3series_E36タイトル一覧メニュー
はじめましてE36-318iの98年式に乗っていますが先ほど初めてパワステタンクを開け
て初めて見たのですがかなり汚れていました。交換を考えたのですが交換のしかたが
分かりません。誰かアドバイスをお願い致します。
Re: パワステオイル交換(1)
GMS/Mクーぺ : 2006/02/04(Sat) 10:08:31 :
パワステオイルは量が適性ならあまり交換は
考えなくていいと思いますよ
私は街乗りでは交換したことありません
ただM3Bのころ、サーキットでパワステオイルが
沸騰?して噴出すと言うトラブルがあり、その対策で
沸点の高いレッドラインのオイルに交換したことあります
でも交換は工場でやったのでどこから抜くとかは知りません
Re: パワステオイル交換(2)
まつ@E36-320i/ : 2006/02/04(Sat) 13:09:03 :
多少手間はかかりますが、
注射器などを使うと交換できます。
1、リザーバタンクのふたをあける。
2、吸い取れるだけ液を吸い出す。
3、新しい液を規定ラインまで入れる。
4、ふたをする。
5、ハンドルの据えきり(左右)を5回ぐらいする。
1〜5を液がきれいになるまで繰り返す。
大体3〜5回ぐらいできれいになると思います。
新油は2Lぐらい用意すれば足りると思います。
Re: パワステオイル交換(3)
punny/E36-318i : 2006/02/07(Tue) 21:47:42 :
アドバイスありがとうございます。パワステオイル交換に挑戦してみようと思ってい
ます。ATFオイルは国産メーカのATF-Ⅱでも問題はありませんか?やはりBMW推進のオ
イル方がいいのですか?
先日、初めて自分の車を下から見ました。ネットで調べた比較的工賃の安そうな
修理工場でリフトアップしてもらった時に、PSTが漏れてますねって言われました。
確かに、オイルのようなものが素人目の私が見ても漏れているようでした。
これは交換した方が良いものなのでしょうか?修理工場はもちろん商売もあるので
交換を進められましたが。。。みなさんのご意見をお願いします。
Re: パワステフリュード漏れ?(1)
ゆかり/93式320i : 2006/01/29(Sun) 03:35:54 :交換されたほうが宜しいのでは
96年式の323iに乗っています。
今日仕事帰りにエンジンをかけたところABS警告が点灯しっぱなしになりました。
朝、出勤の時は、ついてなかったのに、ABSが壊れたのでしょうか?
それとも、どこかの接触不良なのでしょうか?
以前に、ABS警告が点灯しっぱなしなった方で、ここをこうすれば治ったよという方い
ませんか?
Re: ABS警告点灯(1)
たけ/e36 : 2006/01/27(Fri) 23:57:47 :この前、全く同じことがありました。リレー交換で治りました。
99モデルのE46 GF-AM25 4ドアセダン 323i に付いていた、ビルシュタインの車高調
を92モデルの318iに装着しようと考えているのですが、付くのかわかりません。。。
わかる方いらっしゃいませんか?
Re: ショック流用(1)
GMS/Mクーぺ : 2006/01/21(Sat) 16:38:42 :
そりゃ無理じゃないのかな?
品番もぜんぜん違うし、まず6気筒と4気筒でバネレート、減推力も
まったく違います(車重もぜんぜん違うはず)
それに車高調の場合リヤはついてないでしょうから、バネの自由長が
共通なのかです。もし着いたとしても、凄く車高が下がったり上がったり
になるかもです。ストラットの取り付け同じだったと思いますので
取り付けという意味ではいけるかもですが??
まぁ〜試してみますか?結果知りたい気もします
E36にE46のブレーキローターとかは着けた事ありますが・・・
Re: ショック流用(2)
shimada/E36 318i CA-18 : 2006/01/21(Sat) 22:43:13 :
や。。。やめときます。。
アドバイスありがとうございます。m(_ _)m
Re: ショック流用(3)
nobunobu/M3B : 2006/01/21(Sat) 22:43:48 :
shimadaさん、GMSさんこんばんわ。
E46用の足ですがまったく無理です。
フォロントのロワアーム取り付け方法がE36とE46ではまったく
異なります。
Re: ショック流用(4)
shimada/E36 318i CA-18 : 2006/01/21(Sat) 22:51:10 :nobunobuさん、いつもありがとうございます。
Re: ショック流用(5)
GMS/Mクーぺ : 2006/01/22(Sun) 12:12:07 :
nobunobuさん
ロワアームの取り付けが違うんですか!?
勉強になりました(^o^)丿
95年式318Iですが、ブレーキからのキーキー音についてお尋ねします。
ブレーキの利き始めはこの音がしないのですが停止直前になり少し強くペダルを踏む
と停止するまでキーキーと言う音がその度にします。パッドの減り具合については1ヶ
月ほど前に診断してもらった時には即交換するほどの減りは無いとの事でしたが、こ
のまま乗り続けても大丈夫なものかアドバイスを頂ければと思います。また最近は窓
を開けて走った時にはブレーキが擦れているようなシャーと言うような音(ペダルに
軽く足を乗せた時にはこの音は消えます。)も出てきており気になっております。諸
先輩型のアドバイスを宜しくお願いします。
Re: ブレーキ鳴き(1)
kodamakouishi/2004年式318ツ・> : 2006/01/08(Sun) 20:25:11 :
最近私も同じ症状がでてデイラーに見てもらいましたらブレーキダストが溜まってい
て音が出るそうです、以降音は出ていません。また窓を開けたときシャーと聞こえる
音はハブベアリングが破損していると出ることがあります、ベアリングは幾らもしな
いので見た方がいいと思います、もしベアリングだとタイヤが外れますよ。
Re: ブレーキ鳴き(2)
STRIKE/E36-318i : 2006/01/11(Wed) 00:12:22 :
割り込んですいません.kodamakouishiさん,私もブレーキキーキー音に悩ま
されていたのですが,ブレーキダストが溜まって音が出るとのこと.どの様に
解決されたのでしょうか?
Re: ブレーキ鳴き(3)
グランパ/E36-318I : 2006/01/11(Wed) 00:45:55 :
kodamakouishiさんアドバイス有難うございます。ブレーキダストは何か洗浄液などで
洗うなど素人作業でも可能ですか?
Re: ブレーキ鳴き(4)
kodamakouishi/2004年式318ツ・> : 2006/01/13(Fri) 23:03:48 :
ダストの件ですが最初は原因がわからずデイラーに持ち込んでわかった次第です、ク
レーム処理しました。
E36-320iクーペに乗っています。
自分の車にVANOSがついているかどうか?知りたいのですが、
どこか調べるところはありますか?
初心者な質問ですみません。
どうか教えてください。
Re: VANOSについて。(1)
enoden/E36 328coupe : 2006/01/08(Sun) 22:02:58 :
こんにちわ
1993年にM3と6気筒にVANOS付きのモデルが登場しました。93年の月はわかりません
が、94年以降であれば付いているでしょう。
Re: VANOSについて。(2)
ユタカ/E36-320i : 2006/01/09(Mon) 16:54:55 :
enodenさん、情報ありがとうございます。
自分の車は92年式なので、
VANOSはついてないということですね。
ちょっぴり残念です。
Re: VANOSについて。(3)
デルタ/E36-328i : 2006/01/10(Tue) 07:00:27 :
以前、93年モデルの325iに乗ってました、初度登録は92年ですがVANOS付い
てました、92年の後期登録であれば可能性はあると思います、車体番号で見分けられ
た様な記憶がありますが、よく覚えていません
Re: VANOSについて。(4)
ユタカ/ : 2006/01/10(Tue) 15:24:54 :
デルタさん、情報ありがとうございます。
もしかしたら自分の車にもVANOSがついているのかもしれないと思うと、
余計ついてるのか知りたくなりました。
車体番号で見分けられるかもしれないのですね。
ディーラーとかで調べてもらえばわかるのでしょうか?
エンジンの見た目で判断ができればいいのですが。
Re: VANOSについて。(5)
みゅ〜/E36 325i ク・> : 2006/01/10(Tue) 18:13:59 :
エンジンルームを覘いて、エンジン前面(ラジエータキャップとオイルフィルターのちょうど
中間あたり)にコブがあるのがVANOSありです。多分。
このコブの中にVANOSコントロールユニットが入っています。
この説明で分かればよいのですが...。
Re: VANOSについて。(6)
ユタカ/ : 2006/01/11(Wed) 22:20:10 :
みゅ〜さん、情報ありがとうございます。
ボンネットを開けてエンジンを見た時に、
エンジン手前側についている、丸っぽいとこのことでしょうか?
それなら自分の車のエンジンにもついているのですが。
E36-318i(H5年式)に乗っているのですが、ショックがへたってきてしまった
ため、中古で程度の良いものに変えようと思っております。(出来れば純正で)
320や325のものも流用可能なのでしょうか?
それとも、318i専用なのでしょうか?注意点などあれば。
Re: ショックの流用(1)
まつ@E36-320i/ : 2006/01/11(Wed) 20:59:35 :
バネおよびショックアブソバーは取付けできます。
しかし、
フロントは数センチ上がります。
4気筒の318より6気筒の320はエンジンが重いからです。
したがって、
バネは、318用
ショックアブソバーは320用でいけると思います。
ただし、
ショックアブソバーは318と320で減衰力の設定が違うので
希望する足回りになるとは限りません。
バネの特性にあった減衰力を設定しないと
不快な足回りになることもあります。
足回りは消耗品なのでできれば新品導入をお勧めします。
モンローのリフレックスなら4万円ぐらいです。
足回りあってのBMWだと思ってます。
Re: ショックの流用(2)
shimada/E36 318i CA-18 : 2006/01/11(Wed) 23:05:16 :
まつさん、ありがとうございます。
ただ、私の愛車は5年式でも古いタイプ(前期型?)だと思われます。
それでも大丈夫なのでしょうか?
フロントが数センチ上がる分には、現在フルエアロで田舎で乗るには
車高が低く困っているので、良い方向かと・・・・
いろいろ情報くださると助かります。
エアコンファンダイアル最大4のみしか使用できなくなりました。レジスター交換後2
週間でまた同じ状態になりました。「過去ログでの書き込みを拝見させてもらいまし
たが」、レジスターへ10Aのヒューズ取り付けがどの様にすればいいのか分かりませ
ん。レジスターは取り出し確認出来てます。
ブロアモーターの確認と掃除も考えていますが、いまいち良く分かっておりません。
詳しい方どうか教えて下さい。
ドアミラーの社内側のプラスチックカバー(?)の外し方
をご存知の方は教えていただけないでしょうか?
そのまま手前に引けば外れるものなのでしょうか?
無理してツメ等を折っちゃうと困るもので・・・
Re: ドアミラーのカバーについて(1)
ひがしやまとうとう/E36-318is : 2006/03/26(Sun) 02:39:32 :
NOBUNOBUさん、こんばんは。
クーペで共通かどうか定かではないのですが、足回りの力技を知っている人が心配する
程の部品ではないです、多分。
最初上側をマイナスドライバーなどで少しクリアランスを確保して、指で手前に引く
イメージです。この時割れるかな?という感触で退いてしまいそうですが、そのまま
手前に引いて下さい。
(気温が低い日は古い樹脂部品脱着は要注意ですが、2月の気温で大丈夫でした。)
Aピラー寄りの一番下側のツメだけ下方向に差込があるので、脱着時に意識して下さい。
Re: ドアミラーのカバーについて(2)
nobunobu/M3B : 2006/03/26(Sun) 23:39:41 :
ひがしやまとうとうさんこんばんわ。
簡単に外れそうですね。それでは早速試してみます。
相変わらずの博識で大変お世話になってます。
M3サイドステップを中古で購入しましたが取り付け方法をご存知の方教えて
下さい。また業者に出すと幾ら位になりますか?
Re: Mサイドステップ(1)
sugimu/is 98 : 2006/03/21(Tue) 21:36:09 :
例のごとく、引っぺがすのみです、取ってみれば、取り付け方もすぐにわかりますよ。
万一ツメが折れてしまっても、数十円で購入できます。
まずはTRYです。
Re: Mサイドステップ(2)
山麓/E36-320i : 2006/03/21(Tue) 22:42:48 :
sugimuさん、有難う御座います。しかし私の320は元々サイドステップは
ついていません、穴を開けなければいけないのですか?
Re: Mサイドステップ(3)
ぜっと/E36 : 2006/03/26(Sun) 23:18:19 :
山麓さん、こん○は!
穴あけは、必要です。穴あけ専用の型枠ガイドも純正であります。
これを使うとぴったし位置決めが出来ます。
自分は、1月に自分でやりましたが何とかできました。
山麓さんの中古サイドステップに、どこまでのパーツが付いているのか
わかりませんが、取付け用クリップ類はさほどのお値段ではありませんが、
ステップ上部につくシールは かなりのお値段です。
いちど、純正パーツが取り寄せできるトコロで確認してみてください。
その際、取付け工賃も併せて伺うことが出来るはずです。
それで工賃に見合うだけの「やる気」と「勇気」があれば
トライしてみてください。
ではでは
Mテク4スポークのステアリングが付いていますが今となってはグリップの部分が国
産のファミリーセダンよりも細く、交換を考えていますが同じMテクステアリングの
3スポーク(パッド部分が大きい97y以降のもの?)の方がグリップが太いのでしょう
か?ご存知の方、お乗りの方で太さを教えて頂ければありがたいのですがよろしくお
願いいたします。
いつも貴重な情報
とっても役に立っています
92年式320i
初BMWの超ビギナーなのですが
いろいろこのサイトに掲出されているような
手間がいっぱいかかっています
再掲出になるかもしれませんが
過去ログにも見つからなかったので
ふとした疑問を書き添えました
ヒントをいただければ幸いです
よろしくお願いします
____________________
エンジンルーム内の洗浄について
コイン洗車場の「水鉄砲」のようなもので
ホコリなどを洗い流していいのでしょうか
Re: エンジンルーム内の「洗い」について(1)
カーボン/36 320 : 2006/03/22(Wed) 04:04:05 :
はじめまして。エンジンルームの洗浄は洗車場のウォーターガンでは水圧が強すぎま
すので止めたがいいですよ。
E46のM3にあるようなフェンダーダクトをヤフオクで見かけました。
フェンダーに穴を空けて加工するタイプの様ですが
これって、一体いくらくらいの加工料金が必要なんでしょうか?
参考で概算でもご存知の方いらっしゃったら教えてくださいませ。
E36-325i CP(スポーツエディション)に乗っております。
フロントバンパー周りをカッコ良くしたいのですが、
スポーツエディションのバンパーはM3バンパーとは違うものですよね?
M3バンパーリップは合わないのでしょうか?
やはりM3バンパー購入が一番なのですかね(^^;
スポーツエディション用があれば、教えて頂ければ嬉いです。
Re: スポーツEDのバンパー(1)
GMS/Mクーぺ : 2006/03/18(Sat) 19:41:59 :
M3と同じものですよ、リップもそのまま付きます
たしかBMW純正で2万以下だったと思います
違うのはナンバーのとこの空気導入口くらいです。
あそこを網目にしたらM3と同じになりますよ
Re: スポーツEDのバンパー(2)
Sibylla/E36-325i CP : 2006/03/18(Sat) 19:52:03 :
そうなんですか、有難う御座います。
空気導入口の柵(・・・のようなもの)の違い
だけなんですね(^^;
リップ探してみます。
有難う御座います。
初めまして。事故により前廻り全て修理したいのですが、所有している318tiにE36セダンパ
ーツも取付可能でしょうか?ボンネット、フェンダー、フロントパネル、フロントバンバ
ー、ヘッドライト、ウインカー それぞれ違いますでしょうか?よろしくお願いします。
Re: 318tiにE36セダンパーツも取付可能?(1)
GMS/Mクーぺ : 2006/03/18(Sat) 15:14:01 :セダンなら、確か合うんじゃないですか?
初めまして、最近BMWに乗り換えた者です。
乗ってみて気が付いたのですが、ドリンクホルダーがありません。
何か良い物はありませんか?他のBMW純正流用とか、これがお勧めありましたら教
えてください。
Re: ドリンクホルダー(1)
36マニア/320iセダン : 2006/03/07(Tue) 14:16:06 :
こんにちわ。サイドレバー脇の(灰皿後ろ)小物入れスペースーにはめ込む
ドリンクホルダーが純正オプションでありますね。
Re: ドリンクホルダー(2)
沢渡/M3B : 2006/03/07(Tue) 21:19:30 :
ま、メジャーな物ではこんなトコでしょう
Z3用の純正オプションですが、36にも問題なくいけます
(参考写真)http://www.h2.dion.ne.jp/~m-power/320/320_dh.html
純正品番 5116 8 398 250 参考定価 8,800円
36用オプションコンソール
(参考写真)http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e53829491
純正品番 8227 9 404 572 参考定価 7,200円
金額のデータが古いので現在では改定されているかもしれません
また、ディーラーでも入手出来ない場合もあるようです
ただ、上記2点はヤフオクなどで結構出て来ます
Re: ドリンクホルダー(3)
WP/E36 325i : 2006/03/07(Tue) 22:27:57 :
早々のレスありがとうございます。
純正のオプションがあるのですね。でも結構しますね。
オークションしばらく監視してみます。(笑)
追加メーターをつけようと思っているのですが,どの線にどの信号が来ているのか全
くわかりません.
つけようと思っているメーターは,タコメーターと水温計です.
水温センサー信号,回転信号 の線がどの色なのかどなたか詳しい方
教えていただけませんか?よろしくお願いします.
Re: 信号線の色について(1)
ひがしやまとうとう/E36-318is : 2006/03/11(Sat) 13:44:52 :
M42だとして水温信号、回転信号という意味だけで
回路図から解るものだけですが、
回転数検出用信号
CRANK RPM:黒(DME-74PまたはメータCN_A-20P)
クランク1回転当りのパルス数不明
デュアル水温センサーのエンジン用可変抵抗信号
ECT:茶/赤(DME-78P)
特性(δΩ/δ℃、PTC/NTC)不明
です。個人的に疑問に思ったのは、
タコ計はカウンタ補正で気筒数設定のタイプは無理で、
水温計は別売りのセンサー使用前提ではないでしょうか?
実際の対応可否については私も分りませんので、
追加メーターのメーカーのサポートに問い合わせてください。
Re: 信号線の色について(2)
Go☆/E36−318is 94年式 : 2006/03/16(Thu) 11:08:20 :
ありがとうございました.
社外品のホワイトウィンカーを購入しました。リア・サイドは交換できましたが、フロントウ
ィンカーの交換方法がどうしてもわかりません。ここの過去ログをみても、ネットで調べても
見つけることが出来ません。最近オーナーになったばかりの未熟者の私にどなたか教えて下さ
い。よろしくお願いします。
Re: フロントウィンカーの交換方法について(1)
kuni/318is : 2006/03/09(Thu) 20:28:23 :
ボンネットを開けて,上からヘッドライとウインカーの間の隙間を注意深く見てくださ
い。ヘッドライト側の黒い樹脂のツメとウインカー側の白い樹脂のツメが,アルファ
ベットのZ字のように噛み合っている部分があります。このかみ合いをマイナスドラ
イバーでこじって噛み合いを外し,ウインカーを前方に引き出せば外れます。その際,
バンパー上部を傷つけないようにマスキングをするといいでしょう。また,ドライバー
でこじるときに力を加減しないとウインカー側の樹脂が折れますのでご注意を。さら
に,ウインカーにガムテープ等を貼ってテープを引っ張ると前方に引き出しやすいで
す。
Re: フロントウィンカーの交換方法について(2)
sada/E36-318i : 2006/03/09(Thu) 22:22:42 :
kuniさん、早速ご丁寧な説明をありがとう御座います。参考の上、再チャレンジして
みます。
Re: フロントウィンカーの交換方法について(3)
かい/E36 328i : 2006/03/12(Sun) 04:50:35 :
ここが分かりやすいかと。。
http://www.hm.aitai.ne.jp/~hito-c/
ツメを折らないよう力加減に注意してください。
はじめまして
93y320i乗りです。
最近キーレスを買って自分で付けたんですが
正常に作動しません。
http://members.jcom.home.ne.jp/hideo.yagi/e36_keyless.html
このサイトを参考に取り付けました。
(ロック/アンロック線にリレーを付けたり、
ハザードにリレーを付けたりとほぼ同じように配線しました)
ところがリモコンでロック/アンロックを押しても
運転席だけまったく動作しません
(助手席、後部席は正常に動作します)
何が原因でしょうか?
Re: キーレス取り付け(1)
tomo/E46 : 2006/03/05(Sun) 16:20:20 :
こんにちは^^
リモコン使わずに集中ロックは正常に作動しますか?
助手席、トランクからの集中ロックを試してみてください。もし、助手席、トランクから集中
ロックを行ったとしまして、運転席だけ作動しないとなると運転席ロックアクチュエータの故
障など考えられます。(リモコンロックの配線に問題無いという前提ですが;;)
確認してみてください。
Re: キーレス取り付け(2)
JUBILEE/E36-320i : 2006/03/05(Sun) 18:44:01 :
tomoさん
ありがとうございます。
今、助手席、トランクの集中ロックを試したところ
運転席だけ動作しませんでした。
やっぱり故障ですかね
修理する場合、どのくらいの金額を見とけば良いか
わかりますか?
たびたびすみません。
Re: キーレス取り付け(3)
tomo/E46 : 2006/03/10(Fri) 17:02:54 :
こんにちは。3万円前後でしょうか・・・?
はっきりとした金額はディーラーさんに聞いてみるといいと思います。
運転席ドアロック開くチェータ交換はいくらですか?と。
テールレンズを社外のLEDに換えようと思うのですが、外し方など教えてくれる方いま
せんか?
Re: テールレンズの外し方(1)
まつ@E36-320/ : 2006/02/27(Mon) 13:08:26 :
実際に現車を確認すればすぐわかることだと思いますが、
トランクの内側からはずします。
大きなツマミのついたプラスチックのカバーがついてます。
ツマミをまわすと簡単に外れます。
電球が丸見えになりますが、
テールランプの4隅を固定しているボルトナットが見えますので
それをはずせば取れます。
交換するときは、雨漏り防止の為パッキンを
新品にすることをお勧めします。800円ぐらいです。
作業としては15分ぐらいです。
がんばってやってみてください。
ビルシュタインのBPSを手に入れたんですが設定が難しそうで悩んでいます
1.車高はあんまり下げたくない
2.街中ではしなやかな乗り心地にしたい
3.タイヤは純正15インチのまま
4.されど高速はかっちりとしたい
とこんな考えなんですが設定の目安を知っていたら教えてください
チェックコンピュータの液晶が文字バケバケになってしまい。
某サイトにある「スペーサー挟んで復活」を試みたのですが
改善しないため、中古を購入しようと考えております。
そこで、このユニットの互換性についてご存知でしたら教えてください。
前期−後期の互換性
見た目のボタン数の違うものの互換性。
※1000・100等の数字があったり、外気温等のボタンが無いなど
色々な型式があるようなので・・・
液晶が気になって仕方ないので、どなたか博識の方
お教えくださいませ。
Re: チェックコンピュータの互換について(1)
素人/325 セダン : 2006/04/26(Wed) 20:05:56 :
僕も同じ現象に陥いりました。どうしようか悩んでます。。。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
コンピューターって交換出来るのでしょうか???
Re: チェックコンピュータの互換について(2)
トラベラー/’96 E36−328iセダン : 2006/04/26(Wed) 20:28:05 :
こんにちは。
私も皆さんと同様に、10年目を目前に控えた昨年10月頃から液晶部分の文字欠け
が発生し、日ごとにひどくなってきたため、中古品を探したのですが、同規格品が
なかったのと、再発の可能性が高いこと、さらに中古品でも価格が1万円を超える
ことを知らされ、どうしようかと迷っていましたところ、修理業者の存在を知り、
そちらに依頼しました。2時間の待ち時間で完治しました。ちなみに、修理代金は、
1万5千円でした。
318tiコンパクトにセダンのボンネットはつきますか?
私のtiの長さを測定してみると、
フェンダー側のフロントガラスからグリルまでは1160mmくらい、
エンブレム中央のフロントガラスからグリルまでは1120mmくらい
だったのですが、クーペは50mmほど長いようです。
セダンをお持ちの方、大体の長さお教えて下さい。
(前期と後期は関係ないと思いますが・・・)
Re: 318tiにセダンのボンネットはつく?(1)
まつ@E36-320i/ : 2006/04/06(Thu) 19:51:21 :
コンパクトにセダンのボンネットは付くようです。
ETK(電子部品表)で検索してみました。
セダン、コンパクト、ツーリングは共通。
クーペとカブリオレは共通でした。
カーボンボンネット交換でもするのでしょうか?
もしそうなら、交換後のインプレお願いします。
Re: 318tiにセダンのボンネットはつく?(2)
sha-ta/E36-318ti : 2006/04/24(Mon) 16:54:57 :カーボンボンネットではありませんが、移植可能でした!
なぜかエアバックの警告灯がつきました解除方法は無いですかねー、自分でどうにか出来ませ
んか、
Re: エアバック警告灯点灯(1)
沢渡/M3B : 2006/04/17(Mon) 23:31:02 :
ま、自分でどうにかするならリセットツールに頼るくらいか
と・・・
そもそも、警告灯が点灯した原因は取り除かれているんですか
ね?
Re: エアバック警告灯点灯(2)
GMS/Mクーぺ : 2006/04/20(Thu) 13:30:08 :
何も無くて点いたのなら、ディーラーで解除してくれると思います
ついでに異常診断も出来ますし・・・
その年式ならセンサー、ハンドルと助手席だけ?かな
E46では、助手席の重量センサーがよく誤作動して点くみたいです
ちなみにうちの328は今点いたままです。一度解除しましたがすぐ点きました
原因は助手席の重量センサーだそうです。面倒なのでえエアバックマークの
ところに、黒いシール張ってます
Mクーペももう昔から点いたまま!!ハンドル替えてシーと替えて仕方ないかと、
後は事故って開くかは、やってみないと・・・(^^ゞ
先日、メーターリングをつけるために、メーターを車から取り外して、リングが着け終わった
ので元に戻したのですが、ABSの警告灯が点灯してしまいました、予想はしていたのですが実
際どうしればいいものか解りません。ディーラーに出すしかないのでしょうか。
Re: ABSの警告灯のキャンセル(1)
ひがしやまとうとう/E36-318is : 2006/04/13(Thu) 01:10:27 :
多分、スリップ(ABS)コントロールモジュールに故障コードが残ってしまっているので
ダイアグによる消去が必要ですが、ディーラー以外ですと、"X-431 BMW 修理"などで
検索してみてください。(X-431は余計といえば余計なのですが…)
ドアーミラーえ御交換しようと思うのですが、4DR用のものはオークションになかなか気に入
ったものが無くて、2Drなら結構あるのですが、見た感じだと、流用できそうな気がするので
すが。
Re: ドアミラーって流用できますか。(1)
HIRO/325 ク・> : 2006/04/12(Wed) 23:13:40 :
取り付け部分が3点(三角形状)になっていて、その幅がクーペとセダンでは違うので流用は
かなり難しいと思います。(経験上)
Re: ドアミラーって流用できますか。(2)
E-年36/E36-325i : 2006/04/12(Wed) 23:37:41 :HIROさんお返事有難うございます。やはりそうですか、セダン用を探すことにします。
取り付け簡単と言う事で、クリスタルテールを購入しましたが、ナットを外しても本体がビク
ともしません、誰か教えて下さい。
Re: テール交換(1)
nobunobu/M3B : 2006/04/12(Wed) 22:14:04 :
私も3回程テールレンズの交換をしたことがありますが、
結構取り外しはパッキンがボディーと固着してはずれ
にくかったと思います。
トランク側からボルトをプラスチックハンマーでコンコン
と叩いてやれば外れますよ。
がんばってみてください。
私は320に乗っていますが後ろの320iエンブレムを外したいのですがどの様に外
せばよいのでしょうか?外すと穴があいているのでしょうか?よく外されているBMを
見ますがパテ埋めとか必要なのでしょうか?外したあと320iと焼けたあとが残って
しまうのではないでしょうか?初心者ですみません、誰かアドバイスお願いします。
Re: 320iを外したい・・・(1)
46kun/330i : 2006/03/28(Tue) 17:57:22 :
国産車は穴埋め式が多いですが、輸入車はステッカータイプで両面テープで張ってあ
るだけですよ。オートバック●なんかで売っている、糸状のステッカーはがし&スプ
レーで綺麗に取れるはずです。
*ただ36って事は年式が年式だけにほぼ確実に日焼け跡&糊残りが残ります。
Re: 320iを外したい・・・(2)
山麓/E36-320i : 2006/04/12(Wed) 15:22:43 :
46kunさん、ご回答有難う御座います。無事綺麗に剥がす事が出来ました。また日焼けあと
は「GT88」と言うキズ消しで消えました。
初めて投稿します。
現在足回りビルシュタインのBTSKitを注文したのですが黒いスプリングが入ってい
ます。(だまされた?)意外ノーマルなのですが中央道下り八王寺から相模湖までの
あの上りの連続カーブを気持ちよく(制限速度前後で)走りたいのです。皆様でした
らどのような足がお進めでしょうか?
スプリングが駄目なのでしょうか?粘りが今の足では全然足りないです。
宜しくお願い致します。
Re: 中央道下り八王寺から相模湖まで(1)
nobunobu/M3B : 2006/04/11(Tue) 00:19:55 :
スケさんこんばんわ。
確か初期のBTSはアイバッハのスプリングだったので黒色だった
と思います。後期はH&Rに変わったのでスプリングの色も変わった
のではないでしょうか?
私も320にBTSとDIXIS、コニーの車庫調と入れた事があ
りますが、DIXISは待ち乗りには最高の足でコニーは待ち乗り
からワインディングまでトータルバランスに優れていました。
私も初期のBTSを入れたことがありますが、フロントはまあまあ、
リアはショックの容量不足からくる突き上げ&跳ねがありまったく好き
になれませんでした。
BTSは倒立でしょうか?
倒立であればなかなかよかったですが・・・(M3Bの時ですが。)
ワインディング等であれば減衰調整の出来る車庫調等はどうでしょう
か?
Re: 中央道下り八王寺から相模湖まで(2)
スケ/E36-325i : 2006/04/12(Wed) 08:46:01 :
nobunobuさんありがとうございます。
スプリングが何が入っているか知る必要がありますね。
BTS倒立が入っているかも分からないです。
今後このような事が無いように管理しなくては車とうまく付き合えないと反省しました。
がんばります。
みなさんはじめまして! いつも楽しく拝見させて頂いています。
つい先日お約束のラジエーターが割れて交換ついでにウォーターポンプも交換して快調に走っ
ておりました、ところが・・・
今日帰宅途中に突然水温計がMAXになり直ぐに路肩へ寄せボンネットを開けると水蒸気で真っ
白になり何事かとビックリ!
よく調べてみるとヒーターバルブが上下二つに割れてクーラントが流れ出ていました。
ラジエーターはよく割れると聞きますがヒーターバルブが割れるなんて事があるのでしょう
か?
体験された方いらっしゃれば御意見を聞かせて下さい。
セミオートエアコンのコントロールユニット(ロータリースイッチのやつ)を外した後に
デジタル表示のフルオートエアコンのユニットをポン付けする事は可能でしょうか。
コネクタ形状の同一性などお教え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
Re: エアコンコントロールユニット交換(1)
ひがしやまとうとう/E36-318is : 2006/04/11(Tue) 02:58:15 :
ロータリノブからデジタルSWタイプは一見、格好だけに見えますが、
オートACは操作パネルとCTRLユニットを一体化しただけでなく、
フラップ制御とブロア制御に仕様変更が入っているので、互換性と
呼ぶには、ほど遠いものがあります。残念ですが…
Re: エアコンコントロールユニット交換(2)
air/E36-320i : 2006/04/11(Tue) 05:08:20 :早速有り難う御座いました。交換はあきらめた方が良さそうですね。
フロントは8518+45、タイヤ、225/40−18 リヤは、9518+45、24
5/35−18で買いました。ローダウンはしてあります。はけると言われたのですが不安で
す。情報ください。
Re: マッチングについて(1)
nobunobu/M3B : 2006/04/09(Sun) 22:49:44 :
ホイールサイズがフロント8.5J、リア9.5Jの事だと思いますが、セダン
とクーペで履けるサイズが異なります。
しかしながらリアの9.5Jはセダンだとまずフェンダーにあたると思いま
す。特にローダウンしているとリアはかなり厳しいのではないでしょう
か?
セダンならリアは235、クーペで255(爪折してですが)が限界だと思い
ます。
Re: マッチングについて(2)
GMS/Mクーぺ : 2006/04/10(Mon) 13:31:11 :
フロントオフセット45は内側に入り過ぎになると思いますが
通常8.5なら38くらいだと思います
内側がストラットと干渉しないかが心配です。まぁ〜その場合は
スペーサーで調整すればいいと思いますが、リヤもM3Bでマフラーに
内側が干渉したことがあります。
ノーマルホイールのオフセットはM3で+41だったと思います
教えて下さい。先日 純正CDチェンジャー中古品を購入して 取付ようと思い、トランクの
内張りをめくると 丸ピンコードは発見したのですが、黄色と黒色のカプラーの相手は、見つ
けることができませんでした。これは別売りのコードを購入して取付するのでしょうか?ま
た、どこに取付するようにしたらいいでしょうか?すみませんが、宜しくお願いします
Re: CDチェンジャーの取付方法を教えて(1)
ひがしやまとうとう/E36-318is : 2006/04/08(Sat) 15:30:28 :
こんにちは、まさかharukunさん???
全年式配線図調べてないですが、'94-'97であれば、配線図上では
赤/白(PWR),茶(GND)の電源がCD用に元々確保されている様子です。
私の車ではトランクルーム上辺りから、そのカプラが出てました。
ブラケットでトランクルームのバスケーブル寄りに吊るされてますが、
クーペの左ハンドルの位置でよければ、確認しますが…
題名が長いって怒られたので、詰めますね。(笑)
最近ですが、始動時にキー回しても一度ではかからず(モーターの回るキュキュキュ音も何も
しない状態)、3回位回してやっとかかるんです(調子がいいと一度でかかります)。バッテ
リーはまだ新品でカーショップにてテスターで診断してもらいましたが、バッテリーは大丈夫
です。
セルモーター自体に原因ありのようですが、もし、正規ディーラーで修理・交換をすれば最大
どれくらいの金額がかかるのでしょうか?どなたか同じような経験された方いらっしゃいまし
たら教えてください。
Re: キーを回しても反応せず・・・(1)
ひがしやまとうとう/E36-318is : 2006/04/08(Sat) 06:31:02 :
再現性が何故かイマイチな電装系故障はソレノイド/リレー系の末期症状であったりするのですが、
そうはいってもスタータ脇のスタータソレノイドだけかもしれませんし、その上流のスタータリレー
('94以降に登場したイモビライザEWS/EWSIIはこのリレーと一体化している模様)
かもしれませんし、AT車の場合は更に上流のインヒビタSWの接触不良かもしれませんので、
まずはディーラと相談してみて下さい、特にEWS/EWSIIだと厄介なので。
EWSII装備より前の年式(-'94頃まで)だったら、診断機でスタータ通電状況をモニタできる
仕掛けがあるので、再現性あればスタータ側か否か判定しやすいのではないかと思います。
私の場合はスタータ以外の再現性の悪い始動不良に見舞われて50万弱投入しました…今後は
EWSIIが私の心配の種です、それでは。
いつも質問する側ばかりで、本当にお世話になっています!m(__)m
E36の純正のバネレート(318〜M3まで各車種、なるべくたくさん)のデータをお持ち
の方、お教え願います!m(__)m
最近H4式を購入したのですが、CDを聴いてみたら小さい音でも音がかなり割れます。
曲によってはならないのですが、低音になるとノイズにも似たビビリ音がひどいで
す。これはスピーカーの故障なのでしょうか? オートバックスなどで新しいスピー
カーを購入すれば直るのでしょうか? ご存知の方おられましたら是非教えてくださ
い。よろしくお願い致します。
最近(月1)なんですがアクセル吹かし減速するときエンジンががたつくんです。なんかギア
が変わらないような感じで、とまると0に近くなるくらいまでタコの針が下がりもとのアイド
リングまで戻るんですそして止まっている間ガタガタいいながらエンジンはなっており走り出
すと1500くらいまでまをるのですがそれ以上あがらず加速もしませんかと思いアクセルを吹
かすと栓が取れたように加速し何もなかったように普通になります。どなたか同じような症状
があったかたはいますか?もしいたのならどのようにしたら治ったか教えた下さい。一応点火
系コード類O2センサー交換はしてます。
初めまして!
初めて投稿します。皆様に御聞きしたいのですが。
92年式E36-320iに乗っているのですが最近、天井の内張りが剥れて来た為、
補修をしたいので天井の内張りの取外し方を教えて頂きませんか?
どなたか経験が有る方がいまして宜しく御願いしますm(__)m
Re: 天井内張りの取外し方(1)
通りすがり/e36セダン : 2006/05/22(Mon) 21:17:06 :
まずは、この板の、過去スレを探してください。
何度も話題に上がってますよ。
Re: 天井内張りの取外し方(2)
zeuskami/E36-320i : 2006/05/22(Mon) 22:33:56 :通りすがりさん有難う御座います。E32の所で見つけました。
Re: 天井内張りの取外し方(3)
僕/E36-320鍵欲 : 2006/05/24(Wed) 00:12:52 :
GWに張替えに挑戦したので数点アドバイスしたいと思います。
剥した後の下地処理はかなり入念に!
ベトベトが残ってる状態ではまず無理でしょう
貼り付けにはスプレー糊+【両面テープ】←コレ大事!!
窪んでいるとこやRがキツイとこには必須です。ケチらず惜しみなく使っちゃって下さい。
ちなみに生地は池袋のキ○カ堂にほぼ同色、同質感のものが1m/150円で売ってました。
天貼りがグレーの方にはお勧めです。
こんにちは!
E36は飛び石などフロントウィンドウが割れやすいということはありませんか?
今年2度目の窓割れが発生しました。
しかも2度とも完全に横方向にヒビが走り、徐々に拡大してしまっています。。。
車のガラスはクモの巣状になると思っていましたが。。。
BMWのガラスはこういうものなのでしょうか?
525から2台目ですが325にしてから続いています。
ちなみに特別あおるとか飛ばしている訳ではないのですが・・・
メータ内にあるフォグの確認ランプが切れてしまいました。
緑色のランプだったと思います。
交換はどのようにしたら良いのでしょうか?
修理に出すと高額なものなのでしょうか?
皆さんの経験をお聞かせください。
中古の318iに乗っているのですが、ある日メーターパネルのところにある
イカリングの確認灯?が突然消えているのに気づきその後点く気配がありません。
これを修理してもらうとどのくらいの費用がかかるのでしょうか?
また、あまり詳しくないのですが自分で電球の交換等ができるものなのでしょうか?
Re: イカリング確認灯?(1)
nobunobu/M3B : 2006/05/22(Mon) 22:07:18 :
しまださん。こんばんは。
みなさんが書き込みしないのでお伺いしますがその確認灯はどんな
マークでしょうか?
ちなみにE36にイカリングは装備されておらず後付であればイカリング
も存在しますが、当然メータ内にイカリングの確認灯はありません。
Re: イカリング確認灯?(2)
しまっち/318i : 2006/05/23(Tue) 17:52:51 :
質問の仕方が悪かったですね。。。。
前のフォグランプの確認灯です。
いつもお世話になっております。
そろそろ夏の紫外線対策をと考えたのですが、そもそもE36のガラスはUVカットされているのでしょうか?それともされていないのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。
また、今回のことで調べていたら、「UVコート剤」?なるものを発見したのですが、これをガラスに塗ると効果があるものなのでしょうか?もし体験された方がいらっしゃいましたらお教え下さい。以上。
私の車両は標準仕様の後期型クーペなので、フロントフェンダーからリヤフェンダーにかけて
幅の狭いモールが付いています。
そこで、Mスポーツ仕様の幅広いサイドモールに交換したいのですが、ボルトオン装着は可能
なのでしょうか?
それとも専用のフェンダーやドアも必要なのでしょうか?
皆様、ご教授くださいませ。
こんにちは。
BMW318isの5MTに乗っているのですが、今回シフトノブの交換をしてみたいと思って
いますが、どのようにすればいいのでしょうか???
国産みたいにまわしても取れないので・・・。
あと、フロントバンパーのナンバーの取り付けのネジ穴の素材をご存知の方はいらっしゃるで
しょうか???ネジ穴がバカになってしまって空回りする状態なので・・・(笑
ご存知の方いらっしゃれば、返答のほう宜しくお願い致します。
Re: こんにちは(^0^)(1)
沢渡/M3B : 2006/05/16(Tue) 19:03:14 :
力一杯引き抜くだけです
引き抜く延長線上に顔があると、ノックアウト必至です
Re: こんにちは(^0^)(2)
JIN/E36-318is : 2006/05/17(Wed) 19:39:15 :
沢渡様<<<
ありがとうございます。
今度チャレンジしてみます(^0^)
あと当方Mテクのフルエアロですが、ナンバーの穴がバカになってしまい、いまは室内のダッ
シュボードに置いているんですが、フロントにナンバーが無いと、エアコンのファン
がまるみえの状態なのですが、何か故障とかに影響は無いでしょうか???当方のはメッシュ
も張っていないので。雨降りだと結構雨が直撃してしまうのですが・・・(笑
宜しければ返答の方、宜しくお願い致します。
Re: こんにちは(^0^)(3)
沢渡/M3B : 2006/05/17(Wed) 23:03:41 :
ナンバープレートが無くても、車に悪影響はありません
ま、コンデンサーへの小石直撃が懸念されますが
ナンバープレートが有ろうが無かろうが当たる時は当たりますし
てか、バカになった部分の部品買ったらよかじゃないですか?
Re: こんにちは(^0^)(4)
JIN/E36-318is : 2006/05/18(Thu) 08:34:22 :
沢渡様<<
ありがとうございます。
少し不安だったので。
解消されました(^0^)
はじめまして
AT車に乗っていますが、L字レバーのシフトボタンが押せなくなってしまい、NとDの二箇所しか
行き来できず、PやRへもまったく動かせなくなってしまいました。
簡単な解決策はありますかね?
この状況は頻繁に発生するものでしょうか?
Re: ATシフトノブ(1)
まつ@E36-320i/ : 2006/05/14(Sun) 03:39:03 :
シフトノブをはずしてみましょう。
多分、中に入っている棒がはずれたのだと思います。
シフトの部の裏側の3mmのネジを6角レンチではずしてください。
あとは引っ張れば取れます。
言葉ではうまく説明できませんが
はずしてみると構造と動かない理由がわかると思います。
新しいシフトの部に取り替える、
または外れた棒を嵌め直して取り付ければOKでしょう。
はめなおすのは簡単な知恵の輪なので
現物を見てがんばりましょう
Re: ATシフトノブ(2)
新参者/E36-320i : 2006/05/14(Sun) 13:16:16 :
まつ@E36-320i 様、ありがとうございます!!!
すぐになおりました!!!
物凄く簡単な構造なのですね...。
Re: ATシフトノブ(3)
まつ@E36-320i/ : 2006/05/14(Sun) 13:42:27 :
直って良かったですね。
構造が理解できるとE46などのガングリップ流用も
安価にできると思います。
数万円出さなくてもちょっとがんばれば自分で出来ましたよ。
皆様初めまして。BMW初心者の、jodey999と言います。
皆様に御聞きしたいのですが。
今日、愛車の96年式E36-318tiのドア内張が少々浮いていたので、外して直そうと
思ったのです。で、外してみると内張を留めるプラスティック(白いパーツ)が、5
カ所砕けて有りませんでした。このパーツは、何処かで手に入るのでしょうか?
また、他の方法で留める事は出来ないのでしょうか?
どなたか、ご存知であれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
ドア内張りを留めるプラスティックパーツ(1)
★/E36-318is-5MT : 2006/05/12(Fri) 15:41:08 :ホームセンターのカー用品売り場にアルョ!f(^o^;)
有り難うございます(2)
jodey999/E36-318ti : 2006/05/12(Fri) 17:26:17 :
お返事有り難うございます。
ホームセンターで聞いたのですが、無いと言われたのですが.....?
もう一度違うホームセンターで、探してみます。
Dラーにありますよ。(3)
ケロロ/M3C : 2006/05/12(Fri) 20:15:41 :
ディーラーで手に入りますよ。年代的に他も弱っていると思いますので
この際全部交換したらよいですよ、スッキリしますし値段も安いです。
皆様、有難うございました。(4)
jodey999/ : 2006/05/12(Fri) 20:35:09 :
家の近くのBMW専門店で、購入しました。
早々に装着しました。
本当にスッキリしました。
お返事を頂いた方々、cell works様有り難うございました。
また、宜しくお願いします。
CB25の4DRなんですがM3の純正サイドスッテップって付くのでしょうか、付くような気がする
のですが、知っていたら教えてください。
Re: M3のサイドスッテップて付きますか??(1)
NOBUNOBU/E36-M3B : 2006/05/10(Wed) 12:23:09 :
付きますよ。
たしかセダン、クーペは共通です。TIも付きそうな感じはしますが・・・
Re: M3のサイドスッテップて付きますか??(2)
山麓/E36-320i : 2006/05/10(Wed) 13:18:02 :
320iセダンで実際つけてますから確実につきますよ。
Re: M3のサイドスッテップて付きますか??(3)
E-年36/E36-325i : 2006/05/10(Wed) 14:40:23 :有難うございまず、
はじめまして まだ車は持っていませんがにわかに325のことが気になっています
大変手間がかかることは承知しておりますが325 右ハンドル セダンをAT→MTに変更してみたい
と思っております、当方現在極貧状態であまり予算が取れません しかしどうせ乗るなら
他の人とはちょっと違う車に乗りたいのです、318のMTも検討しましたが・・・
イギリスとオーストラリアの中古車情報を調べてみると上記の車は存在しますので
部品さえ入手できれば物理的には変更可能のはずなんです
ただそのような手間のかかることを過去にやってみた、聞いたことがあるなどの情報が
ありましたら教えていただきたいと思い書き込みました 海外通販も何度か経験有り
整備経験もあるので作業は自分でやるつもりです 宜しくお願い致します
Re: 325 右ハンドル セダン AT→MT化(1)
沢渡/M3B : 2006/05/08(Mon) 21:38:03 :
ま、この辺りがストライクかと・・・
http://www.gozenzeuna.com/index.html
Re: 325 右ハンドル セダン AT→MT化(2)
niwaka-fun/325 : 2006/05/08(Mon) 22:30:15 :
沢渡 さん 情報有難う御座います
ストライクもストライク ど真ん中と言う感じです
ある程度予想していましたがかなりの金額と労力がかかっています
それにしてもアメリカなのに何故右ハンドル車の部品があったんでかね?
記事の内容から判断すると左ハンドルのMTの方が正解なのかな?
足元スペースが狭いとは知りませんでした スペース拡大の為に
フロアパネル加工の検討もしてみようかな・・・
近いうちに中古車屋さん巡りをして現車を数多くみて勉強します
またこれを参考にもっと安くて簡単な方法があるかも?
お金と期限は無いが時間はたっぷりありますから
コンソール内の右ウインカー(緑色の矢印)ライトが点灯しません。外のライトは点灯しているので
運転安全上の問題はありませんが、このライトの交換は正規ディーラーでないとダメでしょうか。い
くらぐらいかかるのでしょうか?
実用上問題ありませんが、車検の時問題になるでしょうね。
だいたい今まで切れたという経験がないのですが、切れるもんなのでしょうかね。
Re: ウインカー(1)
くろがね/E36 : 2006/05/05(Fri) 20:46:30 :
交換自体は,メーターパネルの上にあるビス2本を抜いてパネルを外せば交換できると思いま
すが,バルブをディーラーで準備していた方が良いかと思います。
Re: ウインカー(2)
hoechst/E36-318i : 2006/05/06(Sat) 20:10:59 :ありがとうございます。素人であまり車はいじらない方ですがやってみましょう。
Re: ウインカー(3)
E-年36/E36-325i : 2006/05/07(Sun) 00:33:40 :
私はメーターの分解したことあるんですけど、メーターの表側のアクリルに吸盤付けて引っ張
ると、取易いですよ。
Re: ウインカー(4)
hoechst/E36-318i : 2006/05/07(Sun) 20:13:37 :吸盤ですか、グッドアイデアですね。
高速を含めた200キロくらいの郊外走行後、30分ほど停止していたエンジンを再度掛けようと
したところ突然エンジンが掛からなくなってしまいました。それまではセル一発で800回転
位で安定し元気よく掛かっていたエンジンです。また翌日朝は何事も無かったかのように一発
で掛かりその後特にハンチングするわけでもありません。ちなみに3月の車検ではエアクリ交
換、プラグ交換は済ませてあります。ただ若干気になるのはアクセルを踏んだとき足元がズズ
ズと少し擦るような感じと、車庫入れなどでDからRにシフトチェンジした時回転が一瞬大き
く下がることがあります。車は95年式70000キロ走行です。良きアドバイスをお願いします。
Re: アイドリングしない(1)
まつ@E36-320i/ : 2006/05/07(Sun) 19:01:27 :
すぐにディーラで診断してもらうことをお勧めします。
センサ系の不良の気がします。
定番のクランク角センサあたりが怪しいです。
この辺は、
個人であれこれやるより早く解決すると思います。
走行中止まると大変ですから。
E36を乗りつづけて12年 後輪から変な音が...スタンドでみて貰ったら、ホイールベアリング(ハブ
ベアリング)が減ってがたがたですねと....修理された方いますかね?幾らかかるんでしょうか?
Re: E36のリア ハブベアリング交換(1)
くろがね/E36 : 2006/05/05(Fri) 19:24:26 :部品¥8000,工賃込み¥30000位だったと思います。
Re: E36のリア ハブベアリング交換(2)
けん/ : 2006/05/06(Sat) 09:26:30 :ありがとうございました。
こんばんは!
先日右リアを不注意でぶつけてしまいました。。。
そこで、E-CB25のアームをE-BF20に流用可能か教えてくださいm(_ _;)m
Re: トレーリングアーム(1)
沢渡/M3B : 2006/05/04(Thu) 21:00:31 :同一品番です
Re: トレーリングアーム(2)
やっち/320ク・> : 2006/05/05(Fri) 13:39:43 :マジッスか?!沢渡さん教えていただきありがとうございます。助かりました!!
こんにちは。先日レカロシートに変えたのですが、レールを中古で購入したところ、ベルトキ
ャッチャーが異常に長く(コンソールのドリンクホルダーより少し上)、運転中に肘が当たっ
てしまいます。角度を変えてもベルトが首に当たったりして、何より見た目が変なんです。短
いベルトキャッチャーってそれだけ買う事ができるのですか?ご存知の方がおられたら是非教
えて下さい。よろしくお願いします。
Re: レカロのベルトキャッチャーについて(1)
まつ@E36-320i/ : 2006/04/27(Thu) 05:30:03 :私はE30用のキャッチを使ってます。
Re: レカロのベルトキャッチャーについて(2)
HIRO/325 ク・> : 2006/05/05(Fri) 03:54:16 :
まつさん。ご回答有難うございました。E30用のキャッチとは純正のキャッチですか?それと
もレカロ用のでしょうか?度々すみませんがアドバイスお願い致します。
Re: レカロのベルトキャッチャーについて(3)
まつ@E36-320i/ : 2006/05/05(Fri) 05:33:06 :純正品です。
Re: レカロのベルトキャッチャーについて(4)
HIRO/325 ク・> : 2006/05/05(Fri) 13:12:02 :まつさん、ありがとうございました!早速探してみます。
ユーロテールに交換したら、テール警告灯点灯です。もともとのストップライトが既存配線か
ら分岐して取ってあってこの分が余ってるためかと思い、シングル球つけてレンズ裏で転がし
て見ましたが、同じです。スモールライトを点けると警告が出ます。実際にはテールライトは
点いています。ユーロの球は、ダブルが一灯でテールとリアフォグ、シングルが3灯、パッ
ク、ウインカー、ストップです。原因と対策を教えてください。
初めまして、初のマイカーで96年式E36-318iを買いこの掲示板を発見したのでお邪魔しまし
た。
早速の相談なのですが、集中ドアロックをしても、左後席だけドアロックピンが
作動せずロックorアンロック出来ないことが5回に1〜2回の割合で(外からロックするとほ
ぼ必ず)起きてしまいます。一度だけ、手動でも動かなくなる事がありました。
皆様、先輩方の知識を持ってすると、これはどういった故障なのか、
修理するとなるといくら位のお金が掛かるのか教えて下さい。よろしくお願いします。
Re: 集中ドアロックの故障?(1)
沢渡/M3B : 2006/05/02(Tue) 23:19:58 :
ま、恐らくですがドアロックアクチュエーターが逝ったか
と・・・
ディーラーでの部品価格は11,500円くらいだと思います
工賃は解りません
どんな部品かと言うと
こんな部品です↓
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27179492
以前、HIDについて質問させていただきましたhiroakiと申します。この度、88ハウスの最新のHID
キットを購入し取り付けをしようと思うのですが、皆様は電圧降下防止リレーは入れていらっしゃい
ますでしょうか??また、電圧降下防止リレーを入れると、玉切れ警告灯が表示されるのでしょう
か??ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。
Re: HIDの配線(1)
nobunobu/M3B : 2006/05/01(Mon) 11:36:20 :
私もSMAPS(88HOUSE製)です。
私は入れていません。6000K位でしたら無しでも問題ないと思いますが、
8000Kは着火しにくいみたいですので入れると有効かもしれません。
リレーと玉切れ警告はまったく無関係です。
どうしても玉切れ警告を消したいのであればキャンセラーを購入するか
チェックコントロールの配線加工しか方法はないと思います。
Re: HIDの配線(2)
hiroaki/E36-320coupe : 2006/05/01(Mon) 23:34:39 :
nobunobu様、度々、ありがとうございます。当方は、4500Kなのでリレーなしでいってみようと
思います。玉切れ警告がつかないことをいのるばかりです。
Re: HIDの配線(3)
nobunobu/M3B : 2006/05/01(Mon) 23:48:47 :
hiroakiさん。こんばんは。
チェックコントロールの玉切れ警告はケルビン数に関係無く必ず出ますよ。
対処方法はキャンセラーを購入するかチェックコントロールモジュール(デ
ィスプレイ部分ではありません)の配線加工が必要です。
私は以前に自分でやったのですが、もう方法を忘れてしまいました。
どなたか知っていらっしゃる方がいればいいのですが・・・
皆様、度々ですいません、E36のヘッドライトの前面のガラス部分のはずし方を教えてください。上下
の4つのクリップのようなものをはずしたのですが、ガラス面がはずれません。どなたかご存知の方
がいらっしゃいましたらご教授ねがえると幸いです。
Re: E36ヘッドライトのガラス面のはずし方(1)
nobunobu/M3B : 2006/05/01(Mon) 11:41:16 :
hiroakiさん
コーキングされているのでそのままでははずせないと思います。
目的はヘッドライトの清掃でしょうか?
もしそうであればそれより本体上下の4箇所(サイドにもあった
かな?)のプラスチックの爪を持ち上げればヘッドライトを分解
出来るはずです。そうするとガラス面側に内側のレンズも付いて
くると思いますが、その内側のレンズのコーキングを外して(こ
ちらの方が外しやすいはずです)外した穴から大きなガラス面の
内側の清掃が出来ると思います。この要領でイカリングの装着も
出来ると思います。
Re: E36ヘッドライトのガラス面のはずし方(2)
hiroaki/E36-320coupe : 2006/05/01(Mon) 23:31:40 :
nobunobu様、アドバイスのほう、ありがとうございます。ヤフオクでクリーニング済みのイカリング
つきのヘッドライトを購入したのですが、フロントガラス面が私が所有のもののほうがきれいだった
ので、ガラス面だけ当方のものに交換しようと思ったのです。なかなかはずれないのでおかしいなと
思いましたら、どうやら、ガスケットが接着されているようです。カッター等で切り込みをいれはず
してみようとおもいます。
E36 318iに乗っています。
エアコンフィルター、エアフィルターは自分で交換したほうが
割安ですむのでしょうか?カーショップ等に頼むとどれくらい
費用がかかるのでしょうか?
Re: フィルター(1)
nobunobu/M3B : 2006/06/03(Sat) 23:11:45 :
しまださん、またまたこんばんは。
エアコンのマイクロフィルターは自分でも交換出来ますが、結構面倒くさい
です。私は自分でやっていますが、いつももうやりたくないと思っています。
たしかディーラーにお願いしたら8000円位だったと思います。
社外品の活性炭入りのフィルターを自分で交換するのも手ですが、今後の勉
強として考えてられるのなら自分で一度やってみてはどうでしょうか?
Re: フィルター(2)
しまっち/318i : 2006/06/06(Tue) 12:39:21 :
ありがとうございます。今度時間のあるときに、ボンネットあけて
眺めてみようかと思います。
Re: フィルター(3)
森っち/318is : 2006/06/06(Tue) 12:50:31 :
エアフィルターはすごい簡単だよ
道具もいらないし2分もかからないで終わるよ
Re: フィルター(4)
まつ@E36-320/ : 2006/06/06(Tue) 12:58:51 :
E36だと
エアフィルターはエンジンルームにあり
工具なしで簡単に出来ます。
しかし、
エアコンフィルターは右側のダッシュボードの下あたりを
車内から体を無理やりよじりながらやっとはずせる位置にあります。
手探りの作業もあり最初にやったときは非常に苦労しました。
どなたかアドバイスをください。
以前こちらで質問して、スイッチをギアボックス横から取ることはできたのですが、
アダプタ部分を取り外すことができません。
半田ごても購入し、電球の交換をするつもりでしたが困っています。
また、電気屋さんで電球を探していると麦球とパネル球という似たようなものが
ありました。どちらを使えばよいのでしょうか?
Re: PWスイッチの電球交換(1)
nobunobu/M3B : 2006/06/03(Sat) 23:05:52 :
しまださん、こんばんは。
アダプターから外すとは配線からスイッチを取り外す事と考えてよろしいですか?
もしそうであればスイッチの裏のプラスチックをどちらか縦方向にスライドさせる
と配線とスイッチが分かれます。
麦球とパネル球ですが、元々付いているのは麦球です。しかしながらパネル球もい
いかもしれないですね。
しかしながら元々付いている麦球はオレンジ色なので購入するならばオレンジ色の
物を購入することをおすすめします。
Re: PWスイッチの電球交換(2)
しまっち/318i : 2006/06/06(Tue) 12:38:43 :ありがとうございます。今度やってみようと思います。
次の乗るなら、何に乗りたいですか?BMWの範囲で。
Re: くだらない、質問(1)
EDGE/E36-325i : 2006/05/31(Wed) 09:34:32 :Z8!高すぎるけど・・・
Re: くだらない、質問(2)
E-年36/E36-325i : 2006/05/31(Wed) 14:31:14 :
くだらない質問にお答えいただいて有難うございます。私Z8持ってますよ、今度Z1買おうかな
ー????みんな、ミニカーですけど。325は本当に有り。乗れますよ、
E36の325iクーペにE46のMスポーツアルミを取付可能なのでしょうか?
Re: E46 Mスポーツアルミについて(1)
みゅ〜/E36 325iク・> : 2006/05/29(Mon) 08:17:04 :
ホイールは大丈夫です。私の車の冬タイヤ用ホイールがそれです。
ですが、タイヤサイズはE46はE36より一回り大きいですので、タイヤはE46より一回り小さ目を。
Re: E46 Mスポーツアルミについて(2)
jyurian789/E36-325iク・> : 2006/05/29(Mon) 13:00:35 :
私はあまり知識がないので、もしよろしければ、E46Mスポ純正のタイヤサイズを教えていただ
けませんか?
Re: E46 Mスポーツアルミについて(3)
nobunobu/M3B : 2006/05/29(Mon) 18:11:57 :
jyurian789さん。こんにちは。
ちなみにE46Mスポのホイールは17インチですか?
E46のタイヤから細さを考えるよりE36にとってバランスのいいサイズを
選ぶほうが得策だと思います。
もしそうであればフロント215〜225/45R17、リアは215/45R17か235/40R17
あたりがいいと思います。
ホイールのリムサイズ及びオフセットがわからないのではっきりした事は
言えませんが上記であれば大丈夫でしょう。
また325との事なのでリアのサイズは235でもさほどパワーダウンも感じない
と思います。あとは好みの問題ですね♪
Re: E46 Mスポーツアルミについて(4)
みゅ〜/E36 325iク・> : 2006/05/29(Mon) 20:04:08 :
E46の設定はたしか前後でサイズが違っていて F:225/45-17(7.5J) R:245/40-17(8.5J)だったと思
います。
(E46の318で245はオーバースペックだと思うのですが...。)
フロント7.5J、リアの8.5Jで行くのであればリアは235/40となります。
バランス的にはフロント用のホイールで前後共に215/45-17にそろえるのが良いかと思います。
Re: E46 Mスポーツアルミについて(5)
jyurian789/E36-325i : 2006/05/30(Tue) 18:20:41 :良いアドバイスありがとうございました。
詰まっているわけでは、ないのですが右側だけ出ません。
自分で直せますか?
Re: 右側だけウォッシャー液が出ない。(1)
まつ@E36-320i/ : 2006/05/24(Wed) 18:47:45 :
ウォッシャー液タンクからのホースが抜けているか
挟まって潰れている可能性もあります。
ホースをずーっと辿ってみると分かると思います。
先日、PWスイッチの電球をこちらを参考に12V麦球に交換すると、
綺麗に電気はつくのですが、熱くなってしまい押し続けることが出来ません(涙)
どうしたらよいのでしょう?
以前のオーナーが抵抗付きの電球(LED?)に交換したものが一つだけあったのですが
この部分は交換前は熱くなっていませんでした・・・・
交換後は全て同じ電球にしてしまったので、発熱中です。。。。
どうしたらよいのでしょうか?
Re: 助けてください!(1)
drolly/325i MT : 2006/06/26(Mon) 23:04:15 :
12V麦球のW数が大きすぎる為、熱を持っていると予想します。
1、12Vでかつ小さいW数(1.4W以下)の電球に交換する。
http://bmw.hi-dac.net/bmw_p4.html
2、LEDに交換する。下記を参照。
http://dd.jpn.org/BMW_HP/20030716/index.shtml
当方、94年式の318isに乗っております。
先日、某オークションでシート一式を入手して、交換しようと思っているのですが、
いろんなHPを参考にさせて頂いたのですが、クーペのリヤシートの「背もたれ」の部分の
脱着の仕方がわかりません。
どなたかご存知の方が居られましたら、お教え願えませんでしょうか?
Re: リアシートの(1)
GO/E36-318is : 2006/06/26(Mon) 00:32:00 :
引っ張れば取れますよ。
背もたれは、座る部分と、背もたれの両側に付いているものをとった後、
軸の部分がかんたんに外れるようになっていますので、やってみれば分かると思います。
軸にカバーが付いていて、構造が見えませんが、そのカバーを外せば、すぐに分かるはずで
す。
ヘッドライトとか交換し手元にありますが、皆さんはどうしてますか?
処分するならどういう業者に頼めばよろしいでしょうか?
場違いな質問ですみません。
Re: 部品の処分(1)
E-年36/E36-325i : 2006/06/22(Thu) 23:57:00 :使えるものなら、オークションに出す手もありますね。
Re: ヤフオク1円スタート(2)
まつ@E36-320i/ : 2006/06/23(Fri) 04:03:51 :
使えるライトなら売れると思いますよ。
それでダメならゴミの日に複合金属で捨てましょう。
Re: 部品の処分(3)
Taka-C/ : 2006/06/23(Fri) 04:49:12 :
ヘッドライトは産廃という理由でゴミ回収では引き取ってくれませんでした。
また、市のリサイクルセンターへ問い合わせても引き取り不可でした。
結局産廃処理業者へ1000円出して処理してもらいました。
Re: 部品の処分(4)
まつ@E36-320i/ : 2006/06/23(Fri) 04:51:45 :
ヘッドライトは産廃ですか?
ショックアブソバーはOKだったので
ヘッドライトもOKかなと思ってました。
Re: 部品の処分(5)
ひがしやまとうとう/ : 2006/06/23(Fri) 06:27:50 :
純正品の処分はディーラーに依頼しますが、無差
別に受け入れをしている訳では無いと思いますん
で、付き合いのある整備に相談すればいいと思い
ますが、無い場合は単純にDIYを避けるのも選択
肢です。
場違いな疑問ながら、携帯のブラウザ情報が変か
も。
Re: 部品の処分(6)
E-年36/E36-325i : 2006/06/24(Sat) 13:23:58 :ごみ処理場に直接持ち込めば、費用も少なく済みますよ、ちなみに狭山市民ならただですね。
こんばんわ!ドアの内張りが垂れてきているので張り替えようとしてるのですが
布の部分だけの外し方がわからないです・・・^^;誰か教えてください!!
いちよードアの側は外しています☆
よろしくお願いします><
Re: ドアの内張り(1)
僕/E36-320 : 2006/06/10(Sat) 00:48:59 :
まずはドアごと外して裏から見て!
取っ手部分の根元に1本ずつの計2本のネジで取っ手を外し
表側から布部分だけを引っ張ります。
結局ネジ2本とボンドで付いてるだけですよ。
Re: ドアの内張り(2)
僕/E36-320 : 2006/06/10(Sat) 01:00:26 :
張替えについてアドバイスしておきますね
適当にいい感じの布を購入して張るよりも、元々付いてた布を丁寧に剥し
裏側のスポンジと糊のカスを綺麗にして再利用するのを薦めます。
なぜならRがきつい為シワを取り除くのがかなり困難だからです。
この方法ならコロコロと両面テープと3M布用ボンド計3千円弱なのでトライしてみて下さい
Re: ドアの内張り(3)
島唄/E36-325i : 2006/06/18(Sun) 01:08:08 :
アドバイスを参考に頑張ってなんとか張替えれました。
せっかくなので気分転換にも元々の布じゃない違う布をつけました。
親切に教えていただいてありがとうございます><
いい感じにできたのですごく感謝しています☆
Re: ドアの内張り(4)
marooooon_five/318i : 2006/06/19(Mon) 23:03:50 :
もし新しく購入された布がビニールレザー等のビニール系でしたら参考になるかと思います
が。
まず、ドアの中心部分(ドアノブのあたり)から接着し、完全に乾燥したら外側のR側に軽くドラ
イヤーを当てて布を伸ばしながら接着すると綺麗に仕上りますよ。
というのを車屋さんから聞いたことがあります。
ご参考にどうぞ。
カーナビを取り付ける準備をしているのですが、リバース信号の簡便な取り出し場所をご存じの方が
いらっしゃいましたら御教授頂けると有り難いです。バックライトから取り出すのは大変そうなので
出来ればハンドル周りかグローブボックス裏あたりで取りたいのですが。
Re: リバース信号の取り出し(1)
nobunobu/ : 2006/06/13(Tue) 22:43:03 :
シフトから取るのはどうでしょう?
もともとシフトリンケージには配線が来ていますのでテスターを使用すれば
簡単に取り出せます。私も320に乗っている時はそうしました。
他の方法としてはバックブザー(ハンドル下のグローブボックス内に付いて
いると思います)などはどうでしょうか?
Re: リバース信号の取り出し(2)
M/E36-320i : 2006/06/13(Tue) 22:54:21 :
nobunobu様
早速丁寧に教えていただき有り難う御座います。
ただ恥ずかしながらテスターを所有しておりません・・
バックブザーというのは思いつきませんでしたが
良さそうですね。グローブボックスを開けてみます。
Re: リバース信号の取り出し(3)
M/E36-320i : 2006/06/14(Wed) 20:20:10 :
事後報告です。
アイデアを頂いたリバース信号の件、無事バックブザーからの取り出しに成功しました。
開けてみるとコードが6本も繋がっており、前述の通りテスターを持っていないので
一瞬ウッとなりましたが、余っていたパソコン用の冷却ファン(12VDC)をテスター
代わりにしてRポジションで電圧が発生するケーブルを無事特定出来ました。
シフトやバックライトから取るより非常に簡便なのでお奨めです。
isにはZ3シフトがついて、ショートシフトストローク化できると聞いたのですが、どなた
かやっている方おりませんか??
ぜひインプレッションをお聞かせください。
もっと楽しくしたいと思っています。
Re: Z3シフト(1)
GMS/Mクーぺ : 2006/06/14(Wed) 12:00:11 :
私は昔M3Bでしたが、その時聞いた話では、確かにショートストロークに
なるが、シフトレバーが前か後ろにずれると聞きましたのでやめました
定かではありません??シフトレバーを何らかの方法で曲げれば
いいと思うんですが、その時は市販のショートシフトを買いました
でもショートシフト化すると確かに気分だけはうまくなったように感じます
でもあまり現実には関係なさそうです
Re: Z3シフト(2)
コー/E36-318is : 2006/06/14(Wed) 18:20:05 :
そうですか…、貴重な情報をどうもありがとうございました。
興味があるので、一度トライしてみるかもしれません。
こんばんは。
最近、3万キロ程しか走っていない318isクーペ(1800の方です)を
手に入れました。
特に不具合もなく快調なのですが、エンジン音が気になります。
特に負荷がかかっていない状況(平地を定速で走るなど)では、普
通に気持ちの良い排気音とメカニカルノイズだけなのですが、どう
も、加速時や登坂時など、エンジンに負荷がかかると「ジュイー
ン」?というような機械的な音が耳につきます。(速度を問わず)
それほど大きな音ではないのですが、今まで乗ったクルマでは経験
したことの無い感じの音なので、ちょっと心配です。
少し古いバイクのエンジンのような音で、チェーン駆動だからなの
かな??とも思うのですが、こんなものなのでしょうか?
ちなみに、特にパワー不足などは感じませんし、140psにしてはよ
く走るなぁと感心するくらいです。
先日、オイルを交換したら少しはましになりましたが、BMWは初
めてなので、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけたらと
思います。
こんにちは。
E−36のクーペに乗っているのですが、エンジンをかけるときメーター表示に時計のマーク
とアルファベットでINSPECTION(もしくは、INSPECTORだったと思います)って点灯してすぐに
消えます。
取扱説明書を見ましたが、ブレーキ液の交換時期って書いてありました。
そろそろエンジンオイルは交換時期と言うのはわかっています。
ブレーキオイルなんでしょうか??ブレーキ液はまだあるみたいです。
時計のシンボルとINSPECTIONって何で表示するのですか?なにかの警告でしょうか。
Re: メーター(1)
GMS/Mクーぺ : 2006/06/11(Sun) 10:42:04 :
時計マークはBMWが定める点検時期が来たと言う事
インスペクションはオイルの交換時期を知らせます
これは前回の点検もしくはオイルの交換のときにリセットされた
時から走行距離、エンジン稼動時間をコンピューターが計算して
表示するようになっているはずです
あくまでオイル換えたり点検したりしてもそれをインプットしないと
コンピューターはやってないと判断して表示します
ブレーキオイルだけじゃないと思います
またブレーキオイルは減ったら危ないです減らないのが当たり前です
でも定期的に交換したほうがいいです。水分を吸って沸点が低くなります
Re: メーター(2)
オレンジ/E36-318is : 2006/06/12(Mon) 21:58:08 :
返信ありがとうございます。
非常に参考になりました(^0^)
ヘッドライトが曇っているのでバラシて清掃しました。きれいにはなったのですが、いざ取り付けた
らハイビームがとんでもない方向に向いてしまいました。
4ヶ所の取り付けネジで調整するのだと思いますが、皆さんはどの様にしていますか?
ウィンカーとボディ、ライト本体とボディの隙間・位置の調整、ハイビームの向きの調整、全てを同
時に調整しないとうまく納まりません。
ロービームは本体を固定した後で調整できるのは分かっているのですが・・・
ご存知の方、宜しくお願いします。
先日、久しぶりにエンジンをかけるとスピードメーター、燃料計、タコメーター、シスペクシ
ョンがまったく点灯しません。たの警告灯は通常通り点くのですが。どこが不具合なんでしょ
うか?どなたか解る方いましたらよろしくお願いします。
Re: メーターが動かない!(1)
ひがしやまとうとう/E36-318is : 2006/06/11(Sun) 13:51:52 :
こんにちは、接触不良を直された方がいらっしゃるので、過去ログをURLにリンクしておきます。
ヒューズが切れてますと、メーター以外の個所がヒューズを切った可能性があるので再現性次第
では特定が難しいかも。脅かすつもりはないんですが…それでは。
ELE-165 SS
B16=F46(15A) ACC/RUN/ST
B4=F23(5A) RUN/ST
ELE-5/11/17/22
Re: メーターが動かない!(2)
てっち/E36 318isク・> : 2006/06/11(Sun) 21:56:14 :ありがとうございます。早速やってみます。
LLC漏れが発生し、ディーラーで修理対応した結果を報告します。最近になってチェックコントロール
機能の警告で漏れがわかるようになり都度LLCを継ぎ足していたのですが、ディーラーに持ち込んだと
ころ定番メニュー?のラジエター本体のアッパーホース側の付け根にヒビ割れが発生していることが
判明しました。年式(98年式、75,000km走行)を考え今回は水回り一式を交換することにしました。
主な交換部品はラジエター本体、サイドタンク、アッパーホース、ロアホース、ウォーターポンプ、
サーモスタット、ラジエターキャップ、LLCなどでした。総額13万円コースとなりました。やはり水回
りは鬼門のようです。E36乗りの皆さんもラジエターは要点検項目のひとつにした方がよろしいかと思
います。今回の修理は2年間の保証がつきますが、どちらにせよ耐久性のある部品ではないみたいで
す。
先日、パーツリストを購入しようと近所のディーラーに行ったところ
「パーツリストはCDロムになっており、非売品ですので販売できません。」
と、冷たくあしらわれてしまいました。。。
消耗品の個人輸入を考えているので、パーツリストは必須です。
どなたかパーツリストを手に入れる方法をご存知ないでしょうか?
Re: パーツリストについて(1)
まつ@E36-320i/ : 2006/06/07(Wed) 04:13:43 :ヤフオクで売ってますよ。
Re: パーツリストについて(2)
そうた/E36-318is : 2006/06/07(Wed) 23:16:02 :
ありがとうございます。
早速購入します。
はじめまして!E36-318iの97年式にのっておりますが、最近キーレスが反応しなくなっていまいまし
た。(キーが2個とも)以前はオーナーズハンドブックに記載の方法で復旧できたのですが、、、ど
なたか復旧方法をおわかりの方教えてください。
Re: キーレスがきかない。(1)
ひがしやまとうとう/E36-318is : 2006/07/16(Sun) 01:44:56 :
はじめまして。
先日、純正IRDAキーを洗濯してしまいました、ひがしやまとうとうといいます。
純正IRDAキーレスにて施錠、その後、電池切れなどで止む無く鍵で開錠したら初期化できなく
なっていたとかでしょうか?
許可を得ていないのでまわりくどくて申し訳ないのですが、E34の掲示板の方に同じ御質問を
されては如何でしょうか。(検索しても見つけられますが…)
意図する頁には違う初期化方法について言及されてます。その頁に関する結果等は自己責任で
お願いしますね…
Re: キーレスがきかない。(2)
E36/E36 318i : 2006/07/16(Sun) 07:54:50 :
ひがしやまとうとうさんのアドバイスありがとうございます。ちょっと初期化の方法は見つけ
る事が出来ませんした。ディーラーに預けるしかないんですかね?
Re: キーレスがきかない。(3)
ひがしやまというとう/E36-318is : 2006/07/16(Sun) 09:24:16 :
おはようございます。
Googleにて"BMW キーレス 初期化"で検索してみてください。
Re: キーレスがきかない。(4)
koji/ : 2006/07/16(Sun) 10:57:11 :
http://dd.jpn.org/BMW_HP/20060511/index.shtml
でいけるのでは?
Re: キーレスがきかない。(5)
ひがしやまとうとう/E36-318is : 2006/07/17(Mon) 01:45:37 :
kojiさん、E34オーナーズからフォローTHXです。
DDさんのHP少し覗かせていただきましたら、BSchとか少し懐かしいもの拝見しました。
では。
Re: キーレスがきかない。(6)
E36/E36 318i : 2006/07/18(Tue) 06:02:39 :残念ながら私の36では初期化できないようです。いろいろありがとうございました。
どこから取れば正確なのですか?分かる方よろしくお願いいたします。
Re: ナビの車速線・・・(1)
リョオ@325/ : 2006/07/16(Sun) 02:56:08 :
ナビの車速線は、オーディオ裏にあるカプラのなかの
配線に存在してます。
カプラの配線の一番端の真中にある「黒/白」の10番ラインが
車速線です。
2ヶ月ほどまえに、僕もDIYナビ取り付けをしたところです。
頑張ってください(^^)
95yの318isクーペに乗っています。
先日より運転席側のパワーウインドーの自動昇降機能が動かなくなってしまいました。
あまり予算がないので中古パーツを探して修理してみようかと思っています。
手始めにパワーウインドウモーターの交換をしてみるのが良いでしょうか?
ご経験のある方アドバイスお願い致します。
Re: クーペのドアガラスの自動昇降機能(1)
enoden/328 coupe : 2006/07/15(Sat) 09:03:38 :
こんにちわ。
クーペにある自動昇降機能が招くトラブルですね。
多分ボタンを押したとき、カチッと小さい音(ヒューズとの切り分け)
がするけど、窓が下がらないと思います。
私の場合は、レギュレータ(パンタグラフのような窓を上下させる
土台)が原因でした。ただ、予防も含めてモーターも換えました。
部品は、レギュレータの方が安かったです。窓が落ちてしまう場合はこちらの
可能性が高いですが。
E34とE36の仕組みがどの程度違うのかわかりませんが、E34ではモータを固定する
ねじの締めなおしで回復している例もありました。(E36にも当てはまるかわかりません)
ご参考まで
カーナビに続いて今日届いたクリアテールを交換しました。取りつけも調べてたので簡単に取り付け
られて改めてカッコイイー交換して正解ですね。さー点灯確認ハザード・バックライト等と確認して
たら、フロントのフオグランプスイッチ下のボタン押したら運転席側のライトは点灯するのですが反
対側が点きません慌てて純正に取りつけ直しスイッチオンしても点きません。ネットでいろいろ調べ
たのですが見つける事が出来ませんでした。左右独立したヒーズが有るのでしょうか?それとも接触不
良か断線でしょうか?交換前まで正常に点いたのですが・・・ ご存知の方教えて下さいお願いしま
す。
とうとうE36を手放すことになりました。さみしいーー><
まだ手に入れてからあまりたってませんが泣く泣く手放します。
また最後に愛車の写真でも見てやってください^^;
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/gsx_mh/lst2?.tok=bciFnZXB4JyRMaHQ&.dir=
次はE46をさがすかなぁ
よろしければパーツ類はオークションに出す予定です。
再利用されるなら幸いです。
詳しくは売買掲示板を見てください。
Re: さよならE36(1)
M3/ : 2006/06/23(Fri) 11:01:35 :
画像拝見しました。綺麗にまとまってますね。もったいない。
個人の趣味の問題ですが、僕は36が一番好きですね。gsxさんのは
特に色がいいですね。
Re: さよならE36(2)
gsx/E36 : 2006/06/23(Fri) 12:26:02 :
M3様 お返事ありがとうございます。うれしいです^^
ワインレッドはなかなか古い車に見られやすいですが、私もこの色が気に入ってカスタマイズ
しました。ほんとBMWは年式を感じさせないとてもいいスタイルですよね。
ちょこっとさわるだけですごくいい感じに決まってくれるのでさわるのも楽しみです。
諸事情により今回は車を降りますが、また次はBMWにしようと思ってます。
Re: さよならE36(3)
t/ : 2006/07/10(Mon) 04:07:42 :
ん〜
諸事情があるならしかたないですが、塗装状態もかなり良さそうだけにもったいないですね
96年式の323Iですが、ウインカーが点いたり、点かなかったりするようになりました。ハザー
ドランプは点くのですが、皆さん、このような経験はおありでしょうか。ウインカーレバーの
交換ということになるのでしょうか。わかる方がいらっしゃったら教えてください。
先日、自分の車のウイングが盗難にあってしまいウイングが欲しいのですが、E30のMテクのウ
イングが形が良いかなと思うのですが、多少とランクも補修しなくてはいけないので、ウイン
グ自体も加工してもいいかと思っています、流用した方いませんか??
Re: E30のリアウイングって付きますか(1)
E-年36/E36-325i : 2006/07/06(Thu) 14:32:45 :もう一つ御願いします、同じ内容でE46はどうなのでしょうか。
Re: E30のリアウイングって付きますか(2)
nobunobu/ : 2006/07/06(Thu) 15:19:50 :
どうなんでしょう?
トランクの横幅なんかが同じであれば大丈夫だと思うのですが、そうは思えない
ような気がします。
GTタイプとかでしたらなんでも合うと思いますが・・・
いっその事E46のシュニッツアータイプのプチGTウィング(?)なんてどうで
しょう?
結構カッコイイと思うのですが・・・
セダンとクーペのトランクの幅って違うんでしょうか、幅が同じならウイングは併用できると
思うのですが、知っている人がいましたら御願いします。
Re: リアウイングについて??(1)
GMS/Mクーぺ : 2006/06/24(Sat) 19:34:37 :
若干幅は違うようです
セダンとクーペはフロントスポイラーは共通でしたが
リヤは違ったと記憶しています
Re: リアウイングについて??(2)
たか/E36-318i : 2006/06/25(Sun) 02:18:22 :
幅は同じです。違うのはトランクの傾斜角度です。
従って、純正Mテクリアウイングのように後ろに文字があったり、ストップランプがあるデザ
インだと、セダンとクーペは別設定になります。
ACシュニッツアー等、チューナー系でもたいてい別設定になっています。
ただし、普通の純正リアウイングは共通になっていますので、デザイン的にあいまいなもの?
であれば流用可能なんでしょうね。
Re: リアウイングについて??(3)
E-年36/E36-325i : 2006/06/29(Thu) 13:36:55 :
お返事有難うございます、もう一つ知っている方教えてください。E30のリアウイング(スポ
イラー)は装着可能でしょうか。
基本的な質問でごめんなさい。
イカリングの一つが切れて点灯しなくなってしまったのですが、直すことは
可能なのでしょうか?
全体を交換しなければいけないのでしょうか?
中古で購入したまま、まったくの素人の状態です。
そんな私でも理解できるように解説していただけると幸いです。。。
Re: イカリングの修理(1)
zero/320i : 2006/08/16(Wed) 08:44:11 :
ただ漠然に、イカリングといわれましても、
LED,ただの電球、CCFLといろいろな種類があります。
まずはご自身のものが何なのか教えていただけますか?
Re: イカリングの修理(2)
しまっち/318i : 2006/08/16(Wed) 19:44:28 :
中古で買ったかた、どういうものなのかもわからない状況です。
ショップに持ち込んだら見ていただけたりするものなのでしょうか?
Re: イカリングの修理(3)
zero/320i : 2006/08/17(Thu) 10:35:15 :
うーん、E36のイカリング自体が、いわゆる改造に当たるもの(ノーマルに設定がないという
意味で)なので、お近くのショップで見てもらえるものなのかどうなのか、
そのお店の判断でしょう。
LEDや電球ですと、たぶん簡単に交換できると思いますが、CCFLですと厄介かもです。
後はその持ち込もうとしているショップが親切かどうかと思います。
ディーラー系は間違いなくだめだと思います。
こんにちは。私は94年式320iに乗っております。購入して2年になりますが、トラブルもなく
とても気に入っておりました。しかし今日になってクーラーのスイッチを1〜3に入れても風
が出てこなくなってしまいました。ファンは回っていました。あと不思議なことに4に入れる
と急に風が出てくるのですが…。でもそのうち完全に壊れるのでは?と心配しております。ど
なたか原因が分かる方教えていただけないでしょうか??よろしくお願いいたします!!
Re: 真夏にクーラー故障(泣)(1)
GMS/Mクーぺ : 2006/08/16(Wed) 18:03:57 :
それはヒーターレジスターと言う部品、簡単に言うとその1-2とかの
スイッチが焼ききれて通電しなくなっている為です
4はあまり使わないので大丈夫なのでしょう
交換は簡単に出来ます、金額は覚えていません、ディーラーに行けば
部品はすぐあると思います。
これは国産でも年月がたてばよくある故障ですよ
Re: 真夏にクーラー故障(泣)(2)
マサオ君/E36-320i : 2006/08/16(Wed) 19:49:06 :
ありがとうございます!!
安心しました。早速、明日にでもディーラーへ行ってきます。
Re: 真夏にクーラー故障(泣)(3)
nobunobu/ : 2006/08/16(Wed) 22:02:00 :
おっと。もうGMSさんが回答されてましたね。
GMSさんのおっしゃるとおり、1〜3は電気抵抗で出力を弱くして風量を調整し、
4は直結なので風が出ていると思います。
ほっておいても4は壊れないと思いますが、さすがに全開では寒い事もあるでしょう
からディーラーならばあっさりと修理してもらえると思います。
私も金額は高くはないと思います。
お世話様です
どなたか経験が(ご存知なら)あれば教えて頂きたいのですが、先日バッテリー上がりで直結してエン
ジンを掛けたところエンジンカバー付近から爆発とも思える白煙が発生しました
煙はその後10数秒で無くなりました
その後 何度かバッテリーを上げてしまい(原因はあまりにも乗らな過ぎなのですが)何度か直結をし
ていますが白煙は発生しません
また、エンジンやメーター類も正常に動いています
このまま気にしなくても良いものでしょうか?
Re: エンジンから煙が!(1)
Taka-C/E38 : 2006/08/13(Sun) 20:03:44 :
白煙が上がるなんて 正常な事ではないと思いますよ。
もしかするとどこかのイグニッションコイルとか配線がショートしているのかも。
最悪、車両火災も考えられますので一度ディーラーへ持っていった方が良いですよ。
Re: エンジンから煙が!(2)
arasi1221/E36-320I : 2006/08/13(Sun) 21:41:52 :
Tack-Cさんへ
返信有難うございます、ところでTack-Cさんは修理工ですか?
メンテナンスの腕前に興味があるので、確認をさせて頂きました。
連続投稿ですみません。
今日、車庫の下にオイル漏れの跡がありました・・・・
あまり車に詳しくないので、自分で直す事は不可能だと思うのですが、どのような整備工場に
出したらよいのかわかりません。
正規ディーラーからBMWの専門ショップ、町工場でもBMWに詳しい工場などもあると聞きます。
東京都練馬区谷原交差点のそばなので、近くに東立?というディーラーがありますが、こうい
うところも良いのかわかりません。
ともかく、最近長年の夢だったBMWを中古で購入したのですが、とてもいい車(たまたま車が良
かったのか、BMWという車が良いのか?まだ、わかりませんが。)なので、愛着もあり、長年可
愛がってやりたいと思っています。
ついては、あまり、整備費用が高くなく、こまめに修理に出せるような整備工場があれば、是
非とも教えてください。
よろしくお願いします。
Re: 整備や修理工場(1)
メリット20本/E36-328i E46-330i : 2006/07/30(Sun) 02:46:38 :
ディーラー車ならどのこディーラーでも面倒見てくれると思うんですが
BMW東京のサービス工場はどうなんでしょうか?
行ってみて気に入らなかったら変えれば良いと思うんですが。
★小生の、かかりつけのお医者さんは「メール」を見てください。
Re:整備や修理工場でおすすめ出来ると(2)
最近からBMWオーナー/E36-318is : 2006/07/30(Sun) 21:22:02 :↑情報ありがとうございました。
Re: 整備や修理工場でおすすめ(3)
じょん/E36-318 : 2006/08/10(Thu) 22:23:29 :
品川サービスが親切で料金も良心的。いろいろBMW東京サービス行きましたがお勧めです。
オイル漏れはATFボトルのホースだと思います。インテーク側だと2万ちょい 戻りだと1万ちょい
ぐらいです
カセットとラジオ一体型の純正デッキ(CDチェンジャー付き)ですが、気温30度を超える
ような暑い日に突然アンテナが断線したような感じでFM/AMが聞けなくなります。一旦電
源をOFFにしてから再度ONにするとしばらくは聞けるのですが、1分もすればまた聞けな
くなります。
詳しい状況は以下の通りです。
・CDは聞ける
・シガーソケットにつなぐタイプのFMトランスミッタを使用
すればiPodも聞ける
・冬場に不具合は発生しない
・中古の純正デッキと交換してみたが不具合は直らず
・ディーラーに持ち込んだが不具合が発生しなかったため原因
分からず
リアガラスのアンテナが熱膨張により一時的に断線するのかも
しれないと考えていましたが、FMトランスミッタを使用できるので、これも違うような気が
しています。
原因がお分かりの方がいらっしゃったらアドバイスを宜しくお
願いします。
10年乗ってって最近ドアの内側布内装が浮いてきました。
自分で直すことできるんでしょいうか?
Re: 内装(1)
M3/ : 2006/08/08(Tue) 09:56:05 :
こんにちは、isさん。
以前私もCB25に乗っていたときに同じ症状になりました(天井も)。
ドアをばらしたら布の部分はプラスチックで止め具を熱で溶かした嵌め殺し
のようになっていて諦めました。
ただ、そのときの記憶では気合さえ入れれば出来るな。と思ったものです。
それは一旦嵌め殺してるビスを全て削って外してしまい、剥がれている生地を
一旦全部はがして再度貼り付ける(似た生地をカットして張ったほうが綺麗に
できると思いますが)
確かその部分だけも売ってた気はしますが…
Re: 内装(2)
is/e36-318is : 2006/08/09(Wed) 20:18:00 :
M3さんありがとうございます。
天井まではがれてくるんですね!!涼しくなってきたら、挑戦してみます。
92年式のE36,318iに乗っているのですが、アイドリング中や発信時の
マフラー音?が軽い(カシャカシャっていう感じの音です)感じがします。
基本的には年式が古いためだと思うのですが、マフラーのせいなのか、
エンジンのせいなのか・・・・
心当たりのある方アドバイスをお願いします。
できれば、もう少し重厚感を持たせたいのですが、マフラーではどういうものに
交換すればよろしいのでしょうか?
Re: マフラーから?(1)
n318isjp/318is_MT : 2006/08/08(Tue) 17:39:41 :
カラカラ音がするのは、マフラーか触媒が腐って落ちている可能性
がありますね。マフラーの音量が変わってなければ触媒かもしれま
せん。ただ取り付け部が甘くなっているだけかもしれません。工場
でチェックでしょう。
連続投稿ですみません。
イカリング4個の内の1つだけがつかなくなってしまいました。
車素人で原因がよくわかりません・・・・
どういったことが考えられるのでしょうか?
また、修理はディーラー、カー用品店?どちらがよいのでしょうか?
費用はどれくらいでしょうか?
知識のある方、アドバイスお願いします。
Re: イカリング消える・・・(1)
マカオのヒデ/E34-M5&E36-318 : 2006/08/07(Mon) 16:23:53 :
イカリングは純正品ではないでしょうから、正規ディーラーで直してくれる可能性は低いと思
います。
まず、イカリングがLEDの物、電球の物、CDFL管のどのタイプか判別する必要があります。
どのタイプの物であれ、LED、電球、CCFL管の俗に言う球切れか、CCFL管であれば
インバーターの故障が考えられます。
(あくまでも配線などに接触不良がないと仮定して。)
球切れの場合は該当する物を交換する。インバーターであれば、やはりインバーターを
交換することによって復活すると思います。
費用に関してはご自身で行えば材料費のみ。
依頼する場合…。何処へ、誰に?という事はわかりませんが
それなりの手間賃が発生しますねぇ。
今後のことを考えたら、少しご自身で弄ることが出来るようになった方が良いと思います。
Re: イカリング消える・・・(2)
しまっち/318i : 2006/08/08(Tue) 01:13:35 :
マカオのヒデさん、ありがとうございます。
少し自分でできるように時間のあるときに見てみようと思います。
自身はないのですが・・・・
98年式 323iを所有してます、ひでと申します。
最近、ROMチューンに興味があり、どうしようか
と悩んでいます。323iだと、ROMチューンするとどれくらい
トルク、パワーアップするのでしょうか。施されたかた、是非、
インプレをお願い致します。
ROMチューンではありませんが...(1)
みゅ〜/E36 325iク・> : 2006/08/02(Wed) 09:06:13 :
燃料噴射量のみの調整であれば AFCimpIIというものがあります。これのインプレが載ってました。
http://www.fukazawa.co.jp/modify/enjin/afc-set/323/323.html
ROMチューンなら点火時期なども調整できますのでもっとよくなるかもしれませんね。
逆にどのように変化させてあるのか見えない部分でもありますので、実績のあるところを選ぶべきで
しょう。
自分でカスタマイズしたいのならAFCimpIIというのもありかも?
Re: ROMチューン(2)
匿名/E36-M3B : 2006/08/07(Mon) 16:46:45 :なんでも掲示板の「2736」に似たような話題が出てますね。参考になれば。
初めて登校します。憧れだったE36を最近購入しました。純正デッキ(アルパイン製)を取り
外して、SANYOのDC/MDデッキを取り付けましたが、ラジオの受信状態が非常に悪く、会社の手
動アンテナのADバン(トヨタ)でオートチューニングできる場所でも全く受信できません。パ
ワーアンテナ(ガラスアンテナ含む)用の電源配線は確実にとってはいるのですが・・・もと
もとリアガラスのアンテナの受信感度ってこんなものなのでしょうか・・・。
Re: 97年モデル ガラスアンテナ(1)
milk/318i : 2006/07/29(Sat) 13:26:33 :
私も同じ状況でした。仕方なくカーショップでアンテナを購入し使っていました(だいぶ感度
はよくなりました)。でもふと気づいて、ガラスアンテナ用のアンプがこわれているか、電源
がきていないんでは確認したところ、電源に問題がありました。直してからは受信は問題あり
ません。再度確認してみたらいかがでしょうか。
Re: 97年モデル ガラスアンテナ(2)
kawana/E36-320i : 2006/07/29(Sat) 19:23:06 :
アドバイス有難うございます。純正品の時点ですでに異様に感度が悪かったので、
milkさんのいうとおりかもしれませんね。アンテナプラグの近くに
あまり見かけないAMPと書いてある小さいプラグもあるし、輸入車は難しいですね。
95年のE36を最近購入しました。
純正のキーレスがついていたのですが、反応がかなり悪いため電波式?のキーレスを購入しま
した。配線したのですがロックもアンロックもしないのです。。付属のリモコンのボタンを押
すと、確かに受信機からカチカチと音がするので、購入した物の不具合とは考えにくいのです
が・・・。これはコンピューター等の故障なんでしょうか??
何か考えられる点がありましたら教えていただけませんか。お願いします。
Re: キーレスの不具合(1)
マカオのヒデ/E34-M5&E36-318 : 2006/07/21(Fri) 14:50:06 :
どの様なキーレスを購入されたのかわかりませんが、
ユニットのロック線、アンロック線の電気の極性は合っていますか?
市販のキーレスユニットの多くはボタンを押すとマイナス出力の物が多いです。
(ボタンを押すとアースに落ちる)
確か、E36はプラス12Vを流してあげる必要があるので、
極性が違っていたら、リレーを使って極性反転を行う必要があります。
それ以外で考えられることはロック線、アンロック線の間違い程度しか無いと思いますが…。
スパークプラグから直接アース線を引いてみました。
結果はGOODです。
低回転時のトルクUPを体感できました。
やり方は、
平網線の先端をプラグのアース部(六角直上の溝)に
針金で固定しました。
本当はもっと確実でスマートなとめ方があるかもしれませんが
見える部分でもないし、外れても特に不都合は無いので
良しとしました。
参考までに
H6年式のE36 E-CB20ですが時々エンジンが始動しません。掛からない時はプラグから火花が
飛びません。カムとクランクのセンサーを交換しましたが全く変化ありません。燃料ポンプの
作動音はしています。こちらで紹介されていた白いリレーも交換済みです。ディーラーまで遠
くて中々持ち込むことが出来ません。どなたか似たような症状等を御存知の方は教えて頂いて
宜しいでしょうか?宜しくお願い致します。
Re: 時々エンジン始動しません(1)
GMS/Mクーぺ : 2006/07/19(Wed) 17:01:21 :
たまにありますが、コンピューター本体の故障かも?
センサー類が異常なければその先の頭脳の可能性です
同じ車種があればメインコンピューターを交換してみるとわかりますが
Re: 時々エンジン始動しません(2)
GMS/Mクーぺ : 2006/07/20(Thu) 13:35:29 :
すみません、もうひとつ思い当たるところが・・・
マイナスアースの接触不良というのもあるかもです
エンジンからボディーにアース線が引いてありますが、これが
振動で断線しかかってるのかもです。昔E30で経験しました
オーディオ交換された方はご存知ありませんか?あの奥の方にあるねばねばの物。何でしょう
アレ・・経験ある方がいればどう処理したか教えてください!!
Re: オーディオスペースのねばねば!(1)
ひがしやまとうとう/ : 2006/07/19(Wed) 02:39:13 :
もしかして配線に巻いてあったテープの粘着材の
変わり果てたやつですか?
テープを除去して灯油で拭いてブチルテープで巻
き直すぐらいしか思いつきませんが、場所柄拭く
のもしんどいです。
それ以外の物体だと、それ以外って一体、、、
Re: オーディオスペースのねばねば!(2)
36/325 : 2006/07/20(Thu) 00:46:53 :
配線に巻いてあるやつではないです。
天井の内張りに使われているようなスポンジの接着剤みたいな物です。
天井のものよりたちが悪いです。
97y 318i 右ハンドルを買ったばかりです。
前オーナがエアコンの吹き出し口を利用して何かを付けていたのか、
吹き出し口の水平の羽が折れています。
右側の小さい吹き出し口は時折売っているのを見かけますが左の
大きいほうはパーツとして入手できるのでしょうか?
Re: エアコンの吹き出し口割れ(1)
マカオのヒデ/E34-M5&E36-318 : 2006/09/19(Tue) 17:54:36 :
パーツリストでこのフレッシュエアセンターとか言うのかな?
の部品番号が出ましたので、部品として取り寄せが可能だと思います。
Re: エアコンの吹き出し口割れ(2)
waon/E36-318i : 2006/09/21(Thu) 00:11:20 :
>マカオのヒデさん
レスありがとうございます。
入手可能な部品のようで安心しました。新品が手に入るうちに買っておこうかな。。
レカロを装着することにいたしました。エアバック警告灯が点灯してしまうそうですね。助手
席側のエアバック着座センサーを外そうかと考えましたが、シート分解にかなりの労力を費や
しそうです。部品購入してしまえばよいのかもしれませんが、2万近くするそうなので・・
なにかよい方法はないでしょうか?
Re: エアバック警告灯について(1)
みゅ〜/E36 325iク・> : 2006/09/12(Tue) 10:54:48 :
抵抗器(50kΩ程度)とダイオード(1A程度)でダミーセンサを作ることができるようです。
「E36」「着座センサ」あたりのキーワードでネット検索すると見つかると思いますよ。
Re: エアバック警告灯について(2)
マック/ : 2006/09/20(Wed) 15:25:23 :ありがとうございました。しめて400円程度のDIYで見事成功しました。
E36 320i 最終型のグローブBOXですが、しっかり閉まらず隙間があいてしまいます。なに
か良い修正方法でもあれば教えて下さい。
Re: グローブボックスの隙間(1)
ひがしやまとうとう/E36-318is : 2006/08/27(Sun) 17:03:32 :
こんにちは。
同じか分りませんが、グローブボックス下のロアパネルを外して改善する様なら
建付けで直るか直らないかという感じでしょうか…
http://bmwfun.x0.com/owner/e36/28-log.html#801
Re: グローブボックスの隙間(2)
drolly/325i MT : 2006/08/27(Sun) 19:17:06 :
ここ参考になりますかも?↓
http://www.janis.or.jp/users/tomomi17/is/kaizo/g_box/g_box.htm
私もしまりが悪いので毎回強い力で閉めています。
Re: グローブボックスの隙間(3)
bmw/E36-320i : 2006/08/27(Sun) 19:21:37 :
ひがしやまとうとうさん参考になります。ありがとうございます。どうもボタン付近を押して
やると隙間が無くなるので建てつけが悪いのか歪みもあるようです。何しろ5mmくらい隙間
が開いているので両端のビスが見えるくらいです。ボックス内の明かりも見えまが蓋が自然に
開くことはありません。
Re: グローブボックスの隙間(4)
bmw/E36-320i : 2006/08/27(Sun) 19:27:10 :dorllyさんありがとうございます。それも参考にさせてもらいます。
Re: グローブボックスの隙間(5)
ひがしやまとうとう/ : 2006/09/15(Fri) 22:13:02 :
昨日偶然見かけた記事ですが、"another sagging glovebox fix"でGoogle検索してみてください。
Re: グローブボックスの隙間(6)
bmw/E36-320i : 2006/09/16(Sat) 22:08:56 :
ひがしやまとうとう さん、正にそれでした。右側だけビス留めして隙間がなくなりました。
ありがとうございます。
最近、どうもバッテリーが弱ってきているので、交換しようと考えております。何事も勉強したく思
っておりまして、どうしても自分で交換してみたいのですが、どうもエンジンルームにはないようで
す。チャージャーを繋げる所は分かっていたのですが、実際にバッテリーを搭載している個所とその
個所の取り外し方が分かりません。おわかりの方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょう
か?バッテリーのサイズも教えていただけましたら幸いです。
Re: バッテリーについて(1)
まつ@E36-320/ : 2006/09/13(Wed) 15:02:47 :
トランクの右下(救急箱の下)にあります。
サイズは勉強のために現物を確認してください。
ちなみに
私はオプティマ(ドライバッテリー)を使っています。
今のところこれといって利点は無いですが
通販なら純正品より安いので試しに買ってみました。
ライトのバルブ表示で、○○Kっていう表示と、H○という表示がありますが、
あれってなんなんでしょうか?
全くの素人でごめんなさい。宜しくお願いします。
Re: ライトのバルブの表示について(1)
まつ@E36-320i/ : 2006/09/08(Fri) 18:24:33 :
○○Kは色温度(明るさではありません)
数値が小さいと黄色く
数値が大きいほど青白く見えます。
H○はバルブの形状です。
オートバックスのバルブ売り場で色々展示してありますので
眺めてみてください。
○○Kはある程度好みで良いですが
H○は今付いているものと同じものを選ばないと取付けできません。
追伸
タイトルが『素人質問』ではレス付きにくいですよ?
タイトル読んで質問内容が予想できる具体的な方がいいですよ♪
Re: 素人質問(2)
しまっち/318i : 2006/09/09(Sat) 13:33:15 :
レスありがとうございます。
まだまだ、勉強ですね^^
素人質問が続いてつみません。
フロントライトバルブの交換方法がどこかに写真付きでないでしょうか?
全くの素人でわからない状態です。宜しくお願いします。
Re: バルブ交換(1)
まつ@E36-320/ : 2006/09/04(Mon) 15:35:07 :
バルブ交換は日本車とほぼ一緒なので簡単ですよ。
ぜひトライしてみてください。
まずはボンネットを開けてライト周りをよく観察してみてください。
誰でも交換できるような設計になっていますよ。
参考
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teruterubouzu/bmw03.html
http://www.kcat.zaq.ne.jp/irongear/mente/mente_10.html#light
これであなたも初心者脱出です。
すでにボンネットを開けてみたり、
ネットで検索してみたのでしょうか?
Re: バルブ交換(2)
しまっち/318i : 2006/09/04(Mon) 23:57:43 :
ありがとうございます。
今度明るいときに空けてみたいと思います。
フルエアロの状態で購入したのですが、ジャッキアップポイントの穴がないタイプの
サイドステップが付いています。
このような場合、ジャッキアップはどうしたらよいのでしょうか?
純正のジャッキは使えない?ということですよね。
Re: ジャッキアップ(1)
GMS/Mクーぺ : 2006/09/04(Mon) 17:39:26 :
国産車によくある、普通のパンタグラフ式のやつを使えば大丈夫です
ジャッキアップポイントは下を覗いたら、丸い円盤状のやつが
着いていますのでそこをあげるようになります
こっちの方が安全と思うのですが・・・
Re: ジャッキアップ(2)
nobu/M3B : 2006/09/04(Mon) 20:35:17 :
GMSさんの言われているとおり純正のジャッキ穴の下に黒いゴムのジャッキ
アップポイントが付いています。しかしながら走行中によく外れるのでもし外
れている場合は鉄板に長方形の切り込みが開いているだけになります。
しまっちさんはローダウンされていますか?
もしされていたらパンダジャッキはもちろん、一般で売られているフロアージ
ャッキも下に入らないかもしれませんよ。
もし入らないようであればスロープ等を別途購入して車高を上げてからジャッキ
を下に潜らせる必要があるかも・・・
Re: ジャッキアップ(3)
しまっち/318i : 2006/09/04(Mon) 23:52:32 :
皆さん、沢山のご返答ありがとうございます。
ローダウンはしていないのですが、通常のジャッキは必要ということですね。
ありがとうございます。
近々アルミを変えようと思うのですが参考に皆さんのアルミ教えてくれませんか?
Re: E36のタイヤのオフセットについて(1)
まつ@E36-320/ : 2006/08/31(Thu) 22:33:07 :
私の非力な320にはエリプソイド46軽量15インチホイールが
気持ちよいです。6.5−15オフセット+42。
過去レスに山ほどあると思いますが
安易にインチアップすると見栄えは良くなりますが
大きな出費に見合わないデメリットが発生しますので
よく検討されることをお勧めします。
お世話様です。
184Eというエンジン型式はM40・・M42・・M43・・?
どれに該当するのでしょうか?
ご教授ください、よろしくお願いします。
Re: エンジン型式について(1)
ひがしやまとうとう/E36-318is : 2006/08/26(Sat) 20:20:33 :
136さん、こんばんは。
184E1がM40、184E2がM43みたいです。バッテリーの適合表で見かける記号ですが、適合に関しては意
味があるんだかないんだかチンプンカンプンです。
Re: エンジン型式について(2)
136/E36 318i : 2006/08/27(Sun) 15:04:03 :
ひがしやまとうとう さん お久しぶりです。
その節は ありがとうございました。
O2センサーをDIYで交換したいのですが、適合表のエンジン型式の表示が
そうなってまして当方も訳が解らず困ってまして・・・。
レス ありがとうございました、何かありましたら また宜しくお願いします。
Re: エンジン型式について(3)
ひがしやまとうとう/E36-318is : 2006/08/27(Sun) 16:40:34 :
先の件で、おそらく、O2の適合を見ているのだとは思いました。
"ラムダセンサー 11781748762"でGoogle検索してみてください、適合すればよいのですが、、、
純正はハーネス長によっても品番が分かれる様子ですが、実際の適合の範囲は社外品を見る限り広く
感じますね。
ただ互換性無い境界はありそうで、回路図上では95年を境にピンレイアウトを変更、98年でまた変更
してる様子です。プリヒーター付とはいえ、リニアO2でも無いセンサーをわざわざ変更している理由
は不明です。
それでは。
Re: エンジン型式について(4)
136/E36 318i : 2006/08/28(Mon) 10:15:30 :
ひがしやまとうとうさん ありがとうございます。
大変 参考になりました。
ミシュランのエナジーMX1(185-65-88)を履いているのですが、
空気圧の設定のほうがよく分かりません。
ドアを開けたところに指定空気圧シールが張ってありますが、皆さんは
この指定通りに設定しているのでしょうか?
前二人後ろ二人で、2.0、2.2で普段は一人か二人しか乗りません。
Re: タイヤの空気圧について(1)
まつ@E36-320/ : 2006/08/26(Sat) 22:32:35 :
基本的には指定どおりでOKですよ。
あとは、
0.1刻みぐらいで空気圧を変えてみて自分好みの
空気圧を見つけるとよいと思います。
高くすると燃費向上やシャープなハンドリング
低くすると乗り心地向上します。
おおよそ2.0〜2.6ぐらいの範囲内なら問題ないでしょう。
ミシュランは空気圧に敏感なので結構変わるかもしれませんよ。
E36ー320乗ってます。最近内張りがはがれてしまいました。どなたか修理方法を教えて下さ
い。お願いします。
最近車から降りるとドア下の方からガソリンの匂いがします。
どこかの故障でしょうか?この症状誰かご存知でしょうか?爆発してしまうか不安です。
Re: ガソリン臭い!助けてぇ!(1)
GMS/Mクーぺ : 2006/08/25(Fri) 13:57:43 :
それは怖いですね
まず考えられるのは、ガソリンホースの亀裂です
そこまで臭うんであれば原因箇所はすぐわかると思いますので
早めに修理したほうがいいでしょうね
いずれにしても爆発炎上を伴う物ですからね!!
ただ場所の確定は慎重にしてください、ガソリンの配管がどこを通ってるか
です、もしかしたら本当の場所はボンネット内や燃料タンク付近とか
微妙に違うかもしれません。専門家に見てもらう方がいいと思います
昔、E36はエンジン付近でのガソリン漏れのリコールがあったと記憶しています??
ABSランプが突然ついてしまったのですがこのような症状ってドイツ車は多いのですか?
BMWのディーラーで消すことは可能みたいなのですが・・・
Re: ABSランプ点灯について(1)
E36/E36 318i : 2006/08/25(Fri) 13:34:41 :すいませんエアバッグランプの間違いです・・・
ATをマニュアル操作(シフトダウン)する場合にシフトロックを解除するのが煩わしい時がありま
す。D→4→3のシフトロックを簡単な改造で解除する方法がありますでしょうか?ご存知の方がお
りましたら教えてくださいませ。
Re: シフトロックの解除について(1)
みゅ〜/E36 325iク・> : 2006/08/24(Thu) 17:24:35 :
ガングリップにすれば楽ですよ。
(すでにガングリップでしたらゴメンナサイ。)
\25,000程です。
質問というより、報告なのですが、
先日オーバーヒートをおこし、ラジエターのアッパーホースのところが割れていたので、
ラジエター交換をしたのですが、改善されず、ウォーターポンプを換えたところ、やはり、
仲のエンペラーが割れていました。
過去LOGを調べて作業に当たったのですが、ファンカップリングの根元が
逆ねじとは知らずに戦っていました。
最後には、ディーラーで聞いてわかったんですけれどね。
過去LOGでは、そこまで載っているものが見当たらなかったので、
自分で交換される方の参考までに報告しておきます。
ちなみに、割れたエンペラーの部品が足りない気がするんだけどなー。
Re: ウォーターポンプ交換(1)
GMS/Mクーぺ : 2006/08/24(Thu) 10:23:29 :
そのウォーターポンプの羽はプラスチックじゃなかったですか?
昔見たものではE36のウォーターポンプの羽は、水圧が原因なのか
だんだん磨り減っていくそうで、半分くらいなくなったの見ました
その為ウォーターポンプは定期交換した方がいいと聞きました
たぶん、羽は小さく磨り減ってどこかに行ってしまった!?と思います
つまりはしないと思います、冷却水も入れ替えされたと思いますので
おおかた大丈夫??でしょう
通常はタイミングベルト交換時に、ポンプも交換と言うパターンが多いんですが
E36の6発はタイミングチェーンの為交換不要ですよね、
それでポンプもそのままで見落としがちなので知らず知らずの内に、
磨り減ってオーバーヒートの原因になるというのはあるそうです。
325で7万キロくらいで同じ現象になったやつもありました。
こんにちは、当方、93年式E36320クーペに乗っています。最近、シフトレバーのロック
モーターの不調などなどから、シフト台座ごと交換しようと思うのですが、E36には4速ATと
5速ATがありますが、シフト台座部分は共通の部品で互換性はあるのでしょうか??どなた
か、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。よろしくお願いいたします。
Re: E36 AT、シフトレバー台座について(1)
nobu/M3B : 2006/08/18(Fri) 11:46:01 :
恐らく共通部品ではないと思います。
シフト台座部分に一速毎に段差がありますが、5速の方が一段多いような気がします。
もし間違えていましたらみなさまご指摘をお願いします。
Re: E36は全部共通(2)
まつ@E36-320/ : 2006/08/18(Fri) 20:50:17 :
ETKで確認する限り
4速も5速ATも台座?は共通部品のようです。
違うのはシフトパネルの表示だけのようです。
4速はPRND321
5速はPRND432
一応、
現物を見比べて同じであることを確認してみてください。
Re: E36 AT、シフトレバー台座について(3)
nobu/M3B : 2006/08/18(Fri) 23:16:53 :
まつさん、ご指摘ありがとうございます。
そういえば操作出来る段数は一緒でしたね・・・(^^;)
Re: E36 AT、シフトレバー台座について(4)
E36野郎/E36 320ク・> : 2006/08/19(Sat) 14:55:39 :
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。どうも、4速も5速も共通のようですね。当方、岡山県
なのですが、どこか良いショップはないでしょうか??
エアコンが効かず、圧を点検すると、低圧側が負圧になります。どこかで詰まってます。自分
でエバポレーター、エキパン、レシーバー、O-リングを交換しようと思います。経験豊富な
方、経験者の方、何でもいいので、どれくらいバラスのか、どれくらい時間がかかるのか教え
て下さい。また、参考になるHP等もあったら教えて下さい。(*_*k)(*_*k)(*_*k)(*_*o)
あと、旧フロンなので、レトロフィットキットも入れようと思います。経験ある方、本当に何
でもいいので教えて下さいまし。(*_*d)(*_*d)
Re: エアコン詰まり、エアコン修理したい(1)
マイド/E36・> : 2006/11/04(Sat) 00:18:00 :追伸、H4.11式です。
E36ではありがちな不良だと思いますが、時々、ブレーキを踏むと回路不良のメッセージが出る様にな
り、次第に頻度が上昇してきています。過去ログではペダル奥のスイッチ部分に接点洗浄剤を入れる
と改善する、といった情報があったと思うので試してみたのですが改善されません。常時異常ではな
いのでセンサー等の不良だと思いますが対処法を教えていただけると有り難いです。
Re: ブレーキランプ警告メッセージ(1)
nobu/M3B : 2006/10/27(Fri) 22:53:57 :
ブレーキ周りの警告等とはブレーキサーキットの方でしょうか?
もしそうであればブレーキスイッチの不良ですのでmaxさんの対処方やスイッチ
交換で対応出来ると思います。
あとはLもしくはRのランプ不良であれば電球切れや配線の断線、テールランプの
基盤焼けが考えられます。
もしサーキットであればスイッチはそう値段の高いものではないので精神衛生上
新品に交換されることをお勧めします。
Re: ブレーキランプ警告メッセージ(2)
max/E36-320i : 2006/10/28(Sat) 06:36:06 :
nobuさんアドバイス有り難う御座います。
警告はブレーキサーキットの方です。
「brake circuit failure」と出ていたと思います。
ランプ自体は正常に点いています。
やっぱりスイッチ交換でしょうかね。
Fロアアームブーツ交換の交換を考えておりますがBMW純正では部品が出てないようです。
どなたかサイズを知ってる方いらっしゃいませんか?よろしくお願い致します。
Re: ロアアームブーツ交換(1)
help/ : 2006/10/25(Wed) 14:58:44 :ヤフオクに出品されているもので適合するものがありますよ
車は、1996年式E36 328iです。 症状ですが、エンジン始動時にエアコンパネ
ルの表示が無く、温度設定及び風量設定が出来ません。 当然、ダクトから風
も出てきません。 しばらく走行していると着くときもあります。 逆にエン
ジンを始動したときには、パネル表示されているのに走行中に突然、消えてし
まうときもあります。 エアコンコントロールモジュールかコントロールパネ
ルの不良だと思うのですが、どちらも高価ですので、可能であれば、自分で直
せないかとも思ったりします。 同様な症状が出たユーザーが居たらどのよう
に修理したのか教えて頂けないでしょうか。 ちなみにエアコンコントロール
モジュールは何処にあるのかも教えて頂けると助かります。(*_*o)(*_*m)(*_*o)
Re: エアコンコントロール異常(1)
nobu/M3B : 2006/10/25(Wed) 12:30:48 :
よくあるコントロールパネルの故障ですね。
ハンダ付けで修理出来るようです。
過去ログに出ていますので探してみてください♪
私の愛車は93年式・右H・エアバッグモデルですが、この純正ステアリングの形状がどうも
重ったく格好悪くて気に入らないので、91年式くらいの左H仕様に付いている純正3本ステ
アリングに交換しようかと考えております(きっと同様の考えの方もいらっしゃると思いま
す)。ただ、左Hということと、エアバッグモデルではないのが気になるところです。(エアバ
ッグを重視しているわけではありません。格好良いスポーティーな3本ステアに交換できるな
らばエアバッグは必要ないと考えています。)
専門ショップで聞きましたら、エアバッグキャンセラーという部品が必要ということです。そ
の部品さえ揃えれば何の不具合無く交換できるのでしょうか?どなたかDIYで作業された方
教えて下さい。よろしくお願いします。
Re: ステアリングの互換性(1)
かっちゃん/318IS : 2006/10/23(Mon) 02:05:10 :
はじめまして、私も20年来使用しているステアリング(モモのギブリ3)を着けたくて、
インターネットで探したところ輸入車専用のボスが有ったのでそれをしようしています。
日本車に比べボスの値段は張りますが、エアーバックキャンセラーや取説もしっかりしていたので
DAYで1〜2時間ぐらいで取り付けできたと思います。
エアーバックにこだわらなければモモやナルディーもいけますよ!
ケースタッフという店名でした。(探してみましたが「表示できません」になっているので???で
す。)確か、ボスも96年から変わっていたと思うので注意です。(91年なら関係ないと思います
が参考までに)
アイドリング時にカラカラと音がします!走行中は聞こえません わかる方教えてください
Re: アイドリング時にカラカラ音(1)
GMS/CSL&Mクーぺ : 2006/10/21(Sat) 15:23:06 :
それだけじゃ、解らないと思います
どこら辺から出ているのかとか、音はいろいろありますから・・・
少なくとも場所の特定が出来れば検討つく方もいるかもと思います
Re: アイドリング時にカラカラ音(2)
たか/E36-320I : 2006/10/22(Sun) 09:44:18 :GMS さんありがトーございます!フロントバンパー付近からカラカラと音が聞こえてきます
Re: アイドリング時にカラカラ音(3)
GMS/CSL&Mクーぺ : 2006/10/22(Sun) 10:45:43 :
なるほど、そうなると思いつくのは、ファンベルトのテンショナーのガタ
とかかもしれませんね
後はエアコンのコンプレッサー辺りとかですが・・・どうでしょうかね
あまりないとは思いますが、ウォーターポンプと言うのも・・・水温に異常が
なければ違うかもです。
でもエンジン内部からじゃないと思いますので、そうは難しくないと思います
Re: アイドリング時にカラカラ音(4)
たか/E36-320I : 2006/10/22(Sun) 17:14:31 :GMSさん有難うございます!参考にしてけんとうしてみます(^^)(^^)
こんにちは。M3C純正で225-45-R17,245-40-R17のアルミで太陽みたいな形のホイール(BMWM
OTORSPORTのロゴがないもの。)のオフセットはいくつでしょうか?形が気に入りE46に着けれ
ないか検討しています。どなたか詳しい方教えてください。
Re: M3C純正アルミ(1)
GMS/CSL&Mクーぺ : 2006/10/21(Sat) 15:20:28 :
オフセット ET41〜42くらいだったと思います
E46-318には構造上装着はできます
最近、E34型5シリーズのメンテ関係のHPを見まして「ディストリビューターのロータ
ー」を交換する記事が載っていました。なんだか消耗品らしく、7〜8万キロで交換らしいで
す。ところでこの部品はE36にも使われている部品なのでしょうか?どちらにせよこの部品
を新品交換することによってどんな効果があるのでしょうか?燃料噴射に関わる重要な部品だ
とか・・・。
Re: 点火系(1)
まつ@E36-320/ : 2006/10/20(Fri) 05:00:57 :
325はダイレクトイグニッションなので無い部品です。
初めまして。
E36、320セダンに乗ってます。
最近、シフトインジケーターを取り付けたいと思っています。車速信号の場所は分かるのです
が、回転信号の場所が分からなくて困ってます。
知っている方いましたら教えてください。
Re: 回転信号について(1)
通りすがり/ : 2006/10/19(Thu) 07:33:43 :
メーター裏から信号を探した方が良いですよ。シフトランプがどこの物か分かりませんが、回
転信号は、DMEからだと拾いずらいですよ。
先日山を下っていると、左回りのときだけ、シャカシャカとどこかが擦れているような
音がしました。はじめはブレーキかと気にしなかったのですが、右回りのときは何も
しないので気になります。何かが干渉しているようには見えないもので。。。。。
どなたかお願いします。
Re: 下り坂で異音(1)
GMS/CSL&Mクーぺ : 2006/10/13(Fri) 10:41:26 :
それはたぶんブレーキに間違いないと思います
ローターとキャリパーが軽く接触している音だと思います
よくありますよ、あまり気にしていませんが・・・
もし修理となると一度キャリパーを取り外して、パットからきちんと
付け直すくらい??それで止まるかは解りませんが、走行上は問題ないと思います
Re: 下り坂で異音(2)
しまっち/318i : 2006/10/14(Sat) 23:43:45 :
GMSさんありがとうございます。
ちょっと安心です。。。。
車初心者で不安で不安でしかたなかったものですから。
エンジンが暖まっている時にラジエターのホースは手でつまんでもふかふかしていてもいいものなの
でしょうか?それともやはりパンパンに張っていないといけないものなのでしょうか?
皆さんの意見お聞かせください。
いつも参考にさせていただいております。
さて、2年くらい昔でしょうか、すでに10年近く乗っている愛車のマスターキーがずいぶん
磨耗して、イグニッションスイッチに差し込んで回してみてもエンジンがかからなくなった頃
(つまりはスペアキーで運転)、スペアも死んだら最悪だと考え市販のキーレスエントリーシ
ステムのセットを購入し自分でセットしました。
イモビはマスターキーを分解して取り出し、キーレスの購入先に作成してもらった合鍵にセッ
トして1年半くらいは動いていました。
しかしある日、今まで問題の無かった合鍵をイグニッションに差込んで回してみてもウンとも
スンともいわなくなってしまいました。イモビは両面テープでくっつけておいたので、「イモ
ビがずれたかな?」なんて考え再度合鍵を分解しイモビの様子を見たのですが特に変わった様
子もない。改めて付け直して試してみるもエンジンは無反応。。。電源は入るのですが・・・
(ってイモビと関係ないですもん。ですよね?)
あまり考えられないのですが、イモビも駄目になるものなのでしょうか?
もしそんな時はディーラーで作ってくれるのでしょうか?
ご存知の方いらしたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
Re: イモビ不良(1)
ひがしやまとうとう/E36-318is : 2006/10/07(Sat) 16:30:46 :
こんにちは。
車両側のリングアンテナ、アンテナアンプとなる送受信モジュール、イモビライザー(EWSII)
の故障に関心があります。もし、これらの交換があった場合は費用を教えてください。
E36シリーズにおいて、2D用と4D用のヘッドライトでは違いがあるのでしょうか?
格安で、2D用のコーナーライト一体型のヘッドライトを譲ってくださるという方が
いるのですが、私は4Dセダンなので、使用できるかわからなくて困っています。
その方も良くはわからないようで・・・・。詳しい方お願いします。
Re: ヘッドライト(1)
みゅ〜/325iク・> : 2006/10/06(Fri) 08:58:47 :
ヘッドライトはセダン・クーペで同一ですが、コーナーレンズが違います。ですから、一体型だと
「違う」ということになりますね。
Re: ヘッドライト(2)
しまっち/318i : 2006/10/06(Fri) 20:16:46 :
みゅ〜さんありがとうございます。
そういうことなんですね^^
では、よくパネルありって販売しているものはその調整がパネルで
できるということですね・・・・
理解です。一つ賢くなりました。。。
Re: ヘッドライト(3)
みゅ〜/325iク・> : 2006/10/07(Sat) 10:26:32 :
物理的にウィンカーの形状が違うので、調整できるものではないと思うのですが...。
セダンとクーペを並べて横からみると分かると思いますが、クーペのウィンカー形状はセダンのもの
比べ切れ長(下が長い)です。