、
>ライトのスイッチを入れた瞬間は点燈するの
>ですが、すぐに切れてしまいます。
私も自分でキセノンを付け、すでに3年近く経ちますが時々左側が消えていることがありま
す。
そこで私は原因を熱と仮定してキセノンのインバータユニットを車のシャーシにきちっと付け
る。理由はインバータユニットの放熱がなされず熱破壊検出回路が働くからです。
一度、切れる方のインバータユニットの取り付け場所を見直されたらいかがですか?
現在、問題は出ておりません。
私は93年年式E−36を先日購入した物です。いかんせん、10年落ちの格安車ですので今
後、さまざまな症状が出てくると思います。そこで良心的な値段で整備、メンテナンスをして
くれる整備工場をご存知の方、お教えくださいませんでしょうか?当方、九州の福岡市に居を
構えていますので市内もしくは近郊でお願いします。よろしくお願いします
子供が産まれるので、チャイルドシートを見に行ったら、アプリカ、コンビなど大手メーカー
のものを始め、どのメーカーも「この車では使えません」ばっかり。僕と同じ車に乗ってらっ
しゃる皆さんは、どういうメーカーのものを使ってらっしゃるのでしょうか?どなたか教えて
くださいませんでしょうか??
Re: チャイルドシート(1)
ひろT/E36 320i : 2003/09/24(Wed) 23:06:59 :
こん○○は
一時期ぼくも同じように悩みましたので、しゃしゃり出てきました^^。
1歳前後までは「レーマー ベビーセーフ」というユリカゴにもなる製品があります。
それ以降は「レカロ スタート」という製品がいいのではないでしょうか。両製品共に
ドイツ製です。
下記URLがけっこう参考になるかも知れません。
http://www.urban.ne.jp/home/krishna8/baby-pro/sab/report-4.htm
では。
Re: チャイルドシート(2)
FDH/E36-320i(98y) : 2003/10/04(Sat) 13:38:54 :
ひろTさんありがとうございました。添付されていたURLがとても役に立ちました!チャイル
ドシートのためにBMWを買い換えるわけにはいかないですもんね(^^)
はじめまして関西のE36新米です<(_ _)>
以前はE34−535(HN:KAZE34)に乗っていましたが事情があり318isクーペに乗るこ
とになりました。
そこで318isの5F乗りの方にご質問・・・
フライホイールは社外品で軽量されたものはどちらから販売されてますか?
クラッチ+フライホイールで販売されているものは見かけるのですが。。。
また、峠に行くとどうも走りにくい。。。ギア比が合ってないのかな?
あるSHOPのHPを見ると「もともとハイギアードのファイナルなのでローギア設定
にすると良い」とありました。
走るステージにもよると思いますが何種類くらいあるのでしょうか?
せっかく手に入れた車なので楽しみたいと思います、先輩方教えてくださいませ<(_ _)
>
はじめまして。3ヶ月ぐらい前に夢にみた97年式318iを購入しました。早速クリアテー
ルライトを購入し設置しようとしましたが左のブレーキランプのみつきません・・・。ネット
などで調べたところ4気筒車は配線加工(配線分岐)をする必要があるらしくとりあえず挑戦
してみましたが無理でした。そこで誰か教えてください。右側のブレーキランプの配線は何色
でしょうか?また左側に配線をつける場合どこにつければいいのでしょうか?
Re: 誰か教えてください(1)
GMS/Mクーぺ : 2003/09/19(Fri) 12:22:32 :
確か、差込穴が6ケあると思いますその内のどれかを
1本バイパスを引けば良かったと思いますが・・・
実際に見ないとなかなか思い出せませんね。
中古を買われたんですか?説明書は付いていませんか?
BMWに詳しいショップに頼むのが一番だと思います
電装屋さんやオートバックスみたいなとこでも解ると
思います。
Re: 誰か教えてください(2)
KAZE36/318is : 2003/09/27(Sat) 02:11:26 :
はじめまして、私も最近購入した新米です<(_ _)>
同じくクリアテールに交換した際、左のブレーキランプが点灯しませんでした。
私は関西なので関西の電気に詳しい方に色々調べてもらい点灯することができました。
基本的にGMSさんのおっしゃるとおり差込穴が6つあります。
その下には電動板?のようなむき出しの板がありますが、点いていないところまで追っ
てください。(テスターがあれば見つけやすいとのことですが)
見つかったら、ピンを刺しなおすのは難しいと思いますので、誰にでもできることと言
えば
右の同じ点灯するラインに割り込みさせれば良いと思います。
言葉じゃ説明が非常に難しいですね(^^;)
最寄の欧州車を扱うSHOPに行くかディーラーでも見てくれると思います。
関西の方でしたら月一回集まるオフミに来て頂ければお手伝いさせていただきます。
電気に強い方からメンテに強い方がいらっしゃいますのでよろしかったらどうぞ。。。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/6264/
ザックスのダンパーを入手したのですが自分の92年320クーペに合うかどうか分かりま
せん。部品番号が分かるHPを知っている方、教えてもらえないでしょうか?それか同
じ車種にザックスをつけている方、部品番号を教えてもらえないでしょうか?
318is・5MT最終型に乗ってます。
以前、isにベストマッチなタイヤとホイールについて、
このBBSに投稿させていただいたところ、
多くの方々の色々なアドバイスが凄く参考になりました。
・・・で、参考までに交換後のインプレです。
オリジナルの16インチ・225/50(コンチネンタル→グッドイヤーS・DUC
ARO)からミシュラン・パイロットスポーツの205/55R16に換えたとこ
ろ、目からウロコ・・・の大効果でした。以下、効果が大きい順に
①高速道路(直進安定性がグンと良くなり、静粛性も増し、轍に取られなくなった)
②ワインディング(単純なグリップ力は低下したが操作性=リニアリティが増した)
③発進加速(225はもたつく印象で実は一番効果を期待したが、差は僅かだった)
④外見(これは好き嫌いですが1、9Lに225は私見ではオーベースペック)
⑤燃費(明らかに改善してますがデータを取ってる最中です)
てな感じで良いことずくめした。
1〜2速の発進でもたつく感じを改善しようと狙ったのですが、
高速道路で最も差が出たのが意外でした。
15インチの205に軽量鍛造ホイールを合わせると、さらに差が出るんでしょう
が、ノーマルの良さを維持しつつということで、16インチのまま205という選択
はお勧めです(自己満リポートみたいっすね・・・。)
isはパワーよりトータルバランスで乗るクルマ。328くらいなら国産のハイグリ
ップタイヤもいいんでしょうけど、1、9Lには、軽いミシュランとかピレリの方が
マッチする気がします。
Re: やはりisは205ですね!!!(1)
O'sarusan/318is : 2003/09/12(Fri) 21:06:05 :
そうだよね!私も車を買ってからずっと205です。
遊びでジムカーナやってるんだけど、リヤは205/50/16の方が非力なisには
パワーを感じます。普段は55扁平ですが!
先日、ディーラーに聞いたのですがDMEコンピュータを中古で取り替えるにあたって品
番があっていれば大丈夫でしょうか?と聞くと、ディーラーさんは品番は同じ年式で
も若干番号が違うので年式と型式が一緒のものを装着して下さいとのことでした。そ
れでもオークションとかでは品番を記載していてます。私も品番が合えばOKだと思っ
てたのですが、どなたかDMEを品番で交換された方教えて頂けませんか?どうもディー
ラーのいう事が納得いかなくて。ちなみに私の現DMEの品番は(0 261 200 402)で
す。この品番は92年式320クーペのみなのでしょうか?セダンも一緒なのでしょうか?
宜しくお願いします。
Re: DMEコンピュータの事で。。。(1)
GMS/Mクーぺ : 2003/09/12(Fri) 11:20:38 :
何の為にとりかえるんですか??
チューニングでしょうか??
この年式はシーメンスとボッシュがあり320はシーメンスが
多かったのではと思いますが…
同年式ならメーカーが同じなら動くはずですが?
品番が解ればそれが間違い無いでしょう
ただしバノス付きと無しでは、全然違いますので…
328iが出るまでは、3シリーズのトップグレードとなっていました。325i (-1995年) 325i Coupe (-1995年) 325i Touring (-1995年) 325i Cabriolet -1995年) 直列6気筒DOHC、2493cc、192馬力(DIN)
ノーマルからアイバッハにサスを交換したいのですが東京都内もしくは近郊でお安く
していただけるお店をしりませんか?当方、東京在住です。
どちら様かM3レンズの外し方を教えてください。
塗装に出して返ってきたら右のモーターが作動せず、レバーで左右、縦横と動かすと
カチッカチッと電源は行ってるみたいで恐らくレンズを取って塗装した時にモーター
に付着して固まっているのではないかと。(素人)とりあえずレンズを外してみたい
ので外し方を知っている方がおられましたらよろしくおねがいします。
どなたか教えてください。
エアコン稼動時(コンプレッサーからだと思いますが)エンジンルーム内より
ガサガサ・ガラガラ音があります。このような場合どのような修理が必要で
費用はどのくらい必要になりますか。エアコンの効きは良好です。
宜しくお願い申し上げます。
Re: エアコン稼動時の異音、教えてください(1)
masa/E-36 325i 4D : 2003/09/07(Sun) 07:36:02 :
コンプレッサーはまず壊れませんから多分
駆動用のベルトテンショナーだと思います。
過去にエンジンルームからの異音について書いた文を
参考までに引用します。
後のほうにエアコン関連があります。
ご参考になれば幸いです。
----------------------------------------------
車の年式が分かりませんが、
ベルトテンショナーのベアリングだと思いますね。
ファン・オルタネ−ター系が怪しいです。
直す方法は有りません。
交換です。
ベアリングは総回転数で必ず寿命が来ますから、
どうしても交換が必要です。
ベルト5,100円
テンショナー12,100円
テンションローラー4,650円
アジャスティングプーリー(2個)7,900円
工賃4,500円です
エアコン系は
テンショナー13,300円
ベルト2,900円
工賃1,800円です。
Re: エアコン稼動時の異音、教えてください(2)
あまのじゃく/'97 E36 328i : 2003/09/11(Thu) 00:03:06 :
masa様
有難うございます。参考になりました。
パワーウィンドウが、突然動かなくなりました。
サンルーフは平常に稼動します。どなたか原因が
分かる方が居ましたら、ご指導宜しくお願いします。
Re: 突然に(1)
KENTA/E-36 325i 93` : 2003/09/09(Tue) 00:18:18 :
こんばんわ。
一枚だけですか?全てがですか?
一枚だけならレギュレーター(間違ってたらごめんなさい)がいっちゃってるかも。
いっちゃってて、交換なら¥20.000-位だと思います。
Re: 突然に(2)
masa/E-36 325i 4D : 2003/09/09(Tue) 09:25:54 :
全部だめな場合、クーペ(2ドア)ならフューズが怪しいです。
4ドアならフューズは無く、ダッシュにあるブレーカーが
作動して飛び出していることがあります。
ブレーカーはカミナリみたいなマークです。
押し戻せば直ります。
しかし原因が分からないと
また同じ症状になるかも知れません。
Re: 突然に(3)
筑波/93式 E36 320i : 2003/09/10(Wed) 03:11:28 :
サーキットブレイカーが作動していました。
初歩的なミスでした。御指導有難う御座いました。
悪しからず
ブレーキを踏んでも、ランプが点灯しません。ヒューズも飛んでいませんし、球も切れており
ません。原因がわかりません。
どなたか分る方が、おられましたら、教えて下さい。お願いします。
Re: ブレーキランプが点灯しません(1)
KENTA/E-36 325i 93` : 2003/09/02(Tue) 19:00:31 :
多分、ソケットの接触不良ではないでしょうか。
外から叩いて点かなければ、トランクを開けます。
そして、プラスチックのカバーを外すとソケットが見えます。
一度外して、きちんと接触するようにしてみて下さい。
多分、点くと思います。
Re: ブレーキランプが点灯しません(2)
max/E36 : 2003/09/05(Fri) 23:06:29 :
ブレーキスイッチかもしれません。接触不良も多いですが、自分のもこの前、こちらを交換し
て直りました。
Re: ブレーキランプが点灯しません(3)
修/318is : 2003/09/06(Sat) 22:33:15 :
私の場合は特別かもしれませんが,おさるさん同様に玉は切れていませんでしたが,玉
が接触しているソケットとブラケット(金属)部分が熱変化により溶けて無くなってい
ました。そのため応急処置としてコード線を買ってきてブラケットと直接玉の電極部を
繋いで使用しています。言葉で表すのが難しいのですが一度バラして接触面が確実に当
たっているかを確認することをお勧めします。いまでも応急処置で2年近く使用中で
す。
今度某通信販売パーツメーカー『P@RT○.C○.J○』のカーボンタ
イプミラーを購入しようかと考えています。(ミラ電動、ウイ
ンカーは迷っています。)当方ダイヤモンドブラックに乗って
いますが前はユーロクラフト製のカーボンミラーにしていてか
なりマッチしていたんですが壊れてしまって・・・。通販のミ
ラーの写真を見るとかなり白っぽく見えるんです。どなたか試
した方いらっしゃいますか?教えてください。
Re: またまた教えてください。(1)
[mju:]/ : 2003/08/29(Fri) 07:23:01 :
私も気になり、電話で問い合わせをしたことがあります。その結果、リアルカーボンではなく
カーボンパターンのプリントだそうです。私の場合、SUNRIS○ Bl○d.でM3Typeのミラーが
でていたので、こちらのほうが質がよさそうだったのでこちらにしました。最初、ワイドミラ
ーの縦線が気になりましたが、今はぜんぜんです。値段も割安で、デザインもM3Typeなので
気に入ってます。(でもカーボンには未練が...)
Re: またまた教えてください。(2)
Buntanman/E36-328 : 2003/08/30(Sat) 10:55:09 :
ありがとうございます。SUNRIS○ Bl○d.はどこのメーカーです
か。URL等わかるようでしたら私信でかまわないので教えてく
ださい。
Re: またまた教えてください。(3)
[mju:]/325i C : 2003/09/03(Wed) 07:31:12 :
レス遅れました。すみませんです。
先日、p@r○s.○o.○pのカーボンタイプミラーの実物を見ました。カーボンというより、黒
とシルバーのチェック柄って感じでした。その持ち主は、結局もディーカラーに塗ることにし
たようです。
http://www.sunrise-blvd.co.jp/
Re: またまた教えてください。(4)
Buntanman/E36-328 : 2003/09/03(Wed) 17:46:11 :
ありがとうございます。なかなか良いものは安くないですねーそれより先にHE○○AのHIDを
つけたいです。夜暗くてみえないし・・・
ご存知のかた教えてください!
E36M3のエンジン回転パルスが取れる線はどこにあるのでしょうか?
ECUかメーターパネル裏等から取れると思うのですが、具体的な位置が解りませ
ん!
今度後付のデジタルメータを付けようと思っているので。
よろしくお願いします!
Re: エンジン回転パルスどこ?の件(1)
GMS/Mクーぺ : 2003/08/28(Thu) 12:44:11 :
私が見たスタックのメーターでは
確か純正の基盤をそのまま使ってあった様でした
したがってメーターの裏側からではないでしょうか
位置配線は知りません。
Re: エンジン回転パルスどこ?の件(2)
Takepooh/318is : 2003/08/31(Sun) 19:35:32 :
M3ではないですが、私はisに乗ってますが、私の場合はメーター裏からパルス信
号を拾ってますよ。問題なく作動しています。
こんばんは。初めて、お邪魔します。
早速ですが、みなさんに教えていただきたいのですが、
現在、205-60-15のタイヤを履いておりますが、16インチの
ホイールに履きかえることは、可能でしょうか?よろしく
お願いします。
Re: 教えて下さい。(1)
masa/E36-325 : 2003/08/28(Thu) 02:16:04 :
当然15インチのタイヤは16インチのホイールには
入りませんね。
ホイールと一緒にタイヤを拡大することは可能です。
製品も売っています。
ホイールを拡大する目的はどのようなものですか?
1.単なる格好づけ
大きなホイールの中にに小っちゃいブレーキディスクは
かえって格好悪いですね、・・と私は思います。
2.ブレーキも拡大してストッピングパワーアップ
相当出費の覚悟が必要ですね。
3.皆がやっているから
4.その他
Re: 教えて下さい。(2)
318初心者/E36-318i : 2003/08/28(Thu) 21:44:40 :
masaさんありがとうございました。E46の純正のホイールを手に入れました。父から車を引き
継ぎよくわからなく、ご質問しました。
グリルのすぐ後ろにクーリングファンが回らないのですがセンサーが悪いのかそのものが悪い
のか判別の仕方を教えてください。このファンが回らないとエンジンが止まることも有ります
か?
Re: 教えてください(1)
masa/E36-325 : 2003/08/25(Mon) 14:18:13 :
多分電動ファンの事だと思います。
水温が極端に上がらないと回りません。
炎天下でクーラーをつけて止まっているとか、
の場合だけです。
計器盤の水温計が右に大きく振れた時だけ
作動するものです。
エアコンをつけると作動したり、
止まったりしているはずです。
ご安心下さい。
Re: 教えてください(2)
masa/E36-325 : 2003/08/25(Mon) 17:50:09 :
すみません。一部訂正です。
クーラー作動中はファンはずっと廻ります。
Re: 教えてください(3)
TOS/E46 320i : 2003/08/26(Tue) 20:37:48 :
ファンがぜんぜん回らないのであればヒューズも疑ってくださ
い。私が乗っていたE36ではヒューズが切れていてファンが回
らなくなっていました。そのまま1時間ほどデパートの駐車場
待ちをしていたら水温計がHot側に振り切れそうになりまし
た。真夏なのに慌ててヒーターを全開にしました。渋滞路など
でオーバーヒートする可能性もあるので気をつけたほうがいい
と思います。
初めての投稿です。93年式E36−325iに乗っています。止まる寸前にフロントブレーキから
「キーッ」という音がします。結構大きな音です。直す方法を教えて頂けませんか?宜しくお
願いします。
Re: フロントブレーキから音がする(1)
masa/325 : 2003/08/14(Thu) 16:00:38 :
パッドが減っていませんか?
減っていなければパッドの取付の時に
塗った耐熱グリースが切れたのかも知れません。
もし、ブレーキを分解する気力と技術が
あれば分解して、掃除して、グリスを塗って、
組み立てれば直ると思います。
ついでにディスクローターも軽く研磨すれば
完全です。
少し荒っぽい方法はブレーキのパッドと
キャリパーの廻りにオイルを少々吹きかけて
(オイルなら何でもOK、でもブレーキオイルはダメ)
安全な場所でブレーキを踏んだまま
少し走ってブレーキを熱くします。
オイルは焦げて炭素の粒子が残り
これが潤滑剤となって、鳴きが
止まりますが、あくまでも応急処置です。
Re: フロントブレーキから音がする(2)
しし/E36-325i : 2003/08/14(Thu) 19:53:40 :
masa様
返答ありがとうございます。自分でバラす知識、工具ありませんので、オイルにて試してみま
す。今後、少しでも自分でさわれる様勉強したいと思います。
Re: フロントブレーキから音がする(3)
チー坊/328i : 2003/08/22(Fri) 14:20:07 :私のも鳴ってました。パッドの減りが原因だったようで、 交換後はピタッととまりました。
Re: フロントブレーキから音がする(4)
KENTA/E-36 325i 93` : 2003/08/25(Mon) 00:27:27 :
私も2ヶ月ほど前に同じ症状が...。
福島(みちのく)まで走ってきて、数日後の事です!
鳴り始め、警告等が点いたのでそのまま速攻でスタ○ィへ!
パッドでした!
その際、ブレンボのローターも装着です!
ストッピングパワーも良くなり、タッチも良く、キイーッという音は皆無となりましたよ!
今日、雨天の中をしこたま走った後でふと気づいたのですが、ヘッドライトの内側が湿気で真
っ白に曇っています。これって正常な状態? 正常じゃないとしたら、どのように処置すれば
いいものでしょうか?
Re: ヘッドライト(1)
KEN/E36-320i : 2003/08/17(Sun) 21:54:21 :あ、ヘッドライト本体じゃなく、ヘッドライトのハウジングの透明シールドです、もちろん。
Re: ヘッドライト(2)
masa/325 : 2003/08/18(Mon) 05:51:19 :
左のメンテナンスQ&Aの中に詳しいやり取りが
有りますよ。
2回前のツリーの中です。
Re: ヘッドライト(3)
KEN/E36-320i : 2003/08/19(Tue) 01:35:01 :
以前の記事、発見しました。非常に参考になります。次の週末にでも、メンテに挑戦してみた
いと思います。ありがとうございました。
トランクを開けるのに相当な力が必要です。調整の方法あるのでしょうか?
Re: トランクが重い(1)
masa/325 : 2003/08/15(Fri) 16:18:44 :
トランクのふたの内側両側に小さな
黒いシリンダー付いています。
この中のガスの圧力でトランクリッドを
持ち上げています。
多分ガスが抜けたのだと思いますが、
ガスは入れられないので交換だと思います。
Re: トランクが重い(2)
修/318is : 2003/08/15(Fri) 22:34:03 :
私もだいぶ前にトランクが重たくなったのでディーラーに頼んでトランク両サイドのガ
スショックアブソーバーを交換しました。注文はM3用のややガス圧が高いのを注文し
てもらいました。理由はリヤスポイラーをトランク上部に装着しているのでノーマルガ
スショックアブソーバーだと力不足だと判断したからです。交換は自分でやりましたが
至って簡単ですのでM3用のを注文してみてはいかがでしょうか?ただしドイツオーダ
ーですので1ヶ月位かかるそうですが,気長に待つのも楽しみの一つですよ。詳しくは
ディーラーに聞いてみてください。
Re: トランクが重い(3)
しし/E36-325i : 2003/08/16(Sat) 00:02:01 :
masa様・修様 回答有難うございます。調整は、無理ですね。気が付かなかったので
すが、リヤスポイラー付いているので、余計に重いのですね。妻から苦情が出ており
ました。早速ディーラーに問い合わせてみたいと思います。有難うございました。
最近このコラムに技術的なお問い合わせが
多いみたいですね。内容が何だか、ホームページ
左側にあるメンテナンスQ&Aに書くべき内容が
多い気がするのですが・・・こう感じるのは
私だけでしょうか??
あまり対した事ではないのですが、
ちょっと気になりました。
こんばんは。97年式の318is 5MTに乗っています。年に数回ですが、サー
キットを走るのですが、ASCをキャンセルしたいと思うのですが・・・
私が思うには、ヒューズを外すといいのではと思うのですが、いかがなものでしょ
う。
Re: ASCのキャンセルについて(1)
ロディー/E36-318ti : 2003/08/07(Thu) 20:55:58 :
センターコンソールの右側にASCとかかれたスイッチがありませんか。私の318tiにはありま
す。これでon/off が切り替えできます。メータパネルの下にASCのライトがあります。通常
ASCがスタンバイの時は消えていますが,ASCをオフにすると点灯します。また、ASCが働いて
ホイールスピードが制御されている状態で点滅します。私はまだ見たことがありません。サー
キットでは点滅してますか。雪の日などは簡単に点滅するのではないでしょうか。
なお、ASC(Automatic Stability Control)は、AST(All Season Traction)あるいはASC+T
(Automatic Stability Control+Traction)と、表示されることもあるそうです。
以上、Bentley Publishers のBMW 3 series service manualからでした。
どなたかアドバイスをお願いします。
93式 E36 320i 59000K走行ですが、エンジン始動時アイドリングが
1500回転で、ドライブにすると1000回転になります。以後その状態が続いて
突然のように正常になります。先日まではアイドリングが600〜700回転で、
正常に稼動していました。たまに600〜1100回転ぐらいをタコ踊りした事もあります
宜しくお願いします。
こんにちは、板借ります。
どなたかE36 isにスパスプのタコ足付けた方いっらしゃいませんか?
トルクが増えた、減った。
レスポンスがあがった。
音がうるさくなった。
等のコメントをお伺いしたいんです。
お見えにならなけらばオイラが人身御供になるかな?(笑)ちなみに車検は大丈夫でしょうか。
Re: タコ足(1)
タゴサク/E-36 318is : 2004/01/31(Sat) 18:31:02 :
ゴンベイさん、深澤自動車HPのQAでスパスプのタコ足の質問が有り、マスターの答え
は、以前取り付けた経験では「純正はタコ足で、スパスプに交換してもせいぜいエア
クリ交換程度の体感しかない」とのコメントでした。純正が壊れた時のリプレース用
と考えれば納得ですが、パフォーマンスアップを期待するのであれば「?」の様です
が? 違う事に費用をかけた方が得策であえて人身御供になる事も無いかも? です
Re: タコ足(2)
ゴンベイ/E36 is : 2004/01/31(Sat) 23:15:13 :
タゴサク様。
やっぱそうですか、純正もなかなか良く出来たタコ足ですもんね。
エンジン積み替え、M3に買い替え等も検討したんですがisのエンジンが結構お気に入りで
(笑)とは言え『もう少し力が出るといいなぁ』などと模索中です。
ありがとうございました。
Re: タコ足(3)
エンジニア/ : 2004/02/01(Sun) 22:46:59 :
ISですが、どこのショップや本でも出ていませんがスロットルのセカンダリーバルブの開閉
時期をリンクに細工をすると変えれます!
お試しあれ!!結構変わりますよ。
こんばんは。BMW各クラス共通の、ありがちなトラブル(というか経年劣化)で恐縮です
が、ドア内側パネルの、ドアノブ周囲のクロスの部分(なんと呼ぶのかわかりませんが)が、
下地との接着がはがれて浮き上がり、ぶよぶよにたるんできていて、非常にみすぼらしい状態
になってきてます。一部は破れてきたりしてて、何とかリフォームしたいと思ってるんです
が、このクロスの部分だけを取り寄せて(1枚数千円らしい)、内張りパネルを外して新品に
交換する、という安上がりな補修方法を、風の噂で聞いたことがあるのですが、実際に可能な
のでしょうか。だいたい、ディーラーへのオーダーや、個人輸入などでクロスの部分だけを入
手できるのでしょうか。実践された方がいらっしゃれば、その難易度とか、経験談をお聞かせ
ください。僕もぜひトライしてみたいと思います。
Re: ドア内張りの補修について。(1)
wasse/E36-323 : 2004/01/28(Wed) 12:34:01 :
こちらに出ていましたよ。
http://www.cafe-bmw.com/katsu320/door-000.html
ご参考まで
Re: ドア内張りの補修について。(2)
ken/E36-320i : 2004/01/28(Wed) 22:16:22 :
どうもありがとうございました。すごく参考になりました。さっそくディーラーに探りを入れ
てみます。
こんにちは。
最近、自作アーシングを考えているのですが、バッテリーがトランクにあるE36の場合のど
の様に配線をすればよろしいでしょうか? やはり、自作では難しいのでしょうか?
Re: アーシングについて…(1)
Ti海苔/Ti : 2004/01/27(Tue) 18:20:02 :
勝手に貼っては悪いかな・・・。
ttp://www.gozenzeuna.com/318/m52.html
ここなんかどうでしょう?
はじめまして、
ステアリングの交換をするのにボスを取り付けたのですが、ホーンの配線の取り回し
に迷っております。
純正ではスパイラルケーブルでハンドルを回しても絡まないように作られていたので
すが、MOMOのボスの裏側に直接半田付けしてと考えて取り付けてみたのですが、配線
が絡んでしまいそうで外しました。
何か良い方法はありませんでしょうか?是非アドバイスをよろしくお願いします!
Re: ステアリング交換時のホーンの配線(1)
GMS/Mクーぺ : 2004/01/21(Wed) 10:40:26 :
確かその年式からは、ホーンボタンが鳴らせなくなったと
記憶しています
ホーンスイッチを昔のS800(ホンダの…)みたいに
コンソールに移して着けたことがあります
ホーンの配線を改造出来るのかは、やってませんが??
ヒーターの効きが良くないです。最高温度にしてもぬるい風が… ちなみにフルオートエア
コンではないです。それと水温は適温と思わ99れます。
Re: ヒーターの効きがイマイチ(1)
36inochi/325I : 2004/01/10(Sat) 01:14:25 :
こんばんわ。
考えられるのは二つの原因。
①オーバークール(オーバーヒートの全く逆)
②ヒーターのウオーターバルブ(だったかな?)の故障
というのも、自分も先日全く同じ症状で修理してきたものですから・・・・。
自分の場合は①、②両方ともダメになってました。
おかげさまでいまは室内が暑いくらいです。
くわしいことはまた後日にでも。請求書見ればわかりますから。
ちなみに正規ディーラーで①は1万5千、②は2万5千ほどだったような・・・。
お話によればどうやら②が主な原因のようですね。早く見てもらったほうが得策ですよ。
Re: ヒーターの効きがイマイチ(2)
36inochi/325I : 2004/01/10(Sat) 01:24:34 :
ついでに、①はラジエター周辺ののサーモスタット(スタッフだったかな?)の故障で水温が
全く上がらない症状。エンジンて熱くなりすぎるのも冷えすぎもよくないようです。水温計が
比較的真ん中にあるようでしたら大丈夫でしょう。
これが故障すると、エンジンが暖まるまもなく、ラジエター内のクーラントが循環するため
に、エンジンがなかなか暖まらないとか。
②については、ディーラーの話によれば要するに「ヒーターに必要なあったかい温水(液
体?)が循環しない」ためにおこる症状だそうです。自分は「ポンプ」のような部品として話
を聞いていましたが。
以上、じぶんが知りうる限りの情報です。お役に立てるかどうか判りませんが・・・。お大事
にどうぞ・・・。
Re: ヒーターの効きがイマイチ(3)
ぶーみん/E36−325i : 2004/01/10(Sat) 21:04:50 :36inochiさん ありがとうございました。早速ディーラーに行きます。
最近走行中にメーターパネルの警告類が全て点灯し、しばらくすると直るというトラ
ブルに遭遇しています。メーター類が全てゼロを指すということも頻繁に起こりま
す。何処が悪いのでしょうか?教えて下さい。
Re: メーター類が突然死ぬ(1)
GMS/Mクーぺ : 2004/01/08(Thu) 10:52:27 :
走っていて、他に異常なければメーター自体の故障
と思います。
以前似たようなことを、オペルビータで経験しましたが
その時は、原因はコンピューターだったようで、最後には
充電もしなくなりました。クレームで対処して
換えてもらいましたが、BMWではあまり聞かないし
325なら年式も経っていますので、クレームと言うわけにも
行かないでしょうし…電装系に異常なければ、たぶん
メーターを交換すれば大丈夫と思いますが??
Re: メーター類が突然死ぬ(2)
hiro/E36-325 : 2004/01/08(Thu) 21:21:49 :
GMSさん ありがとうございます。
2ヶ月位前に自分でキーレスエントリー(エンジンスタート付き)を取り付けたので
すが、何か干渉するのでしょうか?おかしくなったのは、2週間前位からです。
こんにちは。94年式セダンです。ステアリングを切ると特に冬場にシャカシャカ音が
聞こえることがあります。車検のときにディーラーに聞いた所、何とか?というパー
ツが磨り減っている可能性があり、約2万円かかるといわれたので、とりあえずDIYで
グリスでも塗ろうかと思っています。でもエアバック付きのステアリングの外し方を
知らないので、どなたか教えてください。どうも、いきなりエアバックが開くのでは
ないかとびくびくです。素人質問で恐縮です。
Re: エアバック付ステアリングの外し方!(1)
GMS/Mクーぺ : 2003/12/31(Wed) 16:49:07 :
確か、バッテリーはずしてからやれば大丈夫かと・・・??
聞いたような気がしますが??
Re: ステアリングの外し方(2)
たけお/E36 320i '97 : 2004/01/08(Thu) 12:17:37 :
バッテリーは予め外しておいて、T27のトルクスで裏のネジ2本を外すと
エアバッグが外れました。コード2箇所付いてきますが抜くだけです。
あと16mmのラチェットレンチでステアリングの真中のナットを外します。
配線が付いて来るので小さいトルクスでネジ5本ほど外すしてやっと
ステアリングが外れました。うちのも擦れるような
音がするので見えるところにグリスを塗りましたが改善しませんでした。
banさん、うまくいったら教えてください。
エアコンについて、いろいろメンテ方法が載っていますが、私の場合は、
助手席側(右)は暖かい風が出てきますが、運転席側(左)の足元・ドアー・
ウロントウィンド・センター(左側)は、冷たい風しか出てきません。
ときたま、低速で走っていると、暖かい風が出てきて幸せを感じます。
誰か私を救ってください。メンテ方法を教えて下さい。
92年E36 320クーペに乗っています。
ステアリングの交換をしようと思っているのですが、
現在エアバックがついています、エアバックキャンセラーって
パーツ屋さんなどで売っていますか?またいくらぐらいするものなのでしょうか?、
どなたか教えてください。
宜しくお願い致します。
Re: エアバックキャンセラー(1)
STR/318is : 2003/12/18(Thu) 05:40:56 :
自分も気になってるんですよねぇ。
キャンセラー。
これが付くと ぼったくといいたくなるような 値段のボスに
なりますよねぇ。
某サイトで販売してるものは94年を境に値段が 倍近くかわりますね。
92年なら12K ぐらいなので まだ かわいい値段だとおもいます。
多分ただの 抵抗をかませて キャンセラーと唄ってるだけだとおもうんですが
いろいろ ネットで 自作キャンセラーについてしらべたんですが
資料がありませんでした。
Re: エアバックキャンセラー(2)
GMS/Mクーぺ : 2003/12/18(Thu) 12:00:16 :
これは私もM3Bのころ着けてもらいました
何時も行くショップで着けてもらいましたが
そこで、ハンドル、ボスを購入すれば、ただで着けて
くれました。メーター内のエアバックのマークは消えました
がそこの店長曰く「これは自作だから、エアバックが開くか
は事故ってからでないと解らない」そうで、でもそれは助手席
側の話なので、92年式ならたぶん運転席だけしかエアバッ
ク無いと思いますので、これを着ければメーター内のマークは
消えると思います。STRさんの言う通り、小さな部品で、
たぶん簡単なものなのでしょう?
まだその部品があるかは、わかりませんがもし必要でしたら
http://www3.ocn.ne.jp/~apaloosa/
にアクセスして聞いて見てはどうでしょうか??
こんにちは、E36 Mテクバンパーについてふと疑問に思ったのですが・・
フロントは通常とMテクとの違いがハッキリしているので見た目にもすぐ解るのですが、リア
はどうなんでしょうか?
自分にはリアバンパー下部のディフューザー?部分位しか違いが解らないのですが・・・
リアバンパーもMテクと通常では形状が違うのでしょうか?
ご存知の方、ご教授宜しくお願いします。
Re: Mテクバンパーについて(1)
STR/318is : 2003/12/18(Thu) 05:47:23 :
こんにちわ これ むずいですよね。
自分が買ったのには モールとFはついてたけどRは そのままっぽいです。
Mはディフューザーがへこんだ形になっていて Rバンパがすこし縦に長い
きがします。
95年式の318iを購入しました。中古車ゆえ、購入したばかりの今、いろんな箇所を点
検(?)してみてるところです。
このクルマのATのシフトグリップには、P/Nからドライブモード(あるいはその逆)にシ
フトする際に押すボタンがありません。革巻のL字型グリップですが、本来あるはずの
場所は、そのスイッチの型に合わせたように革も巻かれておりません。しかしそこは
プラスチックの平たい「面」でしかないのです。
これは仕様なのでしょうか。それともここにはやはりスイッチがあるべきなのでしょ
うか。
ご存知の方、どうかご教授ください。よろしくお願いいたします。
Re: ATのシフトグリップについて(1)
ユキ/E46 318Ci : 2003/12/16(Tue) 21:52:19 :
はじめまして。たまたま同じHNですみません。
ご質問のATグリップは以前社外品で出回った物だと思います。
BMWのATはボタンを押さないとシフトチェンジできなかったため、ボタンを押さなくても良い
ATグリップとして売られていました。
しかし、PやN、Rにも入ってしまうのでシフトチェンジの際はお気をつけてください。
すばらしいBMWライフをお送りください。
Re: ATのシフトグリップについて(2)
ゆき/E36-318i(95) : 2003/12/16(Tue) 22:15:08 :
おなじHNのユキさま、ありがとうございます。
やはりそうなのですか。ちょっと残念です。
本来の形に戻すには、グリップのみ交換すればよいのでしょうか。それとももっと広
範囲に交換が必要なのでしょうか。
おっしゃるとおり、インパネにインディケータがあるわけでもなく、ストッパーがな
いと不安を覚えてしまいます。
Re: ATのシフトグリップについて(3)
ユキ/E46 318Ci : 2003/12/16(Tue) 23:02:18 :
私の記憶では、ATのレバー自体を全部交換になっていたと思います。
(あまり自信ないですが)
結構な出費になってしまうかもしれませんが、安全には変えられないと思います。
最寄りのディーラーか専門店にご相談ください。
すばらしいBMWライフをお送りください。
だれか?チェックコントロ-ルユニットを安価で譲って くれる方いませんか?
当方文字欠けが凄く使い物にならないので お願いします
Re: チェックコントロ−ルユニット(1)
drolly/325i 95 5MT : 2003/12/16(Tue) 21:22:03 :
つるさん。
修理をTryしてみてはいかがですか?
http://inoue.babyo.net/~bmw/ment/15midlcd.html
このページが参考になりますよ!
今週待ちに待った車がきました。やっと皆さんとお仲間になれたと思っています。新
参者ですが宜しくお願いします。新参者ですが、翌日朝試乗したところヒーターが効
きませんどこがおかしいか教えてください。ちなみに、エアコンは効く様ですが、も
う一つ、Mテックバンパーなんですがフォグランプに取り外し方えお教えて下さい。
宜しくお願いします。m(_ _)m
Re: ヒーターが効かきません。(1)
ノーマル/E36 325i 95年 : 2003/12/15(Mon) 23:28:12 :
私も12月15日に95年もの 325iを手にしました。しかしなぜかヒートアップ
しません。同じ記事を見つけて少し落ち着きました。サーモスタットが開きっぱなし
になつてるのです。部品は5,000円程度。318はいくらかな?少し安いかな。
工賃は10,000くらいかかる? 経験した方教えてください。
Re: ヒーターが効かきません。(2)
taka/E36 318i 95年 : 2003/12/16(Tue) 21:05:39 :
ありがとう御座います。
購入先と話合い、保障で直して頂きます。
95年型320iに乗っていますが、寒くなりましたので、スタッドレスを履かせようと思いま
す。
たまたま手元に、205-65-15というスタッドレスがあります。
履かせることができるでしょうか、ちなみに今は205-60-15を履いています。
Re: スタッドレスタイヤのサイズについて(1)
320/97−E36 320i : 2003/12/16(Tue) 12:00:02 :
一般的に、スタッドレスタイヤというのは外形寸法がサマータイヤより大きめに作られていま
す。
サマータイヤの205−65−15で205−60−15より外径(直径)で2cmほど大き
くなります。
それよりスタッドレスは大きくなると思ってください。
車高を下げてなければつけることはできますがスピードメーターと実際のスピードが変わる可
能性があります。それでもよければ装着してみてください。
その際は自己責任でお願いいたします。
'94 E36 M3-Bにイモビの設定が"標準orオプション又は設定自体なし"をご存知の方いらっし
ゃいますでしょか??
Re: イモビは付いているのでしょうか?(1)
GMS/Mクーぺ : 2003/12/15(Mon) 11:28:50 :
確かついてないです
イモビ付きは96年のM3Cからではないでしょうか?
コンピューターの作動方式も違いますので、イモビライザ−
を後付けはダメと思いますが・・・??
これはセキュリティーの問題で付けたい、と言うこと
ですか??イモビライザ−付きの車は、コピーした
エンジンキーでは信号が出ないのでエンジン始動しない
はずです。
初めて投稿します。E36のリアクオーターのゴム部分が経年変化(?)により白っぽくなって
きています。先日ショップに相談したところ交換しかないと言われました。E36のクーペに乗
っておられる皆様、このような場合どうされていますか?なにか良い方法があればお教えいた
だきたいのですが?多分これまでもよくでている質問かもしれませんがよろしくお願いしま
す。
Re: リアクオーターガラスのゴム(1)
36命/e36 : 2003/12/10(Wed) 22:15:13 :
自分の36クーペもそうなっています。ひどい部分ではひび割れまでしています。
交換ていってもまだ交換品てあるんですか?
あるなら、自分的に交換もありだと思います。やっぱりきれいに乗りたいですからね。
いっそ交換してみては?
(アドバイスになってなくてすいません・・・。)
Re: リアクオーターガラスのゴム(2)
もめん/E36-318IS : 2003/12/13(Sat) 00:00:03 :
36命さんへ。もめんです。BMW関係のショップ2店舗に確認したところ概ね3万円前後で交換
可能だということでした。それから、信州にあるショップに尋ねたところW社のスーパーハー
ド(?)という商品で磨くとある程度きれいになるとも言われました。この商品は数千円でし
たので、どうしようか迷っています。でも綺麗にするならやはり交換しかないのでしょうか
ね?
323iは、2.5リッターの直列6気筒エンジンを搭載しつつ、2.3リッター程度のパワースペックでお買い得モデルの設定としていました。323i (1996年-1998年) 323i Coupe (1996年-1999年) 323i Touring (1996年-1998年) 直列6気筒DOHC、2494cc、170馬力(DIN)
カーステレオについて質問したいのですが。
純正のスピーカーは、他社製品と交換できるんでしょうか?
最近、低音部の音割れがひどくて。
ご存知の方おられましたら、ぜひアドバイスお願いいたします。
Re: ステレオ(1)
36命/e36 : 2003/12/04(Thu) 12:39:04 :
ちなみに車は 94年式 325i クーペです。
Re: ステレオ(2)
GMS/Mクーぺ : 2003/12/05(Fri) 11:04:51 :
スピーカーはなんでも取り付け出来ると思いますよ
本体も、純正CDチェンジャーがついてないなら
交換は何でも出来ると思います
Re: ステレオ(3)
drolly/325i 95 5MT : 2003/12/06(Sat) 14:30:08 :
今日は、36命さん。
スピーカーは交換した方がいいですよ!
BMWとはいえ、ついているスピーカーの音質はあまりよいものではありません。
そこでフロントスピーカーをinfinityに、リアースピーカーを大きさからclarionに交換し
ました。
ドアーについているツイーターは交換しておりません。
参考になれば幸いです。
Re: ステレオ(4)
36命/e36 : 2003/12/06(Sat) 20:12:29 :
皆様、返信ありがとうございます。
お金に余裕が出来たら、早速交換してみようと思います。
好きな音楽を聴いて高速を飛ばすことほどこの世で幸せなことは無いですからね。
いちおう、道交法は守ってますが。(笑)
でも自分、雪国なんです。早くスタッドレスも買わないと・・・・。
出費がーーーー!!
そうまでしても、楽しい車ですけどね。これからも死ぬまでBM党でいきます。
それではまた!!
みなさん、はじめまして。
92年E36に乗っています、
純正のステアリングの皮がかなり擦れてきましたので
ステアリング交換を考えています。
そこで、教えていただきたいのですが。
現在エアバック付きなのですが、
交換予定のステアリングは社外品(MOMO)のエアバック無しです。
その際ボスはやはりエアバック対応の物しか使えないのでしょうか?
またはエアバック非対応の物でも使用できるのでしょうか?。
どなたか智恵を貸して下さい。
Re: E36ステアリング交換(1)
GMS/Mクーぺ : 2003/12/01(Mon) 14:08:03 :
ハンドルボスは、エアバックに関係なく、取りつけ出来ます
その場合の問題点が二つあります
一つは、年式によりホーンが鳴らなくなりホーンの配線、
ボタンに加工が必要なものがあります
もう一つは、メーターパネル内のエアバック警告灯が点きます
これは、エアバックキャンセラーと言う商品をつけることで
解決したと思います。ただ警告灯が1度ついたら、ディーラーで
解除してもらわないとダメだったと思いますが?無視で良ければ
何ら問題ありません
Re: E36ステアリング交換(2)
haiji/E36 320ク・> : 2003/12/02(Tue) 18:29:54 :
GMSさん
大変参考になりました、ありがとうございました。
はじめまして。318tiに乗っているじゅじゅです。早速ですが、17インチのアルミを購
入しようと思っているのですが、車体からはみ出るか、出ないか位のぎりぎりのホイ
ールサイズ、タイヤサイズを知りたいのですがどなたかご存知ですか?よろしくお願
いいたします。
Re: アルミホイール(1)
haiji/E36 320ク・> : 2003/11/22(Sat) 01:51:20 :
参考までに、
当方320クーペですがフロント・リヤ共にホイールは17inch 8J オフセット+38 タイ
ヤは215-45-17を履いています。
フロントはスペーサー等ナシでフェンダー面より1cm位中に入っています、
リヤは25mmのスペーサーをかませていますがフェンダー面一です。
ただし、リヤはそもままではフェンダーとバンパーに干渉しましたので
フェンダーを限界まで叩き(板金屋いわく)リヤバンパーを1.5cm位
後方へずらしました。
・・・あまり参考にならなかったらごめんなさい。
はじめまして。E36 320iを購入しました。早速ですが、エアコンがかからずこまって
います。足元には暖かい空気はくるのですが、フロントのコンソールからは冷たい空
気しかこないので、朝が大変つらいです。どなたかこの問題をご存知でしたら教えて
ください。よろしくお願いします。
Re: 誰か教えてください。(1)
GMS/Mクーぺ : 2003/11/19(Wed) 20:23:54 :
それはもしかすると、ダッシュパネルの切り替えが青い方に
なっていませんか?
BMWは頭寒足熱が出来るように、ダッシュの噴出し口を切り
替えられるようになっています。
センターの噴出し口のとこに、くるくる回すダイヤルのよう
なものがあります。それを青い方に回すと温度調節無しの
冷風が出ます。赤い方に回すと、設定温度により温度調節
して外気が冷たい時は温風が、暑い時は冷風が出るように
なります。
320iのiって何ですか。
Re: i(1)
GMS/Mクーぺ : 2003/11/15(Sat) 19:05:01 :
インジェクションの意味です
02のころからインジェクション付きにはiが
付くようになったようです
E21(初代3シリーズ)までは、インジェクションでない
のもあったと思いますよ
Re: i(2)
ken/320i : 2003/11/16(Sun) 10:50:28 :
GMS様ご回答ありがとうございました。
素人質問ですみませんでした。
エンジンがまだ温まってないうちに走り出すと、1速から2速への変速(ATです)の際にもの
すごいショックがあります。 温まってくると解消するんですが、 これって何でしょう?
ふだんあまりエンジン回さないほうだし、チョイ乗りがほとんどなんですが、それが原因?
何かよい対処法ないでしょうか?
Re: シフトショック(1)
GMS/Mクーぺ : 2003/11/14(Fri) 14:24:34 :
これはほとんどのE36のATで発生していると思うのですが
今から寒くなると、よけいに温まるまで気になりますよね
E36はATオイルの交換は不要と言われていますが、ある程度
経つとこの現象が出るようです
対策は、オイルストレーナーを交換してATオイルを交換する
と気にならない程度までは良くなると思いますが
はじめまして.題名のとおりの自慢話です.現在は仕事や家庭の事情から手放して
しまいましたが,買い替えのとき担当の方に(個人的に)引き続き乗ってもらって
います.手放した時点では17万キロでしたが,その後順調に距離を伸ばし,最近
ついに20万キロを突破しました.もちろん私もたまに運転しますが,エンジンは
BMWストレート6そのもの!低回転はいまいちなんですが4000rpmあたりからの感覚は
まさによく用いられる「官能的」なものです.ダンパーは10万キロのとき交換した
以来でさすがにへたってきましたが,BMW独特の感覚は残っています.ボディーは
ごく一部完全に腐食しているところがあるものの全体としては塗装(モーリシャス
・ブルーメタリック)は未だ輝き続けています.これまで常に青空駐車場でしたが
,なぜ色あせないのかが不思議です.担当の方もますます気に入ってくれて,近々
足回りをオーバーホールするとのことでした.営業でも使用されており,いい宣伝
カーになっているみたいです.
はじめまして。冷却水が漏れて困っています。
サーモスタッド・ウォーターポンプ・漏れが確認できたホースを交換しました。現在
特に外見は漏れている箇所は見付からないのですが、冷却水が減ります。結構減って
くると、左側の暖房が効かなくなります。
[467へのレス] ヒータの故障 への点検さんのレスにありました症状に似ているの
ですが、ヒータ経路にあるバルブの不調なのでしょうか?
また、エアコンのスイッチを入れなくても、コンプレッサーが回ります。これも何か
関係があるのでしょうか?
どなたか解る方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
Re: 冷却水漏れ(1)
9788/E39-528i : 2003/11/07(Fri) 23:02:03 :
外見でわからないとなるとラジエターの可能性が高いのではないでしょうか。
コンプレッサーの件は、E-36は内気循環にすると自動的にエアコンがONになると思います
が、違いますか?
Re: 冷却水漏れ(2)
こい/E36-318i : 2003/11/08(Sat) 09:06:22 :
レスありがとうございます。冷却水が多い場合は、ラジエターキャップから抜けるら
しいのですが、それ以外のどこかからって事でしょうか?
バルクヘッド付近のヒータ経路にあるバルブ廻りのホースは熱く、パンパンになって
いるのに暖房が出ません。
コンプレッサーの件は、内気循環にしなくても回ります。スイッチパネルの不調なの
でしょうか?
Re: 冷却水漏れ(3)
9788/E39-528i : 2003/11/09(Sun) 15:23:00 :
うーん・・・。
難しいですね。
以前私もE36('94)の冷却水漏れで困ったのですが、結果はラジエターに穴があいていて、
交換になりました。
一度ディーラーに診させた方がいいのでは・・・?
Re: 冷却水漏れ(4)
こい/E36-318i : 2003/11/11(Tue) 23:39:51 :
レスありがとうございます。
週末にディーラーにて相談したところ、ほぼ十中八九間違いなくヘッドガスケットが
原因であると言われました。しかし、エンジンオイルに水が混じった様子もなく、再
度点検したところ、エンジンとバルクヘッドの隙間にあるパイプに冷却水の滲みを発
見しました。今週末に交換してみます。
はじめて書き込みさせて頂きます。
埼玉のマハロといいます。
97式318iのオーナーになり気が付けば87500KMの走行で今までこれといった
故障もなくディラーにてメンテしていましたが、どうも好感がもてなく先日は
事前に問い合わせた料金(エアーフィルター交換)と実際の料金とでクレーム
をつけたのですが、とにかく事務的で・・・(人によるのかもしれませんが・・・)
そこでどなたかさいたま界隈にてショップを教えてください。
あと、オーディオは純正を使用しているのですが、エアコンのパネルの明るさに
比べて表示の明るさが暗いのですがこれは良くある事なのでしょうか?交換以外に
何か方法があれば教えてください。
それと、ATFについてですが、ディラー曰く、「メンテナンスフリー」と回答でしたが
某ショップは「出来たら交換したほうが・・・」と言われ迷っています。
皆様の経験でアドバイス頂けますか?
宜しくお願いします。
純正のローター、パットを使用しておりますが、
ブレーキダストがひどくて困っております。
汚れるのはブレーキが効いているとうことでよいのですが
黒い点が無数にこびりつき困っています。
この際、パットを替えてしまおうと思いますが、
どのパットがお勧めでしょうか。
街乗りが主でスピードは出しません。
ガルトがよいと聞きますが、その他でお手ごろなものがありましたら
どなたか教えていただけないでしょうか。
Re: ブレーキダスト(1)
トンぺー/E36−320i : 2003/10/24(Fri) 23:42:06 :
BMくんさんこんばんは、僕のお勧めは日本のプロジェクトミューが欧州車用に作っている
「ジイメビウス」ブランドの「ユーロエコ」というパッドです。僕は毎日車に乗っているせい
かダストがひどく、洗車しても一週間でホイールが真っ黒になり悩んでいました。
そこで、半年前の車検の時にユーロエコに替えたのですが、全くといってもイイほどダストが
出ず、初期制動力もアップして非常に使いやすいです。値段も安く、僕が買ったショップで
は、前後セットで¥17,600でした。特にサーキットを走るとかじゃなければ非常にお勧めだ
と思いますよ。
97年式318iを新車で購入して7年目で走行距離が10万キロに到達しそうです。
交換しなければと思いエンジンを見てみても、日本車のような場所にタイミン
グベルトがないような気がするのですが、チェーンタイプなのでしょうか?お
分かりの方がいらっしゃいましたらお教えくいださい。
Re: タイミングベルトについて(1)
320/e36-320i : 2004/04/28(Wed) 23:45:57 :
M43エンジンなのでタイミングチェーン方式ですよ。
(E36は4気筒も6気筒もチェーンだったと記憶しております。)
Re: タイミングベルトについて(2)
E36/318i : 2004/04/29(Thu) 12:03:48 :
やはりチェーンですか。走行距離がでているので最近、気になっているところ
でした。ご返信ありがとうございます。
Re: タイミングベルトについて(3)
320/e36-320i : 2004/04/29(Thu) 15:35:05 :
ちなみに・・・チェーンがのびてダメになってくるとシャラシャラとかなりうるさい
音がするのでわかりやすいと思います。音がしなければまだ大丈夫でしょう。
(あと訂正ですがE36の初期のエンジンはタイミングベルト方式でした。)
Re: タイミングベルトについて(4)
E36/318i : 2004/04/29(Thu) 18:27:44 :
まだ音は大丈夫みたいでした。オイルキャップを開けると見えるチェーンがそ
れですね。
パワステオイルの漏れがあったため、漏れ防止剤を購入したいのですが、オイル総量の10%
になるように配合するとのことですので、パワステオイルをいっぱいにいれる場合何リットル
必要となるのか、どなたか教えて下さい。
Re: パワステオイルの件(1)
GMS/Mクーぺ : 2004/04/23(Fri) 19:33:55 :
パワステオイルは何リッター入ってるのか知りませんが
10%なら、どう考えても何ccの範囲だと思いますが??
それで、はたして漏れ止めで大丈夫なのかです
できれば根本から原因を修理したが良いと思いますが…
お世話になっています。縁石に乗り上げてバンパーに擦り傷ができてしまいました。
ほんの少しなので自分で塗ろうと思い、スプレーを買ってきたら、色が合いません。
買い直してきたら、まただめでした。ホームセンターやオートバックスでホルツ等の
色見本で調べてもピッタリの色がないのです。94年式の車なので、バンパー部分が
ダークグレーで車体が黒のツートンです。車体の塗装色はよくみるのですが、バンパ
ーの色は市販の物ではダメなのでしょうか。わかる方教えて下さい。お願いします。
Re: バンパー擦り傷の塗装色(1)
E46-1.8/ : 2004/04/20(Tue) 22:23:28 :
番号が同じでも合いません。合わせたい場合には、似たような色を購入して合わせ込みしない
と駄目です。仮に、ディーラーから指定塗装の番号の物を分けてもらっても同じです。
合わせたい場合には、業者にお願いするしかりません。
Re: バンパー擦り傷の塗装色(2)
9788/E36-320i : 2004/04/20(Tue) 22:51:23 :
バンパーのグレー部分は無塗装だったような気がするのですが・・・。
参考になるかどうかわかりませんが、私の(家内の94年型)もフロントバンパーにキズ(と
いうより割れ)があったので、修復後バンパー全体をボディカラー(ボストングリーン)に塗
ってしまいました。艶が出て綺麗だし、新しく見えると思いますが如何ですか?
Re: バンパー擦り傷の塗装色(3)
Yuko/E36-318i : 2004/04/21(Wed) 22:13:37 :
レスありがとうございました。ディーラーにはボディの塗料はありましたが、バンパ
ー色のグレーはないとのことでした。合わせ込みという作業をDIYでやってみて、
無理だったら業者にお願いしてみます。(たぶん無理です。)
そして、その際に予算が折り合えば、後期型みたいにボディ同色でバンパー全塗装を
考えてみます。
社外品の一体式のキーレスを今まで使ってきたのですが、突然エンジンがかからなく
なりました。イモビチップに問題があるのでしょうか?
純正のスペアキー(イモビなしのプラスチックでできてるやつ)ではエンジンがかか
ります。
どなたかこのような経験ありませんでしたでしょうか?
Re: イモビ(1)
taka/E36 318 : 2004/04/16(Fri) 21:48:40 :
私は、社外品のキーレスを取り付けた際、イモビも移植しましたが、なかなかエンジ
ンが掛からなく困っていましたが、イモビはすべてのキー(純正)に埋め込んで有りま
す。イモビの取り付け場所に電気が通っている場所だとエンジンが掛かりません。
ちなみに、プラスチックのキーは、グレー色のですか?イモビは中に入っています
よ!
はじめまして、ヘッドライトユニットを交換したいと思うのですが、
どなたか外し方を御存じの方、叉は写真入りで解説されているHPを
御存じの方、教えて頂けないでしょうか?宜しくおねがいします。
Re: ヘッドライトの外し方(1)
drolly/E36 325i MT Sedan : 2004/04/10(Sat) 02:29:48 :
今晩は、THRAさん。
英語ですがここが役立つと思います。
イラストが入っています。
http://www.unofficialbmw.com/e36/electrical/e36_removing_headlights.html
Re: ヘッドライトの外し方(2)
THRA/E36 320-i : 2004/04/10(Sat) 14:30:57 :
drollyさんありがとうございました。
さっそくチャレンジしてみます。
電球を交換しても、テールランプが点きません?バッグランプやウィンカーは大丈夫
です。解る方、お願いしますm(__)m
Re: テールライトが点かないです?(1)
320/E36 : 2004/04/08(Thu) 09:14:01 :
ボンネットを開けてヒューズが飛んでいないか確認しましたか?
バッテリ端子を外さずに電装品の何かを追加もしくは交換するとよく飛びます。
Re: テールライトが点かないです?(2)
MAO/ : 2004/04/08(Thu) 18:16:55 :
>320様
本当に有難う御座います!解決出来ました〜♪
まさかヒューズとは(笑)
メンテナンスの話でなくて申し訳ありません。最近チャリンコ通勤で自宅駐車場に車を
とめているのですが、おばちゃんがでっかい四駆でバックで突っ込んだみたいでアパー
トの大家さんから電話がありました。帰宅してみてみると....左フロントのフェンダー
&ウィンカー&フロントエアロが何社製かわからない状態に....相手は今年の任意保険
の更新を忘れていたらしく「現金弁償でお願いしますと...」 メンドクサイ!ほとん
ど私が電話して手配...しかも本日はディーラ休み.... 右にハンドル切るとライヤと
ボディーが干渉して買い物にもいけません(T-T) 最悪です。 会社の駐車場でよく物
損の話を聞くからチャリンコ通勤にかえたのに...意味なし! まー 相手が分かった
だけましか....皆さんも近くに感の悪そうなでっかい車に乗っているあばちゃんがいる
ようでしたら気をつけてください。精神的ショックは大きいです。明日会社休もうか
な.... ところで、歪んだエアロは直るのだろうか?全体が事故時に歪んだためか、と
ころどころ表面のクリアコーティングに亀裂が!?
わたし、自分でサブウーハーを取り付けようとしてるんですけど、電源とアクセサ
リーをどこから引っ張ったら良いかわかりません。トランク内の配線の束から、ス
ピーカーの配線は、スピーカーをたどって分かったのですけど。はじめは1DINのCD
ユニットの後ろの配線から引っ張ろうと考えましたが、BMWは作りがしっかりしすぎ
ていて、隙間が見つからず、あきらめました。で、リアトランクあたりの配線に目
をつけたんです。CDチェンジャーの配線と思われるコネクタがあります。これを利用する
とか…。1995年型E36に乗ってます。女のわたしにはここまでが限界です。どなたか
助けて!
Re: サブウーハーの取り付け(1)
かい/E36 328i : 2004/04/03(Sat) 02:59:25 :
アクセサリー電源は、カーオーディオ背面にあるカプラーの5番線で良いと思います。線の色
は、紫/白なので確認してみてください。私は明日ナビの電源をこいつから取る予定です。
Re: サブウーハーの取り付け(2)
drolly/E36 325i MT Sedan : 2004/04/03(Sat) 08:03:07 :
今日は、美香さん。
>自分でサブウーハーを取り付けようとしてるんですけど、
>電源とアクセサリーをどこから引っ張ったら良いかわかりません。
サブウーハーは少なくても数十アンペア(ヘッドライトくらいの電流)が必要です。
従ってできればバッテリーから直接、もし難しいのなら「かい」さんの通り運転席の
カーステレオを取り出して、カーステレオの電源を分岐してトランクまでケーブルを
ひくのがよいと思います。
ご自分でできないときはカーステレオ専門店に任せたほうがよいと思いますがいかが
でしょうか?
カーオーディオ背面にあるカプラーの詳しくは、
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/maker.htm
にて確認ください。
健闘を祈ります。
はじめまして、しゅうと申します。
'94 E36セダンに乗っているのですが、このたび専用のシートカバーを
購入したので取り付けたいのですが、リヤシートのはずし方がわかりません。
どなたか教えてくださいませんか?もしくは詳細が記載されているHPを
教えてください。
Re: E36セダンの後部座席のはずし方教えて(1)
ZEAL/E36−325i : 2004/03/31(Wed) 12:29:40 :
FUNのメンテナンス13、第4話 「DIYメンテその4− 内装脱着シリー
ズ・リヤ・シート編」にあります。 外した事のない車は硬いみたいですが、私は簡
単に外れましたよ!
Re: E36セダンの後部座席のはずし方教えて(2)
しゅう/ : 2004/04/02(Fri) 19:46:04 :
ZEALさん、レスありがとうございます。助かりました。
早速探してみます。
E36に実際にお乗りになっている皆様のアドバイスがいただきたく投稿させていただき
ます。三菱のランサーエボを二台乗り継いできたのですがハイパワー(過ぎる)四駆
ターボに疲れ、次の車を物色しております。第一候補はE36で、そのほかにホンダのタ
イプR、スバルのレガシーも考えています。
で、E36を選ぶとしたら排気量はどれがいいのか・・と思案中です。数字の上では
325,328あたりがハイパワー&六気筒で良さそうなんですが、4発の318isのMT設定も
魅力的なので・・。実際に乗っている方、乗り比べた経験のある方、乗り味について
主観的でも参考させていただきたいので、よろしくお願いします。
(英国並行輸入でも手に入れば、とも思いますが・・)
Re: 車選び(1)
ZEAL/E36−325i : 2004/04/01(Thu) 19:31:24 :
pokmuiさんこんばんは!
私もランエボのⅣに乗ってました。 他のBMWと乗り比べた事は無いのですが、E
36・325i・左ハンドルに最近乗り換えました。 理由は同じであまりパワーが
ないのはと思ったからです。 乗ってみるとパワーはそりゃ負けますがとっても楽し
いですよ! 良く走り、ボディーの剛性、バランスなどは今まで乗ってきた車の中で
も最高です! 購入時はあまり意識はしていなかったのですが、BMWのシルキーシ
ックスはとてもいいエンジンだと思います。
シビックのタイプRも乗っていましたが新車で購入して半年で売却しました・・
車重とパワーを考えての購入でしたが、FF感が強すぎてあまり面白い車だとは感じ
られなかったからです。(ホンダ好きの方すみません)
ハイパワーという選択ではレガシーなどが上でしょうが乗ってみればBMWの面白さ
の方が上だと思います。 試乗などして是非一度乗ってみて下さい!
長文、乱文で読みづらく申し訳ありませんm(..)m
●女性の為の高収入アルバイト情報
バレずに安全に稼げるアルバイト情報満載!
http://www010.upp.so-net.ne.jp/baito/baito-top.htm
−−−−−−−− 掲示板管理者様へ −−−−−−−−
もし、書き込みが迷惑でしたら、タイトル「書き込み迷惑」
で下記に「掲示板アドレス」お知らせ下さい。
aidea@kg8.so-net.ne.jp
最近、318isを購入し、とてもとても気にいって乗っており、今回初めて投稿させて
頂く者ですが、難点が一つ、私、身長が192センチありまして足元は余裕があるのです
が、天井に頭がつかえてしまうんです! 某雑誌にシート高調整のスットパーを外せ
ばもう18ミリ下がると書いてあったんですが、どなたかやられたことがありますでし
ょうか。 スットパーを外してシート高を下げた場合、上げることは出来なくなるん
でしょうか? 嫁さん(小さい、150センチ)も乗るもんで私だけに合わせる訳にはい
かないんです。 どなたかご存知でしたらご教示方宜しくお願い致します。
こんばんわ。バンパーにある黒い帯(モールと呼ぶのか不明...)ですが、あれはバンパ
ーを外さないと取れないのでしょうか?それともバンパーから外すこと自体ができない
のでしょうか?教えてください。お願いします。 あとちょっと気になるのは黒い帯は
三分割になっていると思うのですが、そのジョイントの部分の隙間が最近広がってきた
ように感じます(5mm程になった)。ってか広がってます....黒帯の真ん中のピースは
左右にシャカシャカスライドしてしまいます(T-T)
Re: バンパーのモール?(1)
GMS/Mクーぺ : 2004/03/24(Wed) 11:30:07 :
バンパーモールは簡単に取り外しできます
私のM3Bもそんな感じだったような気がします
気にしてませんでしたが・・・(^0^)
Re: バンパーのモール?(2)
サン兄さん/323i Coup : 2004/03/25(Thu) 00:43:23 :
お返事ありがとうございます(^-^) 投稿を何回かさせてもらいましたがお返事いただ
いたのは初めてでなんだかそれもうれしいです。 そうですか、簡単に外せるんです
か...っといっても、隙間に無理やりドライバー突っ込むんですかね...?どーしてもあ
れをボディ同色にしたいんです。あの隙間も気になって...同色にすれば少しは目立た
なくなるのかと....
Re: バンパーのモール?(3)
サン兄さん/323i Coup : 2004/03/25(Thu) 00:59:06 :初めて返事頂くというのはうそでした...(^^;)一回ありました。
初めて投稿します。
私の車は初期のE36です。ハンドルをほんの少し切ると、カクカクと何かにひかかった感じ
がします。又、ハンドルを普通に切るだけで、ゴォーって音がして、これも同じようにひかか
ります。どこに原因があるのでしょうか?誰か教えてください。又パワステのオイルはどこか
ら入れるのでしょうか?
Re: ハンドルを切ると異音が。。(1)
康一/E36 320i : 2004/03/15(Mon) 20:33:23 :
はじめまして。自分もかっぱさんと同じような症状が出ています。
自分の場合はハンドルをいっぱいにきると何かにひっかっかている様な
音&かすかな振動がします。また、アイドリング時にはしないひっかっかり感が
少し回転数を上げるとします。どなたかご存知でしたらお教え下さい。
Re: ハンドルを切ると異音が。。(2)
yoppy/E36 320i 96y : 2004/03/20(Sat) 21:05:33 :
初めまして、私は現在36に乗っておりますが、以前その様な現象を経験しておりますので
投稿致しました。
原因>その1 この車の場合、ステアリング軸の付け根(途中)にバネのようなものがついて
おり、ステアリングを切った時にこのバネのようなものが何かに引っかかっていたこ
と(ステアリング軸は完全な1本物ではなく、途中バネのようなものを介してからさ
らに別のステアリング軸へ結合している)
原因>その2 フロント足廻り(除くダンパー・スプリング)ロアアーム等をメーカークレー
ムで無償交換した・・・
原因>その3 この車の場合、宿命的欠陥個所の一つとしてパワステインテークホース関係
が経年変化により劣化し、要交換となる 後日、交換したが・・・
結果的に上記1・2が原因でなく3が原因でした! 以上、ご参考まで
何時の間にか?全席のPWが動かなくなりました(センターコンソール&ドアの全PWス
イッチはライトは付いてませんハンドル横の稲妻マーク(ヒューズ)も確認済みです
前に何処かの掲示板でダッシュボード裏の水色の配線ケースが?切れてる?接触不良
と読んだ記憶があります。
何方か原因が分かる方、宜しくお願いします
Re: 動かないPWです(1)
GMS/Mクーぺ : 2004/03/17(Wed) 11:26:04 :
ボンネット内のヒューズボックスは確認されましたか??
すべてが動かないのなら、電気が来てないと言うのが
まず考えられると思います。
Re: 動かないPWです(2)
純/E36-320i(92年) : 2004/03/18(Thu) 22:01:23 :
>GMS様
早々のレス、有難う御座います
ボンネット内のヒューズBOXは、確認は未だですが、
ハンドル横の稲妻マーク(ヒューズ)の変わりだそうです?
E36isクーペですが、メーターの球を交換したいので、メーターを取り外そうと思います
が、メーターの取り外す時にステアリングも外さないと出来ないのでしょうか?どなたか宜し
くお願いします。
Re: メーターの取り外し方(1)
サン兄さん/323i Coup : 2004/03/10(Wed) 23:50:42 :
ステアリングをまっすぐにしていれば外せますよ。以前やったときは、一番大きなスポ
ークとスポークの隙間から、斜めにだましだまし外しました。
前回エアコンから「小鳥の鳴き声」がするという投稿をしましたが、ついに本日入院さ
せてきました....しかしなぜディーラにつくと再現しないんだ......しかし代車の
316tiは予想以上に良い...馬鹿にしていた自分が恥ずかしい....良い.......(^-^;)
はじめまして。94年式E36 318isのHIDを取付をしようと思います。で、キット
の説明書で電源をバッテリーから取る部分があるのですが、バッテリーがリアにあるので電源
をどうやってひっぱると良いのかどなたかわかる方がいましたら宜しくお願いします。
はじめまして、けいと申します(95年e36_320です)
わかる方がいれば教えていただきたいのですが、
エアコンで暖房時に助手席側だけが冷たい風のままになります。
操作パネルにて運転席、助手席側とも温度を最大にしても、
まったく効きません。(操作パネルへの配線は確認しました)
運転席側は左右ともに問題ありませんが、グローブボックス左右の
小出し口からは温風がまったく出ないのです。
#温風冷風を切り替えるスライドスイッチ(赤〜青)は赤になってます。
ヒーター装置は運転席と助手席用に2つあるのでしょうか。
この状況で故障原因として疑うべき点等わかればご教授お願い致します。
Re: 暖房が助手席だけ効かないのです(1)
GMS/Mクーぺ : 2004/02/23(Mon) 11:25:34 :
36じゃ知りませんが昔の535(E34)で経験しましたが
まったく同じ症状で、その時は運転席側がなりました。
その時は、エアコンの基盤が悪かったそうで全部交換しました
費用は当時13万くらいかかった覚えがあります
E36はどうなのかわかりませんが、1度ディーラーに見てもらうしか
無いと思いますが
その時言われたのは右、左で極端に違う温度設定をやってると
なりやすいと聞きました
Re: 暖房が助手席だけ効かないのです(2)
natsui/E36 325 : 2004/03/09(Tue) 13:57:56 :
以前運転席側だけ温風が出なくなりました、
原因はヒーターバルブの詰まりでした、
この部品は左右の温度調節のために2個付いてます、
バルブ1個交換で工賃込み1.2万弱だったと記憶してます。
時々なんですがPからDへシフトする時にもの凄く硬い時があるんです。何が原因な
のかわかりません、どなたかわかる方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いしま
す。(DからPなどは大丈夫です)
Re: ATシフトレバ−が(1)
℃素人/ : 2004/03/06(Sat) 06:51:34 :
えっと・・・どこかに過去記事があったんだけど忘れたので記憶を頼りに・・・。
Pはギアに噛ませて止めるじゃないですか。だから坂道に止めたりする時、フットブレ
ーキを踏みながらPに入れた後、サイドブレーキを引くと、わずかに車輪が移動して、
完全にギアに噛み合ってしまい、外れにくくなります。
そこで解決法。
1 止めたら、Nに入れ、サイドを引く。
2 フットブレーキを離す。
3 少し動いたあと完全に止まったらPに入れる。
こんなんだったと思います。もし見当違いのレスでしたらご容赦を。
Re: ATシフトレバ−が(2)
ウニ/E36-325i : 2004/03/07(Sun) 01:13:27 :
℃素人さんありがとうございます。さっそくためしてみた所、かなりスム−ズになり
ました。また何かありましたらよろしくお願いします。
はじめまして、カリンと申します。
セダンの最初期型(91年)に乗ってるんですが、
クリアコーナーランプを付けようと思っています。
オークション等で適合年式(92-98)というのを良く見かけるんですが
91年式だけコーナー周りの形状が違うということでしょうか?
宜しくお願いします!!
Re: クリアコーナーについて(1)
GMS/Mクーぺ : 2004/02/28(Sat) 12:43:34 :
E36なら同じです。
違いはクーペと4ドアでフロント、リヤの形状が違います
91年なら4ドアですね!?それなら4ドア用であれば合うはずです
92年からと書いてあるのは、日本では91年の10月頃の発売
だったと思いますが。要するに92年モデルと言うことでしょう
Re: クリアコーナーについて(2)
カリン/E36-320i : 2004/03/01(Mon) 12:30:06 :
GMSさん、ありがとうございます!!
成る程、私のは92年モデルになるんですね。
これで安心して購入できます!
誰か教えてください!!
少し前から、停車中も運転中もハンドルをきると変な音がします。
なんか、ボーーンっていう感じの音です。なぜなんだろう・・・???
Re: ハンドルをきると・・・(1)
GMS/Mクーぺ : 2004/02/23(Mon) 22:21:20 :
それは、まずパワーステアリングのオイル量をチェック
してください。オイルが少ないとハンドル切ったときに
表現は難しいですが、ギューンと言うかそんな音が出ます。
今日は意味もなく年休で会社休み...何度もカキコしてすみません。最近(半年くらい)
ですが、エアコンの風量が最大から2段くらい下の風量にすると、小鳥のような「ピキ
ピキピキ」っと音がします。風量をもっと弱くしていくともっとひどくなります。なら
ないときも半々くらいであります。ならないときは、路面の激しい振動や、急ブレーキ
時に鳴り出してしまいます。送風用のファンの軸の油切れか、はたまたファンが何かに
干渉しているのか...同様のトラブルを経験された方はみえませんか?情報をお願いし
ます。
Re: エアコンが小鳥?!(1)
℃素人/ : 2004/02/18(Wed) 04:56:33 :
サン兄さん、初めまして。
僕の318iは、真ん中の吹き出し口の中に「鈴虫」が住んでいます。
やっぱり風が弱いとき、または、ハンドルをどちらかに切ったあと、気持ちよいらしく
てしばらく「リ〜ン・リ〜ン」と鳴きます。
「こら!」ってたたいて脅かすとしばらく鳴き止みます。
Re: エアコンが小鳥?!(2)
サン兄さん/323i Coup : 2004/02/18(Wed) 17:38:23 :
たぶん同じ症状だと思います。たたくと静まるか余計にひどくなってしまいます。ディ
ーラに電話したら、ダッシュボード外して見たいんですけどそうすると工賃だけで3万
円は...っと言われました。自分でやるしかないか...(トホホ)
つい先日フロントエンブレムを見て見たらなんと!!あのマークがはがれて銀色剥き出しにな
っているではありませんか!!こんな経験したことありますか?ちなみに自分で付け替えるの
は難しいでしょうか?
Re: エンブレム塗装がはがれちゃった。(1)
たま/E36 is : 2004/02/13(Fri) 19:40:10 :
10年近くなるとよく剥がれますね。
作業は難しくはありませんがキズつけると悲しいのでディーラーに行かれるのを
お勧めします(笑)
大した費用ではないと思いますのでお近くのディーラーに
問い合わせされてはいかがでしょうか?
Re: エンブレム塗装がはがれちゃった。(2)
サン兄さん/ : 2004/02/17(Tue) 16:53:32 :
私も、半年ほど前にボンネットのエンブレムの剥がれに気がつき、どこかのばか者のい
たずらか??っと激怒しました。しかし、良く見ると、シルバーの基盤の上に薄い膜で
BMWのマークが印刷されているだけでしたので、年数で劣化して高速の飛び石で割れて
飛んで行ってしまったのだと思います。修理は激安です。エンブレムは確か3000円程度
で工賃は「あー これはサービスしておきます」っでした(^-^) 自分でやるには、ボ
ンネットの裏の遮音材?をはがして、裏からドライバーで押せばすぐに取れますよ。
はじめまして。一年ほど前からエンジン回転が2000rpm程度に達するとセンターのエア
ダクト(一番大きいエア噴出し口)の裏からビビリ音がしてきます。何かが共振している
ことは確かだと思うんですが、ディーラーも頼りなくてハッキリ特定してくれませ
ん...どなたか以前に同じ症状に悩んで、原因究明&解決した方はみえませんか?ぜひ
助言願います。ちなみに高速で100km巡航時はちょうど2000rpm付近で、ビビリ音がズー
ーーーーーーっとします....イライラします!ぜひ情報をお願いします。
こんばんは。昨年、中古オークションで320iクーペを手に入れました。ローダウン
者だったのですが、車検は通るもんなのでしょうか?車検が通る基準があったら教え
てください。車高が1mmでも落ちていたら駄目なんてことないですよね。。教えて
ください。
Re: 車検(1)
通りすがり者/E36−325ク・> : 2004/02/15(Sun) 08:14:29 :
ローダウンしてあってもOKです。たしか基準は最低地上高が9cmだったと思います。最低地
上高とは、バンパー・サイドステップ等ではなく、車の下を覗き込んだときに一番低い場
所・・・マフラー等です。ですので、極端な話ですが、バンパーの下が3cmしかなくてもOK
ということです。
Re: 車検(2)
GMS/Mクーぺ : 2004/02/16(Mon) 11:07:43 :
BMWの場合、ローダウンと言ってもバネがジャッキアップして
遊ぶ(ショックから外れる》のはないと思いますが、遊ばな
ければ、大丈夫でしょう。
車高は車検証上その車の記載車高の+-4cm以内(約)と言うの
が正しい解釈らしいです。新規車検とか、改造車検の場合最低
地上高9cm以上が条件となると言うことらしいですよ
また最低地上高ですから、車体のすべての部分で9cmを下回らない
が正しい解釈と思ってましたが??(泥除けなど柔らかい物は除く)
こんばんわ。自分BM買って初の冬を迎えるんですが、運転に際し、何かアドバイスがあれば
お願いします。必携品とかも教えて頂けたら幸いです。
しかもFR車も初めてなんですよ・・・・・。
どんな些細な事でも結構ですのでお願いいたします。
Re: 雪国の方(1)
36命/e36 : 2003/12/10(Wed) 22:23:57 :
ちなみにこちらは日本海側のとある降雪地帯です。毎年それなりの降雪があります。
必ずしも豪雪ではありません。
Re: 雪国の方(2)
はじめ/E36-320 : 2004/01/25(Sun) 16:20:09 :
普通にスタッドレスはいていれば問題ないと思います。私はちなみにドライスをはいていま
す。以前に乗っていたアルテッツァのときはトーヨーのガリットKXで怖い思いを何度かしま
したが、タイヤが悪いのではなく重量バランス、トラクションコントロールの効き方が悪かっ
たように思います。ちなみにもう一台の平成14年式のクラウンにはMZ-03をはかせています
が、トラクションコントロールのおかげか?怖い思いをしたことはありません。
Re:雪国の方(3)
ドラマー/'97 E36-318is : 2004/01/26(Mon) 03:08:16 :
もしASC+Tの付いている車でしたらご参考までに。(そうでな
かったら以下は関係ないのでごめんなさい。)
エンジンをかけて何もしないそのままがASC+TがONの状態で
す。スイッチを押してメーターパネル内のランプ表示が点灯す
るとASC+TはOFFだという意味です。
ASC+TがONだと雪道で走りやすいのですが、最初のうち私は勘
違いをしていて、雪道はいつもOFFで走っていました。スイッ
チを押してランプ点灯だとONだと思っていたわけです。
Re: 雪国の方(4)
36inochi/325I : 2004/01/27(Tue) 12:30:51 :皆様、ありがとうございました。
Re: 雪国の方(5)
たーちゃん/E36 : 2004/02/13(Fri) 21:15:16 :
36inoti様。
こんにちは。ご近所のたーちゃんです。
不要な情報だと思いますが、E36 2ドア車の純正アルミの中古があります。
ご興味があればこちらから持参して観てもらいますが。
BMWは楽しい車なので先月追加購入してしまいました。
この真冬にABSがイカれたみたいだ。まったく効かん。どの部品が悪いのでしょうか?
Re: ABSが効かない!(1)
たま/E36 is : 2004/02/13(Fri) 19:46:31 :
インパネのABSランプは点等してますでしょうか?
恐らくはABSユニットの故障だと思いますが断定するには実車を見ないことには
難しいですね。。
ABSユニットは新品ですと10万程度、yahooオークションですと3万程度で
中古を見かけます、後は工賃ですね。
はじめまして。毎日楽しく拝見させていただいております。
高校生の頃にE34にほれ込み、いつか自分でも乗りたいと考えていました。そして、大学生
になった今実際に探してはじめたのですが、E34にはMTがM5しかないという事で、貧乏
学生である私にとって予算的に不可能であることに気付かされ、諦めかけていました。
そんな時、横浜にある高品質BMWディーラー車専門店という店のHPを発見しました!(実
際にお店の名前出したらマズイですよね…?)そこにはなんと、E36・318isクーペM
T・Mタイプエアロ・Mタイプアルミ17インチ・エンジェルリング(通称イカリング)が自
分の予算内で見つかったのです!しかし、見積りを出してもらいみてみると走行距離が13万
オーバー…。この予算(具体的には30〜40万円)で、しかもディーラー車となると仕方な
いのかなとも思いましたが、やはり不安です。
そこで皆様のご意見を参考にさせていただきたいのですが、E36・318isにおける多走
行車の注意点、その他故障の恐れやこの先いくらぐらいお金がかかる恐れがあるかなど、アド
バイスをいただけないでしょうか。長文申し訳ありません。宜しくお願いします。
Re: E36・318isクーペMT購入〜(1)
たま/E36 is : 2004/02/13(Fri) 19:36:05 :
基本的なメンテ(定期交換部品、消耗品の交換)が行われていれば
特に問題ではないと思いますよ。
ノーメンテの6〜7万Kmよりメンテを受けた13万Kmの方が安心です。
この先のメンテ費用についてはベース車両しだいですのでなんとも言えないところですが・・
ただ熱量の問題等をみても6気筒モデルよりトラブルは少ないですね。
消耗品等も意外と安いですし、燃費も結構いいですからベース車両に問題なければ
まだまだ楽しめると思います。
不安でしたら詳しい方に車両を見てもらうのが一番かと。
頑張って探して楽しんでください♪
初めまして。
社外品HIDヘッドライト(DEPO製?、よくヤフオクに出ているイカリングもの)を装着してい
ますが、よく結露が起こります。
特に冬になると凍ってしまい(北海道です)、ライトが拡散して夜の視界が悪くなってしまい
ます。
そこで、次の点について教えていただきたいことがあります。
・結露対策はあるのでしょうか?
・純正ライト(ライト清掃分解済み)だと結露は起きないのでしょうか?
・Hellaイカリングだと結露は起きないのでしょうか?
・純正ライトまたはHellaイカリングのハロゲン→キセノンへの加工は可能でしょうか?
詳しくはわかりませんがHIDの配線は既設なので、高価なHIDライトアッセンブリーよりも安
価なハロゲン→キセノン化を考えております。
以上、よろしくお願い致します。
Re: ヘッドライトの結露(1)
道産子318/E36−318i : 2004/02/12(Thu) 21:17:02 :
まもなく、E36暦10年になります。
ヘッドライトの結露は、寒冷地のE36乗りの共通の悩みですネ。
原因は、ヘッドライトカバーが密閉されていないからのようです。(純正も同様です。)
私は、密閉度の高いガスケット(純正BOSCH製)に交換しましたが、
結露は無くなりませんでしたヨ。
それもあって、最近、純正ハロゲンから思い切ってヘライカキセノンに付け替えましたが、
結露問題が解決するかどうかは、もうすこし様子を見なければ判断できません。
こんにちは!初めて投稿させていただきます。私はE36−325を所有してますが、タイヤ
を17インチアップしようと思ってますが、装着可能なタイヤサイズを教えて下さい。ホイー
ルはBBS−RXの8Jです。フロントは215−45−17にきめてますが、リアが22
5−40−17が装着可能か知りたいので・・。ショックはビルシュタインにアイバッハサス
入れてます。どうぞ宜しくお願い致します。
318isオーナーになって一週間になります。やっぱりマニュアルは面白いですね。
そこでお聞きしたいことがあるのですが、天井がたるんでいて自分で天井を剥がして直そうと
思うのですが、E36の天井の剥がし方を知っている方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
Re: 天井はがれについて(1)
GMS/Mクーぺ : 2003/12/28(Sun) 15:53:12 :
これは厄介ですよ
自分で出来るものなのか??
サンルーフ付きだったらもっと大変らしいです
はがし方は簡単かもですが、綺麗に張れるかが問題です
できれば業者さんに頼んだが良いのでは…
むかしゴルフではがれてきて、はがしたら貼り付けが
出来ず仕方なく天井むきだしのままで乗ってました。
Re: 天井はがれについて(2)
riske666/320i : 2004/01/07(Wed) 22:03:02 :
私も天井剥がれには悩まされましたが、凄い人は一面画鋲で止めている人を見たことがありま
す。しかし、あまりにもヒドイので、自分は手芸用のボンドで少しずつ貼ってます。着け過ぎ
るとシミになるのでコツをつかむまでは見えない場所で試すとイイでしょう。
ちなみに私のは厄介なサンルーフ付きです。
Re: 天井剥がれについて(3)
schnitzer/318i : 2004/01/24(Sat) 22:48:22 :
私も天井剥がれに悩み、もう天井張り替えるつもりで剥がして、
某ホームセンターでカーボン地カッティングシートを加工して貼ったら
めちゃ レーシングな感じになりましたよ。
Re: 天井はがれについて(4)
ともぞう/325i : 2004/02/10(Tue) 00:41:02 :
局所的な修理なら瞬間接着剤でキレイにくっつきますが、あまりに広ければ木工用ボンドを注
意深く薄く塗るべきでしょう。ちなみに私はホッチキスとボンドの両面作戦でしたが、ボンド
を大雑把に塗ったら「おねしょ」みたいなしみになり、ホッチキスも家族に不評となったた
め、長く乗るべくディーラーに交換を頼んだら7万でした(サンルーフ込)。
Re: 天井はがれについて(5)
sn1964/E36-320i : 2004/02/10(Tue) 12:40:47 :
私も8年目ぐらいに天井がはがれ1年ほど我慢しましたが、先般新品に張り替えました。
ディーラーは高いと思い、近所の工場に頼み5万円かかりました。(94年式320i)
初めまして
94年式320iに乗っていますが、燃料計の誤作動が良く起こります。新車で購入当時から燃料
が入っているにもかかわらず、Eゲージから動かないことがよくありました。最近、頻繁に発
生して困っています。でも、数日たつと直ります。燃料を満タンにした時に、この現象がよく
おきます。デーラーに何度か持っていきましたが直りません。どなたか解決策をご存知有りま
せんか。
Re: 燃料計トラブル(1)
GMS/Mクーぺ : 2004/02/09(Mon) 18:57:48 :
それは燃料タンク内のフロートが引っかかりやすいんで
しょうから、それを交換すると良いはずです。
新車の頃からなんて我慢強いですね、ほんとはクレームで
やるべきことだと思いますよ、E36はたまにありますから・・・
簡単に言うと水洗便所のタンク内にある浮きと同じような
物です。それが、引っかかって浮きあがってこないんですね、
便所だと何時までも水が流れっぱなしで止まらなくなります。
そんな時は手で引き上げてやれば止まります。
家ではよく経験してますが…(^0^)
車はバウンドした時なんかに外れて燃料計がピ−ンと跳ね
あがって治ったりしますね、ポロで経験しました。
燃料補給を早めにしてEまで下がらないようにすれば、
引っかからずにその現象は出ないかもしれません。
Re: 燃料計トラブル(2)
sn1964/E36-320i : 2004/02/10(Tue) 12:34:40 :
GMSさんありがとうございます。
早速、ディーラーに持っていってクレーム処理の交渉をおこなってみます。
教えてください。95年式318isのファンベルトのサイズを・・・。
いきなり切れました。
型式は、E-BE18です。
困ってます。お願いします
初めまして。
318isのドアの内張がいい加減ボロボロ(生地剥がれ&パネル変形)なんで、
交換又は修理を考えております。
交換や修理した事がある方、かかった費用などを教えて頂けませんでしょうか?
また上手く直す方法などがあればご伝授頂ければと思います。
宜しくお願いします。
Re: ドアの内張(1)
souann/ : 2004/07/28(Wed) 22:47:05 :
このネタはメンテ話しです。
交換は万単位みたいです。ぼろ隠しはメンテコーナーを一読ください。
`94 325iです。
リアフォグランプスイッチをONにしてもランプがつかず
リアライト異常の警告が表示されます。
バルブ切れはしておらず、バルブを再セットすれば警告表示は消えます。
使う機会がほとんど無いの不便はしていませんが
なんとなくすっきりしないので直し方をご存知の方がおられましたら
アドバイスお願いします。