広告

BMW E87 E82 E88情報(1シリーズのスペック・カタログ)

1シリーズ
BMファン君
BMファン君

初代1シリーズE87型に関連する情報。3ドアハッチバック(E81) クーペ(E82) 5ドアセダン(E87) カブリオレ(E88)のラインナップです。グレードとしては、116i 118i 120i 130i 135i Mクーペがあります。

広告

BMW  E87の概要

BMW1シリーズとして、初代となるBMW E87型は、2004年にBMWのエントリーモデルの役割として、1シリーズが追加されました。
世界的にコンパクトカーはFFを採用する中で、コンパクトなボディサイズながら、FRの後輪駆動レイアウトを採用しています。
さらに、前後重量配分は、約50:50を達成しています。
装備内容も上位車種並みです。全長4240ミリ・全幅1750ミリ以内に収まる車幅は、日本の狭い道路にも一番マッチして使い勝手も良く、当時の欧州におけるCセグメントでは唯一のFRカーです。
E87フロント5ドアハッチバックモデルの後席は、やや狭いものの長時間乗車でなければ問題なく、トランク容量も330Lを確保しています。シートを倒せば1150Lの大容量。
2008年からクーペE82もラインナップ追加となりました。135iは、1500キロ台の車重と308馬力のパワーで、場面によっては、E90-M3を上回るスプリンターぶりを発揮しました。さらに340psに強化し、足回りを大幅に強化したMクーペも追加されたました。E81型という3ドアハッチバックのボディタイプも存在していますが、日本未導入モデルです。

E87はBMW開発コード(モデルコード)を指し、116iを例に挙げると車両型式は「UE16」です。

特徴

  • 兄貴分のE90型3シリーズと設計思想を共有化
  • フロント:ダブルジョイントスプリングストラット式サス(アルミニウム合金製)
  • リア:5リンクコイル式サス
  • 前後重量配分:約50:50

E87ボディサイズ

  • 全長、全幅、全高:4240×1750×1430mm
  • ホイールベース:2660mm

E82クーペ

BMW E87の歴史

年月 内容
2011/08

初代1シリーズは、約6年のモデルライフで生産台数100万台を達成

スモールコンパクトなFRセダンのコンセプトを継承し、
2代目1シリーズ(BMW F20型)にバトンタッチした。

2011/06

クーペ・カブリオレのマイナーチェンジ

大きな変更点は下記の通り。
・バイキセノン・ライトに上部に眉毛のようなLEDアクセント
・テールランプも上級車のデザインに沿って、L字型LED化
・フロントバンパーのエアカーテン機能により、ホイール側面の空気抵抗軽減
・ハンドルのパドルシフトを標準装備
・ETCミラー内臓タイプ、ヘッドライトウォッシャーを標準装備

2010/12

1シリーズ2011年モデルデビュー

マイナーチェンジとなる。

  • ヘッドライト・テールランプのLED化
  • フロントバンパーの形状変更
  • インテリアトリム、シート地の変更、ステアリング形状変更
  • 135iの搭載エンジン変更。N55型直噴3.0L直列6気筒シングルターボ(ツインスクロールタイプ)
  • 300ps/41.5kgm、0-100km/h5.1秒
2010/12

1シリーズMクーペを発表

2011年1月のデトロイトモーターショー公開。2011年5月にドイツ本国発売
最大出力340ps、最大トルク45.9kgm、0-100km/h4.9秒
全長4380×全幅1803×全高1420mm。重量1495kg

2010/09

116iの限定車「スマート・セレクション」

190台限定。(315万円)
5ドアベースで、キセノンライトやフロント・シート・ヒーティングなど、レイン・センサーやオートライトなどを標準装備。

2010/07

1シリーズMcoupeのテスト走行開始

前後フェンダーがワイド化。タイヤサイズは、F245/35ZR19、R265/35ZR19のワイドサイズを収める。
FRバンパーは専用となり、左右2本出しづつのマフラー。各種Mパーツで装飾される。
135iのエンジンを強化した3.0L直6ターボ搭載。

2010/07

限定120iクーペ・パフォーマンス・アンリミテッド

(30台限定)価格は、435万円
Mスポーツパッケージにプラスして
18インチアルミやサンプロテクションガラス、ブラックキドニーグリル、
カーボンのミラーカバー、リヤトランクスポイラー
ボディカラーは、アルピンホワイトとルマンブルーの2色
アルミニウムペダルセット、シフトノブ、ハンドブレーキに専用バッジ

2010/05

120iクーペ追加、116i/120iのエンジン直噴化

電動パワーステアリング
マイクロハイブリッドテクノロジー(ブレーキエネルギー回生システム)

  • 新型直列4気筒エンジン
  • ・直噴システム
  • ・希薄燃焼テクノロジー(リーン・バーン)
  • ・2010年度燃費基準プラス10%達成
  • エコカー補助金の対象に。
  • 120iクーペ:385万円。
2010/02

135iの2010年モデルがショーデビュー

3L直6ツインターボ→シングルターボへ
300ps/5800rpm(-6ps)
41.5kgm/1200‐5000rpm(+0.7kgm)
バルブトロニックの追加によるトルクアップ。
6速AT→パドルシフト付きの7速DCTへ

2008/09

純正ナビのモニターサイズ拡大

オプションも拡大。これで、見劣りするモニターも立派に。

2008/03

2008年ワールドカーオブザイヤー受賞

「ワールドグリーンカー」118d(日本未導入)

2008/03

120iカブリオレ登場

6速AT 価格434万円、電動ソフトトップオープン。約22秒で開閉し、40km/hまで操作可能

2008/03

135iクーペ発売

右ハンドルのAT、待望のMTも選べる

2007/11

本国にて2ドアクーペ発売

カブリオレも追加

2007/7

120iの価格353万へ値下げ

118iがラインアップから消える。

2006/4

130i-Msport(6AT)販売開始

MTに加えて、AT追加

2005/10

130i-Msport(6MT)販売開始

265psの新型エンジンを搭載。

2004/10/1

1シリーズ予約開始

正規ディーラーでの予約開始

2004/9/21

初代1シリーズ登場

1シリーズというビーエムダブリューのエントリーモデルに位置する新しいシリーズが追加される。
モデル構成120i、118i、116iの3タイプ構成。
120i、118iは2リッター、116iは1.6リッター直列4気筒、FR/6速AT、右ハンドルのみ設定、ランフラットタイヤ標準装備。

E87前期モデル写真









BMW E87スペック・サイズ・エンジン

項目 スペック
全長、全幅、全高 4240×1750×1430mm
ホイールベース 2660mm
最小回転半径 5.1m
トレッド F1485/R1495mm(120i)R1505mm(118/116i)
車両重量 1370kg/1335kg/1280kg
エンジン 直列4気筒DOHC16バルブトロニック「VN46B20/18/16」
総排気量 1995(120/118i)/1596cc(116i)
最大出力 150ps(110kw)/6200rpm
129ps(95kw)/5750rpm
115ps(85kw)/6200rpm
最大トルク 20.4kg・m(200nm)/3600rpm
18.4kg・m(180nm)/3250rpm
15.3kg・m(150nm)/4300rpm
内径×行程/圧縮比 84.0mm×90.0mm/10.5
84.0mm×72.0mm/10.2
燃料タンク 50L
操舵装置 ラック&ピニオンパワー(車速感応式)
トランスミッション 6AT(ステップトロニック)
サスペンション Fダブルジョイントストラット/Rインテグラルアーム(マルチリンク)
ブレーキ Fベンチレーテッドディスク・Rディスク
アルミ/タイヤ 205-55R16/205-55R16/195/55R16
10・15モード燃費 12.4km/リットル「120i」
絶対性能 116i 200km/h 0-100 10.8 sec
118i 215km/h 0-100 8.7 sec
118d 201km/h 0-100 10 sec
120d 220km/h 0-100 8.7 sec
装備
無線式キー(イグニッションスイッチ)ランフラットタイヤ+タイヤ空気圧ワーニング全車標準装備
ダイナミックトラクションコントロール(DTC)付きダイナミックスタビリティコントロール(DSC)
オートマチックスタビリティコントロール(ASC)
エレクトリックディファレンシャルロック
ABS、ダイナミックブレーキコントロール(DBC)
コーナリングブレーキコントロール(CBC)
エレクトロニックブレーキフォースディストリビューション(EBD)
レビュー
  • BMW「1シリーズ」のCM曲は?
    アーティスト名「トム」、曲名「プリンシプル・オブ・ジョイ」、アルバム名「アイストーリー(Istory)」
  • E81とは:3ドアハッチバック。海外仕様のみで日本未導入。5ドアが3ドアとなったイメージ。

BMW E87関連情報