8series_E31タイトル一覧メニュー
表題の850iの右フェンダーしたのサイドモール(20cm程度の長さ黒色の下にクローム
のメッキラインが入っています。
どなたか手に入りますでしょうか?
お願い致します。
自己レスです。
解体屋とヤフーオークションを探して解体屋で入手し、取り付けまでやってもらいました。
大満足です。皆さんも入手したい部品があったら辛抱強く探すことをおすすめします。
ただし、解体車両に入ってくる確立は低いので、個人輸入の方が早いかもしれません。
旧車の部品入手は、多数の入手ルート確保が重要ですね。
初めまして、このたび、850iデビューいたしました雄斗と申します。
まだまだドノーマルなのですが、いろいろといじって行きたいと思っております!
皆様、初心者でも、しておいた方が良いメンテナンス、初心者でも簡単に行えるチュ
ーンナップ、ございましたらご教授下さい。よろしくお願い致します。m(_ _)m
さっそくなのですが、当方の850i純正なのですがオーディオがなりません。厳密に
いうと、最大音量で、かすかに聞こえます…。(^-^;・・・で、稀に普通に鳴り出す時
があります。なる時は、エンジン始動時からなります。(^-^;
アンプが別にトランクにあることをお聞きし、ヒューズ等確認したのですが、直りま
せん…。どなたか原因が分かる方いらっしゃるでしょうか(^-^;
また、オークションでもお声をかけさせていただきましたが、純正アンプ、純正オー
ディオお譲りいただける方、いらっしゃったら、希望金額とともに、メールを下さ
い!
また、ホイル、タイヤなど、「こんなんいらない??」っていうパーツがあれば、ど
んどん教えてください♪また、その際、希望金額も明記いただけると幸いです!
なにとぞ!よろしくお願い致します!
p.s こちらの掲示板より、メールをさせていただいた皆様、丁寧な対応に本当に感謝
いたしております!m(_ _)m新参者ですが、これからもご教授下さい!
よろしくお願い致します。
!(1)
雄斗/E31-850i : 2005/08/28(Sun) 23:40:05 :
追記:すいません。。。文章がばらばらで。。。(^-^;
ホイル・タイヤ以外のパーツでもどんどんご連絡下さい!
初めまして!(2)
雄斗/E31-850i : 2005/08/29(Mon) 01:20:18 :
追記の追記です。
MIDも探しております。
この度850i(92年式)を購入することになりました
初の海外赴任(EU圏)で折角なら欧州車
それで若かりしころの憧れだった850! と思い
納車待ちなんですが、マニュアルが・・・・
何方かユーザーマニュアルをファイルで提供していただける方
若しくはファイルでの入手方法をご存知の方はいらっしゃいま
せんか?
宜しくお願い致します
Re: マニュアル(1)
Kidney/SL55 AMG '04 : 2005/08/11(Thu) 16:26:46 :
昨年までE31 850iに乗っていました。マニュアル(日本語)全頁をデジカメで撮
影したものがあります。65MBもあるためメールで転送出来るか不明ですが。
5ヶ月遅れのレスでもう入手済かもしれませんが、まだお探しでしたらメールを下
さい。
ハンドルにガタはありませんか?
Re: みなさん(1)
prov48/E31 850i : 2005/06/06(Mon) 23:09:51 :
もう少し具体的に書けませんかねー。
92年式の850iに乗っていますが、とうとうパワーシートがうんともすんとも動か
なくなってしまいました。中古のシートを探したり安く修理するにはどうしたら良い
のでしょうか?是非お力をお貸し下さい。お願いします。
>追記
パワーシートの修理で検索してみると対応できるショップが見つかります。
ディーラーではASSY交換になってしまいます。
Re: 教えてくださ〜い(1)
prov48/E31 850i : 2005/04/19(Tue) 22:59:25 :フューズ位はみたのですか?
Re: 教えてくださ〜い(2)
hajimex/E31-850i : 2005/05/06(Fri) 11:48:16 :
アドバイスありがとうございます。スイッチを動かすとカチカチ動こうとするので、
ヒューズ切れはないようです....
シート(3)
yas/850 : 2005/05/27(Fri) 06:53:08 :持ってますよ・・・もう直っちゃった?
以前、ナビのモニタの件で書き込みしたHara-pです。
アドバイスいただいて、大丈夫そうだったので、インダッシュタイプにしました。
シフトレバーとの干渉も無く、無事に取り付きました。
快調に走っていたのですが、今日、ワイパーがまったく動かなくなりました。
ウオッシャーも出なくなりました(泣)
ヒューズは切れていないようです。
リレーが原因でしょうか。。。
追記
原因はワイパーのモーターでした。やはり経年劣化のようですね。
10年経っていたらモーター故障も疑ってみましょう。
6シリーズ(E24)の後継モデルとして、1989年のフランクフルト・モーターショーでデビューした。2000kg近い車重にV12エンジンという、従来のBMWにはないコンセプトであったが、後にV8モデルが追加され、末期にはV8モデルのみが販売されていた。BMW・M1以来のリトラクタブルヘッドライトを採用、CSLを彷彿させるサイドビューをもつ。ボディはBピラーを持たないハードトップ・スタイルであり、カブリオレの追加も予想されていたが実現しなかった。2+2の座席設定であり、後席のスペースは非常に狭小である。1999年3月に生産が終了。2004年、BMWの最上級クーペとして6シリーズ(E63)が復活した。
サイドマーカーを「クリアレンズ」に換えたいのですが、以前E36用が適合だと聞き、96
年式以降用の物を試しましたが幅等全く合いませんでした。 Z3用も適合とも聞いたのです
が、何年式の物でしょうか?ご教授下さい。
こんにちは
ステアリングを交換しようと考えているのですが、エアバックを外す際の
ハンドル裏にある左右2箇所のトルクスねじのサイズを教えてください。
初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。
元気さん、とくさんありがとうございました。
CDは今度見てみます。
質問ですが、ウォッシャー液がなくなったので足そうとしたのですが、
ウォッシャータンクってフロントだけしかないですよね?
あとウォッシャータンクの横にあるシリコンリムーバ?タンクもからになっているので
足そうと思うのですがあれってなんですか???
何を入れるのか?どこで買えるのか?
教えてください。。。
Re: ウォッシャータンクで警告!(1)
元気/850 : 2004/09/03(Fri) 23:31:23 :
これが判らん!ウォッシャー液はオーナーズマニュアルを見ると、リアのトランクを空けると
右側の方にバンパー上にキャップが見つかると思う。これもウォッシャータンクと書いてある
んだ。でもE32の時も今のE31もフロントからしか入れた事ないよ。後リムーバー(脱脂剤)
は読んで字の如く!剥すと言う意味だよ。つまりウォッシャー、にリムーバーを適量混ぜて噴
霧する事で、アスファルトピッチやら脂分の汚れを綺麗にしてくれるのだよ。でも、ガラコな
んかしてある場合には、撥水が長持ちしないよ。リムーバーはウォッシャーには直接混ぜずに
リムーバータンクに入れましょう!
Re: ウォッシャータンクで警告!(2)
prov48/E31−850I : 2004/11/23(Tue) 03:58:37 :
私の850はフロントからはウォッシャー液入れられません。リアからしか入れたこ
とありませんよ。850は前後の重量配分50:50にこだわりスペアタイヤ下に大
きなウォシャータンクを設けてあります。
走行中にミッション(AT)が突然、ギアが一切変わらず、3速固定になってしまいま
した。チェックランプも同時に点灯しました。取り説を見ると、3速固定になってい
ますので、ディーラーに行って下さいとのこと。直後、オーバーヒートに・・・。エ
ンジンを一回切り、もう一度掛け直すとチェックランプは消え、正常に発進できるの
ですが、誰か原因が分かる人がいましたら教えて下さい。
Re: ミッションが!!(1)
sou/ : 2004/11/12(Fri) 10:59:14 :
エンジンオフすることでリセットされるだけでは無いのかな?
ディーラーであれば、コンピューターでのエラー確認ができるます。(そこいらの専門
店でも無いので、ディーラー以外で整備・点検をきっちりとやっても限界あります。)
ですから、ディーラーに行くのが早道です。 どちらにせよ、実際にギアが固定される
事象が出ているのであれば、AT本体そのものか、制御ユニットに問題をかかえてます。
動かなくなる前にお早めの対処をしたほうが良いですよ、、、。
それと、点検だけでも、工数かかる場合には時間工賃を請求される場合もありますの
で、覚悟はしておいてくださいね、、、。
91年式850Iやっと2年乗りました。
先日ジャッキアップしたところロワアームのゴム(ジョイントのカバー)が破れてい
ました。
前525に乗ってた時も同じトラブルありましたがこの部品アッセンブリー交換にな
ってしまうため高価で販売店に相談したところ、国産車の部品が流用でき数百円の出
費ですみました。
しかしその店は現在閉店し情報がありません。
どなたか国産車部品からの流用その他入手方法知ってる方教えてください。
>補足
寸法さえあえば国産品が使えるようです。
外車に強いショップであれば、相談すればわかると思います。
アイドリング時間の良し悪しは別として、高々30分程度で異常になるのは、
明らかに故障です。
悪名高いFやMでさえ、1〜2時間のアイドリングで、エンストはしませんよ。
BMWは大好きですが、盲目的な信奉はそろそろ止めたほうが良いと思います。
パーツ交換の作業そのものは#2さんが回答している通りで、ガンプラ作れるだけのスキルがあればセルフメンテナンスで出来ちゃうレベルっすね。結構自分でやっちゃう人が多くて、俺なんかもゼロ戦や戦艦大和のプラモデル作れちゃうスキルがあるから自分でやっちゃうんだけどね。
肝心なのは交換したにしろ洗浄で済ませたにしろECUを1回リセットしないとダメ。#3さんが指摘しているのは実は本人も気づかないうちにECU学習を行っていたって事なんっすよ。ただリセットされてない所で上書き学習しているからたまにバグも起こるっすからECUは確実にリセットしたほうが良い。
基本BMWなんかだとバッテリー端子を外して1時間放置、でエンジン系統のECUはリセットされる。外す時はマイナスプラスの順で付ける時はその逆、を絶対守れば誰でも出来る事っすね。それでECUは『初期化』された状態だから理想は100km/hの定速走行を5分間行うんっすよ。それでECUの学習は完了っすけど、近場に100km/h定速走行できる場所がないなら1〜2時間通常走行を続ければ学習は終了。
「一度ディーラーで見てもらい「ECUのリセットも、済みました?」と確認を取る事。
キャタライザーから異音(カラカラ音)が発生し始めました。
先月の車検時に交換(22諭吉)を勧められたのですが、これを加算すると総額76諭吉の見
積もりなので今回は見送りました。
その後、福島県まで東北自動車道を速度160km巡航中に突然キックダウンしてしまい、エ
ンジンが吹けなくなり、坂でパワーがなく、速度も120km以上でなくなりました。
西那須野IC近くのディーラーに入り、診断結果は「キャタライザーの内部破損で排気抜けが
悪くなっている。」との回答でした。
冬のボーナスまで交換出来ません・・・・・
Re: 消耗品の値段が高い!!(1)
とく/ : 2004/08/06(Fri) 21:02:00 :
最悪な場合には、キャタの破片が後方の排気管とか消音器内部のパイプとかに詰まる
事もあるので、排気関係の部品交換も必要になるかもしれないので注意してください
ね、、、。
新しくホイールを買おうと思ってるんですが、19インチでいいのがあったら教えて
ください。
着けた感じなんかも感想や、満足度(自慢話)でもOKです。
安かったショップなども教えてください。
>追記
オフセットの合うBBSのホイール(中古)を付けました。
ショップに相談したら、たまたま在庫があり装着しています。
265なので意外と細目のサイズにしています。
はじめまして!
私も最近、高速走行で直進安定性が悪くなった感じがする為、ロアアームブッシュ等を車検時
に交換しました。 見違えるように変わりますよ!
BMWは運動性能が売りの車ですので、この様な出費を惜しんでしまっては本来の良さが味わえ
ないです。
もともと高価な車ですので、維持費をたっぷり用意して愛車に注ぎこんであげると良いのではないでしょうか。
'98年840ci individualに乗ってますが、足回りが弱いのか、
ハンドルがふらふらして、高速運転中の横風でドキッとしたこ
とが何回かありました。足回りを替えた方が良いのでしょう
か?同じ車のオーナーの方アドバイスを頂けたらと思います。
補足:
ディーラーで見て貰ったところ足回りは正常でした。
別途、ショップに持ち込み足回りを固めて、アライメントを調整した
ところ直進性も良くなった感じです。
タイヤの減りや空気圧に問題がなかったら、アライメントを疑った方がよさそうです。
Re: individualのオーナーさんへ(1)
go/e31 : 2004/06/23(Wed) 10:15:50 :ハンドルをしっかり持って運転しましょう。
はじめまして、今度e31 850iを購入しました。
早速ですが、MIDにエラーメッセージが出てまいっております。
表示されたのは
’SIDE LAMP FAILURE’
です。
車両サイドのウインカー?は問題なく動作しているのですが
何が原因であるのかわからない状況です。
ご存知の方いらっしゃいましたら、情報をお願いいたします。
補足
原因がわからずディーラーでエラーを回避して、修理完了しました。
原因は、ウインカーではなくポジションランプの玉切れでした。
一通り確認する必要がありますね。
はじめまして。なべっちです。以前はe34のページでお世話になりました。これか
らは、E13で、なにとぞ、よろしくおねがいします!!
さて、ブレーキを踏んだときに、ぜんぜん、手ごたえがないんです。ふみこんで、力
をいれなくても、すーっと、おくまで踏み込めてしまうんです。
走行すると、ほとんど、利いてないんです。それで、おもいっきりおくまでふむと、
ちゃんとブレーキがかかるんですが、急につよくかかって、ABSが、「ガガガ」っ
と作動します。倍力装置の異常なのでしょうか。。そもそも、真空式かどうかも、わ
かりません。。。。。。よそしこです。。
Re: ブレーキふみこみ異常(1)
きょん/850 : 2004/02/18(Wed) 22:12:49 :
ブレーキブースターは油圧なんですパワステのタンクからオイルが回ってます。マス
ターシリンダーの後ろにある代物です確か結構な値段がするパーツです。私も先日変
えたばかりです。
はじめて投稿させてもらいます。E31に乗り始めて早一年、やっと三度目のエンジンオイル
交換を先日行いました。オイルを抜いてビックリです。なんとオイルが白っぽいシェイク状に
なっていました。前回のオイル交換では異常はなかったのですが冷却水がオイルに混入してい
るみたいなのです。現在走行は86000KMです。一応整備士の資格を持っていますので今
までのトラブルは自分で修理してきましたが今回だけは嫌な予感が・・・ 原因としては何が
考えられるでしょうか? ラジエターに入っているオイルホースはATF?? 近日中にリフ
トアップしてじっくり見てみる予定です。どなたか整備書を持ってる方おられませんか? ヘ
ッドガスケットがあの世に行ってしまったのでしょうか? 今の所ヒートはさせていないので
すが12気筒はガスケットが弱いの?? どなたかいいアドバイスを宜しくお願いします。
Re: 最悪です。(1)
MSS/ : 2003/11/15(Sat) 15:29:14 :
ヘッドボルトが折れている可能性があります。両バンクとも確認の必要があります。インマニ
を外さないとヘッドカバーは外れません。またインマニガスケットの再使用は不可です。両バ
ンクのシリンダーヘッドを脱着する場合はエンジンを降ろして作業した方が楽だし早いです。
最近走行して30〜40分位してエンジンが暖まるとエンジンが吹けなくなったり
振動が出たりします。これにはどんなことが考えられるのでしょうか?
考えられる要因を指摘してもらえると幸いです。
よろしくお願いします。
Re: 困ってます(1)
なか/850 : 2002/09/13(Fri) 09:23:56 :
はじめまして、
いろいろ原因があると思われますが、一度FUELポンプをみられてはどうでしょうか?
解決!!!(2)
けいた/850i : 2003/09/23(Tue) 21:51:03 :
何度も車屋に持っていきやっと原因がわかりました。
エンジンとミッションを支えてるブッシュでした。
これがオイルショックのような物でへたってくると・・・・・
30分くらいでそのオイルがエンジンに暖められて柔らかくなり・・・
抑えが効かなくなるのです。
その他・・・・DKモーターがダメになって交換しました。これが2個で25万円くら
いかかったでしょうか・・・・。 頑張って車貯金しよーーーーと!!!
はじめまして、このたび850iのオーナーとなりましたTONOです。ホームページで調べてみ
ると、壊れる、壊れる、壊れる・・・不安だけど、そこまで壊れはしないだろうと思い購入し
ました。何台も見て周り、しっかり吟味し試乗もして買ったのですが、車屋からの帰り道オー
バーヒートの警告が・・・家につく頃にはしっかりオーバーヒートしてました。次の日、車屋
へ行き修理してもらったのですが、その次の日には通勤ラッシュの中、アッパーホースが飛び
エンジンルームから噴水が上がりました。よく壊れるのか、ツイてないのか・・・次は何が起
こるのか不安ですっていうより、早く乗りたい。まだ数十kmしか乗ってないもん。
850のサイトは少ないので皆さんよろしくお願いします。
Dr. Kidney@Labo.です。
朝の気温が5℃を下回るようになり、上記の症状が出るようになりました。
一度中央付近まで上昇した水温計が、下り坂や高速道路走行中に再びblue
zoneギリギリまで低下してしまいます。サーモスタットのトラブルを疑い
ディーラーに相談したところ、バルブがやや開いた状態で固定しており常
に冷却水がラジーエータに回っていた状態とのことでした。件の部品を交
換し解決しました。部品代\6,370、工賃\5,250で税込み\12,201でした。
Overheatも恐いのですがovercoolもエンジンには良くないそうです(D
談)。
Re: 水温計が下がる?(1)
FUN/ : 2002/10/13(Sun) 22:52:43 :
夏に弱い話はよく聞きますが、寒い日も適切な対応が必要だったんですね。
オーバークールだと、どんな悪影響があるんでしょうか。
Re: 水温計が下がる?(2)
*****/ : 2003/03/09(Sun) 01:31:39 :
エンジンが暖気完了と認識しないので、ECUが暖気運転を続けるだけでしょうか?
キャブ車だと、燃費がボロクソに悪くなります。
常に、濃い目の燃料を噴く事になるので、燃焼室、触媒も良い環境とは言えないでしょう。
(エンジンが冷えてると、燃焼ガスに硫黄成分が出やすく、触媒に大変良くないです。サイレ
ンサーも腐食しやすい。等々だったかな?・・忘れちゃいました。)
それと、暖房が効かないのが、最悪かも・・・。
はじめまして
850iの納車待ちをしています。
以前E28のM535に乗っていたので故障は覚悟していたとはいえ・・・
ネットで情報を集めれば集めるほど
頭が痛くなってきます(笑)
はたしていつまで維持できるか?・・・
>追記
1年経過した維持費ですが、年間30万ぐらいです。
ATやエンジンが死ななければなんとか維持できるかなと思っています。
根性の無い方は後期840の方が良いでしょう。
Re: はじめまして(1)
FUN/ : 2002/10/13(Sun) 22:50:20 :
やはり維持には根気と資金力?も必要かもしれません。
個人輸入による維持費軽減と頼りになるショップが必要ですね。
応援しています。^^
初めまして、91年式の850に乗っています。
レザーシートの手入れをしたいのですが
年式によって素材が違うのですよね?どなたかご存じの方
いらっしゃいましたら教えてください。
>追記
一般的なのがアーマオールなどのケミカル品が無難なようです。
ひび割れなどが発生したら、リペアや張替えをお勧めします。
Re: レザーシートについて(1)
FUN/ : 2002/10/13(Sun) 22:48:00 :
確かに違うのかもしれません。厳密に言うと相応のクリーム、クリーナーが
必要なのかもしれませんが、純正ケミカル用品では分かれていないので、
レザー用なら問題ないのでは、、と思います。
BMW8SeriesのTOMEです。
このほどHPにおいて希少な8シリーズ車のオーナーページを作成いたしました。
ぜひぜひ遊びに来てください。
最近UPが少ないので申し訳ございませんが、よろしくおねがいいたします。
BMW8Series
n.nakatome
Re: オーナーズルーム(1)
NOBI/851i : 2002/05/20(Mon) 00:10:05 :
こんにちは、はじめまして、この度850iを買ってしまったNOBIと言います。
850は情報が少なくいろいろとネットをさまよっています。
TOMEさんのHPにも行ってみたのですがIEのエラーで落ちてしまい未だに見れていません、
(ちなみにIEは6.0です)
どなたか同じことが起きて解決された方いらっしゃいませんか?
(IEの設定はいろいろといじってみましたがダメでした)
やっと見つけた8シリーズのHPなのでぜひとも見てみたいのです、
教えて君で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
初めて、ココに書き込みします。
850iのオーナーがとても少ないことにビックリしています。
中古で購入してちょうど2年になります。
いろいろなことを聞きたくても聞けない悲しさが・・・・。
850のオーナーの方気軽に声をかけて下さい。
是非情報交換しましょう。
Re: はじめまして!(1)
Dr. Kidney/E31-850i : 2001/11/19(Mon) 18:12:56 :
久しぶりにBMW@FUNに来たところE31のpageが出来ていて驚きました。
E31に乗って4年、7万kmを走りましたが大きなトラブルはなく噂ほど壊れ
やすくはない印象です。
ちなみに日本国内にもE31のWEB上クラブがありoff meetingも開かれている
ようです。またフランス人が運営するE31 Worldwide Owner's Club "Club
E31"もあり、わたしもメンバーです。こちらは、
http://clube31.com/
が入り口です。
またDM頂ければ国内のClub-E31も御紹介致します。
インパネのウッドパネルの部分のはずし方教えていただけますか?
シフトノブのところのプラスチックをはずして前後のネジをとるところまではいった
のですが、オーディオやMID周囲パネルの部分がびくともしません・・・。
よろしくお願い異します!
>追記
わからなかったため、ショップにて対応しました。
Re: インパネのはずし方(1)
匿名希望/indivi : 2006/02/21(Tue) 12:42:54 :
前からぱちんとはまっているだけっだたと思います。
しか〜し、このウッドパネルは20万くらいするのでご注意。
Re: インパネのはずし方(2)
ppp/e31-840individual : 2006/03/03(Fri) 10:48:23 :匿名希望さん、ありがとうございます。やってみます!
91年式の850iを、去年手に入れたのですが、少しづつお金をかけて直していま
す。最近の問題はハンドルです。エンジンが冷えてると動きづらいんです。
なんか変なモーターの音までしてきちゃって。オイルを変えればどうにかなるもんなん
でしょうか?それともそっくり交換しなくちゃならないでしょうか?
足回りもガタが来ているようで交換修理考えてるんですが・・・・・ 誰かいいアドバ
イスお願いします。
Re: ハンドルがおかしい・・・(1)
匿名希望/indivi : 2006/02/21(Tue) 12:37:39 :
まず、規格のPSFをできるだけ多めに取り替えましょう。
規格外のPSFだとメカがこわれます。
PSFのリザーバータンクのフタに「CHF」なんていう文字が
書かれています。¥3000/Lくらいなのでコストは気になりません。よね。
まずは消去法で解決しましょう。
Re: ハンドルがおかしい・・・(2)
通りすがり/ : 2006/02/21(Tue) 16:33:38 :
ステアリングオイルの量は適正ですか?
量の確認方法は知っていますか?
エンジン停止状態でブレーキを複数回踏み込んで下さい。
もうこれ以上踏めない(ブレーキが硬くなる)という所まで何回も踏んだら
ステアリングオイルを中にはいっている金網メッシュまで入れてください。
これが適量を入れる方法です。
850中古車込み込み100万円で1年前買って調子は抜群!
名古屋ちょい乗りで3.5KM/リッター
唯一車内でガソリンのにおいがする
ディーラーに聞いたら「直らん」と言われた。
何とかならんかな?
別のショップでガソリン関連の経路を調べてもらい、
漏れの箇所を見つけました。
徹底的に調べないとだめみたいです。
Re: ガソリンくさい!(1)
Taka-C/E38-740 : 2006/01/14(Sat) 18:07:17 :
チャコールキャニスターを交換してみては?
ガソリン臭の原因にありがちなのがここです。
Re: ガソリンくさい!(2)
norikun/850 : 2006/01/25(Wed) 17:51:24 :
もしかして 暖房(エアコン)動かしてるときのみ強烈に臭う?
知人から850のホイルを譲ってもらったのですが
850のハブ径が判りません。
どなたか判る方ご教授ください。
Re: 850のハブ径について(1)
JB1/850i : 2005/12/01(Thu) 08:04:10 :
850のハブ系は72.6mmだと思います。E39の5シリーズはもっと大きいの
で850のホイールは加工しなければ付きません。
今BMW850V12を購入しようと検討していますがオーナーの皆様へ実際街乗りで燃費は1L
でどれくらい走りますか?また故障も多いと聞きますが片肺になることは良くありますか?も
しご存知でしたら御享受お願いします。
Re: 初歩的な事ですみません。(1)
クリボー/E31−850I : 2005/11/12(Sat) 00:39:08 :
片道3kmの通勤のみで3km
下道中距離20〜40kmで4km
高速長距離で5km
って感じです。ガソリン代高騰でかなりきついですよ。
Re: 初歩的な事ですみません。(2)
ハルシオン/ : 2005/11/12(Sat) 02:24:41 :
クリ坊さんお返事ありがとうございます。結構ガソリン減りますね— 今乗ってる535でも街
乗り6.5ぐらいです 前のっていたベンツ560SECで5.5ぐらいでした。美味いこと高速巡航
に入るとかなり燃費は伸びますが… 参考になりました。ありがとうございます。
Re: 初歩的な事ですみません。(3)
prov48/E31 850i : 2005/11/12(Sat) 07:28:55 :
こんにちは
私は3年乗ってます。
燃費はクリ坊さんと同じくらい、高速はもうチョッとのびるかな、通勤に使うのはき
ついですね。
故障は購入時原因不明のバッテリー上がりがあったのですが、それ以後は拍子ぬけす
るほど、何もありません。
全部自分でメンテしてます。
BMWは2台めですが、色々な記事をみるとBMW全般であたりはずれがかなりある気がしま
す。
はじめまして 最近850で縁石を乗り越え足回りが損傷してしまったため この際廃車
にすることにしました。愛着があったのですが・・・。 分かる範囲でパーツをお譲
りいたします。ちなみに近いうちに廃車にしますのでおはやめに。金額的なものは分
からない為 希望の額を提示していただければ幸いです。
Re: パーツお譲りします。(1)
SH/850 : 2005/11/06(Sun) 20:53:25 :
パーツをお譲りする件ですが 明日より解体業者に引き渡すため 申し訳ありません
がパーツをお譲りすることができなくなります。
Re: パーツお譲りします。(2)
愛着あり/850I : 2005/11/07(Mon) 10:36:03 :
お近くであれば、お伺いしたのですが、残念です。 廃車代金なんて、軽く、パーツ
代で稼げたのですが、またのご縁を・・。
850のマフラー(左右共)消音器付きを探しています。どなたか情報をお願い致します。
後部に出ている左右のマフラーの少し奥に消音器がありますがその左右共に腐食して穴が
空いています重症にならないうちに交換したいと思います。
よろしくお願い致します。
Re: 850Iのマフラーを探しています(1)
prov48/E31 850i : 2005/09/19(Mon) 13:04:45 :
半年くらい前にヤフオクで7000円で落札しましたよ。
マメに探せばあると思います。
ただ850の場合年式が年式ですから、落札した物も、穴が開く寸前のものでした。
穴は結構大きな物でも、補修剤、アルミテープで塞げます。
直径2センチくらいの物でも、2年持ってます。
後は工場で溶接してもらうか、溶接器が最近安いようなので、自分でやるか。
新品は高価な上2個必要ですが、アメリカの通販で安い物もあります。
尚、取り付けは右が溶接、左がフランジです。
どうせ溶接が必要なので、国産車のを流用するのも手だと思います。
850i(1990)に2DINのオーディオ・カーナビを実装しようと
考えておりますが、センターコンソール中
オーディオの上にあります「マルチ・インフォメーション・
ディスプレイ」を外し
そこをスペースとして利用することは可能でしょうか。
現状で、時計もドット欠けしておりいずれにしても外しておきたい
とは思っておりますが、走行などに支障が無いのか気になります。
MID部分に関して(1)
Teraz/E31 : 2005/09/10(Sat) 14:50:18 :
mamezoさん、こんにちは。
MIDを取り外しオーディオなどを取り付ける事ですが、MID取り付け部のパネルは
AudioやNaviを固定するようなステーが内部に無いので(MIDはプラスチックの爪
でパネル固定されます)、比較的に重量のある物の取り付けは困難だと思います。
また、MIDを取り外しての走行自体は出来る様ですが、良く故障する⑧はMIDの警告
無しで乗るには困難な気がしますよ
ありがとうございます!(2)
mamezo/E31-850i : 2005/09/13(Tue) 17:18:13 :
Terazさん、はじめまして!
ディーラーにも確認したところ、頂いた回答同様
「1DINのユニットを装備できるスペースではありません」
とのことでした。
MIDには、ミッションの異常なども表示されるそうですから
やはりそのままにしておくべきなのでしょう。
アドバイスありがとうございました!
はじめまして、自分では全く持って解決不能です。詳しい方教えてください。
ウォッシャーポンプ作動音するのにウォッシャー液が出なくなりました。液切れ?
と思い水を満タン足しましたがやはり出ません。またライトウォッシャーの方は出た
り出なかったりします。どんな原因が考えられるのでしょう?
シリコンリムーバタンクほぼ空です。こちらなんだか判らないのでタンク蓋すらあ
けた事ありません。ずーっとほったらかしにしてた840なのですが、ほっとった事関係
あるのでしょうか?よろしくお願いします。
Re: ウォッシャー液出ない。(1)
通りすがり/ : 2006/02/21(Tue) 16:49:47 :
ウォッシャー液はどこから入れてますか?
トランクの所から入れてみてください。
Re: ウォッシャー液出ない。(2)
天心/840Ci : 2006/04/07(Fri) 16:17:42 :
私も最近同じことがありました.下り坂ではウォッシャー液が出る
のに上り坂では出なくなります.同じ症状なら,タンクの中にゴミ
がありポンプに詰まるのではないでしょうか?
水を全部抜いてゴミをとったら治りました.
二代目の850iに乗っております。キーレスを取り付けたいのですが、装着方法を(あつかましいです
が写真も欲しいです)ご存知の方是非ご教授下さい。宜しくお願い致します。
Re: キーレスの取り付けについて(1)
prov48/E-31 : 2006/08/19(Sat) 21:46:47 :
pen さんはじめまして。
⑧は2台目ですかー、すごいですねー。
キーレス私付けましたが、かなり前なので配線色など忘れました。
キーレス本体は運転席足元のプレートの中、出力配線は左ドアー内張り外してキーホールの
裏、ハザードは乗り込む時またぐところの中と記憶してます。
何方か詳しい方もっと細かく説明してあげてください。
写真は、又内張り剥がさなければならないのでご勘弁を。
ではまた。
Re: キーレスの取り付けについて(2)
pen/E31 850i : 2006/08/22(Tue) 11:55:50 :アドバイスありがとうございます。頑張ってみます。
Re: キーレスの取り付けについて(3)
パイソン柄/840ci : 2006/08/22(Tue) 13:16:45 :
penさん、キーレス取付頑張ってますか?この暑い時期にご苦労様です。
私の場合もprov48さんと同じく配線や本体を足元プレートの中に隠して(無理矢理詰込んで)
います。
ドアのロック・アンロック配線は、このプレートの奥にあるCPU(?)に直接割り込ませていま
す。確か、此処に純正のセキュリティーの線があったと記憶しています。ただ、純正をカット
し新たにキーレスセキュリティーを付けましたのでpenさんがセキュリティーは純正を、と思
われているのなら、この方法は合っていないと思います。
もし、この方法で!と仰るのであれば頑張って写真を撮る、若しくはCPUの割り込ませるコネ
クター及び配線番号を調べてお教えしますよ。
こんにちは。サイドマーカーをクリアタイプor LEDにしたいと考えているのですが、
⑧シリーズに流用できる他車種のサイドマーカーってありますか?
E36用?か何かが流用できるような噂を聞いたことがあるのですが。どなたかご存知でしたら教
えてください!
Re: サイドマーカーについて(1)
ラムダー/E31-840ci Ltd : 2006/08/19(Sat) 19:04:04 :
こちらの”くるまや”さんが答えてくれるかも〜(笑)
http://www.kanteidan.co.jp/index.html
Re: サイドマーカーについて(2)
はち/840 individual : 2006/08/19(Sat) 19:54:14 :ありがとうございます。早速聞いてみます!
BMWはレギュラーガソリンで問題ない構造になっていると聞きましたが、
⑧オーナーの皆様は愛車にレギュラーを入れていますか?ハイオクを入れていますか?
⑧に入れるおすすめのガソリンがあれば教えて下さい。
補足:
基本はハイオクのようです。
お金をケチらずハイオクを入れたほうが車に良いようです。
レギュラーで壊れる危険性はありませんがハイオクを入れておきましょう。
Re: ガソリンはレギュラーですか?(1)
prov48/E-31 : 2006/08/14(Mon) 00:14:18 :
jinkil さんこんばんは
私はずっとハイオクでしたが、ここのところの高騰でレギュラー2回入れました。
なんだかよーく分かりません・・・
1997年式840Ci−Mインディビジュアルを売却したいと思っています。
色はシルバーです。走行4400キロ、正規ディーラの認定アプルーブ
ド車です。
ご興味のある方は私信下だけると幸いです。詳細をお伝えします。
程度をいい840をお探しの方なら間違いなくご納得頂ける車両かと
思います。
よろしくお願いいたします。
Re: ご興味のある方(1)
たけ/ : 2006/08/06(Sun) 22:44:14 :
はじめまして。
以前から程度のいい840を探しており、KKさんの車に興味を持ちましたので、詳細を教えて
ください。
Re: ご興味のある方(2)
junjino/ : 2006/08/08(Tue) 00:31:45 :
こんにちは! 私も程度の良い840 Mインディビを探しておりました。
よろしければ車両の詳細を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
数週間前にヤフオクでソニー製HDDナビを格安でゲット!!
機能に問題は無いのですが、ネットでダウンロードした埼玉詳細地図を転送するとエラー発
生!!
お客様相談センター(以下、客相)に相談すると本体のバージョンアップが必要との事でした
が、これもエラー・・・転送するとエラーが発生します。
2回修理に出し、客相とのやり取りも7〜8回・・・でもエラーが出ます。
私も忍耐の限界、客相に文句たらたらでした(年を取るとこれが強く長くなるようですネ)
もう最後の手段と思い、息子のPCで全部やり直したところ、あれ〜OKです。
調子に乗って東京と北海道の詳細地図もダウンロード、転送で一晩かかりました。
しかし、私のPCが原因とは・・・
客相に申し訳ない!!言い過ぎました反省です。
今日、連絡がくる事になっているので素直に謝ることにします。
しかし詳細地図は詳細ですねー(あたりまえか)我が家と車庫の屋根(近所の家のも)も表示
されます。
PC3年生、何時になっても初心者の私でした。
先週日曜、走行中にリトラ周辺から噴水のように水噴射しました。
ラジエターが死んだときの独特の匂いがしていたので恐々ボンネットを開けました。
結果、ラジエターのアッパーホースが爆発していました。
ラジエターは自分にとって未知のメンテ道でしたがいい機会なので自分で修理することにしま
した。
ラジエターのIN/OUTのホースとクーラントを買ってきて交換しました。
感想:GAS食うクルマはクーラントも食う(?)ですね。水8Lと純正アンチフリーズ1.5Lを2
缶入れてもまだ足りない・・。
ディーラーが言うにはクーラントの希釈倍率は、寒冷地ではない場合30%程度でOKだそうで
す。オーナーズマニュアルには50%と書かれていますがBMW製造ラインで50%にて充填さ
れているためらしいです。よく調べると、水が多すぎると「EG内で沸騰して気泡が発生する」
とマニュアルに書いていました。更に、「濃すぎると冷却ムラが発生する」とも書かれてマ
ス。
激アツのここ数日、皆様も要チェック箇所ですよん。
99年式 840ciです。
信号待ち等からの発進時、EG roomから”ぐぉーーー”と唸り音が聞こえます。
E39のページでM62お乗りの方で同症状の方いないかQだしたら
季節的なもので夏は唸るよ。との事でした。
という事で、皆さんのE31も唸りますか?
追記
原因はよくわかりませんが、季節物のようです。
Re: 最近EG”ぐぉーー”って唸りますか?(1)
prov48/E-31 : 2006/07/20(Thu) 05:36:38 :
V12ではあまり感じたことないですが。
ファンの音だと思います。
ラジエターからの送風温度上昇→ファンカップリングすべり減少→ファン回転スピード上昇
E31の純正ブレンボ
ハブ共通?のためポン付けです。
パッドはロータスキャリパー・モデナキャリパーと共通なので
GT-Rブレンボ用とかピッタリ(残量センサーは付かない)
ローターは324×30を選べばOK、
E38 740とかだったらローター固定ボルト穴も合うと思われるが
E60純正ローターなので固定穴合わず固定していない
いずれにしても、純正パーツが少なくなってきましたので、
他車種をいろいろ流用してみましょう。
Re: たまには(1)
マス・オーヤマ/E31・> : 2006/06/20(Tue) 20:13:08 :賛成ですが、親爺がバレルる......
Re: たまには(2)
匿名希望/いんでぃび : 2006/06/21(Wed) 19:16:19 :
親爺様結構。
ワタシはおっさん。
同類でしょ。
Re: たまには(3)
prov48/E-31 : 2006/06/21(Wed) 20:04:49 :ボンビーと親爺では負けません!!
まだ飽きないデザインに車から降りると眺めてしまう今日この頃ですが、、、
高速巡航していると 100+40くらいから踏み込もうとすると車体全体的にぶるぶるする感じが
あるのですが、これは普通なのでしょうか? 踏み込みをやめると何もなかったように落ち着
くのですが、、、、何かの兆しで何か交換したりした方がいいのでしょうか?
またまた初心者的質問ですいません。
Re: ぶるぶるについて(1)
たけE32/V12 : 2006/10/05(Thu) 02:00:53 :
こんにちは、レスが着かないようなので。
通常高速巡航域でのブレはステアリング系等の足回りブッシュ劣化やアームのガタによる
ケースが多いのですが、アクセルオンのときだけの場合もう一つのケースとしてセンター
サポートベアリングの劣化も考えられます。 これが劣化した場合低速域でもアクセルを
強めに踏み込むと運転席と助手席の間のフロア辺りから「コンコンコン」と叩くような音
がしたりします、恐らくそこまで酷い状況ではないので今はブレとしてだけの感覚が出て
いるのではと思います。 安全が確保できるところで少し強めに踏み込んで試してみて
下さい、現象が確認できても下回りの該当部品を目視で確認することはほぼ無理なので
交換を想定して民間工場等に委託して下さい。
交換にはマフラーとドライブシャフトを降ろさなければならないので部品代よりも工賃
のほうが高くなります、サポートは抜き取りや圧入に特殊工具が必要なのでDIYも慣れない
人にはちょっと大変です。
Re: ぶるぶるについて(2)
chintaka/840Ci M : 2006/10/05(Thu) 18:06:32 :ありがとうございます。試してみます。
お久しぶりです。車高を少し下げたいのですが、以前97年からの8は初めから車高調ついて
るよ!って言われたのですが本当ですか?あとフロントのブレーキシステムだけブレンボというのは本当でしょうか?
Re: 車高をさげたい(1)
Take/840ci-Limited : 2006/09/25(Mon) 20:15:44 :
こんにちは。99年ですが、車高調ついてないですよん^^;
フロントのみ1cmくらい下がる足がほしいですねー!
Re: 車高をさげたい(2)
黒子/840インデビジュアル : 2006/09/25(Mon) 23:57:35 :
そーなんですか・・残念です。いろいろいじりたい所はあるのですがパーツが全然なくて、な
んで8のパーツはどこの会社も作ってくれないんだろう?不満です!
はじめまして!840インデビジュアルを乗っています。今日ルームランプを交換してたとこ
ろ突然ルームランプが全部消えました。そして運転席側の窓、サンルーフが開きません。キー
レスも使えなくなりました。ヒューズだろうと思い見てみるとどこもとんでいません!とりあ
えず全部こうかんしてみたのですがだめでした。何かわかる方いましたらお願いします。
Re: ルームランプが(1)
匿名希望/いんでぃび : 2006/09/13(Wed) 22:46:22 :
なんか「ぱちっ」と火花飛びませんでしたか?
ヒューズはトランク左側バッテリー横にもありますので要チェック。
Re: ルームランプが(2)
prov48/E-31 : 2006/09/14(Thu) 05:24:04 :
トランク内のヒューズは非常に怪しいですね、sentral locking system なんて特に・・・
ただ通常ランプ部分でショートさせた場合一番下流のヒューズが切れるような気もしますが。
全部のヒューズが正常でしたら、手順としてはコンピューターリセットです。
バッテリーの端子を1〜2時間外してください。
その状態でトランクを閉めると、通常の開け方では開かなくなるので、開け方をマニュアルで
確認してからにしてください。
鍵を中に忘れるのも注意しなければなりません。
Re: ルームランプが(3)
黒子/840インデビジュアル : 2006/09/15(Fri) 01:00:12 :
返信ありがとうございます!トランクにもヒューズボックスがあるなんてしりませんでし
た!!直りました。本当にありがとうございました。またわからないことがあったよろしくお
願いします!!!
どうやら最低ラインまで減ってしまった様子で、警告音が鳴りました。
取説によるとBMW専用のブレーキオイルをディーラーにてお求め下さい、とありました。
市販で代替品ってないですか?オートバックス等で売っているようなもので。
知っている方居ましたらご教授願います。
Re: ブレーキオイルなんすが・・・(1)
匿名希望/いんでぃび : 2006/10/24(Tue) 20:30:29 :
DOT4??でいいのかな?
こういうケミカルはそれほど高価ではないので純正を使っています。
Re: ブレーキオイルなんすが・・・(2)
prov48/E-31 : 2006/10/28(Sat) 07:06:32 :
ディーラーが少し遠いので黄色ハットの一番安いDOT4使って先々月交換しました。
それより漏れがなくて最低ラインまで液位が下がるのは・・・・パット、ディスクの磨耗が考
えられます。
オイル補充後パット、ディスクを交換すると溢れかえります。
最近ワイパーの拭き残しが気になり始めました。ゴムを交換しようと思ったのです
が、規格や品番がイマイチよく分かりません。通販ではブレードごと替えるものは2
種類ほど発見できたのですが、純正のブレードに取り付けるゴムだけのものは見つけ
られませんでした。仕事が毎日遅くまでかかり、休みも基本的にないためカー用品店
になかなか行けず、できれば通販で購入したいと思っていました。
毎度基本的な質問で申し訳ないのですが、規格や品番、販売先などもしお分かりの方
がいらっしゃいましたらぜひご教授願います。
Re: ワイパー換えゴム?(1)
匿名希望/いんでぃび : 2006/10/24(Tue) 20:28:34 :
オカケン様こんにちは。
ワタシは規格・品番は買いに行った時に店頭にある適合表を見て買っています。
黄色い帽子や柿色のお店で取り扱っているのは見た事がありません。
過去に購入したお店は「Super柿色のお店」とオート○ェーブで購入しております。
ブランドはBOSHEです。品番は覚えておりませんが下4桁が「・・・60BM」だったよう
な。「60」とは長さで「BM」はべんべ〜のことでしょうな。
1本¥1,000−くらいなのでとてもブレードごと交換する気にはならないです。
お近くのお店で在庫が無くても取り寄せくらいはできますよん。
Re: ワイパー換えゴム?(2)
オカケン/850i : 2006/10/28(Sat) 01:20:09 :
貴重な情報ありがとうございました。あいにく付近には黄色い帽子や柿色のお店しかあ
りません(しかもちっちゃい)。取り寄せなど出来るか問い合わせてみたいと思います!
おはようございます。昨日から初心者オーナーとして、初書き込みをさせていただいた者で
す。
皆様にお聞きしたいのですが、840の各種ブッシュ類、サスペンション関係等は、どの位で
交換されていますでしょうか?
私の840は、現在、48000キロですが、整備記録上は、上記のパーツはまだ交換されて
いないようです。よろしくお願いいたします。
Re: 消耗パーツの交換時期(1)
天心/840Ci : 2006/10/19(Thu) 11:50:57 :
こんにちはFD3Cさん,
普通に乗るのなら,10万キロまで大丈夫だと思いますが,高級車の
乗り心地を堪能したいのなら,ブッシュ交換とタイヤの交換(製造
から5年以上経っていればですが)をおすすめします.
ブッシュは全交換は高いので,痛みやすいブッシュのみをディー
ラーに聞いて交換されると良いと思います.
ありがとうございます(2)
FD3S/E31-EF44 : 2006/10/19(Thu) 20:37:06 :
10万KM位まで大丈夫なんですか。外国車は、国産車と違い、消耗パーツはある程度で(国
産車よりサイクルが短い)交換しながら乗るようなものと雑誌記事等から認識しておりまし
た。
幸いにもタイヤは購入時に新品と取り替えてもらっていますので、しばらくは大丈夫かなと思
います。
今までが、RX−7オンリーであったため、ラグジュアリースポーツは、そんなに緊張しなが
ら乗らなくても良いので、週末のドライブが楽しみな毎日です。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
本日ファミリエに行ってきました。
初めてでしたが、右を見ても左を見てもBMだらけなんですねー。
しかし⑧は自分以外に3台!!
皆さん頑張って維持しましょうね!!!
Re: ふぁみりえ(1)
チャーハン/840Ci-Limited : 2006/10/10(Tue) 00:29:11 :
お疲れ様です。ファミリーエいきたかったなぁ。仕事してました。
1000台集まるって聞いてましたが、⑧は3台しかなかったなんて、寂しいですね。
がんばって維持します〜
先日自分の840を磨いて、ガラスコーティングしました。
ピカピカ、ツルツルになりましたよ。自分で磨いて分かりましたが、他のBMWシリーズのど
の車よりも塗装は丁寧&しっかりとしていました。ちょっと感動しました。
http://www.glass-coat.jp/gallery/20061003/index2.html
では。
Re: ふぁみりえ(2)
prov48/E-31 : 2006/10/10(Tue) 20:48:49 :
チャーハンさんの⑧はテレテレになってますねー羨ましい!!
私のはシルバーなのでなんか磨きがいが無いです。
最近スパナ飛ばしてリトラにハゲができてるし、工具は正しく使いましょう(反省)!!
ファミリエではピット裏の駐車場しか見てないので、実際はも少しあったかもしれませんが
新しい車が多かったですね。
Re: ふぁみりえ(3)
チャーハン/840ci-Limited : 2006/10/11(Wed) 13:29:58 :
ファミリエの写真見ました。ほんと、新しい車ばっかりですね。
8は大事に乗っていきたいと思います。
来年は参加出来るよう、仕事は入れないようしたいです(笑)
皆さんこんにちは、先日のコメントではお世話になりました。トリップメーターバックライト
の件は500円×2で完治しました(^^) ハンドルぷるぷるの件は前輪のホイールバランスを取り
直したところ収まったような気がします。
さて、今回は燃料計が満タンのまま動いてくれなくなりました。イグニッションをOFFにする
と0のところに戻るのですがONにすると針が振れたままになってしまいます。前回の給油の時
(土曜日)に満タンにしてからこの現象がでました。それまでは正常に動いてくれていたので
何が原因かがわかりません。チェックポイントがあればよろしくご教授願いますm(..)m
しかし、いい車です。スタンドのおじさんにも絶賛されましたし、お巡りさんにも・・・(゜-
゜)\バキ
Re: 燃料計が・・・(1)
匿名希望/いんでぃび : 2006/10/10(Tue) 22:37:25 :
燃料液面検知のフロートの不具合であれば車体を揺らせば戻ることも・・あるらしいデス。タ
マがひっかかっとるんですな。
Re: 燃料計が・・・(2)
ijie/E31 インディビジュアル : 2006/10/11(Wed) 08:04:53 :
昨日の帰りに直っていました。おっしゃる通り引っかかっていただけかもしれませんね。結構
構造的にはアナログなんですね。
皆様、いつもお世話になっております。
何方かMKのフロントハーフスポイラーの取り付けで御存知の方、
ご教授ください。
この度、MKのスポイラーを手に入れたのですが、まだ塗装をして
いない為取り付けていません。ここで、取付方法なのですがナン
バーフレームを外しそのまま被せるのでしょうか?それとも純正ア
ンダースポイラーも外し、取り付けるのでしょうか?
一度、ナンバーフレーム(フレームが付いている細長いパーツ?
も)外し被せてみたのですが、これでOKな感じもしますし、純正
アンダースポイラーを外して取り付ける様な気もしますし・・・。
皆様、よろしくお願いいたします。
以前にハンドルぷるぷるの件でコメントした者ですが、昨日修理を終えて返ってきました。結果はばっちりでした。スラストアームブッシュを交換しただけですが今のところ症状は出ていません(^^) 総費用20,000円で精神衛生上すっきりしました。
Re: 直りました(^^)(1)
prov48/E-31 : 2006/12/05(Tue) 20:22:09 :
ijieさんおめでとうございます。
ハンドルぶるぶるは以前⑤に乗ってたとき苦労いたしました。
色々なところで話題にあがるトラブルで、又色々な原因があるようですね。
兎にも角にも2万円で直るのはおめでたいことだと思います。
運転する喜びを味わえますね!!
以前同様の書き込みがあったのですが、当方の850iも昨日走行中に突然ミッション(AT)がギアが一切変わらず、3速固定になってしまいま
した。チェックランプも同時に点灯しました。取り説を見ると、3速固定になってい
ますので、ディーラーに行って下さいとのこと。エンジンを一回切り、もう一度掛け直すとチェックランプは消え、正常に発進できるときもあるのですが、これはやはりATミッションか制御装置の故障ですよね・・・。
いったい修理するとしたらどのくらい時間とお金がかかってしまうのでしょうか・・・。どなたか情報お持ちでしたら教えて下さい。
E39・M5ホイールの購入を考えています。
車両購入時より、レプリカが装着されてましたが時速80km/hになるとシミーが発生します。
タイヤをコンチネンタルからBSに替えたところ、症状が無くなりました。しかし現在は再び発生しています。また塗装が悪く剥離が所々でてしまっている状況の為、本物の購入を考えています。
「ハブリング」の装着が必要でしょうか?ご教授願います。
Re: E39・M5ホイール(1)
yuki/ : 2006/11/25(Sat) 17:30:12 :
E39用のホイールをはく場合にはハブリングが必要ですよ。
ハブ径がE39用の方が大きいので・。・・
Re: E39・M5ホイール(2)
T.Y/E31 840ci Mインディビ : 2006/11/26(Sun) 12:23:29 :
yukiさん、ご返信有難う御座います。
どうやらそのようですね。E39=74.1Φ・E31=72.6Φみたいですね?
以前、「エアコン故障」で投稿させていただいたのですが、修理費用等、故障の経験がありましたら更にご教授願います。
コンプレッサーはE38と同じ「デンソー」でしょうか?
昨日天気が良いので洗車をしました。
以前より愛用していた、純正ホイルクリーナーが切れたので、気になっていたママレモン
洗車を ジョイ除菌もできます でやってみました。
インプレですが タイヤ、ホイルは純正より綺麗になるし、特にタイヤは黒々水をはじきま
す。
ボディーの虫の死骸も良く取れました。
除菌も出来て200円だとか・・・
手にも優しいし・・・
女房が買ってきてくれるし・・・
Re: ジョイ(1)
チャーハン/840Ci-Limited : 2006/11/06(Mon) 22:19:01 :
最近は洗車場行くと、家庭用洗剤使ってる人結構増えてきましたね。
お皿もボディもおんなじような感じですから、費用対効果はいいでしょうね。
(*_*a)
普通の道路走行中に左のライト近くから水がビシャってでました。前の車のウオシャーかと思ってたら自分の車から煙が、、、、とりあえず近くの駐車場で見るけど暗くてよくわからず、、明るくてもよくわかりませんが。。いろんな所に聞こうにもAM2時。。。JAFに搬送してもらおうとしたら、、冷却水のホースが外れてるとのことで、直して水を入れて、、、やさしいJAFのお兄さんでした。。ほんとにびっくりしました。。
Re: よくあることなのでしょうか?(1)
prov48/E-31 : 2006/12/31(Sun) 09:48:21 :
こんにちはprov48と申します。
今回の件、ホースが外れた為に水の漏れる量が多く、かつ一般道だし気が付くのが早かったのが、不幸中の幸いだったと思います。
オーバーヒートは酷い場合、ヘッドの歪が許容範囲を超えるととんでもない修理代がかかります。
それが原因で廃車になる⑧も多いはずです。
よくあることかどうかは分かりませんが、⑧は何があってもおかしくない車齢だし、覚悟も必要かな・・・
ありがとうございます。(2)
chintaka/ : 2006/12/31(Sun) 13:40:33 :覚悟はしています。。(悲)。。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
ブレーキとパワステを兼用している、プレッシャーコントロールと言う部品が、
壊れてパワステオイルが漏れ、中古のスペアーに交換したのですが
また同じ症状が出てしまいます。同じような症状になった方がいらっしゃいましたら
アドバイスお願い致します。どうぞ宜しくお願い致します。
Re: プレッシャーコントロール?に付いて(1)
chain/840CI-M : 2006/12/20(Wed) 10:06:02 :
はじめまして。
97年840ですが先々月に同じような症状(フロント中央下よりポタポタオイル漏れ)に気がついたので、2度ほどディーラー任せで入庫しました。結局ステアリングギヤボックス交換で直りました。もちろん国内に在庫はなかったので3週間待ちでした。
私の車も10年落ちの車ですし、好きな車なので仕方がないと思っています。がんばって下さいね。
Re: プレッシャーコントロール?に付いて(2)
masato/850 : 2006/12/22(Fri) 00:54:11 :
chainさん
ご丁寧にアドバイス頂きまして、ありがとう御座います。
プレッシャーコントロール(パワステとブレーキの切り替えパーツ)は
ステアリングギアボックスが調子悪いと
圧力が掛かり壊れやすいのでしょうか?
勉強になりました。
当初、BMWは6シリーズ同様に500ps級のモンスターマシンM8を企画していた。だがその頃から、世界的な景気後退や環境問題の顕在化などにより、この計画は頓挫した。パウロ・ロッシュにより用意されていたV12は、一方でデチューンされてM8用のエクステリアとともに850CSiとして発表されるとともに、他方ではゴードン・マーレーの求めに応じて、伝説的な名車マクラーレン・F1に搭載される。
一時は、E32 750に搭載され片肺エンジンと言われたエンジンでも
あるがその後の進化と信頼性アップにより、一級品の性能を誇る。
先日、スモールライトを付けたまま駐車場に停めまして、近所の方から電話を貰ったのですが、少し距離のある駐車場なのでそのままにしちゃったんです。
以前、バッテリーが上がったことがあるのですが、鍵でドアはすぐ開けれましたし安心しちゃったんです。
今回は何故か!鍵でもビクとも開かないんです!こういった場合どうすればいいんでしょう?街の鍵屋かJAFしかないんですかね?
しかし何で鍵で開かないように作るんだろう?
これも電気系統なんでしょうか?
Re: 鍵が開かなくなりました(1)
prov48/E-31 : 2007/01/27(Sat) 18:25:39 :
ミントさん
ドアロックは通常電気によって動作しているので、バッテリーが上がると開錠できなくなります。
鍵があっても開かないのですから、街の鍵屋では多分ムリでしょうね、JAFはどうでしょうか。
その場合の対処方法はマニュアルに書いてあるのですが、車内に置いてある場合見ることが出来ません。
前置きか長くなってしまいましたが、ドアの開錠は、キーを通常の位置よりさらに左に回す、さらにドアハンドルを引くです。
ついでにトランクは、マスターキーを解除ボタンの隣のキーに差込み左に90度回し元に戻して抜く、キーシリンダーを指で押すです。
トランクは文章読んでも出来ない人が多いですが、覚えてて損は無いと思います。
Take さん
「No.26 給油口のヒンジ修理」見させていただきましたが、詳細な内容で大変ためになりました。
有難うございます。
もしやと思い、暗い中ライトを頼りに点検したところ、私のはCスプリングに隠れたプラスチック部にヒビが入ってましたので早速注文したいと思います。
最近レギュラーを入れていたら、レギュラーのシールが貼ってありました。
又、楽しい情報お待ちしてます(*_*o)
それと、お伝えしたい事ありますので、私信いただけると助かります。
Re: 給油口のフタ(1)
Take/840ci-Limited : 2007/01/25(Thu) 20:54:25 :
どうもです^^) お役に立てていれば幸いです。
もっとすごいネタがあればいいんですが(DIYでエンジンOHとか…無理無理!爆)
あのヒンジはちょっと微妙ですね。なぜプラスチックでできてるのでしょう??
まあ安かったので良しとしました。
私信しました^^)
私の⑧ですが、1年前くらいからたまーに後方下回りからか、か、か、と異音の発生があります。
下に潜って点検しても、原因が分かりません。
ここ2〜3ヶ月は聞こえません。
たまに出る音は検証が難しいですねー。
センターベアリングが怪しいと思うのですが、交換経験があって症状覚えている方、情報ください。
91年型 6万7千㌔ 宜しくお願いします。
Re: センターベアリングについて(1)
たけ/750iL : 2007/01/21(Sun) 23:13:34 :
こんにちは、
センターベアリングの判断は発進時に少し強めにアクセルを踏み込んでみてAT下辺りから
加速時に妙な振動や音が聞こえるかどうかが一番判断しやすいです、部品の状態を見るには
マフラーが邪魔をして目視が出来ないのでステー付きの鏡等で隙間から入れてみるしか方法
が有りませんね。 部品が必要なら手持ちで新品ストックがあるので私信下さい。
Re: センターベアリングについて(2)
prov48/E-31 : 2007/01/22(Mon) 22:19:37 :
たけさん有難うございます。
やっぱり話を聞くとセンターベアリングが怪しいのですが、2ヶ月音が出てません。
キャタ、センター、エンドマフラーが分割できるので何とか自分の目で確認してから取り掛かりたいと思ってます。
しばらく音が出ないと、修理に対するモチベーションが下がってしまうのが困ったものです。
又、確認が出来てから相談にのってください。
宜しくお願いします。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
840 インディビジュアルの下記
部品番号が分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
メッキ部品
①インナードアハンドル左右
②左右シートに付いてる、シートベルト通し穴?メッキ左右
③キドニーメッキグリル
どうぞ宜しくお願い致します。
また、埼玉県で8シリーズをお乗りの方で
いろいろとお話出来る方が居ましたら、お知り合いに
なりたいと思います。
メール頂けますと幸いです。
Re: 部品番号教えて下さい。(1)
prov48/E31 850i : 2007/02/19(Mon) 20:34:58 :
masato さんこんばんは
部品番号の件ここ
http://www.realoem.com/bmw/
で調べてみてください。
私が調べて間違えても迷惑かけますので。
なれれば、簡単に検索できますよ。
埼玉の⑧乗りの件は私信いたします。
京都市内にお住まいの方はいらっしゃいませんか?できればお会いして⑧談義をしたいと考えております。是非お願いします。
Re: ⑧乗りの方・・・(1)
e/850i : 2007/02/16(Fri) 10:10:36 :
京都は現在、850が3台生息中です。京都破壊連合といいます。(笑)
結構、熱く盛り上がってますよ。内一台はレストア中で一台はなんとCSI後一台は暴走中(爆)
Re: ⑧乗りの方・・・(2)
m-fetch/850csi : 2007/02/16(Fri) 13:22:11 :
eさんが書かれている、京都破壊連合(笑)csi乗りのm-fetchと申します。
840INDIVIさん、ぜひお会いして⑧談義しましょう。
もしかして、お色はシルバーだったりしますか?
>eさん
何を暴走してはるんですか??
破壊?それとも・・・??(*_*o)
Re: ⑧乗りの方・・・(3)
840INDIVI/ : 2007/02/16(Fri) 13:48:37 :そうです。シルバーです。もしかして某フィルム屋さんで最近フィルムを貼られたりされましたか?
Re: ⑧乗りの方・・・(4)
e/850i : 2007/02/16(Fri) 17:01:21 :
↑貼りました。ってかって答えてしまいましたが、間違いありません(笑)
>m-fetchさん
止まってるとオイル漏れるし(笑)
笑いながら暴走しておりますバリバリ〜(爆)
Re: ⑧乗りの方・・・(5)
840INDIVI/ : 2007/02/16(Fri) 18:20:44 :もしかしてe-さんは同伴された方ですか?
Re: ⑧乗りの方・・・(6)
m-fetch/850csi : 2007/02/16(Fri) 18:29:52 :
↑そうです。って勝手に答えましたが、間違いありません。
>840INDIVIさん
某フィルム屋さんの前を偶然、通りかかったとか?(*_*g)
>eさん
バリバリって(*_*d)
Re: ⑧乗りの方・・・(7)
840INDIVI/ : 2007/02/16(Fri) 19:16:10 :いえ、m-fetchさんの翌週に貼ってもらいに行きました。そこで話がでてもしかしたらここで知り合えるかと思い投稿させて頂きました。
Re: ⑧乗りの方・・・(8)
m-fetch/850csi : 2007/02/16(Fri) 21:26:43 :
この場で、ローカルネタで盛り上がるのもどうかと思いますので
私信頂ければ幸いです。
はじめまして。97年の840CIに乗っています。質問ですがエンジンが温たた
まった状態で発進時や走行中に、1500回転以上回すとエンジンの下あたり
か腹下あたりから、パチパチと小さな金属片が暴れるような音がします。アイ
ドリングや、P,Nレンジでの空ぶかしでは、まったく異音はしません。ちなみ
に触媒、AT、エンジンマウントなどは、交換してあります。このような症状に
なった方、もしくは、修理された方いらしゃいますでしょうか?
最近ミッションオイルが滲み始めたんですけど、添加剤で良いものはありますか??ぜひ教えてください!!
あくまでも自己責任(1)
だみあん/850Ai : 2007/04/19(Thu) 15:17:44 :
ATは添加剤は不可。
下手をするとOHということになります。
「ストップリーク」という種類のものは、
ガスケット(樹脂)を膨潤させることで漏れを止めるわけなので。
国産車では問題が起きることは少ないようですが。
MTならば、バーダル、QMI、ニューテックに該当する製品があります。
どれもBMWで効果を得たことがあります。
一番大切なのは、「漏れ方」への適合なので、やってみるしかありません。
効果がなければ、MTオイルを入れ換えて別のヤツを。
微かなニジミならば、減り方が酷くなっていないかどうか経過を見ながら、
継ぎ足すのみという対応がベストでは。
Re: ミッションオイル(2)
nsk913/B12/5.0 coupe : 2007/04/21(Sat) 20:47:04 :
先日車検の際、ATオイル漏れの修理をしたのでご参考までに。以下明細です。
アウトプット フランジシール交換:28,250
ナット:189,ガスケット:7,476,ナット:1,008,ロックプレート:168
オイルシール:2,163 円でした。
BMWのZFは計7台乗りましたが、一度も壊したことはありません(勿論かなりのヘビーユーザーです!)。添加剤については漏れ止め剤の使用経験はありませんが、必ず使用しているものとして、QMI製品とミリテックを使っております。これらのおかげで故障フリーなのかたまたまなのかは不明ですが、、、。因みにE24,E30のノイズ低減には劇的効果があったのは間違いありません。
(^_-)
こんところ、8コーナー、人気下降ぎみなので一発!
フロントガラスを保険を使って交換されたオーナー様、いらっしゃいますか?
私の車は、訳の解らない業務用と称した油膜取りを使用したため、
表面コーティングを落としてしまったらしく、ワイパー傷が浮き彫りとなってしまい、
ガラス面が白くなり、走行に影響をキタシテいます。
表面研磨という方法があるらしいのですが、車両保険をうまく活用して交換を考えてます。
類似した現象や飛び石とかで交換された方いらっしゃいましたら、
情報をお待ちしております。
8シリーズ以外のオーナー様でも結構です。
ディーラーへ持ち込みましたところ、車両保険適用のジャッジが微妙との事でした。
Re: フロントガラスの傷(1)
Teraz/850i : 2007/04/07(Sat) 20:26:43 :
⑧コーナーが人気下降気味と言うのでは無くて、
気温が暖かく成って来て皆さんの車両が安定しているのでしょう(^^)…タブン
マス・オーヤマさんの車両のスラッジも、早く直さないと危ないですよ
Re: フロントガラスの傷(2)
マス・オーヤマ/E−31 840ci : 2007/04/09(Mon) 23:54:43 :
terazさん、こんばんは。
おっしゃる通り、暖かいですもんね〜!
じゃ、ちかじか、またプチメン会ですかねぇ。
しかし、今月、車検なんですよねぇ・・・
Re: フロントガラスの傷(3)
tomechan/bmw850 : 2007/04/10(Tue) 18:20:28 :フロントガラスの飛び石割れで保険使えましたよ。全額保障でやっていただきました。
Re: フロントガラスの傷(4)
マス・オーヤマ/E−31 840ci : 2007/04/10(Tue) 21:59:44 :
tomechanさん、有難う御座います。
週末、ドック入りです。
保険使いますが、等級下がらない様です。
情報、有難う御座います。
まだまだ、寒い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
来る4月1日に、関西方面でオフラインミーティングを開催したいと考えております。
元々は、mixi内の850/840コミュニティの1周年で関東方面で開催される事に
便乗しております(爆)
ミーティングなんて書くと大げさに聞こえますが、グダグダ話す&ちょっと走るみたいな
感じですので、初めての方も是非ご参加ください。
8シリーズ特有のトラブル・修理方法など、また、こんなパーツつけてるとか、
皆さんが知っておられる情報交換の場所とお考えください。
その他諸々実際にお会いして話ができれば良いなと・・・
開催日時: 4月1日(日)
集合時間: AM11:00
集合場所: 名神高速 大津S・A(上り)
*参加表明は、この掲示版上に書き込みして頂ければ幸いです。
*無用な走行また移動の際の急発進・無意味な空ぶかし・大音量でのオーディオ等の使用はしない。
*お子様連れで参加の方は、くれぐれもお子様の動向にはご注意する。
*ゴミ・タバコの吸殻等のポイ捨ては厳禁。各自にて処分を徹底する。
*駐車場内は一般車もおられますのでどうぞ紳士的な行動でお願い致します。
*参加される方は全て個人の責任にあります、各人が責任を持って行動してください。
Re: オフミIN関西 告知(1)
evo/B12 : 2007/03/18(Sun) 21:10:18 :
参加します
うわー楽しみです
Re: オフミIN関西 告知(2)
m-fetch/850csi : 2007/03/31(Sat) 13:33:21 :
いよいよ、明日ですが、現状で7台の参加表明を頂いております。
天気が微妙ですが、晴れてくれると信じて・・・
明日、ドタ参でもOKですよ。
ではでは、明日。(*_*o)
皆さんお久しぶりです!以前ルームランプの件で投稿させてもらった黒子です。皆さん1年点検は受けてますか?BMWから通知がきて、受けたほうがいいのかわからなくて・・また料金がいくらかかるかわからなくて、皆さんまた、お願いします!
Re: 1年点検(1)
茹で先生/ぽんこつ : 2007/03/06(Tue) 19:43:45 :
私の場合、1年点検は受けたことありません。
サービスフロントにはエンジン別の料金表がでてますよ。
直6:○○万円、V8:○○万円、V12:○○万円みたいな感じで・・。
基本料金でしょうから部品交換が伴えば加算されるのかな??
毎年ドック入りする必要は無いと思いますが数年間隔で受けられるのは
良いかもしれませんね。
ASAさん、こんにちは
このBBSの次のページを表示したところにある、chiさんの「初めまして: chi -
2007/01/28(Sun)」の書き込み内容なども、ASAさんの質問に近い回答で参考になりますよ(^_^)
初めて投稿させていただきます。
6月にあこがれの840Ciを購入しました。
当初は、足回りに異音やアイドリング中にエンストしたりといろいろありましたが、ディーラーさんが誠意を持って修理もらい、今では何の不安もなく夢に見た840Ciライフを満喫しています。
御相談なんですが、ふつうに走行していると『Piッ・Piッ・Piッ』(ピッ・ピッ・ピッ)っとなることがあります。
ディーラーさんに聞いたところ、タイマーか何かが設定されているのでは??とのことでしたが、解除方法がわかりません。
知っている諸先輩方がいましたら教えて頂けないでしょうか?(*_*c)
Re: 走行中に電子音Piッ・Piッ・Piッ(1)
なな/840インディビ : 2008/09/09(Tue) 17:43 :
それって時計の時報じゃないのでしょうか?
鳴ったときに時計がちょうど○○時になってませんか?
今車じゃないので忘れましたが時計の設定で音は止めること出来ると思います。
Re: 走行中に電子音Piッ・Piッ・Piッ(2)
マス・オーヤマ/840ci : 2008/09/16(Tue) 23:54 :
私のも、いつも鳴っていたので注意して見ていたら、時報でした。
ただ、毎時59分で鳴る設定だったようです。
Re: 走行中に電子音Piッ・Piッ・Piッ(3)
こうじ/E31 840Ci : 2008/09/19(Fri) 19:50 :
遅くなりってすみません。
教えていただき有り難うございました。
注意して聞いてみます。
有り難うございました。
どなたかわかる方がいらっしゃいますたら教えてください。
昨晩、車から降りようとしたら、MIDに見たこともないメッセージが出ました。
たしか「ABBLENDLICHT DEFEKT]だったと思います。車はどこも調子が悪くはないのですが。
何の意味か解りません。
Re: MID 何か表示されました(1)
天心/840Ci : 2008/05/02(Fri) 11:48:03 :
こんにちは、hirolyさん。
たぶんヘッドライト(ロービーム)の異常だと思います。正常でもたまに表示されますよ。
Re:ありがとうございます。(2)
hiroly/E36 : 2008/05/05(Mon) 10:53:54 :
返事が遅れてすみません。
ありがとうございました。
このまま放っていてもいいでしょうか?
Re: MID 何か表示されました(3)
ボク/850iA : 2008/05/05(Mon) 16:42:06 :
球切れ警告だと思いますが、頻繁に出るようなら
バルブ取り付け部のバネを少し曲げて、強く固定されるようにすると出なくなります。
振動で接触が悪くなったときに、「切れた」と診断されてしまうので。
Re: MID 何か表示されました(4)
hiroly/E36 : 2008/05/05(Mon) 18:40:02 :
本当にありがとうございました。
しばらく様子を見て、対処します。
バッテリー電圧を表示させる操作があったと思うのですが、
お分かりの方お教え下さい。
Re: MIDの操作について(1)
chain/840 : 2008/04/02(Wed) 09:57:49 :
当方840インディビですが取り説には書いてないですね。850と違うのかな・・・
ディーラー行けば電圧調べてくれて、必要なら充電してくれますよ。2000円くらいです。
Re: MIDの操作について(2)
Tattooya/840ci : 2008/04/02(Wed) 11:07:49 :
840と850のMIDが同じと仮定してですが・・・。
パネル左側にある1000と10のボタンを同時に押す
「TEST-NR.--」と出ます(この時点で「LOCK」となった場合は10を1回、1を9回押しTEST-NR.19を表示します。SET/RESボタンを押し「LOCK/UNLOCK・・・」モードにしDATEどおりの月と日の合計を入力して解除します)
電圧を知りたい場合はTEST-NR.09にすると電圧が表示されます。
09以外の番号の色々あるようですが自分は電圧チェックしか使わないので後は試されるのが良いかと。
では、ちょこっと遊んでみてください♪
レス感謝です!!(3)
ボク/850iA : 2008/04/02(Wed) 20:55:40 :
MIDで電圧確認できました!
ご丁寧に下二桁表示。
「TestNo.01」からいくつか試してみましたが、
瞬間燃費やタンク残量など有用な情報が多そうです。
他のオーナーさんにも試してみることをお奨めします。
そのうち表示内容のリストを掲示しますね。
またまた質問で恐縮ですが。
エンジンOn時で「13.88V」程度でした。
これは少し低いような気がするのですが、正常でしょうか?
また充電電圧を変更することは出来るでしょうか?
おはようございます。
だいぶ前にエンジン???で投稿させて戴いていた、はじめと申します。
時間が掛かりましたが、ようやく原因が判明致しました。『ノックセンサー』なるものが溶けて使い物にならなくなっているとの事でした。しかし、交換しようにもパーツが無いとの事で非常に困っております。
パーツの入手方法など御存知の方がいらっしゃいましたら、是非御教授をお願い致します。
Re: エンジン パートⅡ(1)
Teraz/850i : 2008/03/14(Fri) 15:26:39 :
はじめ さん、こんにちは
乗られている車両の年式などが分からないので憶測でしか答えられませんが、
BMWの部品番号で「12141741648」では無いでしょうか?
部品が手に入らないとの事ですが、BMWの正規代理店に確認をされましたか?
この手の部品で手に入ら無くなる事はかなか無いと思います。
一度正規代理店に聞いてみると良いですよ。
Re: エンジン パートⅡ(2)
はじめ/840Ci-m : 2008/03/18(Tue) 09:11:49 :
Terazさん、おはようございます。
早速、代理店の方へ問い合わせてみます。
ちなみに、年式は1998年式です。
Re: エンジン パートⅡ(3)
はじめ/840Ci-m : 2008/03/18(Tue) 19:14:09 :
Terazさん、こんにちわ?♪
問い合わせたところ、関東の方に在庫があるそうです。
早速、注文させて戴きました!
御教授、感謝致します。ありがとうございました!!!
はじめまして、最近850を購入しましたが、℃ノーマルなのでエアロでもと考えています。
お勧めパーツあったら教えてください。
やはりACシュニッツアーかMテクニックでしょうか。
それ以外でも現在購入可能なメーカーがありましたら教えて下さい。
Re: エアロパーツ(1)
Teraz/850i : 2007/10/10(Wed) 20:04:52 :
ダックさん、こんばんは
うぅ?ん、エアロですか・・・現在の日本で⑧のエアロが入手可能なのだろうか・・・
⑧はエアロ装着済みの車両が非常に多いので、ノーマルは返って目立つかも(^^)
日本製ならspitzeですかねぇ?
はじめまして 92y 850を所有していますが 純正のオーディオから変な音が
しています ラジオを聴くときにはしないのですが CDを聴くと
右側のスピーカーから ピーー と音がします フロント&リア両方からです
左側からは ちゃんと音楽が流れるのですが.......??
ディーラーも古いから分からないと言うし メーカーに送りたくても アルパイン??
ソニー?? どこに問い合わせてもメーカーが分からない状態です
社外に替えれば いいじゃないか っとみんなに言われていますが
純正に拘って フルノーマルで維持しています
どなたかアドバイスお願い致します
Re: 純正オーディオ(1)
Teraz/850i : 2007/10/10(Wed) 19:52:00 :
ワインのE31さん、こんばんは
表記のオーディオの件ですが、私は報告の状態になったことが無いので経験からの返答できませんが、アンプの一部が故障しているのでは無いでしょうか?
E31のアンプは、トランクルームの奥に着いているので、一度見てみては如何でしょうか?
こんにちは。chaです
どなたか、同じような経験があるか教えてください。
この間、オイルが漏れて、かなり道路に垂れていたので、ボンネットを開けてみました。そうすると、ステアリングオイルを入れるところから、漏れていました。そーっと蓋を回して開けてみると、オイルが一杯一杯の状態でした。
とりあえず、蓋をきつく閉めてエンジンをかけてしばらくしてから、蓋を再度開けてみると、オイルは元の標準油位まで下がっていました。
以前にも同じような現象があったのですが、車を1週間くらい乗らないで、置いておくと、油位が少しずつ上がってきて、蓋のところから漏れるようです。毎日エンジンを動かしていると、オイルが回っているせいか、油位は上がってきません。
また、蓋のところはパッキンがされていないのでしょうか。簡単に漏れてくるような状態なので。
もし、どなかたご存知でしたらお教え下さい。
(^_^)
Re: ステアリングオイル漏れ(1)
cha/ : 2007/08/05(Sun) 23:18:05 :
無事解決しました。
油位をちゃんと確認せずに、オイルを多めに入れてしまった事が原因のようでした。
アキュムレータの圧力の復元からオイルがタンク内に戻ってきてしまったようです。
ウィンカーの件ではありがとうございました。
また1点なのですが、840のタイミングベルトはベルトでしょうか?
チェーンでしょうか?
ETKを見る限りではチェーンだと思うのですが。
チェーンの場合、交換したことがある人はおりますでしょうか?
ご教授お願いいたします。
Re: タイミングベルト(1)
Teraz/850i : 2007/07/30(Mon) 23:16:11 :
PIXYさん、こんばんは。
整備書を見る限りチェーンを用いてる様ですよ。
Re: タイミングベルト(2)
PIXY/E31 840インディビジュアル : 2007/07/31(Tue) 06:32:09 :
Terazさん、ありがとうございました。
チェーンだと思っていたのですが、確信が持てなかったので質問させて頂きました。
ありがとうございました。
前回は エンジン不調の件で皆様には 大変お世話になりました。
この度 850iのステアリングを交換したいと思ったのですが なかなか中古で良い物がありません そこで何方か 他のシリーズ(3,5,7等)でもステアリングボス等 適合する物があれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします(^^)
Re: ステアリング適合(1)
たまご/ : 2009/08/10(Mon) 21:36 :
私は変えていませんが、擦れてボロくなってきたので、
変えたいと思いまして、色々調べてみました・・・が、
交換よりも張替えの方がいいかなと思い始めました。
http://www.9999.jp/steering/kawa/typeA/index.htm
どうでしょうか。
Re: ステアリング適合(2)
トーマス/E31 850 : 2009/08/12(Wed) 08:26 :たまご さま情報ありがとうございます 思ったより 安いですね 問い合わせをしてみます
1996年製840ci Mインデデビに乗っています。昨年から夏辺りからサンバイザーのところのルーフライナーが垂れ始めました。ディーラーで修理に出すと15万円くらい掛かるそうです。そんなお金を出すなら、エンジンや足回りのメンテに使いたいですよね。そこで、同じように悩んでいる方がおりましたら、簡単な補修方法をお教えいたします。
①ルーフライナーの裏地に水性ボンドを塗る
ルーフライナーを剥がすことはせず、注射器(医療用ではありません)にボンドを入れ、浮いたところに適量を注入させ貼り付けます。
注射器はヤフオクなどでインク注入用として針付きで購入できます。
②ホチキスで止める
一番手っ取り早い方法です。目立たないように針をぶっさすだけで終了です。
垂れ下り始めたら直ぐに補修を行わないとどんどんと垂れてくるだけですので、早目の補修をお勧め致します。(^_^)
Re: ルーフライナーの簡単な補修方法(1)
E34乗り/ : 2009/05/21(Thu) 23:27 :
車種は異なりますが、垂れ下がってきた
屋根をどうしたものか、と悩んでましたが、
非常に良いノウハウですね。
参考になりました。早速試してみたいと思います。
ありがとうございます。
Re: ルーフライナーの簡単な補修方法(2)
miu/E31 840ci : 2009/05/22(Fri) 21:53 :
くれぐれもボンドの付け過ぎには注意してください。
私のは、付け過ぎた部分が幾つかあり、見た目は余り問題ないのですが、手触りが硬くなってしまいました…。(;_;)
Re: ルーフライナーの簡単な補修方法(3)
8/ : 2009/05/28(Thu) 22:28 :
ぼくはディーラーで税込み84,000円でした。
同じ色がなくてよく見ると微妙にグレーが違います。
でも良く見ないとわからないので満足してます。参考までに
はじめまして、登校させていただきます。
850のエアフロの電装のコネクターを外したらハーネス部分のほうがボロボロになってしまし、固定できなくなってしまいました。
ハーネス側のコネクターは販売しているのでしょうか?
部品番号がわかれば幸いです。
宜しくお願いいたします。
Re: エアフロ(1)
840シルバー/ : 2009/05/24(Sun) 12:33 :
もう対応済かもしれませんが、
私の場合、違う箇所でコネクターを壊してしまったのですが、
コネクターだけでは、販売していないよでした。
結局、ASSYの交換となってしまいました。
とりあえず、ショップやディーラーで確認して見たほうが良いで。
※浜松の⑧乗りです、本日走行中パワステの油圧が効かなくなりました、原因はわかりませんが効かなくなる30分くらい前からボンネットのステアリング辺りから異音がしていました、くるまやさんにもっていくまでこの状態で運転して行っても大丈夫でしょうか?それと修理費用など・・・どなたか似たような経験をされた方おられますでしょうか?よろしくお願いします。
Re: パワステ(1)
天心/840Ci : 2009/04/27(Mon) 15:39 :
こんにちは。
パワステオイルの漏れだと思います。漏れているくらいなら、リザーバータンクに継ぎ足しながら、走行出来るかもしれないですが、自己責任でお願いします。
パイプの断裂や抜けならローダーを手配した方が確実です。
費用は以下を参照してください。
ttp://dd.jpn.org/BMW_HP/20090425/index.shtml
では失礼します。
Re: パワステ(2)
ボッキー/840ci : 2009/04/28(Tue) 03:16 :※天心様ありがとうございました、大変参考になりました、怖いのでさっそくくるまやさんにもっていこうと思います。
はじめまして、初めて投稿させていただきます。850iに乗り始めて一年になります。ライトをHID化したいのですが8シリーズは難しいとか言われます。どこか取り付けしてくださるショップ等お教えくださいませ。わたくし九州福岡でございます。
Re: HID(1)
nkdr/ALPINA B12 coupe : 2009/03/28(Sat) 16:51 :今のB12 coupeはE31として2台目なのですが、一台目の850iからHIDを取り付けております。現在使用しているものは前車の850iから移植したものです。私のはHIDが市販化された最初のタイプなのですが、一度バラストの不良が起きただけで特に問題なく作動しております。距離にして約20万Km使用してことになりますがその耐久性には驚かされます。shinshinさんも早くあの暗くて危ない状態からさよなら出来るといいですね。取り付けショップですが、私は関東の人間なのでこちらで取り付けました。どなたか九州のショップを教えてあげて下さい!因みに配線の取り回しが厳しいとのことで、車両火災予防の為ベースの一部をサンドカッターにて処理しております。
初めまして 92年式 850iに乗っております この度キー一体型の 社外キーレスを取り付けしたいと思っております この年式の850はイモビが付いているのか 教えていただけますか?
よろしくお願いします
Re: イモビライザー(1)
Teraz/850i : 2009/02/14(Sat) 16:29 :
トーマスさん
平行輸入やグレードなどでは異なるかも知れませんが、850iの場合はイモビライザーは殆ど付いていないと思います。
Re: イモビライザー(2)
トーマス/850i : 2009/02/16(Mon) 08:21 :Teraz様 ご回答ありがとうございます。3年ほどキーレスなしで乗っていたのですが やっぱり不便です(今更・・・) しかし車体価格 1300万オーバーの車がイモビ付いてないって・・・