広告

BMWインディビデュアルのカラー選び方と注意点

新車情報
BMファン君
BMファン君

BMW Individual(インディビデュアル)は、BMWを唯一無二の存在へ進化させる特別なカスタムプログラムです。本記事では、カラーの選び方、注意点、価格、オーダー手順、さらにモデル別カラー一覧やカラーコード一覧まで、多角的視点で徹底解説します。

広告

BMWインディビデュアルの概要

BMWインディビデュアルは、BMWが持つ塗装技術の最高峰を提供するプログラムです。通常ラインには存在しないカラー、特別な素材、きめ細かい塗膜を工場で施工します。

標準色との違い

  • 深みのある発色と反射特性を持つ多層塗装
  • 100色以上の特別カラーラインナップ
  • Mモデルと相性が特に良い希少カラーが豊富
  • 中古市場で価値が落ちにくい傾向

インディビデュアルカラーのオーダー方法

選び方

店頭で、カタログや雑誌の写真だけで選ばず、サンプルのカラー板などを必ず確認します。
できれば実車の色調を確認して、後悔が無いように決めることが重要です。

選び方の注意点

  • 一般的なカラーでなく、レアなカラー注文となるため、失敗はできません
  • 注文確定後、注文内容を変更できないケースもありますので注意が必要です
  • ネットでのカラーカタログや雑誌の写真だけで決めない事(実物とは印象が異なるケースが多いです)
  • 面倒ですが、実車のある店舗に出向き、昼間や夕方、日光の下、日陰などでの色調の変化を確認することが重要です
  • フローズン系のメンテナンスについても確認しておきましょう

注文の流れ

  1. ディーラー相談・塗装可否確認
  2. 工場塗装枠の確保(最重要)
  3. 正確な見積り提示(塗装費+調整費)
  4. 契約後はカラー変更不可
  5. 特別塗装ラインでの生産

対応モデル

BMWの全車でインディビデュアルが選べるわけではありません。主な対象モデル:

  • 3シリーズ / 4シリーズ
  • 5シリーズ / 7シリーズ
  • X3 / X5 / X7
  • M2・M3・M4・M5 などのMモデル

3. 納期の目安

種類 納期
標準カラー 3〜5か月
インディビデュアル 5〜10か月

フローズン系は工程が多く、納期がさらに延びることがあります。

納車待ちの期間中、対象のモデルがマイナーチェンジやフルモデルチェンジとなり、型遅れとなるケースもありますので、注文からの生産タイミングについても考慮しておくことが重要です。

BMWのフルモデルチェンジ、マイナーチェンジの時期予想
BMW新型車登場のフルモデルチェンジ時期、マイナーチェンジ時期、LCIの実施予想、新型車デビュー・モデルチェンジ予想、新車スクープの周期やタイミングを解説します。

価格の目安

  • メタリック特別色:25万〜40万円
  • パール系:30万〜45万円
  • フローズン(マット)系:55万〜80万円

人気インディビデュアルカラーランキング

  1. フローズングレー
  2. ドラバイトグレー
  3. タンザナイトブルー II
  4. ヴェンチュリーレッド
  5. ブリティッシュレーシンググリーン
  6. アズライトブラック
  7. スピードイエロー
  8. ルビーレッド II
  9. フローズンブラック
  10. フローズンポルティマーブルー

インディビデュアルカラーの注意点

  • 濃色系は洗車キズが目立つ
  • フローズン系は磨きNG(研磨不可)
  • 補修費用が高額になる傾向
  • リセールは色によって差が大きい
  • 製造ラインの都合で納期が延びやすい

よくある質問(FAQ)

Q1. フローズンカラーは維持が難しい?

一般的なカラーより手間がかかります。研磨できないため注意が必要です。

Q2. 中古市場では有利?

  • 人気色に近い、黒・白・紺・グレー系であれば、マイナス評価とならないものの、あまりにも個性的すぎる色は、売却時に時間がかかる場合があります。
  • 限定車として、採用の多いタンザナイトブルーは、プラス評価。
  • ブラック系、濃紺系、グレー系、レッド系、以外はリセールが悪化する可能性もあります。

Q3. 途中変更できる?

注文後の変更は不可です。
工場ラベル発行後の変更は100%不可能となりますので注意が必要です。

色別・高解像度イメージの言語表現(カラーイメージ辞典)

ここでは高解像度画像を「言語のディテール」で再現し、色の雰囲気をイメージしやすく説明します。

フローズングレー

マットな質感に軽く霧がかかったような陰影。エッジ部分は柔らかく拡散し、光量の少ないガレージでも深い立体感を生む。

ドラバイトグレー

日陰では濃密なブラック系、日光下では深いブラウンメタリックが浮き上がる二面性のある高級色。

タンザナイトブルー II

濃紺に近いブルーだが、光が当たる角度で鮮やかな宝石のような青色が輝く。

アズライトブラック

ブラック基調だがブルーの微細粒子が均一に散り、夜間照明下では青紫に見える。

モデル別・選択可能なインディビデュアルカラー一覧

3シリーズ(G20/G21)

  • フローズングレー
  • ドラバイトグレー
  • タンザナイトブルー II

4シリーズ(G22/G26)

  • フローズンブラック
  • スピードイエロー
  • メルボルンレッド II

5シリーズ(G60)

  • アズライトブラック
  • ブリティッシュレーシンググリーン

Mモデル

  • フローズングレー(M3/M4)
  • フローズンポルティマオブルー
  • フローズンブラック
  • ヴェンチュリーレッド

11. 代表的なインディビデュアルカラーコード一覧(抜粋)

カラー名 HEXコード
フローズングレー #7F7F7F
タンザナイトブルー II #0F1A40
ドラバイトグレー #3C322C
アズライトブラック #0A0C14
スピードイエロー #F1D400
ルビーレッド II #4A000A
フローズンブラック #101010
ブリティッシュレーシンググリーン
フローズンポルティマオブルー #112E52
メルボルンレッド II #520000

フローズン(マット)カラーの維持・メンテナンス方法

絶対にやってはいけないメンテ

  • ポリッシャーでの研磨禁止
  • 鏡面ワックス禁止
  • ガソリンやオイル類の付着放置
  • コーティング剤の無許可使用

正しいメンテ方法

  • マットカラー専用シャンプーを使用
  • 高圧洗浄は距離50cmをキープ
  • 鳥フン・虫・油分はすぐ除去
  • 水滴跡が残らないよう早めに拭き上げ

保管環境の推奨

  • 屋内ガレージか屋根付き駐車場
  • 日焼け防止のためカーカバー推奨
  • 洗車頻度は月2回以上が理想

フローズンカラーは「扱いが難しいが極めて美しい」。丁寧に維持することで価値を大きく伸ばせます。

まとめ

BMWインディビデュアルは、車を特別な存在に変える究極のカスタムです。価格、納期、維持管理など注意点もありますが、唯一無二の所有体験を得られる価値は非常に大きいといえます。

新車情報
広告