スポンサーリンク

BMW正規ディーラー一覧(新車・中古車)

総合情報・全モデル
BMファン君
BMファン君

BMWが日本で全国展開しているBMW正規ディーラーの一覧、都道府県別に各店舗の特色や経営母体、歴史を解説します。

スポンサーリンク

BMWディーラー概要

ドイツBMW社の日本法人として、ビー・エム・ダブリュー株式会社をBMWジャパン(ビーエムダブリュージャパン)と呼びます。
BMW東京ベイ ディーラー

旧正規輸入代理店

1981年以前は、旧正規輸入代理店として「バルコム・トレーディング」社がBMWの輸入販売を行っていました。

ビー・エム・ダブリュー株式会社

1981年より、BMWの日本法人として「ビー・エム・ダブリュー株式会社」として営業を開始。日本での通名が「BMWジャパン」となります。ディーラーの営業内容は、新車販売、認定中古車(アプルーブドカー)販売、純正パーツ販売、車検、修理整備などのアフターサービス全般、アルピナ車取り扱いなどが主な主要業務となります。2021年に創立40周年を迎えています。
正規ディーラーでは、専任のサービス・アドバイザーやドイツ本国と同様の専門スキルを保持するメカニック要員により、専用ツールと最新設備によって、愛車のベスト・コンディションが維持されます。Mモデルの試乗車を用意する認定ディーラーやBMW iモデルを取り扱うディーラーは、一部に限られています。正規ディーラー新車購入の3年間は、エマージェンシーサービスにより、24時間のコール体制で出張修理やレッカー手配、交通手段やホテルの確保などのサービスが提供されます。

BMW正規ディーラーとは

ジャパン直営店(100%出資)のディーラーは、東京のみです。大阪は2017年に双日オートグループ大阪株式会社へ譲渡。直営とフランチャイズの見分け方は、地域名とBMWの順番が異なります。
直営店以外は、フランチャイズ形態のディーラーとなり、地域名が名称の先頭にあります。インポーター(輸入業者)のジャパンから販売権(フランチャイズ)の権利を得て正規ディーラーとしての営業を行っています。

車両の販売は正規ディーラーネットワークでの販売及びアフターサービスを行っている。BMW東京は、ジャパンの100%出資子会社のBMW直営店ディーラーです。その他正規ディーラーは、ジャパンの認証により、フランチャイズ形態の代理店販売となります。

BMW直営店(直営ディーラー)

現在、東京地区の「BMW東京」のみで日本での販売台数シェアの1割以上を占めます。先頭にBMWが付くディーラー名がBMWジャパンの直営店ディーラーになります。BMWの直営販売会社は、「BMW東京」の1社だけでBMWJapanの子会社です。他の正規ディーラーは、BMWJapanと正規販売店契約をしているフランチャイズです。大阪地区の「BMW大阪」は双日グループに譲渡され「OSAKA BMW」となっています。

BMW代理店(フランチャイズディーラー)

新車・中古車販売およびディーラーサービス全般を行う権利をBMWジャパンより、得て営業を実施しているディーラーになります。一般的に言う「のれん分け」のフランチャイズの契約ルールにより、正規ディーラーとしての営業活動全般に渡る規定が定められており、規約に沿って業務を遂行する義務があり、購入者の権利も守られます。

ディーラーの経営母体や出資会社は、BMWジャパンとは直接関係がありません。
ディーラーの担当地域は、ディーラーの属する企業母体の体力に合わせて、競合しない範囲での営業活動となります。また、地域の人口構成に応じた販売台数のノルマがあるようです。

最近では大手中古車買取業者や大手輸入車販売のヤナセがBMWディーラー業務に進出しています。基本的に正規ディーラーのサービスが受けられるのは、ビーエムダブリューの看板を掲げた店舗のみとなります。旅行先などで不具合発生時、持ち込む店舗には注意が必要です。

BMW GROUP Tokyo Bay

東京都江東区の埋立地の青海K区画(江東区青海二丁目79番12:地図参照)に、ブランドイメージを体験出来る施設として正式名称「BMW GROUP Tokyo Bay」が2016年6月よりオープン。27000平方メートル超の敷地で、総工費43億円

最新モデルを含む、約50台規模の展示車両(MINIやオートバイを含む)と約100台の試乗車やレンタカーの体験試乗も可能となり、ディーラーで向く前に多彩な車両での比較検討が出来ます。BMWの歴史 イセッタ250最大500名収容可能なホールや多目的スペースでの各種イベント開催。年間の来場者数は20から30万人を想定。安全運転のトレーニングやエコドライブ体験学習を目的とした「BMW Driving Experience」の開催される。カフェも併設される。(ネスプレッソ)近隣にトヨタのメガウェブ(MEGAWEB)という車両体験展示施設がある。

  • 2017/8 二輪車の新車販売を開始

公式ビデオ

板金修理、社外部品取付

ディーラー工場で手に負えない、大掛かりな板金修理は、ディーラー提携の専門工場で整備を実施しています。また、純正パーツには無い特殊パーツ取付などは、専門ショップでの対応となります。スモークフィルム、コーティング、レザーシート張り替え、AVシステムなどが該当します。
ユーザーニーズの多様化により、ディーラーからの紹介というカタチで専門ショップでの対応となるケースがあります。専門ショップでの対応は、法定の範囲内、かつ純正部品に影響を与えない範囲の対応に留まります。不具合発生時は、基本的にディーラー・メーカーの補償対象外となり、専門ショップでの補償となりますので注意が必要です。

BMWクラシック認定パートナー:2023/1/16

  • BMWのクラシックカー整備のため、BMWドイツ本社指定の工具やスタッフが対応するディーラーです。
  • 車の状況にあわせた最適なメインテナンスと車にあった純正部品の適用
  • 部品交換が必要な場合は、BMWドイツ本社と連携
  • 長期間のBMW愛用者へ、本来のパフォーマンスを維持できるようサポート
  • 国内1号店認定「Abe BMW品川サービスセンター」(東京都港区)
  • BMWジャパンでは今後、BMWクラシック認定パートナーを拡大していく計画

BMW正規ディーラー 一覧表

BMW GROUP Tokyo Bayディーラーディーラー一覧:サービス提供地域を記載。店舗展開地域、特徴やポイント、歴史的背景も記載

都道府県 正規ディーラー名(サービス地域・特徴)
北海道

KOKUSAI-KOGYO BMW

1953年から輸入車販売事業を行い、札幌市を中心とした営業展開。を行う。新車、中古車販売とアフターメンテナンス。国際興業株式会社が運営

MOTOREN SAPPORO

札幌地区を中心とした営業展開。。札幌西、札幌東、帯広、北見、南郷の新車、認定中古車、アルピナ販売。

  • 2014/12/14 モトーレン札幌の札幌東支店のショールームをリニューアルオープン

MOTOREN HAKODATE

函館地区を中心とした該当地域に営業展開。新車ショールーム、MINI新車ショールーム、認定中古車センター、サービス工場。株式会社マークスが運営

ASAHIKAWA BMW

旭川市を中心とした該当地域を中心とした営業展開。株式会社モトーレングローバルが運営

青森県

AOMORI BMW

1986年に設立し、青森市、八戸市を中心とした該当地域を中心とした営業展開。株式会社モトーレン青森が運営

岩手県

IWATE BMW

盛岡を中心とした営業展開。水沢にサービスセンターもある。株式会社イースタンモータースが運営
2018/5/2 BMW Premium Selection盛岡を移転

宮城県

SENDAI BMW

1997年に設立し、宮城県仙台市の宮城野区、泉区、青葉区を中心とした営業展開。株式会社モトーレン仙台が運営

  • 2018/8/24 BMW Premium Selection仙台南をオープン
秋田県

AKITA BMW

秋田市を中心とした営業展開。株式会社モトーレン秋田が運営。

山形県

YAMAGATA BMW

山形市、蔵王の森を中心とした営業展開。株式会社モトーレンヤマガタが運営。

  • 2014/12/6 本社を国道112号線へ1.6km、国道13号線へ4.0kmの大型商業地域に移転
福島県

FUKUSHIMA BMW

郡山市、いわき市を中心とした営業展開。株式会社モトーレン・アイ&エフが運営

栃木県

TOCHIGI BMW

栃木県宇都宮市、小山市、那須塩原市、鹿沼市を中心とした営業展開。2006年より、株式会社モトーレン栃木が運営

  • 2018/9/8 BMW Premium Selection宇都宮を移転
茨城県

MITO BMW

水戸市を中心とした営業展開。株式会社モトーレン・アイ&エフが運営

IBARAKI BMW

土浦市、守谷市、つくば市を中心とした営業展開。株式会社モトーレンレビオが運営。

群馬県

Gunma BMW

高崎、前橋市を中心とした営業展開。新車、認定中古車販売。株式会社モトーレン群馬が運営

埼玉県

Motoren Saitama

モトーレン埼玉と呼ばれます。川口営業所/サービスセンター、浦和営業所、所沢営業所/サービスセンター、大宮営業所/サービスセンター、川越営業所/サービスセンター、さいたま東営業所/サービスセンター、熊谷営業所/サービスセンター、板橋営業所、戸田サービスセンター、川口、鶴ヶ島、浦和美園、板橋を中心とした新車や中古車販売、点検修理サービスを行う正規ディーラー

  • セントラル自動車技研(セントラルBMW)による営業開始
  • 2007/2 ニューモトハシからの営業権譲渡(事業継承)
  • 2020/10 BMW Premium Selection与野・花園は、閉店
  • GLIONグループによる営業開始
  • 2020/11 セントラル自動車技研株式会社(Central BMW)は、株式会社モトーレン埼玉(Motoren Saitama)に営業権譲渡(事業承継)

Wako BMW

埼玉県越谷市、春日部市、上尾市を中心とした営業展開。1989年より、和幸モトーレン株式会社が運営

千葉県

Keiyo BMW

千葉県千葉市、幕張市、八千代市を中心とした営業展開。2008年設立の株式会社モトーレンレピオが運営

  • 2015/7/4 新車の成田支店と中古車のBMWプレミアムセレクション成田をオープン

Motoren Glanz BMW

市川市、浦安市、船橋市、松戸市、柏市を中心とした営業展開。
2015年9月には社名を株式会社Nakamitsu Motorsから株式会社モトーレングランツへと商号変更して運営

  • 2015/1/20 株式会社ナカミツモータースをガリバーグループが子会社化
東京都

BMW Tokyo

ジャパンの100%出資子会社(ジャパン直系ディーラー)で首都圏の最大のネットワークとして設立。
東京23区を中心とし、港区(青山・高輪・六本木ヒルズ)、杉並区(浜田山・善福寺)、新宿区、中央区(永代橋・勝どき)、目黒区、サービスセンター(天王洲・品川・勝どき)地域を中心とした営業展開。

  • BMW高輪は、日本で初めてBMWを販売したショールーム。
  • 2015/10/1 杉並サービス工場を渋谷区笹塚へ移転し笹塚サービス工場がオープン
  • 2016/4/15 木場サービスセンター(東京都江東区)オープン。CFRP、アルミボディ修理に対応
  • 2020/8/3 BMW目黒/BMW Premium Selection目黒、天王洲サービス・センターの店舗を、正規ディーラーの阿部モータースへ譲渡
  • 2021/3 杉並店をA.l.c BMWへ譲渡

Abe BMW

1982年より、東京麻布、品川の地域を中心とした営業展開。阿部モータースが運営

  • 2015/7/11 品川ショールームを品川支店から移転してリニューアルオープン。
  • 2020/8/3 BMW目黒/BMW Premium Selection目黒、天王洲サービス・センターの店舗を、正規ディーラーのBMW東京より、譲渡

Tomatsu BMW

足立区、江東区、江戸川区を中心とした営業展開。双日オートグループ東京株式会社が運営。

  • 1995年9月:BMW・MINIの正規ディーラーとして東京マツダ販売株式会社によって設立(モトーレントーマツ)
  • 2023年1月:株式会社モトーレントーマツから、双日オートグループ東京株式会社へ変更。

Yanase BMW

大田区、世田谷区を中心とした営業展開。ヤナセバイエルンモーターズ株式会社が運営。

  • 認定中古車店を世田谷区等々力から玉川田園調布に移転

MOTOREN SAITAMA

板橋区を中心とした新車や中古車販売、点検修理サービスを行う正規ディーラー

Nerima BMW

池袋・練馬・荻窪の近隣とした営業展開。株式会社アウトプラッツが運営

  • 2015/4 Ikebukuro BMW:アウトプラッツモータースがオートバックスグループの100%子会社へ
  • 2017/8 Ikebukuro BMW:店舗リニューアル
  • 2017/09 NerimaBMW:株式会社東立(1962年設立)での事業終了
  • 2017/11 NerimaBMW:アウトプラッツモータースでの営業開始
  • 2018/7 OgikuboBMW:直営のBMW荻窪からアウトプラッツモータースでの営業開始

Murauchi BMW

八王子の村内ファニチャーアクセスの関連会社。株式会社 村内外車センターが運営。
東京八王子、国立、府中、神奈川県相模原、相模大野を中心とした新車や中古車販売、点検修理サービスを行う正規ディーラー

  • 2023/1:相模原支店グランドオープン

Tomei-Yokohama BMW

町田市を中心とした営業展開。株式会社モトーレン東名横浜が運営。

Toto BMW

東久留米市、東大和市、小平市、西東京市を中心とした営業展開。株式会社モトーレン東都が運営。

神奈川県

TOMEI-YOKOHAMA BMW

神奈川県横浜市、横須賀市、東京都町田市を中心とした営業展開。株式会社モトーレン東名横浜が運営。

A.l.c BMW

平塚市、厚木市、小田原市、横浜市、大和市、藤沢市を中心とした営業展開。東京杉並店を追加

  • 2021/3:湘南BMW(株式会社モトーレン東洋、メトロポリタンモーターズ株式会社)からA.l.c BMW(ALCモーターズグループ)へ社名変更。杉並店追加

MINATO-MIRAI BMW

横浜市、みなとみらいを中心とした営業展開。。新車、認定中古車、アルピナ、車検。ウエインズインポートカーズ株式会社が運営

NICOLE BMW

横浜市、川崎市を中心とした営業展開。ニコル・カーズ株式会社が運営。

山梨県

YAMANASHI BMW

甲府市、中巨摩郡を中心とした営業展開。甲府外車販売株式会社が運営。

  • 2014/8/21 本社ショールーム移転
新潟県

NIIGATA BMW

1985年9月より営業開始。新潟、長岡、上越を中心とした営業展開。新車、認定中古車、アルピナ、車検、モトーレンニイガタ株式会社が運営(スカイグループ)

  • 2023/4:長岡ショールームオープン
富山県
石川県

TOYAMA BMW/ISHIKAWA BMW

富山県富山市、石川県野々市市を中心とした営業展開。
株式会社イーピーエム・コーポレーションが運営。

福井県

FUKUI BMW

福井市を中心とした営業展開。モトーレン福井・あおい商事(株)が運営。

長野県

NAGANO BMW

長野市、東御市、軽井沢を中心とした営業展開。株式会社モトーレン長野が運営

MATSUMOTO BMW

該当地域を中心とした営業展開。

静岡県

Shizuoka BMW

静岡市、富士市、沼津市、焼津市を中心とした営業展開。1964年設立の三盛自動車販売株式会社が運営。2016年4月に三盛自動車販売(SANSEI BMW)より事業譲受し、VTホールディングスが運営(株式会社モトーレン静岡)。

HAMAMATSU BMW

浜松市を中心とした営業展開。フジモトーレン株式会社が運営。

愛知県
岐阜県

YANASE BMW

名古屋市を中心とした営業展開。ヤナセバイエルンモーターズ株式会社が運営。

  • 2016/4/15 ヤナセ BMW 天白支店が移転リニューアル

NAGOYA-MINAMI BMW

名古屋市を中心とした営業展開。株式会社モトーレン東海が運営。

MIKAWA BMW

  • 1984:豊橋市・岡崎市・刈谷を中心とした営業展開。太平オート株式会社(現アイモトーレン)の事業終了(2019)
  • 2019:VTホールディングス株式会社の運営母体による、株式会社モトーレン三河へ事業承継

SUN MOTOREN

一宮市を中心とした営業展開。株式会社サン・モトーレンが運営。

  • 2015/6/23 愛知県一宮市の本社ショールームを改装

MEITETSU BMW

名古屋市を中心として県内10箇所での営業展開。新車、認定中古車販売、アフターサービス。株式会社名鉄AUTOが運営。

  • 2015/1/28 大垣支店を国道258号線そばへ移転。
  • 2017 「岐阜BMW(株式会社ケイビーエスオート)」は、岐阜店舗へ統合。
三重県

MIE CHUO BMW

伊勢市、鈴鹿市、津市を中心とした営業展開。三洋自動車株式会社が運営。

YANASE BMW桑名支店

北勢エリアを中心とした営業展開。ヤナセバイエルンモーターズ株式会社が運営。

  • 桑名市、四日市市の店舗を統合し、桑名支店(泊駅5分)へ移転リニューアル(2018/11)
奈良県

Motoren-Ti BMW

奈良県奈良市を中心とした営業展開。

  • 株式会社モトーレン奈良から株式会社モトーレンティーアイへ社名変更(2014/04)
滋賀県

SHIGA BMW

滋賀県大津市、栗東市、東近江市を中心とした営業展開。1971年設立の株式会社服部モータースが運営

京都府

KYOTO BMW

京都府右京区(京都五条、宝ヶ池)、伏見区、城陽市、大阪府枚方市での営業展開。1952年設立の株式会社服部モーター商会が運営

大阪府
兵庫県

OSAKA BMW

BMWジャパンより「ビー・エム・ダブリュー大阪株式会社」の事業を継承。
該当地域を中心とした新車や中古車販売、点検修理サービスを行う正規ディーラー
双日オートグループ大阪株式会社が運営

  • 2017/11/1 双日オートグループ大阪株式会社が運営
  • 2016/4/14 「城東鶴見支店」、「MINI城東鶴見」リニューアルオープン

ELBE BMW

堺市、貝塚市、大阪市浪速区を中心とした営業展開。エルベオート株式会社が運営。
旧タナカユキBMWを統合(2019)。

YANASE BMW

豊中市、枚方市、八尾市を中心とした営業展開。ヤナセバイエルンモーターズ株式会社が運営。

  • 2016/4/9 八尾市に認定中古車「BMW プレミアムセレクション八尾」オープン

HANSHIN BMW

神戸市、西宮市、尼崎市、箕面市、高槻市を中心とした営業展開。株式会社モトーレン阪神が運営。

  • 2015/4/26 芦屋支店をリニューアル。Mモデル、iブランドを含む全20台を展示。日本最大級の展示台数

KOBE BMW

神戸市、明石市、姫路市、加古川市の地域を中心とした営業展開。株式会社モトーレン兵庫が運営。

和歌山県

Motoren-Ti BMW

和歌山市を中心とした営業展開。株式会社モトーレンティーアイが運営。

鳥取県
島根県

ALCON BMW

鳥取市、米子市、松江市を中心とした営業展開。株式会社アルコンが運営。

  • 2014/12/6 鳥取営業所、BMW Premium Selection 鳥取が新拠点にオープン
岡山県
広島県
山口県

BALCOM BMW

岡山市、倉敷市、広島市、福山市、山口市、下松市、下関市、を中心とした営業展開。1967年設立の株式会社バルコムが運営。

  • 2015/7/4 福山支店のショールームをリニューアル(新車・中古車)
  • 2014/12/14 下関に新車ショールーム新設。認定中古車販売も継続。
徳島県

TOKUSHIMA BMW

徳島市を中心とした営業展開。マインオート株式会社が運営。

香川県

KAGAWA BMW

高松市を中心とした営業展開。エムラインオート株式会社が運営。

愛媛県

EHIME BMW

松山市を中心とした営業展開。アルスターオート株式会社が運営。

高知県

KOCHI BMW

高知市を中心とした営業展開。株式会社外車センターが運営。

福岡県

BALCOM BMW

福岡市、博多市を中心とした営業展開。1967年設立の株式会社バルコムが運営。

YANASE BMW

福岡市、久留米市を中心とした営業展開。ヤナセバイエルンモーターズ福岡株式会社が運営。

WILLPLUS BMW

北九州市の小倉、八幡を中心とした営業展開。ウイルプラスモトーレン株式会社が運営。

  • 2015/9/5 北九州市小倉にショールームを移転。認定中古車取扱い
佐賀県

SAGA BMW

佐賀市、鳥栖市を中心とした営業展開。株式会社モトーレン佐賀が運営。

長崎県

MATSUFUJI MOTORS

長崎、佐世保を中心とした営業展開。新車、認定中古車販売、アフターサービス。株式会社MATSUFUJIが運営

熊本県

KUMAMOTO BMW

熊本市を中心とした営業展開。株式会社モトーレンフロイデが運営。

大分県

OITA BMW

大分市を中心とした営業展開。新車、認定中古車販売、アフターサービス。1985年より、株式会社エム・ケイ・モータースが運営

宮崎県
鹿児島県

Idex BMW

宮崎市、鹿児島市を中心とした営業展開。

  • 2018/7/18 ハニ・バイエルン株式会社(1983年設立)との契約解除
  • 2020/4 Idex鹿児島中央店オープン
沖縄県

OKINAWA BMW

浦添市を中心とした営業展開。モトーレン沖縄株式会社が運営。

ディーラーでのメンテナンス・オイルやタイヤ交換

認定中古車

BMW認定中古車の保証メリットと値引きとは

BMWお客様窓口・各種お問い合わせ

https://www.bmw.co.jp/ja/topics/service-and-accessory/customer-support.html
BMWカスタマー・インタラクション・センター
BMWに関するご質問やお問い合わせなどはこちらまで。
電話 0120-269-437 年中無休
運営時間 平日 9:00 – 19:00 / 土日祝 9:00 – 18:00

ディーラーのランキング・評判

BMWユーザーとしては、自分が購入する正規ディーラーの評判は気になるものです。ネットが一般化し、ディーラー評価、評判についてユーザーが知ることはできるようになりました。BMWジャパン直営店を除き、他業種からBMWディーラーに参入・兼営するパターンも多く、経営状態や経営者によってサービスの質が変化する事もあります。当然、BMWジャパン(輸入元)により、販売ディーラーは均一のサービスを提供する義務がありますが、サービス品質は、個々のディーラー経営に任せた対応となっています。

基本的にユーザーもディーラー担当者も双方で誠意ある対応で接していれば問題は発生しません。何らかのトラブルが発生した場合、いったん冷静になって対応事例を検索してみることも必要です。対応に困ったときはお客様相談室に相談したり、当サイトの掲示板で質問してみることをお勧めします。

BMWディーラー・ランキング

ディーラーサイトへのアクセス数ランキングです。

  • 1位:BMW Tokyo BMW Squareショールーム(東京都港区)
  • 2位:Murauchi BMW八王子本店(東京都八王子市)
  • 3位:BMW Tokyo新宿支店(東京都新宿区)
  • 4位:Central BMW板橋営業所Centra(東京都板橋区)
  • 5位:Tomatsu BMWモトーレントーマツ足立営業所(東京都足立区)
  • 6位:Tomatsu BMWモトーレントーマツ江東営業所(東京都江東区)
  • 7位:BMW Tokyo高輪支店(東京都港区)
  • 8位:BMW Tokyo Bay(東京都江東区)
  • 9位:BMW田園調布支店(東京都世田谷区)
  • 10位:BMW Tokyo中央支店(東京都中央区)
  • 11位:BMW Tokyo杉並支店(東京都杉並区)
  • 12位:Abe BMW阿部モータース品川支店(東京都品川区)
  • 13位:Tomei-Yokohama BMW Premium Selectio(東京都町田市)
  • 14位:Ikebukuro BMWアウトプラッツ本社ショールーム(東京都豊島区)
  • 15位:Murauchi BMW国立ワークショップ(東京都国立市)
  • 16位:Nerima BMW Premium Selection練馬(東京都練馬区)
  • 17位:Nerima BMWショールーム(東京都練馬区)
  • 18位:BMW Tokyo Premium Selection勝どき (東京都中央区)
  • 19位:Murauchi BMW国立支店 (東京都国立市)
  • 20位:Murauchi BMW府中支店 (東京都府中市)
  • 21位:BMW Tokyo目黒ショールーム (東京都目黒区)
  • 22位:Toto BMW西東京営業所 (東京都西東京市)
  • 23位:Yanase BMW世田谷支店 (東京都世田谷区)
  • 24位:Tomei-Yokohama BMW東名横浜支店 (東京都町田市)

(引用ホームメイト・リサーチ2020/9)

BMWディーラー評価のランキング

あなたのディーラー評価・ランキング

職種による年収・給与

ディーラーの年収・給料

(各種の求人情報より抜粋/2014)
直営・本体(総合職)

  • 年収:450万~1000万円

ジャパン(総合職・中途採用実績)

  • 応募資格は大卒以上
  • マーケティング・CRM・営業企画・物流・アフターセールスいずれか2年以上の経験者
  • TOEIC750点程度の英語力
  • 普通自動車免許取得の方
  • 年俸制:450万円以上

直営(営業系)

  • 固定給20万円~25万円+歩合給
  • 年収:350万~1000万円

直営以外(営業系)

  • 固定給18万~25万円+歩合給
  • A企業年収:300万~1300万円
  • B企業年収:300万~1000万円

直営以外(整備系)

  • 2級自動車整備士以上、優遇
  • 固定給18万円~35万円
  • A企業年収:350万~600万円
  • B企業年収:300万~

コーディングの対応

コーディングとは、日本仕様として標準的にiDriveから設定可能な範囲を超えて、ユーザーニーズに応えて書き換えることです。正規ディーラーでは保証対象外としており、ディーラーでは一切対応していません。
ショップやDIYで対応したものは、保証対象外となり、関連の不具合が発生した場合は全て自費となりますので注意が必要です。また、車検・点検時にコーディング設定が全て初期化される場合もあります。

ハードウエアによる設定

コーディングがメジャーになる以前は、ハードウエアによる設定補正が行われていました。
TVキャンセラーなどがその例です。コンピュータの結果を書き換えるイメージとなるため、車両本体のコンピュータがバージョンアップしても影響を受けません。
従来からユーザーの要望が多く、ディーラーが社外ショップを仲介しているケースもあり、照会してみると良いでしょう。不具合が発生した場合は、社外ショップでの対応となります。

ディーラーサービス関連情報