国際Aクラスはおまけとして、スーパークラスの攻略を書いてみる。
基本的にゴールドゲットである。
国際Aクラス
GTワールドチャンピオンシップの攻略は、BMWファンとしては、「BMW V12 LMR ’99」で参戦する。 最後ニュル以外は、今までの経験的な走りで問題なくゴールドを取れるだろう。 3コースゴールド、残りをブロンズ以上取れば、チャンピオンシップでゴールド奪取できる。 キャリアモード スーパークラス
ここもBMWファンとしては、極力BMWエンジン搭載車で行ってみる。 McLaren F1 ’94 マクラーレン F1 ステルスモデル BMW V12 LMR ’99 この2車を使い分け。LMRはPP650にパワーダウンさせて使う。
- ウィロースプリングス 20mile
- アプリコットヒル レースウェイ
- 鈴鹿サーキット 10Laps
- ブランズハッチ 15Laps
- ニュルブルクリンク 24min
- スパ・フランコルシャン 24min
- アスカリ 10Laps
- シルバーストン 10Laps
- ル・マン 24min
周回数が長く、ガソリンが減る。タイヤも磨耗する。 ガス欠にならないよう、ピットイン。適度にタイヤ交換がポイント。 まあ、ここまで来た方ならコース攻略とがポイントは特に苦労しないだろう。
最後のルマンだけは、LMRだとキツイかもしれない。 タイヤは2周のピットイン毎に交換。とにかくスピン・コースアウトせずに直線部分でのブレーキング。 抜かれてもいいので無理しないことが結果的にタイムロスにならない。