BMWタイトル一覧メニュー
私の愛車バイエルンちゃんが載ってるじゃん。
ちょっとマフラー音変わってきました。
でも、静だ。。。。。。。アーキュレーはスパスプと並んで、E39の定番のマフラーメニューですね。ダブルバノスとシングルバノスでは、音の出方も大きく異なるようです。吸気系も排気音に影響するんですね。不思議だなあと思う今日この頃。
いろいろと新製品が出てきています。
車検対応品で静かなものはアーキュレーですかね。
それでも低音域は良い落としています。
車検や売却用に備えて純正品は物置にキープしています。
また聞きたいことがあります。
ハンドルの位置ですが、左ハンドルと右ハンドルの両方がありますが、実際の
ところどちらの方が運転しやすいのでしょうか。また、右と左のメリット・デ
メリットって何でしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
Re: ハンドル(1)
ルビー/E36-323i : 2000/06/10(Sat) 20:35:19 :
左ハンドル・・・・言い訳する田舎者
右ハンドル・・・・常識あるBMW乗り
ただ、これだけの違いです。
Re: ハンドル(2)
カミさん思い/E46 328i M-Sport : 2000/06/10(Sat) 21:39:09 :
ども、サルさん(何かヘン?)。
ことE46のMTに限って言えば、RHDはLHDに比べその足元の狭さ故
ペダル類が小さく(?)、レイアウトも厳しいようです。ガニマタ気味の
人はLHDの方が楽かもしれません。
RHD/LHDの真面目な議論については過去ログが参考になるかと
思います。
ではでは。
Re: ハンドル(3)
FUN/E46-328i : 2000/06/10(Sat) 23:08:26 :
何でも掲示板過去ログの25ページ,記事番号912に参考記事があります。
この問題は、人によって千差万別、十人十色です。
日本の道路事情、左ハンドルに対する慣れ、車の完成度、その他もろもろ。。
車は実用性もさることながら、趣味の乗り物である事も事実。
試乗してみて自分に合う方、好きな方を選べば良いと思います。)^o^(
現在318i M-spoのMTを購入すべくディーラー回りをしております。
10月に家内が出産予定のため今年の9月末までには購入したいと考えて
おりますが、いつどこのディーラーでというのは値引き条件次第で
と考えております。
今のところ近所のディーラーでアルミホイール分ぐらいの値引きで
見積りを出してもらったところですが、いくらぐらいが値引きの限界
なのかを踏まえて今後の交渉に挑みたいと思っています。
ついては、過去に同じように値引き交渉なさった方、現在値引き交渉中
の方がいらっしゃいましたら情報交換させて頂ければと思っています。
タッチーな話なのでメールで情報頂ければと幸いです。
宜しくお願いします。
先日BMW Mailing Listでマルチインフォメーションディスプレー(MID)
のfunction IDに41をいれると、温度計がデジタル速度計になるとの投
稿があり、やってみたら本当にデジタル速度計になってびっくりしまし
た。同じようなTipsをご存知の方がいたら教えてください。ちなみに僕
のMIDにはオンボードコンピューターはついていません。
Re: function IDについて(1)
なんで/E36-328i : 2000/06/03(Sat) 23:27:06 :
それは初耳だ、と早速やって見たら僕のは変化なし。
function IDの入れ方をよかったら教えて下さい。
もう一度チャレンジしてみます。
多分、MIDは同じ奴だと思いますよ。
是非、ヨロシク。
Re: function IDについて(2)
Dr.N/E36-320i : 2000/06/04(Sun) 23:29:06 :
MIDのいちばん左側の1000のボタンと10のボタンを同時に押すと
functionとでてくるので、そこで41と入力して、SETボタンを押すと、
すぐにデジタル速度計になります。試してみてください。
Re: function IDについて(3)
TARO/E36-325I : 2000/06/05(Mon) 23:56:41 :
この話題のホームページがどこかにありました。
先日会社でたまたま見ていてすごいなと思っていたところです。
でも、どこだったか忘れた...
会社のPCで履歴調べてみますが、
どなたかご存知の方います??
Re: function IDについて(4)
Eagle/E36-328i : 2000/06/06(Tue) 22:42:29 :
おもしろそうなので、やってみたいのですが、元に戻すのはどうすればいいん
でしょうか。エンジンを止めてキーをOFFにして再始動すればいいのかな?
Re: function IDについて(5)
Dr.N/E36-320i : 2000/06/07(Wed) 01:08:08 :元に戻すにはTEMPを押せば元に戻りますよ。
Re: function IDについて(6)
Eagle/E36-328i : 2000/06/08(Thu) 01:01:23 :
やってみました。なかなか面白いですね。
(面白いだけのような気もしますが・・・。)
他にどんな機能があるのか知りたいです。
初度登録を見るところ、初回車検のようですね・・エンジンヘッドカバー、バキュームポンプのオイル漏れとリアアスクルキャリアラバーマウントのシリコン漏れ等の修理・・24万円というのは諸経費(重量税、自賠責、印紙代・・これだけでも63000円前後)を含めてないんでしょうね。総額で30万前後かな・・保証切れで、Dラーであれば妥当です。
>追加
3年でメンテナンスサービスも切れてしまうので、あと二年の延長サービス
にはいるかどうか、難しいかしいところですね。
こないだ、千葉の幕張近辺で大量のヒョウがふったニュースに記憶ありますか
?
このヒョウのおかげでBMW新車4000台がダメになったそうです。
よって納車が相当遅れているとの事。
仮に保険に入っているとしても被害額は・・・・・・・万???
たいへんだー。
くれぐれも屋根のない駐車場の方は用心。
Re: BMWジャパン4000台被害(1)
Amazon/528iTR(E39)/M3(E36) : 2000/06/07(Wed) 22:40:58 :
こんにちは、Amazonです。
ジャパン在庫が1000台。
BMW東京の納車分が1000台。
その他
保険総額、40億円、、、らしいです(^^;
いやぁ、壊れてても良いから、1台回してほしいものです(笑)
某車雑誌にはNYショウの記事があり、そこに330Xiの写真が掲載
されてました。写真からわかったことは、
1.メーターがクロムメッキリング付になっている
2.MTは5速
3.米国仕様は225馬力
4.キセノンヘッドライト付
5.アロイホイールはかなりスポークの多いものになっている
(ブレーキダスト掃除大変!)
6.純正のDVDナビの画面の大きさは現行のまま?でした。
BMW AGのHP見るとM3がじゃかじゃか生産されている写真があります。
E36ではなんちゃてM3だった北米仕様ですが、E46では真正M3が
投入されるというコメントも出てました。ただ排ガス規制のため
馬力が数%は落ちるとのことです。しかし1,550kgの車重は、重過ぎや
しないかい?
Re: E46 330i/M3(1)
Amazon/528iTR(E39)/M3(E36) : 2000/05/30(Tue) 21:27:53 :
こんには、Amazonです。
M3/E46、、、1,550kg、、、重いですよねぇ、ちょっと。
大きさもE36の「ライトウエイトスポ−ツ」からGTに近くなった
ような気がします。
E30→E36へ移行した際も、同様な意見が多かったのでしょうね。
、、、ということは、あと2〜3年もすればE46の大きさに慣れるのでしょ
うか!?
Re: E46 330i/M3(2)
カミさん思い/E46 328i M-Sport : 2000/05/31(Wed) 11:19:33 :
ここまでM3の車重が嵩むと、400ps/51kg-mで1585kgのボディを引っ張る
Z8の方が血沸き肉踊ると思うのですが。まぁ価格も車の性格も違うもの
なので同列には比較出来ないでしょうけど。
E46 328iより軽量なボディにM Powerを搭載したような形でE46 M3に
登場して欲しかったと思うのは私だけでしょうか。
エンジンブロックを鉄にすることによる重量増加が招く前後重量の不均衡
是正の為、お尻もその分重くなっているということだったら本末転倒という
感じもするのですが。
Re: E46 330i/M3(3)
スキーエクスプレス/E39−528iT : 2000/06/07(Wed) 19:24:31 :
こんばんは。
www.bmw.comに330i(330xiも)のスペック表がもう載っています
。皆さんですぐ見に行きましょう。
みなさんはじめまして。ひさといいます。
最近皆さんと同じようにマフラーを交換したいと思っています。
車がE39なので、けふけふさんやakebonoさんの話を参考にさせてもらっているのですが
やっぱり最近のBMは音が静かそうなので、がっかりしています。
ずばり音がうるさめのはどこのメーカーなんですかね?(特にE39、E46等で)
店に聞くとどれもあまり変わらないって言われました。
しかもMのバンパーを付けているので、あうのはケレナ−ズしかないといわれました。
(でも高い!)ほかのMスポーツの方は、何を付けているんですか?
またけふけふさん、akebonoさん、その後の音はどうなりました?
まとまりのない文章になりましたがよろしくおねがいします。
はじめまして。
ハンドル交換についてどなたか教えてください!
現在95年式のE36 320iクーペに乗っていますが、Mテクステア
リング(E36後期型に標準、Mクーペなどのもついてるやつ)をつけた
いのですが、カタログにはエアバッグモジュールってのが必要とあります。
これってどんなんですか?ハンドルを個人売買で購入したのですが、実際
つくかどうかすごく心配です。後ろからにコードはついてます。
それから・・・今僕の車についているハンドル(カラーエンブレムがつい
てるやつ)を友人の93年式のE36(BMWマークがカラーでない・・)
につけてあげたいのですが、どうしたらつけれるのでしょうか?やはり
7マン近くもするエアバッグモジュールとやらがいるのでしょうか?
どなたか教えてください!
ありがとうございます
不祥私の愛車を掲載いしていただいて
謝謝!!
Re: フォトギャラリー(1)
FUN/E46-328i : 2000/06/01(Thu) 23:07:43 :
皆さんの愛車写真もぜひ!!!
トップページにも期間限定で掲載します。)^o^(
Re: フォトギャラリー(2)
5150/E46 320i : 2000/06/02(Fri) 01:26:09 :
FUNさん、こんばんは5150(ID:40)です。
さっきフォトギャラリーを見ると5150号が掲載されていて
どうもありがとうございます。
よく見ると同じような画像ばかり送信してしまいすみません。
今後更にイジッテいきますのでその時は是非掲載お願いします。
しかしE39の方々のフォトは見応えがありますね〜。
Re: フォトギャラリー(3)
Amazon/528iTR(E39)/M3(E36) : 2000/06/02(Fri) 02:40:59 :
けふけふさん、かっこいいっすねぇ〜!!!
ハルトゲのフロントが良い!
じゃあ、次はハルトゲのサスでも行ってみますか!?
FUNさん >
大変ご無沙汰していますm(_ _)mお元気でしょうか!?
最近、サボっていましたて、、、もうそろそろ箱根オフミを開催しようと
考えています。
その折はまたよろしくお願いしますm(_ _)m
Re: フォトギャラリー(4)
FUN/E46-328i : 2000/06/03(Sat) 17:18:08 :
>5150さん
ドレスアップ後も是非送って下さいね。
>Amazonさん
ご無沙汰してます。
最近、私も忙しくって。。)^o^(
投稿も日増しに増えて。。(~o~)嬉しい悲鳴。。です。
はじめまして!最近、ショックのぬけが気になりはじめまして、交換しようと
思っているのですが、なにぶん、高価なものには手が届きませんでして・・・
国産車時代に使っていたビルシュタインが候補としてあがっているんですが、
BMW本来の持ち味をそこなわず、手ごろな値段のものがありましたら、ぜひ教
えてください!それと、ショック交換の際、足廻りに関してのリフレッシュメ
ニューなどもありましたら、よろしくお願いします。
Re: ショック交換したいのですが・・・(1)
もも5/E34-M5中期 : 2000/05/31(Wed) 22:06:44 :
こんばんわ、もも5と申します。丁度今、E34ルームで足周りの話でてますし、過去の記事でも
足周りの話はたくさん出ています。E34にお乗りなら是非E34ルームを覗かれる事をお勧めしま
す。個人的にはオリジナルのヌケヌケ状態の足で、交換したいのはやまやまながら、やはり、
銭の問題で、先送りになっております。
Re: ショック交換したいのですが・・・(2)
E34BM小僧/95"E34 525iセレクション : 2000/06/01(Thu) 11:28:00 :
すますまさんへ
はじめまして E34BM小僧ともうします。
もも5さんの言うとおり
34のその手の話題はたくさん情報がありますから
一度この下のE34オーナズルームへ
E34だけですよ!オーナズルームに過去記事検索が有るのは、、、
検索したらより良い情報がヒットする事まちがえなし!
ではでは
Re: ショック交換したいのですが・・・(3)
すますま/E34−535i : 2000/06/01(Thu) 14:50:43 :
もも5さん、E34BM小憎さんありがとうございます。さっそく見てまいりま
した。しかし、膨大な量なので時間がかかりそうです(笑) 今後とも、よろ
しくお願いします。
初めまして。YASUと申します
今回初めての投稿です ご無礼な聞き方もあるかもしれませんが宜しくお願い
します。
現在私は98型のE39-540に乗っています
足回りを変えたい思い色々と探してはいるのですがEDCを外さなければいけな
いそうです。この場合にデメリットはあるのでしょうか? 又お勧めサスキット等あれ
ば是非教えてください
もうひとつはマフラーの件です
現在はスーパースプリントを装着しております 雑誌等でケレナーズのマフラーがオールステンレス
いいとありました スーパースプリントとの違い等教えて頂けないでしょうか
何卒、宜しくお願いします
Re: E39-540の足回りとマフラー件で(1)
akebono/E39 540 M-Sports : 2000/05/30(Tue) 12:17:37 :
YASUさんこんにちは 540 M-Sportsに乗っているakebonoと申します。
EDCをはずさない設定のサスキットはSなお店によればMVRしかないとの
事です。他のサスキットでは当然EDCはカットされますので、モードの
切替は動作しなくなります。サスキットのダンパーが減衰力可変でない限り、
乗り味はダンパーの初期設定のままですので、ショップにてご相談されては
いかがでしょうか。これはダンパーのみを変える場合でも同様です。
ケレナースのマフラーは私も装着しています。M-SPORTS用の70mm○○です。
材質はオールステン、音質的には低音域は純正と変わらず、
高音域が強調された感じですが、音量は大きくなることはなく、純正より
静かな感じもします。パワー感は良く分かりません。なにせ納車後50Kmで
変更したもので。
では
買ってしまった。マフラー。
ボーナスまで待てなかったぞ、でも皆さんの意見通り
全然静かだぞ。10万も出したのに・・・・・
でも上品で気に入っているのだ。
これから良い音になるかな?
Re: レムス購入(1)
タローくん/525 Mスポ・> : 2000/05/24(Wed) 23:20:25 :
けふけふさん私もマフラー買ってしまった!
スーパースプリントです、感想はけふけふさんとまったく
同じで静かすぎて希望どうりなような、ものたらないような気分です。
もう少しひくい音がよかった!
Re: レムス購入(2)
5150/E46 320i : 2000/05/25(Thu) 13:00:12 :
けふけふさん、早速購入されたのですね。
私も装着した帰り道に‘交換しなくてもよかったのでは?’と思いました。
なにしろ装着当日は無音に近かったですね、怖いくらいに。
しかし心配御無用!
走行距離が伸びるにつれマイルドな低音を奏でてくれると思います。
マイルド(3)
けふけふ/E39-528i : 2000/05/25(Thu) 18:41:15 :
その音が聞きたいです。
シルキー6バンザイ
これからの季節に備えラジエター液の購入を検討しているのですが
店にはビリオンのクールウォーターを勧められたのだが、
5.7Lで一万二千円はチト高いようなせめて一万以内でないかな?。さて、冷却装置の中で重要な点検箇所がラジエーター液の量です。特に古くなったラジエーター液はエンジン内部の錆や水漏れ、オーバーヒートなどの原因になりますので必ず定期的にチェックをしましょう。ラジエーター液は一般的にLLC(ロングライフクーラント)が使用されています。LLCを混入するとラジエーター液が0℃でも凍結しなくなり、水が腐敗しなくなるので錆を防止し、沸点が上昇するのでオーバーヒートも起こしにくくなります。そのラジエーターにこんな症状があらわれたら、LLCの交換時です。LLCは長く使っていると防腐、防錆能力が低下していきます。LLCの交換サイクルは2年ほどなので、車検時に交換することが一応基本となっています
E36、318クーペ(すいません、グレードをはっきり把握しておりませんので
大体ですが)を購入しようと最近研究しているものです。新車という選択肢は
ありませんので、中古車で探しています。すると、アプルードカーがお勧めで
あるという記事をよく見かけます。たしかに、程度がよく、保証もしっかりし
ているのでしょうが、なにぶん私には高すぎる感じがしてしまいます。
一般のお店では100万円を切るようなものも見かけます。まあ、そういった
ものは何か問題を抱えているのでしょうが、150万円前後の微妙な価格にある
車のなかには、掘り出し物もあるのでしょうか。無難に200、万オーバーのア
プルードカーにすべきなのでしょうか。コンパクトならば、ある程度射程に入
れることも出来るのですが、どうにもクーペだと一般のお店でしか無理っぽい
ような気もしています。318の標準的な相場を教えていただければ幸いです。
アプルードカーのお店はわかりますので、関西でのお勧めのショップなども
教えてください。あと、Mテクをフルで装着した場合の予算などもよろしけれ
ば・・・。
BMWの魅力に取り付かれてしまった私に知恵をつけてやってください。
ShiShiです。みなさんこんにちは。少しドイツでの走りの話題を
。
最近、運転技量の鈍りがひどくなってきていると感じ、冬が去り天
候もよくなってきたのにもつられて、山坂道の探索をしています。
毎日アウトバーンばかりを走っているとスピート感覚は早いのです
が、ハンドルさばきはあまり必要ないんです。結局お楽しみは無制
限区間でブッとばすだけ。コーナーと言えば、アウトバーンの出入
り口の右カーブばかり。(通勤の足のPOLOなどは左タイヤの片減
り顕著)
さて、山坂道を走っていたとき”はた”と左に曲がる感じがしっく
りしないことに気付きました。日本ではついぞ考えた事もなし。ア
ライメントがくるったのか?いつも右曲がりだったから左曲がりが
下手になってしまったか?と原因調査を試みて色々操舵&ブレーキ
の実験する内に、視線が悪い事に気付いた。コーナー外側に視点が
ずれている。
意識的にコーナーの出口方向を見たら、なんと、あるんです、Aピ
ラーが??バイク小僧の真似事をしていた学生のときから会社に入
って車で走りに出かけ始めたころを期せずして思い出しました。(
バイクから車に変ったときAピラーが非常に邪魔でそんなものがあ
ることが信じられなかったんです。)少し歳をとってアドレナリン
の出が悪くなってかなり遅くなったことは知っていたがここまでき
ていたとは。
日本は大変恵まれています。色んな山坂道を思い出します。ちゃん
とセダンなのに不満なく走れるE46は好きです。みなさんは楽しま
れていますか?
私は家族の安全の為にも少しリハビリを続けようと思っています。
今度もまたまた、外見的な質問です。
実はいま、モールの部分も車と同色のエストリルブルーにすべきか悩んでいま
す。どうせ全塗装中なんで塗っちゃおうかなーと悩んでいます。
でも塗ると国産車っぽく見えるかなー?だとか、塗ったほうが新しそうに見え
るかなーだとか、ほんとにアホな悩みです。こんなアホ質問に答えてくれる人
いますでしょうか。PSおじさん、御返事ありがとうございました。リップは
同色にします!
ということで考えた結果、塗るのも大変なのでカッティングシートでカバーすることにしました。
E36に関する質問というか相談なんですが、私はエストリルブルーのM3仕
様(笑)に乗っているものです。で、フロントのリップは黒のままにしておく
べきか、同色にすべきか、あとリアの下の部分の羽?のようなところは黒か同
色か?で悩んでいます。さらにM3に乗っておられる方で、わざわざシュニッ
ツアーのミラーに換える人はいるんでしょうか?あほな質問ですが返事くださ
い。
Re: 悩みまくり(1)
おじさん/BMW Z3 2.0 : 2000/05/18(Thu) 01:28:37 :
こんばんは。
以下、私の独断と偏見です(^^)
M3オーナーの方怒らないでくださいね。
>フロントのリップは黒のままにしておくべきか、同色にすべきか?
これは、もちろん同色の方が断然カッコイイでしょう!!
迷っちゃいけません!(^^)
>さらにM3に乗っておられる方で、わざわざシュニッ
ツアーのミラーに換える人はいるんでしょうか?
かなりシュニッツアーにはまっている人でしょう。
というか、ミラーを変えてるなら、エアロからホイールから
全てシュニッツアーで決めている可能性すらありますね。
というわけで、ミラーだけなら変える必要性は感じません。
(どうしてもあのデザインでなければ駄目なんだ!というなら別ですが)
初めてBMWオーナーになってから1ヶ月程経とうとしてます。
いや〜なんて良い車なんだろう、すばらしい!
HPを観てると、みなさんなんだか、こだわりを持っていてぜひ会って
お話しをしたい方ばかりです。
これから沢山の疑問、質問を載せる事になると思いますがよろしくお願
いします。
さて私のボンド号、今は全くのフルノーマルなんですが、エアロ等無く
ても外観は十分かっこいいと、自分では思ってるんですが、少しだけ車
高を落とした時のバランスを考えるとフロントバンパーの下の隙間が大
きいので、純正フロントバンパーの下に付けるリップスポイラーの様な
物はあるのですか?
あまり、付けました〜!っていうのじゃなくて、さりげなく最初から付
いてた様なのが良いです。
もしあるのなら、メーカー、価格(貧乏なので重要!)、取り扱い店
等、教えて下さい。
個人で売ってくれる人がいれば良いな〜
あげるよ〜なんて人がいればもっと良いな〜
Re: BM初心者の悩み(1)
おじさん/BMW Z3 2.0 : 2000/05/18(Thu) 01:00:17 :
はじめまして。
そのような質問があるならばStudie-YOKOHAMAのHPに
アクセスしてみては如何でしょうか?
質問のコーナーがあり、2,3日で回答をもらえますよ。
(私も以前質問したことあります)
以下にアドレス張りますので、どうぞ行ってみてください。
パーツやメンテについてなど色々な情報が手に入りますよ。
http://www.studie.co.jp/
みなさん、こんにちは。
以前こちらでも案内させていただきました「第6回BMW女神湖オフ」(5/28開
催)の途中経過です。
参加表明はE34x14、E36x11、E39x3、E46x2、E28x1、Z3x1の計32台(5/9現
在)になっています。(E34軍団の勢いがすごい!)
参加受付は5/21までです。みなさんの参加をお待ちしてます。
詳細は私のHPをご覧ください。
5/16現在(1)
mこんど〜/'99 E36 M3 : 2000/05/17(Wed) 00:45:07 :
みなさん、こんにちは。5/28(日)まで後1週間ちょっとですね。
さて、女神湖オフの途中経過です。
参加は、E34x17、E36x12、E39x4、E46x3、Z3x1、E28x1、E30x1の計39台と
なっています。
参加受付はいよいよ今度の日曜日(5/21)まで!忘れないように早めに参加表
明してくださいね。詳細は私のHPをご覧ください。
メーターのとこにあるオイルのインジゲーターのリセットなんですが、この前
ディーラーに行ったら3,000円取られました。このリセットってお金取ら
れるものなのでしょうか。ただだとばかり思っていました。ほかの方はどうな
のでしょうか。
Re: オイルインジゲーター(1)
浪花の恭平/E34−M5 : 2000/05/10(Wed) 17:39:36 :
こんにちは。
SIのリセットが有料だったのですか?
他にDISのチェックとかをやられたのかな。
ちょっと意外ですね。
ちなみに私は、もちろん払った(請求された)事はありません。
もちろん購入店でも無く、しかも並行輸入車ですが...。
こんにちは、はじまして!Z3 1.9のホイールをF.R違うインチでアップしようと思うのですが、良いアドバイスを宜しくお願いします。・・・という問いについては、直径が変わらない範囲であれば、問題ないようです。でもよくよく考えるとあまりメリットないですよね。前輪が小径になるフォーミュラーマシンのようになればカッコ良いんですけど、前後の直径が同じですから、前輪のタイヤの厚みが増してしまうので。なので、前後同一インチにして、タイヤ幅と扁平率を若干変更することにしました。
今度、HPを持つ事になりましたID52番のかつです!よろしくです!
車はマイナーなE32ですけど(笑)それと管理人さんこっちから
リンク貼ってもかまわないですか?
BMWだけのHPじゃありませんけど遊びに来て下さ〜い、ではまたきま〜
す!
かなりマイナーとなってきた7シリーズE32ですがよろしくお願いします。
Re: お知らせ!?(1)
FUN/E46-328i : 2000/07/23(Sun) 20:39:41 :
こんにちは。FUNです。
HP開設おめでとうございます。
リンクはOKですよ。よろしくお願いします。
皆さんもぜひ遊びに行ってくださいね。)^o^(
昨年の11月に初めてBMWを購入しました。まだ、まったくのノーマル状態
です。そろそろタイヤ&ホイールを交換したいと考えていますが、E39-5
25iにベストマッチのタイヤとホイールをどなたか教えてください。また福
岡近郊のショップの情報も教えていただけませんか?
Re: 教えてください(1)
すしや/E39−540 : 2000/07/23(Sun) 01:30:31 :
KANさん、はじめまして。
私も福岡在住のE39乗りです。
自分は、ホイールはM5用をチョイスしました。
F&RバンパーもM5用です。
ショップについてはメール頂ければ情報お教えしますよ。
公の場でショップ名を出すのはあまり好きではないので・・・。
Re: 教えてください(2)
空野太郎/E39-525 Hi-Line : 2000/07/23(Sun) 10:05:45 :
KANさん、こんにちは
私も,525に乗っていて、つい先日、ホイールとタイヤを替えました。
BMW純正の「フラットスター・ステイリング」というモノです。
個人的にはいわゆる「定番」はパスしたいと思っていましたので、これに
決めました。このHPの「フォトギャラリー」に私のクルマがアップされ
ていますので、参考にしてみて下さい。
最近、中古車屋から320iのクーペを買いました。
10万km走行済みで何かと不安なメンがあります。
中でも、ガソリンが若干漏れているのか??
ガソリン臭いんです。
燃費もAC付き町乗りで4km/Lと
はっきり言って「悪い」です。
皆さんの車は、そんなことありませんか?
Re: ガソリン臭い(1)
TOMO/E36-325i Coupe : 2000/07/16(Sun) 21:07:16 :
こんにちは。
以前、私もガソリン臭で困った事がありました。
ジャッキアップして、ガソリンタンクの様子をじっくり点検したら、上部から
側面へガソリンがにじんでいたので発見できました。
ガソリンタンクの上部にある、機器取付け部分のシール不良が原因でした。
ディラーへの強硬なクレームで、無償修理してもらいました。
ガソリン漏れはとても危ないので、早急に点検される事をお勧めします。
それでは!!
Re: ガソリン臭い(2)
ようすけ/E36 M3 : 2000/07/20(Thu) 07:40:10 :
はじめまして ようすけといいます。
私のM3なんですが、ある時ガソリン臭くなったとおもいきや、あれよあ
れよというまにガス欠状態になってしまいました!
通勤時でしたので本当にパニック状態でした。
ショップで調べると、ガソリンタンクにつながっているホ-スのクラン
プ(締め付け金具みたいなやつ)がはずれてそこから一気にもれてたそ
うです(イグニッションオンで圧力がかかるため)。
状況からして違うケ-スだとは思いますが、BMWはクランプ類が弱いと
ショップの人が言ってました。参考になればとおもいコメントしまし
た。でわ。
はじめまして。今年の3/9にE46-318Ciを購入しました。
4月には、熊本に転勤が決まっていたので、左ハンドルのMTに慣れるた
め、無理をいって早めに納車してもらいました。3/9には、沖縄の離
島、宮古島で乗っていました。Mー6クーペに乗っていた先輩に勧められ
て、購入し、今では熊本で乗っています。沖縄ナンバーなので、珍しい
みたいです。ビーエム初心者ですが、色々教えて下さい。
追い越しや車線変更などいろいろと気を使いますね。
まあ慣れのもんだいかもしれませんが、左ハンドルは注意が必要ですね。
E36-M3のコンソールのはずし方が解りません。以前から持っていたオンダッ
シュTVを設置したいのですが、コンソールが外れないので配線が出来ませ
ん。ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
Re: 教えてください(1)
TOMO/E36-325i Coupe : 2000/07/13(Thu) 12:57:11 :
こんにちは。
オーディオやエアコンスイッチのパネル最下部に、小物入れがあり
ますよね?
その小物入れの中の天井部分に、フックが隠れていますので、それ
を押しながらすぐ上のマルチインフォメーション・ディスプレイを
手前に引き出します。
これが分からなくて、私も苦労しました。
お試しください。
それでは!!
今度HIDをつけようとおもうのですが
どなたか付けられた方はいらしゃいますか
どこで付けてもらえますか
教えて下さい。・・・という問いに対して、「HID」 メリット:明るい・綺麗・長寿命・熱をあまり発生しない。デメリット:HID自体の値段が高い・故障時これまた高い。「ハロゲン」メリット:球の交換が容易(色・明るさ変更)・故障時には安く交換可能デメリット:暗い・熱をかなり発生する。私的には断然HIDをお勧めします。今では標準仕様でHIDも増えてきています。 フォグランプもHID仕様にするかたも多いです。HID仕様の車に乗ったらハロゲンの車は乗らないでしょう・・・
皆様初めて投稿いたします。わたしは現在、家内の528を半ば強引に奪い取
った輩なのですが今までエアロ、ホイールをつけるまでに妻を1年かけて口説
き落とし、サスペンションを入れ替えるのにまた半年かけて口説き落としたツ
ワモノです。そして今回ついにマフラー装着の許しがでました。そこで普通の
マフラーではなく特注モノを検討しております。皆様特注マフラーを作って頂
けるショップを是非教えて頂きたいのですがよろしくお願い致します。ちなみ
に費用あ最大許容範囲で25万円までと考えております。情報よろしくお願い
致します。
Re: マフラー作るぞー(1)
Jun/E34-M5H : 2000/07/11(Tue) 17:11:52 :
Junです。はじめまして。
私一押しは、横浜のProf(フジ○ボの子会社)です。
M5用にワンオフで造ったんですが、これがすばらしい!職人の技を見せつけ
られました。当られてはいかがですか?
アドレスは;−
http://www5a.biglobe.ne.jp/~arqray/
ではでは
最近中古で、E36-325iを買いました。(前期モデル)そのときにATFのオイル
を交換してもらう予定だったんですが、このATはメンテナンスフリーなので
交換不要といわれました。これは本当なんでしょうか??
Re: ATFについて(1)
MONO/E46-328Ci : 2000/07/09(Sun) 21:44:25 :
実際にやったことはないでよく分かりませんが(だったらレスするなって?)
ディーラーのメカの話では、6〜7万キロで交換と言っていました。
私は、エンジンオイルもメーカー推奨でやって、全く問題はなかったので、A
TFもメーカーのアナウンスに従うつもりです。
ですが、ATFに関しては、どうもディーラーによってばらつきがあるようで
す。
他のHPでも、ディーラーによって解答が違いますし。
中には、できないという、ディーラーもあるようです。
私の行っているディーラーは、わりとまともだと思います。
そこではどうしてもというユーザーには、ATFの交換をしているそうなの
で、メンテナンスフリーとまでは言えないのではないかと思います。
本当にメンテフリーなら、交換しないと思うのです。
走行距離によってですが、交換しても良いのではないでしょうか。
気分が良くなれば良いじゃないですか。趣味ですもん。
Re: ATFについて(2)
まさ/E36-325i : 2000/07/10(Mon) 12:52:30 :
ただいま、走行7万キロです。長く乗りたいし、交換してみようと思います。
ありがとうございました。
右ハンの国は日本、英国以外に世界中にいろいろあります。
1昨年出張で行きました豪州もその例で、
ブリスベンのハーツのレンタカーには当時出てまもない
E46ー3シリーズの318i&320i,Z3が右ハンのMTでありました。
ゴールドコーストにも同じ 右ハンのMTがレンタカーで。
豪州ではすべての車が右ハンだったと思います。
国の交通ルールにふさわしいハンドル位置の設定をするのは当然で、
日本のように交通ルールにあいにくい側に設定している車が走っている
のは世界中見渡しても異常でしょう。
ただ、私の車も左ハンのMTですが。
豪州以外の例えば、南アも左側通行で、
たしかBMWの製造工場も有ったはずです。
アジアは言うに及ばず世界中に左側通行の国が結構あるはずです。
論点は外れましたが、
当方の知っている範囲の事を書かしていただきました。
Re: Re: 330iMT(1)
MONO/E46-328Ci : 2000/07/08(Sat) 21:01:59 :
確かに、そうですね〜
多分、UKの旧植民地はUKと同じ左側通行でしょう。
オーストラリアは、UK連邦を脱退するかの議論をしていたと思います。
単純に国の数もそうでしょうし、特に車の販売の面からは右側通行の国の方が
多いのでしょうが、結局、ブランドイメージと言うことでしょうね。
右ハンMTの設定が少ないのは、日本のブランドイメージが貧困だとういうこ
との証なのでしょうか。
車なんて見栄で乗るものではないでしょうに。
特に安全性にもかかわる点については、見栄は捨てるべきだと思うのですが。
Re: Re: 330iMT(2)
BIESSE/318is : 2000/07/09(Sun) 17:22:44 :
はじめまして。
ついでですが、オーストラリアで左ハンドルを乗る場合、リアに大きく、
「CAUTION LEFT HANDLE」と入れるのが義務付けになっています。
WRCで走ってる車を見るとよくわかりますよ。
それだけ、左側通行の国で左ハンドルを運転するって事は危険なんですね。
こん○○は。ひろと申します。
328を新車で購入して2年になります。
購入した時点から気になっていたのですが、時々無線の声が聞こえるんです。
無線機を積んでいるわけでもないし、オーディオからでもないようです。
運転席のインパネ横(右)のエアコン吹き出し口から聞こえます。
2〜3ヶ月に1回くらいの頻度ですが、ひどい時は、社内に響きわたるくらい
大きな音です。話の内容から、トラック間の会話のようです。
先日は、高速道路を気持ちよく走っていたら、突然「寄って寄って」という
声が聞こえ、心臓が止まるかと思いました。
何か無線に同調しやすい部品でもあるのでしょうか。
Re: 無線の声が聞こえるのですが・・(1)
コバ/E36-320i : 2000/07/07(Fri) 00:34:44 :
FMでJ−WAVE聞いてるときと違いますか?
以前、工学部の院卒の先輩から聞いたんですが、トラックなどの
無線は27.1MHzの倍数に同調しやすいと聞きました。
確かに81.3MHzはトラック無線が入ります。
オーディオOFFの場合はごめんなさい、わかんないです。
Re: 無線の声が聞こえるのですが・・(2)
ひろ/E36-328i : 2000/07/07(Fri) 01:31:54 :
いいえ。私は普段はあまりJ−WAVEは聴きませんし、
先日の場合は、CDを聴いていました。
Re: 無線の声が聞こえるのですが・・(3)
ronjin/'97 M3-SMG : 2000/07/07(Fri) 08:17:23 :
私も何度かあります。
CDを聞いていたと思いますが
高速道路でトラックを追い越していったその瞬間に
突然大きな音がしたのです。
原因はわかりません。
どなたかご存知の方いませんか。
Re: 無線の声が聞こえるのですが・・(4)
Hideki/E46-320i/Z3-1.9 : 2000/07/07(Fri) 08:45:24 :
私も経験あります。専門的なことはわかりませんが、トラック無線の中には
違法改造して出力をとんでもなく上げているものが多いんで、そのせいだと思
います。ひどいときは、オーディオOFFでも聞こえた事あります。
困ったものですね。
Re: 無線の声が聞こえるのですが・・(5)
ひろ/E36-328i : 2000/07/07(Fri) 12:11:54 :
情報ありがとうございました。
経験あるかたもいらっしゃるようで、ひと安心です。
いきなり無線の声が聞こえてもビビらなくてもいいような運転を心がける
しかないですね。でもそんなこと、とてもできそうにない。
計六台BMWに乗り継いで、もうずっぽりはまってます!しかしまだオフミやイベントには参加した事がありません。皆さん情報教えて下さい!あと、クラブに誘って下さる人はいませんか?。・・・という問いに対しては、オフミなどを募集しているサイトのBBSへ参加してまず慣れることから始めて、その後にオフミに参加すると、スムーズに話もできると思います。掲示板上では会話的にも慣れている方同士がリアルで会うだけですから。気軽な気持ちで積極的に参加することをお勧めします。
まあ最初はネット上で交流すると会話も弾みますね。
誰か教えて下さい!警告のTRANCE PROGRAMって知ってますか?
Re: 警告TRANCE PROGRAM について(1)
杉田 聖也/E34-530i : 2000/07/04(Tue) 12:43:12 :
もう少し詳しくご説明いたします。
95年式E34-530iにのっています。先日、走行中、突然リアのタイヤが鳴き、TRANCE PROGRAMという警告
がでて、サード発進になってしまいました。信号待ちでスタートする際、いくらふかしてもトロトロという出だしで
す。いったんエンジンを切り、再スタートしたら警告はなくなり、元どうりになっていました。
ディラーに持って行っても、症状が無いので直せないとの事。
ギヤを切り替えるセンサーがおかしいのか、ASCがおかしいのか?
誰か教えて下さい。
Re: 警告TRANCE PROGRAM について(2)
はち/元E34-525i : 2000/07/04(Tue) 16:15:06 :
残念ですが、リアタイヤのキュッと言うのはミッションが壊れる前の
典型だと思います。
以前乗っていた私の車両も鳴り出してから3000km位で突然の
transprogram警告で二度と直りませんでした。
壊れる以前にもtransprogram警告がでましたが、
同じくエンジンを切れば直りました。
しかし、その警告が意味するものは近い将来ミッションが壊れると言う事に
他なりませんので、早急に対策された方が宜しいかと思います。
直すと言ってもミッション交換、またはOH位しか方法は有りませんので
結構な出費になると思います。(交換で35〜45万 OHも同じ位)
基本的にアクセルをゆっくり踏む様心がければあまり症状は出ません。
しかし、経年劣化でいつかは壊れてしまうと思います。
530ですと確実にJATCOミッションだと思いますので
そんなに壊れないはずなのですが。やはりE34はミッションが凶ですね。
Re: 警告TRANCE PROGRAM について(3)
杉田 聖也/E34-530i : 2000/07/04(Tue) 17:35:50 :
はちさん、早速のご回答有難うございました。
原因が判りましたので、一安心です。
購入先の中古車屋に相談して見ます。一様は1年間の保証がついているのです。
それでは、また何か有りましたらご相談します!
はじめまして
この度、ツーリングの購入を考えています。
車両のチェックポイントを教えてください。
また、同じようにツーリングUカー(もちろんセダンをお持ちの方々からも)
を購入された方々からの経験談や「起こりやすいトラブル」その他注意点
などありましたらアドバイスください。
宜しくお願いします。
>追記
特にツーリングだからといった注意点は無いと思います。
リヤのエアサスのトラブルも少なくセダンと変わらないイメージで購入して問題ないです。
最近のモデルでは電動リヤゲートがついているものがありますので動作確認して異常のないことを確認しておきましょう。
はじめまして。
この度、年式は古いですがようやくBMWを買う事が出来ました。
でも、フロントバンパーが酷い状態なんです。
丸々、交換すると、実際いくらぐらいかかるんでしょうか?
知ってる人いましたら、教えてください。
E34/オ−ナ−ズル−ムの方々!(1)
Amazon/528iTR(E39)/M3(E36) : 2000/06/21(Wed) 22:14:42 :
こんにちは、はじめまして、Amazonです!
POPPOE34さん、メインペ−ジから「オ−ナ−ズル−ム/E34」
へ行かれてはいかがなもんでしょうか!?
E34に超詳しい、オタクな方々がたむろされていますよ!
>ねっ!?E34の住人のみなさま!
Re: 純正でいくらぐらい?(2)
浪花の恭平/E34−M5 : 2000/06/21(Wed) 22:26:49 :
にゃははははぁ。
その通りだす。(^^)
でも...Amazonさん、お久しぶりですね。
女神湖ではお逢い出来ずラッキー...いや、残念でした。
近い内によろしくです。
おぉ−!E34軍団/西の親分!(3)
Amazon/528iTR(E39)/M3(E36) : 2000/06/21(Wed) 23:55:32 :
浪花の恭平さん、ごぶさたしておりますm(_ _)m
>女神湖ではお逢い出来ずラッキー
...これだもんなぁ、、、(笑)
そういや、明日(6/22)、大阪出張/日帰りなんです。。。
Re: 純正でいくらぐらい?(4)
TAMO/E34-M5 : 2000/06/24(Sat) 19:42:50 :
こんなところで、恭平さんとAmazonさんが盛り上がっていると
は…。。
POPPO E34 さんはじめまして、TAMOと申します。
フロントバンパーですよね!
正規ディーラでの参考値ですが、13.3万円くらいです。
バンパー代が51300円で+塗装(メタリック)+工賃が内訳で
す。但し、モール類も交換となると約+1.5万円以上必要だと思
います。
是非E34の部屋へ遊びに来て下さい!
それでは…。。
Z3の掲示板にも書いたのですが、反応が頂けないので
こちらにもカキコさせていただきました。
どなたか、Z3−2.0にジャストフィットするホイール知りませんか?
来春、アルミを入れようと思い、雑誌等で資料収集しているのですが、
「これだ!!」というものに出会えません。で決めたいと思っているのです
が、お勧めがあったらご教授ください。
今のところ、ワークマイスター等カスタムメイドできるホイールくらいしか
私の要求を満たしてくれそうにありませんが・・・。
17インチで前後異なる幅(リアは当然ディープリム〜マイナー後なので)
よろしくお願いします。
今度E36-318isのMTを買おうと思ってるのですが、
燃費はどんなもんなんでしょうか?
あと、ここはよく調べたほうがいいというようなところはありますか?
教えてください。おねがいします。
Re: E36-318isの燃費(1)
Taka/E36 318is 5MT : 2000/06/08(Thu) 22:20:51 :
僕のisは、現在走行距離が37000キロで、平均燃費が8〜9キロです。
全開走行でも7キロぐらいです。高速なら10キロは行くと思います。
Re: E36-318isの燃費(2)
RK/E36 318is 5MT : 2000/06/10(Sat) 16:38:58 :
私のisも街中で8〜9キロぐらいだと思います。(箱根で回しても6キロぐ
らい) 昔乗っていたプジョー205GTI(1.6L)より箱根での燃費は
良いです。 elfの5w−40に換えて少し良くなったと思いますがレッド
ラインだともっとよいのかなー?
回せば回すほど(3)
ドラ/E36 318iS→E39 528iTR : 2000/06/21(Wed) 23:46:26 :
4年半5万キロ程乗っていましたが、街中で7〜8キロ高速で14キロ程度
いってました。面白い事に低回転で燃費向上を心がけてもあまり効果
が無くそれよりも気持ちよく回した方が良かったと思います。但し高
速では高回転を続けると悪くなりましたが・・・。
オイル交換をすると俄然気持ち良く回るのはいつもの通りでした。
もう一度乗りたいな〜と思い出しました。
論点から外れますが、制限速度無制限のアウトバーンがある
ドイツでは、リアスポイラーを付けている車をほとんど見かけ
ません。BMWはもちろん、他の車も。
97、99年に、それぞれ10日間の出張で滞在しました。
もちろんアウトバーンをレンタカーで500Km以上、ドライブ
しました。したがいまして、通常の乗用車であれば、リアスポ
イラーが実用上、意味有るかどうか、わかった次第です。
スポイラーを付けていて印象に残りました車は、ちなみスー
プラでした。
こんばんは!!どなたかE36エアバック無車でステアリング交換されてる方
見えませんか?モモのステアリングを所有しているのでボスを買いに行ったと
ころ、数件回ってどこにもありませんでした。取寄せも不可でした。(田舎じ
ゃ・・・)入手先、品番、購入価格などの情報お願いします。
Re: 教えてください!!(1)
おじさん/BMW Z3 2.0 : 2000/06/15(Thu) 00:58:07 :
よっしーさんこんばんは。
Studie+YOKOHAMAなど名の通ったお店から
通販でお買い求めになっては如何でしょうか。
ボスは確か6000円くらいだったと思います。
Studie+YOKOHAMAアドレス→http//www.studie.co.jp
Re: 教えてください!!(2)
よっしー/E36-318i : 2000/06/16(Fri) 12:59:16 :
ありがとうございます。早速問い合わせてみます。ボスなんて何処でも手に入
ると思ってたんで、ステアリングだけ先に入手してしまい焦ってました。ちょ
っとしたモノの入手に手間取るのは輸入車にありがちなこととは解ってたので
すが・・・
Re: 教えてください!!(3)
なかじ/E36−B6 2.8/2 : 2000/06/17(Sat) 00:39:38 :
よっしーさんこんばんはです。
E36のボスはE34、E32のエアバック付のボスと合いますので・・・
参考まででした。
このホームページはBMWについての情報が豊富で見やすいので毎日楽しみに
しています。
ところで、盗難されないようメルセデスなどにつける場合が多いクリフォード
又はバイパーをつけようと思いますが、車に異常は出ないのでしょうか。わか
る方がいれば教えてください。
やはり雑誌などに載っているショップがお勧めということですよね。
これらセキュリティーシステムは最近の純正コンピュータに影響を与えるそうでディーラーでは推奨しないそうです。
ディーラー紹介でショップはあるようなので、そのような信頼のおけるショップが良いのでしょう。
僕のカーステレオが、水の混入で壊れてしまいました。
新しいのを買えばいいけど、トランクに入っているCDチェンジャーを見捨て
るのももったいないし、どなたか安価にて譲ってもらえないでしょうか。
モデルナンバーは、CM5901Jというやつです。
お願いします。
Re: 純正カーステレオ求む(1)
KOMO/E30-318i : 2000/09/07(Thu) 13:24:05 :
こんにちは。
おまりお役に立てなく申し訳ありませんが、その手のものでしたら
Yahoo!オークションなどで結構出回っていますので、そういったのも
あたってみてはどうでしょうか?
検索キーワードで「BMW カーステ」ぐらいでヒットすると思います。
それでは。
はじめまして。つい最近、BMWオーナーになったジェントル Kと申しま
す。自分の車は91年式というこでエンジンがDOHCなのは分かっているの
ですが、ATがどのタイプなのかわかりません。
走っていると、5段階に変速しているように思いますが、確信が持てません。
何か見分ける方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: E34の詳細(1)
DADA/'91 E34-M5 : 2000/09/04(Mon) 22:08:57 :
はじめましてDADAと申します。
'91年式でツインカムですよね。 チョット難しいですね。
この年は確かZF4速、ZF5速、JATCO5速が混在しています。
5速であれば、D−4−3−2と表示が有ります。
後は、問題のZFかJATCOかになりますが、'91年式の場合、Anniversaryで
あればJATCOです。(私が以前乗っておりましたので間違いありません)
そうでなければZFの5速だと思います。(これはたぶんです。 すみませ
ん)
エンジンルームの上から見ていても私には違いがわかりませんでした。リフト
アップして下から見ればすぐ分かるそうです。
Re: E34の詳細(2)
ジェントル K/E−34 525 : 2000/09/06(Wed) 02:10:30 :
DADAさん、お返事ありがとうございます。
今日、スタンドのリフトを借りてATを下から覗いてみましたが、どのタイプ
かは分かりませんでした。
刻印とか、何か特徴などあるのでしょうか?
皆さんこんにちは。
E36(328クーペ)に乗っています。
最近、気になる事があります。それはエアコンのコンプレッサー?です。
アイドリング時に時々カラン・カラン?カタカタ?と大き目の音がします。
エアコンのスイッチを切ると音は止みます。
エンジンルームのコンプレッサーあたりから音がするのです。
家族にもこの音何?とよく言われます。
走行5万キロです。そろそろ壊れるのかと心配です。
このような症状に心当たりのある方アドバイスよろしく御願いします。
Re: エアコン壊れる前?でしょうか(1)
ひろ/E36-328i : 2000/09/05(Tue) 18:34:52 :
こんにちは。
私は3年目に入ったところですが、この夏、同じと思える症状がありました。
ディーラへ行って「エンジン音が気になるんですが。」と言ったら、快く
診てくれました。
原因は、エンジンとコンプレッサ間のベルトのテンショナーでした。
部品を取り寄せてもらい、再度ディーラへ持っていき、1時間足らずの作業
で直りました。
費用は、SFWが適用され無料でした。
有料だとしても、コンプレッサーの故障よりは、かなり安いと思います。
アモちゃんさんもコンプレッサーでなければいいですね。
ところで、何でもかんでもSFWが適用され、サインを求められるのは、
少し疑問を感じてしまいます。
国産車ならSFWのようなものに加入していなくても、3年間くらいは
無料で交換してくれてました。
サインを求められるたびに、「このサインの積み重ねが、SFWの料金に
なってるんだろうなぁ。」と思うのは私だけでしょうか。
Re: エアコン壊れる前?でしょうか(2)
アモちゃん/E36-328 : 2000/09/05(Tue) 22:21:42 :
ひろさん適切なアドバイスありがとうございました。
早速、ディーラーに行ってみたいと思います。
まだ、保証期間が残っているので一安心です。
先日もパワーウインドー、エアコンパネルの故障、ハンドルの鳴きと故障の多
い夏でした。
エアークリーナーを換えたいのですが、どこでダイレクトタイプが買えるのか
わかりません。純正は近くのオートバックスで売っていたのですが。どなたか
教えてください。
さらにマフラーをレムスにしていい感じの重低音なんですが、もっと音を大
きくするための方法も知っている方がいたら教えてください。
>追記
ネットで「BMW 車種名 エアクリーナ」で検索するとショップ名が出てきますので、それで購入しました。普通にアマゾンなどでも買えると思います。
皆さん、初めまして!念願かなっていよいよ私もBMWのオーナーと
なる日が近づいて来ました。9月10日が納車です。
本当なら今ごろはもぅ乗っているはずだったのですが、ちょっとばかり
遅れてしまい、10日だそうです。
はーー待ち遠しいです。一日千秋とはこの事ですね。
目出度く納車の暁には、また書き込ませていただきます。
それまで、アドバイスなどありましたら、お聞かせ下さい。
では、これから宜しく御願い致します。
Re: 待ち遠しい(1)
FUN/E46-328i : 2000/09/03(Sun) 07:39:52 :
9月10日が待ち遠しいですね。
こちらこそ宜しく御願い致します。
レポートお待ちしてます。
今年の4月末に注文した330ciがやっと大安の今日納車されました。ウーン無
茶苦茶かっこいいです。前車はホワイトのZ32ツインターボでした。色はチ
タンシルバーで左ハンドルです。タイヤとホイールはラジアルスタイリングに
ミシュランのパイロットスポーツ(F225/40/18、R255/35/18)を履かせま
した。後はリヤガラス3面にスモークフィルムを貼ってもらい納車してもらい
ました。日曜日には自分でオーディオ、ナビを取り付けます。今から慣らし走
行に行ってきまーす。
Re: 納車されました(1)
FUN/E46-328i : 2000/09/03(Sun) 07:38:05 :
Oh!ご納車おめでとうございます。
これから存分にBMWを楽しんで下さいね。
ではでは。
はじめまして、昨日より323のオーナーの仲間入りをさせていただいた
しまと申します。納車前からこのHPを楽しく拝見させております。
当HPのE46情報によれば、リモコンドアロックは赤外線式から電波式に
改善されているということでしたが、我が家の323はどうも赤外線式のよう
なのですが・・・(ひょっとして在庫の旧モデルか?)赤外線式と電波式の外
観上の違いがわかれば教えてください。
>追記
10m程度が赤外線式で
それより離れた距離でも反応するのが電波式というイメージです。
まった効かないばあいは、電池切れや故障を疑った方が良いです。
こんにちは、
E36(320iクーペ)に乗るpapaともうします。
最近エンジンのかかりが非常に悪いのですが...
とりあえずバッテリーの充電とエアフィルターの交換を
してみたんですがあまり効果がなくプラグも交換しようか
迷ってます。
ガソリンは指定どおりハイオクを使っていますが
なんせ1ヶ月で2〜300キロしか乗らないので、
その影響もあるのでしょうね....
プラグやメンテナンスでお奨めのものがありましたら
教えてください。
Re: エンジンのかかりが悪いのですが(1)
ゆうちゃん/E30M3 : 2000/09/02(Sat) 20:44:38 :
はじめましてpapaさん。
私のはE30なので参考になるか解りませんが、私の車も突然かからなくな
くなったことがあります。
修理に出したとたん調子が良くなり、原因不明のままだったんですけど、私の
場合エアフロの不調でした。
エアフロ自体は故障してなかったので、洗浄してもらい今は調子いいです。
燃料ポンプの配線点検・ポンプリレーの交換もしてもらいました。
参考になるかは解りませんが、papaさんの車、はやくよくなるといいで
すね。
原因の解らない故障は精神的によくないですから(笑)
それでは!!
Re: エンジンのかかりが悪いのですが(2)
ronjin/'97 M3-SMG : 2000/09/02(Sat) 21:50:50 :
はじめまして、ronjinです。
バッテリーは何年くらい使っているのでしょうか。
通常のバッテリーは2〜3年で駄目になってしまうようです。
バッテリーが弱ってしまうと、いくら充電したり、液を補充しても
すぐ元に戻ってしまいます。
また、1〜2ヶ月以上乗らないと、バッテリーは放電しっぱなしで
すぐ使えなくなってしまいます。
週1でもいいですから30分位こまめに乗るようにすると
バッテリーは長持ちするようです。
バッテリーが原因でなかったらごめんなさい。
1995年に米国にて540iを購入し、帰国時に日本に持ちかえりました。
Security Systemがついており、ロック、アンロック時にはピッピッと音が
したのでですが、しなくなってしまいました。 修理の為にこの音のするフォー
ンを調べようと思ったのですが、車体の何処に付いているか見つかりません。
リア-のタイヤハウスの内側も調べたのですがありませんでした。どなたかご
存知の方がおられましたら教えて下さい。
>追記
原因不明のためディーラーに持ち込んで直しました。
何を優先して製品化したものが自分にもっとも相応しいかです。 苦い思いをしても許せるほどBMW車の他の素晴しさに魅力を感じ、その哲学を理解できるならBMWを貫き通す、これも素敵な考え方かもしれません。しかし、故障に苛まれ、維持の苦しさを感じながら不愉快な思いをして乗るぐらいなら、値段が付くうちにメードインジャパンに乗り換える事を強くご推奨します。車に満足できない、不安を抱える。。そんな気持ちで車にのっても いいカーライフはおくれないと考えるからです。その後も維持費は確実にかかります。欧州車両というのはそういう乗りものでもあります。
皆さんこんにちは!大阪のきんちゃんです。いつもはログばかりしていまし
たが、この度やっとBMWを買うことが出来、皆さんの仲間に入ることが出
来ました。今後ともよろしくー
やっぱ、いいですねー、思えば10年前から欲しい欲しいと思い、ひたすら
貯蓄に励み、1年前から何にしようかとひたすら迷い、やっと320を買う
ことが出来た(感無量)
毎日、会社の窓から、駐車場に止めている愛車を眺めて、悦に入っていま
す。
ところで、皆さんにお尋ねしたいのですが、ASC(だったような)のスイ
ッチはいつも入れているんですか?
どういうときに使っていますか?教えて下さい。
Re: こんにちはー(1)
MONO/E46-328Ci : 2000/08/31(Thu) 08:03:25 :
ご購入おめでとうございます。
さて、ASCですが、これは入れっぱなしですよ。
電子デバイスはいざという時のためのものですから、通常は入れておくもので
しょう。
逆に、入れたくない、あるいは入れられない時に切るものでは。
入れたくないと言うのは、ドリフトさせたい時とかでしょうし、入れられない
と言うのは、スペアタイヤ使用時(外径が異なるため)でしょう。
普通の人は、入れっぱなしだと思います。
こういうHPは好きな人が来ていますから、気になることははどんどん聞いた
方がいいですね。
いろんな書き込みがあると、見ていて、結構ためになることが多いですから。
ゆっくりとBMWライフをお楽しみ下さい。
Re: こんにちはー(2)
きんちゃん/E46-320i : 2000/09/01(Fri) 09:43:52 :
MONOさん早速ご返事いただきありがとうございます。
ちょうどカキコしていただいた日に乗ることがあったので、スイッチオンに
しました。
Re: こんにちはー(3)
グリーン車/E46-320i : 2000/09/01(Fri) 18:19:41 :
もしかして勘違いかもしれませんが・・・・
ON/OFF逆に思っていませんか?
エンジンかけると必ずONになってます。
ボタンを押してランプのついた状態がOFFです。
とんちんかんな答えだったらすいません。
初めまして,愛車のタイヤ・ホイールを交換しました。
是非ご覧になってください。
やはり、ドレスアップは足元から攻めるのが良いですね。
気分一転して、毎日の運転が楽しくなります。
皆さんも純正オプションでも良いので変えてみると街中を走る車と一味違って楽しめます。
Re: オススメホイール。(1)
PAPABOY/E46-328Ci : 2000/08/31(Thu) 18:14:32 :
拝見させていただきました。ニューホイル、エストリルブルーのボディに
よく合っていてかっこいいですね。それにしてもタイヤ内側のコブ、
すごいですねー。驚きました。オイラも早速見てみます。貴重な情報
ありがとうございました。
国産車と比較できないことは理解していますが、今までの国産車ではたった数年であちこちからオイルが漏れることはありませんでした。BMWの車の品質上、こんなものなのでしょうか。ないでしょうねぇ・・・メードインジャパンですよ。 メードインジャパンの美徳3原則。①故障に困らない。 ②安全と安心をオーナーが理解できる。 ③コスト安である。日本人が何よりも嫌いな事なんですね、上記の3つは。 この3つに反しない製品を日本人が日本人のために作ってるわけです。そりゃ、かゆい所に手の行き届いた製品ができるはずです。
E46の330が発売され、330ではステップトロニックスのマニュアル操作時の
飛び速が起こらないように改良されたと雑誌に書いてありました。
既存モデルについても改良されたのでしょうか?
特に318iについて
・現モデルで飛び速が起こるのか?
・起こるものなら改良されたのか?
を教えてください。よろしくお願いします。
Re: ステップトロニクスについて(1)
僕ちゃん/E46-328i : 2000/08/30(Wed) 12:42:11 :「飛び速」って何ですか?
Re: ステップトロニクスについて(2)
Hiro/ : 2000/08/30(Wed) 17:44:12 :
飛び速とは、以前、掲示板でもE46のオートマ(ステップトロニック)が話
題に上っていましたが、マニュアルモードでドライバーの意志とは無関係にシ
フトアップしてしまう、選んだギアにホールドできない症状のことです。
例えば、2速から3速にシフトアップした場合、勝手に4速になってしまう
そうです。
と偉そうに書きましたが、私は、BMWオーナーではなく、「318iがほし
い!」と思っている者なので、みなさんご教授願います。
と
Re: ステップトロニクスについて(3)
ひろくん/E46-323i : 2000/08/30(Wed) 23:44:32 :
Hiroさんの発言にかなり近いですが,Mモードで1速全開レブ直前で
ドライバーが2速にシフトアップし,一旦2速に入るのですがすぐに3速に
自動でシフトアップされる現象を「飛び速」と表現しているのではないかと
思います。
私は2速にアップして半テンポぐらい後(シフト表示が2→3に変わる時)
にダウン(1速)方向にシフトして1→2速全開モードとしています。
慣れるとテンポよくマニュアル操作が決まります。^_^;
純正のセンスのないベビーシートではなく、アップリカの物を
取りつけようと考えていますが、適合表には3シリーズ自体が
出ていません。
どなたかアップリカのベビーシートをつけられているかたはいらっしゃ
いますか?きちんと取りつくか教えていただけないでしょうか?
Re: アップリカは取りつくのでしょうか?(1)
めとろ/E46−323i : 2000/08/30(Wed) 09:08:59 :
>アップリカのベビーシートをつけられているかたはいらっしゃ
いますか?
>きちんと取りつくか教えていただけないでしょうか?
E46の話ではないので参考にしかならないと思いますが、私はE36のとき
にアップリカのスーパーマシュマロシートというものを後部座席につけていま
した。後部座席はドア側にラウンドしているせいか、若干内側に傾きましたが
取り付けは可能でした。
ただ、シートそのものが大きいため、子供の乗り降りの時に子供の頭を良く車
にぶつけてしまいました。
今は、純正のジュニアシートを利用しています。
はじめまして! 高速道路で走ってるときなど100キロをこえたら
かなりぶれるんですけど同じ症状な方いらっしゃいましたら教えて下さい。
Re: ハンドルのぶれ(1)
FANATIC/E34−535i : 2000/08/29(Tue) 01:23:42 :
こんばんは、しげさん。FANATICと申します。
私も現在同じような症状を抱えております。ただ、私の場合90km前後で、
それを超えると収まります。私も色々と調べたところ、
昨日のオフミでタイヤバランス(タイヤとホイールの愛称も関係あるらしい)
が悪いと90〜100km/hでハンドルがぶれことがあると聞きました。私
のタイヤもそろそろ交換時期でそれと同時にアライメントもお願いするつもり
です。一度そちらのほうも見られては如何でしょうか。
あまり参考にならずすみません。
こんばんは。 ひろです。
先日、「BMWに乗って事故に合って、亡くなった人はいない。」という
話しを聞きました。日本だけでのことか、ある地域でという前提があるのか
わかりませんが、ほんとうなのでしょうか。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
あっ、別に本当だとしても、安全を無視した運転をするつもりはないです。
Re: 変なうわさですが(1)
FUN/E46-328i : 2000/08/22(Tue) 22:10:10 :
>「BMWに乗って事故に合って、亡くなった人はいない。」
始めて聞くお話ですね。
もし本当だったら凄い事ですね。
う〜ん。ただBMWといえども他の自動車と変わりなく
安全性の高さというよりは、運なのかも、、しれませんね。
Re: 変なうわさですが(2)
ひろ/E36-328i : 2000/08/28(Mon) 22:14:00 :
実はこの話は、ディーラの営業マンが言ってたものです。
でも、この営業について議論するつもりはないので、こういった方向のレスは
ご遠慮願います。
妻を説得するいい材料になりましたし。
実際は、私も妻も本気で信じているわけではなく、「そこまで言うんだから
安全性にも自信を持っているんだろうなぁ。」というくらいです。
ただ、ほんとだったらいいなと思って投稿しました。
はじめまして。
町田って言います。
突然ですが、仙台周辺でBMWパーツを扱っているショップありませんか?
実は去年までE36に乗っていましたが、弟が免許を取得したため、あげまし
た
ところが、弟は就職で仙台に転勤!
新入社員につき、金銭的余裕がまったくありません。
今後の整備のためにも、是非お願いします。
>追記
仙台といえばスタディぐらいしかないかもしれませんね。
あとはエムクラフトやオートバックスを併用するのが良いですね。
こんにちは。
BMWの部屋があるこんなページがありますので紹介します。
http://www.livefield.net/ichinose/
めずらしく女性が書いているホームページです。
Re: BMWホームページ紹介(1)
FUN/E46-328i : 2000/08/16(Wed) 07:37:54 :
情報どうもです。開設当初から、かなりの完成度ですね。
(女性を仮想モデルとして男性が作っているような。。)
管理人の方、見てましたら相互リンクいかがですか?
Re: BMWホームページ紹介(2)
もも5/E34 M5中期 : 2000/08/19(Sat) 00:08:14 :
早速見に行ってみました。FUNさんがおっしゃっているように、かなりの充実度ですね。これ
だけ充実しているとバックに企業の隠れた意図がちらつくような。でもBMWの日本一の研究を
してくれるって言うことは,我々BMWファンとしてはうれしいじゃないですか。是非ここのHPを参
考にしてほしいですね。私は他の車種の部屋へは余り行かないんですが(PCが古くて回線が
アナログで時間がかかるんですよ),少なくともE34に関してはこのHPの右に出るサイトはない
んでは?
Re: BMWホームページ紹介(3)
FUN/E46-328i : 2000/08/20(Sun) 01:32:16 :
女性を仮想モデル化という意味では自動車関連サイトでは
お初のパターンかな、、と思います。
>E34に関してはこのHPの右に出るサイトはないんでは?
他の車種もE34並になれる様、頑張りたいですね。)^o^(
Re: BMWホームページ紹介(4)
おてつ/E36-318IS : 2000/08/22(Tue) 22:26:31 :
はじめまして、あらたんさん。おてつと申します。
私もそのHPいってみました。
まだ開設したばかりみたいですね。
一ノ? 真理亜とは本当にあんな感じの女性なのでしょうかね。
Re: BMWホームページ紹介(5)
あらたん/E36 318is : 2000/08/27(Sun) 02:48:41 :
おてつさん。こんばんは。
他のBMW関係のホームページの掲示板で見かけて紹介しました。
ところで、おてつさんも同じisですか?どーも。
こんにちは。
先週の土曜日に318isクーペ(98年式)が納車されました。
前回の投稿で「前の車に比べパワーがなさそう」とコメントし、
FUNさん、コームINさんからアドバイスを戴きましたが
いざ乗ってみるとパワーのなさなど気にならないぐらい運転してて
楽しくなりました。
自分の車としては、4台目になりますが(FRは初)今までで一番
運転してて楽しめる車だと思います。そんなわけで当分はノーマル
のままでいようと思います。
お二人のアドバイスについては、今後車をいじりたくなったときの
参考にしたいと思います。どうもありがとうございました。
今年の6月に525i(93年式)を購入しました。
エンジン、足回り等は今のところOKで「無問題」ですが・・・・
つい最近、後部座席の「ドア内張り」が肘掛けを中心に風船のように浮き上が
ってしまいました。しかも、左右両方とも。
勤務先の駐車場で毎日炎天下にさらしてあるせいだと思われます。
ディーラーからの購入ではないのですが、純正品の新規張り替えだと、ドア1
枚5万円!!!!!
なにか、良い方法はないのでしょうか。どなたかアドバイスください。
Re: 内張りが・・・・(1)
Hatch/E34 535i : 2000/08/25(Fri) 16:54:37 :
この問題はE34乗りのハシカみたいなものですね(笑)。
要はどこまで修理すれば満足するかってことだと思います。
何がナンでも新品がいいのなら1枚5万円かければいいですし、
とりあえずでいいなら簡単に格安DIYすることも出来ます。
しかし知識がないと、接着剤を間違えて悲惨なことになってしまいますし
乾くのに時間もかかります。すぐ剥がれる。臭いが残るなど、
その後も結構大変です。
で、私のE34の内張りもドア4枚とも見事にはがれておりましたが、
もっともっと単純で小学生でも出来る超簡単激安DIY(爆)
強力両面テープでペタペタッと貼ってドンドン!でお終い!(激爆)。
その後このクソ暑さにもめげずピッタリと貼りついて全然平気です。
見た目も全然気になりませんし、何より誰も気付きません!
数百円の両面テープと気合と根性と多少の手の痛みで出来ちゃいます。
な〜んだそんな事かと思うかも知れませんが、
たかが内張りごとき?で高いお金使うことないですよ!
その分もっと他の方に回しましょう。
どうぞE34ルームへいらしてください。
きっと内張りごときで悩むのがばかばかしくなりますよ!
予算があまりないので、いろいろ中古車(3シリーズ)を探してネットを
放浪しているのですが、正規ディーラーのページ( http://
www.autoplatz.co.jp/ )で330iの詳細(?)を見てしまったので、もっと
頑張ってお金を貯めようかと思う今日この頃・・・。単なる愚痴です
が、わかってくれる方もいますよね(泣)
Re: この切なさを・・・。(1)
MONO/E46-328Ci : 2000/08/25(Fri) 08:29:26 :
趣味性の強いモノは、そうやってがんばって買うのが良いんですよ。
買ったときの感動も違いますし、大切にしますしね。
お金があって簡単に買えるのも良いですが、ちょっと虚しいかも。
そのときの状況を楽しむのことも大切ですよ(あんまり酷いと悲しいけど)。
真夏になるとエンジンルームから室内に、酸っぱい臭いがするので、
見てみたら、フェンダーとボディーのつなぎめからシール剤(防錆び剤?)が染みでていて、どうやらそれが臭いのもとのようです。
どなたか、対策を教えてもらえないでしょうか?
涼しくなるとへいきです。よろしくお願いします。
自己レスです。
シール剤の染み出しをふき取り、エンジンクリーナーで洗浄後、
サビ止めスプレーを塗布したところ、臭いは収まってきたようです。
やはり夏の暑い日はメンテも滞りがちですが涼しくなったらキッチリとメンテが必要ですね。
いつも見させてもらっています。
福岡で318に乗ってます。(ナンバーも318)
さっそくですが、ディーラーで「今度の3リッターエンジンは、かなり
すごいですよ」
と聞いて、Z3と330にものすごく惹かれましたが...
328とかと比べてどんな感じなんでしょう??ちなみに318を下取りしてZ3の見積もりを出してもらいましたが...^^!
黒・レザーパッケージ(赤シート)・CD1枚がけ
けっこう悪者カー的かな....^^
Re: 新型猿人....^-^!(1)
FUN/E46-328i : 2000/08/22(Tue) 22:13:30 :
OH!早くも買い換えですか。
もったいない。。
さて、330i、早く試乗して見たいですね。
特に5MTモデルに興味があります。
ATモデルは低中速のトルクフィールがどれぐらいアップしてるか
でしょうか。。
BMWに出会って5年になります。皆さんそれぞれだとは思いますが、
他車と比較してのBMWの魅力または違いを、
どう感じていらっしゃいますか?
自己レスです。
他の方の意見を聞くと、ハンドリングが一番多いでしょうか?
あとはエンジンやスタイリング、内装など個人的な好みの部分になるのでしょうか。
他よりもスポーティな雰囲気が一番ですね。
Re: 他車と比較したBMWとは?(1)
FUN/E46-328i : 2000/08/21(Mon) 22:37:32 :
私はハンドリングの良さでしょうか。。
他車との違いはあまり気にはしていません。
他車もBMWも良い所、悪い所はありますから。
でもBMWが、やっぱり一番かな。
はじめて投稿します。ヒデキです。
このたび98年式の318isクーペ(走行距離1700km 来週納車予定)
を買いました。1度試乗したのですが、今まで乗っていた車(トヨタ カレン)
に比べてパワー不足を感じました。
今後、長く乗っていくつもりなのでパワーアップ(できるだけ安価で)
を考えています。
なにか良いアドバイスがあれば教えて下さい。
Re: 買いました。(1)
FUN/E46-328i : 2000/08/13(Sun) 19:47:55 :
はじめまして。FUNです。
NAエンジンの場合、パワーアップとなると費用もそれなり
になってしまうと思います。
パワーはそのままで、足回りなどいじって見てはいかかでしょうか。
Re: 買いました。(2)
コームIN/318is : 2000/08/15(Tue) 09:04:24 :
最初期型318is(93年式)に乗っているコームINです。
パワーアップと言うより体感的にエンジンの感じが良くなるのは,
やはり,吸気系のチューン(エアフィルターとマフラー交換)です。
私は,エアフィルターはK&Nの純正交換タイプ(ダイレクトタイプは夏場苦
しいそうです)とJETEXのマフラーに交換しましたが,エンジンの回転が
非常に気持ちよくなりました。
あと,プラグコードについてですが,318is用はほとんど出回っていませ
んが,私はMAGNECORE社の専用シリコンコードを海外通販(デーモン
ツイークスで入手可)で手に入れて装着しましたが,心持ちエンジンに粘りが
ついたような気がします。
いずれにしても,BMWに限らず,海外の車は,国産車のように圧倒的なエン
ジンのパワーで走るのではなく,エンジンと車体(ボディ剛性とかサスとか)
のとバランスを楽しんで,何というか「等身大のパワーで走れる」点が売りだ
と思います。
BMWという文字に誘われてやってきました。
はじめまして !!
5月にホ−ムペ−ジをオ−プンしたのですが、
なかなかBMW関係の方々の訪問か無く、
自分としてはBMW好きの方々ともっと交流を持ちたいと考えているのです
が・・・(^^ゞ
良かったら是非、遊びに来てください。
Re: あそびましょ(1)
FUN/E46-328i : 2000/08/13(Sun) 08:36:34 :
はじめまして。FUNです。
当HPのリンクページでリンク登録して下さいね。
HP拝見しました。
トップページにBMWをイメージする写真や文字を
もう少し強調した方が良いですよ。あと各サーチエンジンへの
登録も忘れずに。
ではでは。
しかし皆様暑いですなー。私の住む大阪は毎日がアフリカ状態です。さて、皆
様に教えて頂きたいのですが、この前チューニングショップ「スタディー」の
ホームページを見ていて3シリーズのフロントライトのレンズ内をボディーと
同色塗装されている車を発見しました。「よし、是非我が愛車にも」と思い、
いつも行くショップではなく知り合いの塗装屋に相談したところ、「このライ
ト一回外したら後に水入ってくるでー」と言われました。そのショップはその
手の塗装をしたことがないらしく、つまらない答えになってしまいました。そ
こで皆様、大阪近郊でこの手の塗装をやったことのあるショップを知りません
か?ちなみに費用と本当にレンズ内に雨水滴が侵入する可能性があるのでしょ
うか?よろしくお願いします。
Re: フロントライトのレンズ内塗装って・(1)
fururin/E46 : 2000/08/06(Sun) 18:09:11 :
私も、いたずら心で、自分でしましたが特に問題なしです。塗装込みで3時間
位で出来ました。
Re: フロントライトのレンズ内塗装って・(2)
一生バイエルン/E−39 528 : 2000/08/08(Tue) 19:03:02 :
ええー、自分でおやりになったんですかー。それじゃあ私も塗装屋の知り合い
がいますので、わざわざショップにだして法外な費用を払うよか居酒屋で友達
を買収してみます。それとfururinさんの愛車は何色なんですか?ちな
みに私は紺なんですが男前になるでしょうか?
Re: フロントライトのレンズ内塗装って(3)
fururin/E46 : 2000/08/12(Sat) 22:29:35 :
私の色はチタンシルバ−ですよ。(^。^)
ディラ−は、本当に良いお値段取ってくれますから。(^_^;、
初めて投稿します。いつも拝見させていただいてます。
ところでわが愛車(走行33,000km)は、どうも最近「息つき」をしてるよう
に思えてなりません。
アクセル踏みつけたときに一拍置く感じ、Dレンジのままアクセルオフして感
じる強烈なエンジンブレーキ、山坂道でのノロノロ感。
なんか、FOフィルタが詰まってるような、1気筒分死んでるような、そんな
へんなモヤモヤがあります。
みなさんは、経験ありませんか?ご存知の方がいらっしゃったら教えてくださ
い。よろしくお願いいたします。
Re: 息つき(1)
kori/E46 323i : 2000/08/11(Fri) 18:12:09 :
現在はE46-323に乗っていますが、以前は同じE36-325に乗ってました。
熱くなってきてからの症状ではありませんか?私もだいぶ悩んで何度も
ディーラーに持ち込みましたが、テスターでは異常は出ません。恐らく
原因はアスファルトの照り返しによるタンク内のガソリンが通常時より
も気化量が多く、このガソリンがシリンダー内に入っているためだと思
います。(俗にいう「カブリぎみ」)
気化したガソリンをシリンダーに運ぶホースがあるのですが、デーィー
ラーで摘んでもらってみてください。だいぶ改善します。
また、ガソリンの残量が少ないと顕著に症状が現れますが、あまりお薦
めできない方法ですが、給油口のキャップをあけて減圧してあげると治
まる場合もあります。
この2つの要素が重なると最悪、エンジンが止まりますのでご注意を!
Re: 息つき(2)
11-23/E36-325iク・> : 2000/08/12(Sat) 13:37:59 :
koriさん、ありがとうございます。
ご指摘のとおり、確かにこの夏(暑くなってから)特に感じるようになりまし
た。おまけに、このあいだは警告灯がつくくらいまで、燃料が減ってました
し・・・。
いろいろ、改善策試してみます。
それにしてもE36って、GSではガソリン入りにくいし、タンクにまつわるトラ
ブル多いですね。(でも、これしきで止められないのが、BMWのBMWたる
ところでしょうかネ。)
突然、冷たい風がでなくなりました。(送風状態です。)
こんなトラブルで修理したことがある方おられたら修理の詳細について教えて
ください。
Re: エアコンのトラブル(1)
パチパチ/E39-528i : 2000/07/30(Sun) 21:35:38 :
まさ様はじめまして。
私も新車から1年6ヶ月で突然エアコンの効きが悪くなり送風状態になりまし
た.応急処置として、ガスの補充で大丈夫でしたが、後日、じっくり見ていた
だきます.サービスフリーウエイ期間中でしたが、国産では考えられない事で
すよね・・・。
Re: エアコンのトラブル(2)
まさ/E36-325i : 2000/07/31(Mon) 09:31:15 :
まだまだあつい日が続くので、早速ディーラーで修理します。また、詳細は報
告します。高くつかなければいいのですが・・・
Re: エアコンのトラブル(3)
まさ/E36-325i : 2000/07/31(Mon) 19:54:04 :
今日、早速エアコンを直してきました。ガス充填で12000かかりました。
たぶんどこかから漏れてるとのことでしたが、今度同じ症状がでたら、詳しく
調べてもらおうと思っています。
Re: エアコンのトラブル(4)
パチパチ/E39−528i : 2000/08/03(Thu) 20:48:28 :
最悪です。本日、愛車が戻ってきたのですが・・・。な・なんと、グリルの下
のバンパー部分に蛍光塗料の緑色みたいな物とFスポイラーナンバープレート
に擦り傷が・・・。早速見てもらった所、ガスのチェックする際に使用する液
体がついたとの事で、お盆明けに、再入院です。(しかも、ガス漏れが確認さ
れず納車時にガスが少なかったかもとのことです。しっかりチェックせんか
い!)最悪だー。
Re: エアコンのトラブル(5)
ひろ/E36-328i : 2000/08/05(Sat) 04:01:11 :
私も新車で2年目ですが、この夏になって、エアコンの効きが悪いなぁと
感じていて、先日別件でディーラに行ったとき診てもらいました。
やはり故障で、明日入院させます。
今年になって5件目だぁ。
・コンピュータディスプレイのドットぬけ
・ブレーキランプの接触不良
・エアコンのベルトテンショナ(音なり)
・速度センサの不良(スピードメータ、距離計、燃費計動かず)
・本件
でも、BMW気に入ってます。
国産車ならとっくにいやになっているでしょうね。
皆さん、ブレーキランプの電球がよく接触不良になりませんか?
1年前に交換したのにまた接触不良起こしちゃいました。
街中でもブレーキランプの点かないE36見たことあるし・・・という問いについては、皆さんも事例が多いようです。純正品でも接触不良になりやすいようですが、特に社外品の方が粗悪な商品も多く事例が多いようですね。こればっかりは、マメに点検して、水が入らないような対策を行うなど、予防対策が必要ですね。参考までに。
隙間にシーリング材を充当するなど外部からの雨侵入は防ぎたいですね。
はじめまして!マサです。E36-325iに乗っているのですが皆さんは普段どこのメーカーのオイルを使用していますか?私は今迄ディーラー任せだったのですがこれからは色々試してみたいと思います。
Re: 良いオイルは?(1)
RK/E36 318is 5MT : 2000/07/29(Sat) 15:32:58 :
はじめましてRKと申します。レッドライン、モチュール良いオイルはいろい
ろある様ですが私はelfの5w−40化学合成のものを値段が手ごろなので
使っています。エンジンレスポンスが良くisに合ってると思います。もう少
し粘りがあるほうが良いのかも知れませんが不具合は特にありません。最近、
新製品に替わって値段も安くなったようです。6気筒、ATに合うか分かりま
せんが参考にして下さい。
車検を済ませたばかりで浮気をする気は毛頭ないのですが,来
月末に発売されるカブリオレが気になって仕方ありません.今
すぐではなく,数年先を見越しての憧れとでも言いましょうか
.
でも何故日本では330からなのでしょう?本家www.bmw.comでは
323なのに...
\640万ではとても手が出ません.323でもおそらく\500万オー
バーでしょうけれども少しは現実味があります.もし320で
\400万台なら2年後を心に決めて頭金を貯め始めますね.無理
かな...(^^;
2001年モデルから生産がドイツ本国でないという
のは本当でしょうか。ドイツ車を買いたかったのに
ちょっとショックです
Re: 2001年モデルについて(1)
ランタン/e46-318 : 2000/10/20(Fri) 02:09:48 :
2001年モデルからではありません。
2000年7月納車の318セダンから南アフリカ産です。
右ハンドルのその他のグレードは順次南アフリカ産になり、
いずれ右ハンドルは全て南アフリカ産になります。
Re: 2001年モデルについて(2)
はじめて投稿します/318-Msports : 2000/10/21(Sat) 00:20:42 :
みんなそんな情報どこからしいれるのですか。自分の車がどこで
つくったものかはどうすればわかりますか。
Re: 2001年モデルについて(3)
Papabear/Mamapolar : 2000/10/25(Wed) 00:51:45 :
最近調べていたことなので、わかる範囲でお答えします。台車番号
(VIN)の11桁目が組立地をあらわしています。F,K Munich、C,F
Dingolfing、E,J Regensbergだそうです。あれ、Fが重複してい
るのはなぜでしょう。南アの番号はどなたかご存知ありませんか。
私の318セダンは、225/50/16(コンチネンタル;サマータイヤ)
を装着しています。冬を迎えるに当たり、スノーチェーン(バイアスロンのク
イック55)を購入しようと考えていますが、取り付け可能でしょうか?
改造はしていません。タイヤ及びホイールは、ディーラーオプションです。
Re: スノーチェーンについて(1)
コダビー/E36-320i : 2000/10/24(Tue) 11:00:19 :
こんにちは、さっそくですが
オプションカタログ上は、225-50-16には、チェーン装着不可に成ってます。
205-65-15ならOKです。幅が225に成るとダメみたいです。(カタログ上)
ということは、タイヤを、205-55-16に履き替えるればOKということです。
318iノーマルサスには、ほんとはこのサイズのほうがいいんです。
コンチスポーツコンタクトは、私も履いています。どーも寒くなると極端に
ゴツゴツ感がまして、みぞれ交じりの雨ですべりまくり、ほんとサマーな
タイヤですね。
どなたか、カタログ無視で、チェーンを履いたかたいませんか?
初めて車を購入するのですが、車一般にあまり詳しくありません。しかし。最
近街で見た赤のBMWのワゴン(318T?)がキュート!と目を惹かれまし
た。その魅力をもっと詳しく語ってくださる方お待ちしています。また反対に
欠点もあれば教えてください。
Re: BMWのワゴンの魅力について(1)
PAPABOY/E46-328Ci : 2000/10/21(Sat) 09:20:48 :
オイラはクーペに乗ってますが、娘がTouring大好きです。
BMWではワゴンタイプのモデルをTouring(ツーリング)と呼んでいます。
Touringの魅力は何といってもパーソナル性の強いデザインでは
ないでしょうか。最近、各社のワゴンモデルは実用性からパーソナルな
方向にデザインを振ってきていますが、BMは当初からそういったデザイン
だったように思います。
また、Touringというのではないのですが、BMの魅力として、Limousine
(セダン)でもCoupeでもTouringでもドライブフィールが変わらないという事
もあるのではないでしょうか。もちろん、サスのセッティングやシート位置、
ウインドウの傾斜等微妙にそれに合った味付けにはしてありますが…
ウチの娘もデザインに魅力を感じているようです。しかし、自分が乗るんなら
tiがいいな〜かわいいからーって言ってますが…(^0^;
後部座席左側の窓が閉まらなくなりました。センター部もドア横もスイッチの
「閉める」すなわち上方向のボタンが全く利かなくなりました。只今その問題
の後部左側の窓は開きっぱなしです。モーターの作動音は下方向を押した時の
みしているのですが・・・ショップorディーラーに持っていく時間がなかな
かないので、解決法を教えて頂きたいのですが。どなたかお知りの方おられま
せんか?今一番心配なのは天気(雨)です・・・
Re: 窓が・・・(1)
TOMO/E36-325i Coupe : 2000/10/16(Mon) 22:32:19 :
こんにちは。
エンジンを切って、外からドアキーをロックして、そのままキーを2秒ほど
ヒネったままでいると、ガラスが開いている場合に閉めてくれると思います。
回路のどこに不具合があるかにもよりますが、修理に出すまでの間、とりあえ
ず閉まると良いですね。
Re: 窓が・・・(2)
uichi/E36-325i : 2000/10/20(Fri) 17:40:03 :
そ、そんな方法があったなんて・・・翌日ドアの内貼りを外し、配線コネク
ターを外しバッテリーと銅線で直結させて窓を閉め上げました。
そして今はそのコネクターを外したままにして、故意に作動不可にしています
E46の乗り換えてから腰痛に悩まされています。
シートの出来が悪いのか、形状が僕の体格に
あっていないのか、ポジションの調整不足なのか。
30分以上乗ると腰が痛くなってきます。
国産車に乗っていたときはこんなこと無かったのに
同じ悩みを持っている方いらっしゃいますか?
何か対策、アドバイス等ありましたらお願いします。
(シート交換以外)
お勧めのグッツなどもありましたら教えて下さい。
背もたれを寝かすとよくないようです。
なるべく背中が立った姿勢にするようにしましたところ改善してきました。
初めまして。ここに投稿するのは、初めてです。
僕は、E46の318i(AT)の購入を考えているのですが
実際、値引きはどのくらいあるものなのでしょうか?ちなみに
購入時は、何もつけないでメタリック(70000円)のみと考えています。
色はシルバーかブラックで悩んでいます。
いろいろ、教えてください。よろしくお願いいたします。
Re: 値引きについて(1)
しん/CR-V : 2000/10/18(Wed) 02:32:29 :
なむぞーさん、貴重なご意見どうもありがとうございました。
僕もあまりお金無いんで、交渉がんばってきます。
で、ぜひBMWのオーナーになって、こんなすばらしい意見くれる人たちの一員
になりたいと思っています。その時はよろしくお願いいたします。
90年式の850iを3月に買いましたが、今ものすごい車の揺れに悩んでい
ます。購入店へ運んだところ、エンジンのコンピュータがいかれているとのこ
とで交換で65000円かかり、しかし以前よりひどくなっている状態です。
どなたか良い解決方法がわかる方いらっしゃいませんか、またいくらぐらいで
直りますか。教えてください。
Re: 車がすごい揺れています。・・・・(1)
ネクスト/E36−318IS : 2000/10/18(Wed) 00:08:47 :
エンジンマウントは大丈夫ですか?今日、点検した車を取りに行ったついでに
ディーラーでいろいろと話をしてたのですが、エンジンマウントが折れた?ら
かなりの振動が走っていてもするとのことです。車を見てもらってコンピュー
タという話になってるみたいですので、まさかこんな初歩的なことではないと
思いますが、とりあえずということで。
一昨日、うちのマンションの駐車場にて車両盗難がありました。
駐車場は3段式の上下可動式で、普段は1段目の車だけが地上にで
ている形式で、幸い私の車は、2段目(地下)だったので大丈夫で
した。
しかしながら、盗まれた車は私の車の真上の車で、なおかつ
上下に動かす機械のカギ穴をこじ開けようとした形跡があり、
カギがあいていたら、確実に盗まれていたと思うとゾッとしま
す。(警察曰くプロの車窃盗団の仕業だということです。)
E39にはイモビライザーが付いているといいますが、これで大丈夫
なんでしょうか?また、車体が傷ものにされるのも嫌なので、
何か他に良い方法はあるのでしょうか?
危なかったですねぇ〜!(1)
Amazon/528iTR(E39)/M3(E36) : 2000/10/16(Mon) 02:27:18 :
naoさん、こんにちは、Amazonです。
家の駐車場も同様の形式(3段式)の駐車場で、私のは、2段目と3段目に
入れています。
以前、やはり車上荒らしがあり、3台のクルマが被害に遭いました。
やはり、一番上に置いているクルマのみが被害に遭い、私は2・3段目の
ため無事。。。よかったよかった(^^;
、、、で、対策ですが、、、。
家のマンションでは、対策として、ビデオカメラを設置しました。
よく銀行等にあるタイプです。
まぁ、そんなにしょっちゅう被害に遭うわけでもないので、その後の効果は
不明ですが(^^;...とりあえず、その後は無事です。
実際にテ−プが回っていない、「見せ掛けのみのビデオカメラ」でも、
LSDさえ点灯していれば見分けがつかないので効果があるようです。
機械式駐車場の場合、後づけタイプの盗難防止装置等は、機会の揺れに
対しても反応するので、結構難しいようですね!
私も一度ショップに相談に行ったのですが、感度調整が難しいようです。
他のクルマを出したときの「揺れ」により作動すると目も当てられない
ですよね!?(^^;
今月 E34の車検が切れます。
車検のことで質問したいのですが、知り合いにディーラーに出すとすごく高い
どこか普通の民間車検場かユーザー車検が、良いのではないかと進められまし
た。
そこで聞きたいのですが、ディーラーで車検を取ると値段はどのくらいするの
か、一般車検でどのくらいするのか(修理箇所無し)教えてください。
Re: E34車検について(1)
RYU/E34(525) : 2000/10/10(Tue) 18:54:08 :
私の525(93年式)走行65000kmが、今年の7月
に近くの自動車屋さんで車検を受けました。
整備個所は、ブレーキパッド前後、ローター前後、Fブッシ
ュ、エアーエレメント、マイクロフィルター、エンジンオイ
ル、パワーステアリングポンプ、ファンベルトプーリー、フ
ァンベルト、ショック(持ち込み)交換+車検整備+税金、
自賠責等でトータル37万円でした。
ディーラーと比べたら安かったと思います。
外車専門のお店です。
Re: E34車検について(2)
でんでん/93y E34 525i 24V R/D : 2000/10/11(Wed) 11:20:17 :
改造を理由にディーラーで車検を断られたので、民間のBMW専門店で通しまし
た。部品交換はなかったので、10万5千円で済みました。日ごろのメンテが
大事ですよ!!ディーラーだと余計なサービスを断れば部品交換なしで12、
13万でしょうか?!
Re: E34車検について(3)
papa/E36 320iク・> : 2000/10/15(Sun) 21:35:46 :
ユーザー車検で行っちゃいましょう。
自分でやれば諸経費プラス5千円もあればOKです。
参考までに諸費用は
重量税、50,400円、自賠責保険27,600円、印紙代、1,500円
テスター代 3,000円くらいで出来ますよ。
あとは点検ですね!
皆様、始めまして。私は、98年モデルE36-318isに乗っているのですが、実は
今、レカロシートに交換したいと思っているのですが(左右2脚共)、エアバ
ックが効かなくなる(警告灯が点く?)と聞いたのですが、何か良い対処方は
無いでしょうか?又助手席には、加重センサーも付いているみたいです。それ
とシートレールも前期型と後期型では違うのでしょうか?良きアドバイス、対
処法等有りましたらよろしくお願いします。
>追記
純正シートサイドエアバック内蔵車専用 エアバッグキャンセラー
というものが売られているようで価格は二千円ぐらいです。
こちらを付けると警告エラーは回避できます。
着座有無の判断はできなくなりますが。
こんにちは、湘南Jerryです。
昨日、追突事故を起こしてしまいました。
現状「チューリッヒ」の自動車保険に入っています。
で、車対車の車両保険に入っていたので、1事故に関して
全て車両保険が使用できると思っていたのですが...。
追突回避のためにぶつけた(僕の場合は縁石に左側の前後
)は支払われないとの事。
じゃ、フルブレーキングしてハンドルを切らずに追突した
方が良かった(全額修理費が出たのか)ときいたらそうです
とのこと。
約款を読まなかったのは僕が悪いのですが、東京海上火災で
は全額修理費がでるとのことです。
皆様もお気をつけてください。
Re: 【車両保険】安かろう、悪かろう(1)
nomu/E34-525i 24V 93y : 2000/10/13(Fri) 00:36:34 :
はじめまして。
この度は、事故!保険会社の対応!とダブルパンチ!ですね。
「チューリッヒ」車両保険談ありがとうございます。今後の保険会社選定に参
考になりました。
自分は共済組合の保険会社に入ってますが、保険会社には力関係があるらしく
大手の保険会社(東京海上など)は相手に対して何かと無理がきくともきいた
ことがあります。
Re: 【車両保険】安かろう、悪かろう(2)
湘南Jerry/E36-320i : 2000/10/13(Fri) 08:42:18 :
チューリッヒの担当者は親切で対応もよかったので、車対
車ではなく、全ての事故に対応してもらえる車両保険に変更
するつもりです。
ちなみに、相手車両はフェラーリのテッサロッサだそうで
ちょっと当っただけだけど200万円の修理費用だったそうです
。 エンジンをついていれば軽く1,000万円を越えるらしいで
す。
皆さん、対物は無制限に入りましょう。
先日マフラーを純正からレムスに交換したのですが、煙が大量に出てきます。
どの位で治まるか教えて下さい。駐車場がマンションの一階部分なので煙が充
満してしまい困ってます。まだビーエム初心者なのでいろいろアドバイスして下さ
い。宜しくお願いします。
Re: マフラーについて教えて下さい。(1)
カークン/E46 318Ci : 2000/10/11(Wed) 23:31:46 :
私も換えた直後は煙がすごかったです。
これは、タイコの中にオイルが塗ってあるからです。
私は一週間くらいですっかりなくなりました。
因みに私はサンライズのオールステンレスのやつにしました。
実際に、レムスと結構迷いましたが・・・
今はエアロを考えています。
それでは・・・
昨日初めてHPを作りました。
全くの素人ですがよかったらみて下さい(涙)
愛車の画像も掲載しております。
宜しくお願い致します。
318isスポーツパッケージの5速MTが入庫しました。 96モデルで車検は4月に切れますので、継続してのお渡しです。 外装は当時は少なかったアルピンホワイト3です。クリアはがれがあります。 内装はスポーツパッケージ標準のハーフレザーシートです。オーディオとナビはパイオニア・カロッツェリアのDVDナビVICS付となっています。タイヤは交換したばっかりの205/55R16を履いています。
こんばんわ。
最近エアロで悩んでいます。
どなたかブレイトンかMVRをお付けになられているかたいませんか?
2Doorクーペでまだ情報がありません。
愛車のかっこいい写真とかありましたらご指導願います。
よろしくお願い致します。・・・という問いについては、やはりMVRの支持派が多いようですね。ブレイトンは控えめなエアロなせいか支持率が低いようです。でも売れ線はACシュニッツアーのようですね。結果的にこれに落ち着きそうです。
結果、ACのエアロを付けて正解でした。皆さんにもお勧めです。好みがありますが。
皆さん、洗車ってどうやってしてます?
新車の輝きを保つには、一番どんな方法がいいと思いますか?
やっぱりポリマー加工とかしたほうがいいのかなぁ・・・。
きれいなオリエントブルーをずっと見ていたいので・・・。
アドバイスよろしくお願いします。
Re: 新車の輝きを保つには?(1)
nomu/E34-525i 24V 93y : 2000/10/08(Sun) 16:09:36 :
はじめまして!
現在私くしのE34はC.B.PROで年1回ポリマー加工に出しています。
以前(若いころの話です)は週末ごとにワックス掛けをしたものですが(これ
もまた楽しい--!前にはなかった傷や汚れなど状態が手にとるように分かる
ものです!)しかし、体力と時間のかかるもの、情熱はあるのですが--!
そこで知り合いの勧めもありプロのポリマー加工に出しました。
光沢の深さは素晴らしく、通常は水洗いだけで1年以上の効果が持続します。
私の場合は駐車場が線路脇ということもあり鉄粉の害があるので年1回のペー
スで今年3回目に出しました。
昨年からHYBRID POLYMER TITAN ZERAなる加工になりました。
「光触媒による自浄効果があり、硬さが3H迄処理可能等々---。」
決してまわしも者ではありませんが、お勧めでス!!
10/9(月)広島から大山方面に遊びに行きます。
現在、私を含め3台です。
鳥取・島根の都合のつく方、一緒に交流を深めませんか?
広島のみなさん、8日まで受け付けてます。
一緒に遊びましょう!!
明日から仕事の都合で連絡とれませんが、ここにレスして頂くか
私信にてお願いします。
Re: 鳥取・島根のみなさ〜ん(1)
ゆうちゃん/E30M3 : 2000/10/07(Sat) 12:28:01 :
山陰の皆様大丈夫でしょうか?
今回、大山方面に行く予定でしたが、地震の為変更します。
倉敷方面に変更しましたので、岡山の方もどうです?
くわしい事はのちほど。
お待ちしています。
でも、今回の地震あまり大きな被害がなくて良かったですね。
z3/1.9MTに純正のZラインを履いています(7J×15)、このサイズで装着でき
る軽いアルミを御存知でしたら教えてください。ボベットのタイプBSが合う
事はチェックしましたが、競技用の最軽量高剛性のモノ...デザインは問いま
せん。やはり。その中でも注目は、1992年当時、フェラーリに供給していたマグネシウム製ホイールを、モチーフした「F1ゴールド」が、再びLMにて、登場となっていますね。また、これまで購入しそびれていた方にも朗報でしょうか。DBK-P/DSK-Pのアニバーサリーエディションとして、受注を開始しているようです。
こっちへの登場は久々のHatchです。
先日ウッドパネルを格安で入手しましたのご紹介します。
ドイツ本国から輸入している人をWEBで見つけて問い合わせたら、
E34左ハンドル用22ピースが送料込みで26千円!
ディーラーから買うよりめっちゃ安い!
早速手配してもらったら、入金前に商品が届きました(笑)。
BMW用ではE30、E36、E34、E46、Z3用の
其々左右ハンドル用があります。
もちろん内外のほとんどのメーカー/車種用があり、
ウッドやアルミ調など種類もめちゃ多いです。
興味のある方はぜひ見てみてください。
http://homepage1.nifty.com/saabneo/hrwoopanel.htm
一応、輸入元の人にはBMWの発注がドカーンといくよ!って
メールでおどかしておきました(笑)。
更にHatchからの紹介だって一言添えてもらえれば
もっと安くしてくれるよう、強引に交渉しておきました。
別に紹介料もらっている訳じゃないけど・・・ぼそ
Re: ウッドパネル(1)
でんでん/93y E34 525i 24V R/D : 2000/10/01(Sun) 19:41:17 :
Hatch殿、でんでんでござる。先日の港北は私の遅刻でお会いできず
残念ござった。
内装をどうしようかと考えていたので良い情報かたじけない、早速
発注するでござる。
では!
Re: ウッドパネル(2)
でんでん/93y E34 525i 24V R/D : 2000/10/02(Mon) 08:43:47 :
Hatch殿、発注したでござる。ただ、右ハンドルは11点しかないのが
ちょっと寂しい気がしますが・・・。22日着予定です。ありがとうです。
貼付けたら感想をアップします。
Re: ウッドパネル(3)
Hatch/E34 535i : 2000/10/02(Mon) 09:03:47 :
でんでんさん、お会いしたかったのに残念でした。
ウッドパネルの担当の方が11日まで海外出張のため、
対応はそれ以降になると連絡が入りましたので、
とりあえずご連絡しておきます。>ALL
Re: ウッドパネル(4)
でんでん/93y E34 525i 24V R/D : 2000/10/02(Mon) 11:09:34 :ギリギリセーフ!!間に合ってござる。レス感謝!!
やっちゃいました。駐車場で、、、(泣)
ドアのとこに、へこみと傷が、、、
ディーラーは高いのでカーコンビニ倶楽部とかで直そうかと思ってますが
色がダカールイエローなので、ちゃんとした色が出るか心配です。
大丈夫でしょうか?どなたかご存知の方、ご一報下さい。
レスです。
BMW車を専門に扱う修理工場でも経年劣化により、純正色も色落ちが発生
したり、くすんだりしてきます。
本来の色をそのまま塗っても合わないので、調合作業が必要です。
一般の修理工場やカーコンビニも同様でしょう。
調合は作業者が行いますので、乾燥後、光の加減などで違うように見える場合もあるでしょう。
いずれにしても仕上がりを確認して納得いかなければ、修正をお願いするしかないです。
こんにちは、わたしは北海道札幌市在住のmasaです。
先日、E36を購入したばかりの初心者です。
北海道在住で、BMW乗りの方、いろいろ情報交換しませんか?一応雪の降る地域で、スキー場に通っています。最近、BMWに乗り換えました。 どちらもスタッドレスでしたが、安定感はかなり違うように思います。全く同じ路面状況ではありませんが、カーブの続く日陰の登り坂などは4WDの方が楽です。
宜しくお願いします。
でも慣れてしまうとFRでもかなり走ることができますね。
まあ道を選びつつ走ることはひつようですが
ブレーキパット交換した。粉ないらしいG・・・なんちゃらってやつ。
効果が楽しみ、また、報告します。ブレーキパットの老舗。数百に及ぶブレーキパッドとブレーキシューを取り揃えてあり、純正部品同等の高品質と高性能をお約束されるようで、ヨーロッパ車なら殆どの車種に対応できる品揃えですが、ブレーキの効きとダスドの量は比例しないようです。なかなかパッド選びはむずかしいですね。
まあ市販のダストが少ないものを選んでおけばそれなりに満足できるようです。
現在、ナビ購入を検討中ですが、1年程前のル・ボランで見たショップを
探しています。
そのショップでは、E36のエアコン操作パネルを下段の小物入れの位置に移動
して
オリジナルのステレオの位置に2DINをインダッシュしていました。
この方法だと一見純正の様にきれいにみえました。ぜひやってみたいと
思っていますので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださ
い。
Re: オーディオショップを教えてください。(1)
しーさま/'99 E39 528i M-Sport/'94 E34 525i Sport Package : 2000/09/26(Tue) 03:11:49 :
ナベヒロさん、こんばんは。
> そのショップでは、E36のエアコン操作パネルを下段の小物
> 入れの位置に移動してオリジナルのステレオの位置に2DIN
> をインダッシュしていました。
多分お探しのショップは、アルピットだと思います。確か荻窪
の方にあったと思います。ちょっと探したのですが広告が見つ
からないので、また分かったらお知らせしますね。
Re: オーディオショップを教えてください。(2)
ナベヒロ/E36-M3C : 2000/09/26(Tue) 23:14:09 :よろしくお願いします。
Re: オーディオショップを教えてください。(3)
しーさま/'99 E39 528i M-Sport/'94 E34 525i Sport Package : 2000/09/28(Thu) 02:15:57 :
ナベヒロさん、記事が見つかりましたので、住所等をメールに
て送付いたしました。
中古で車(850i)E31を譲り受けましたが取り説がなくドラコン等使えずに
困ってます。もし有りましたらご連絡ください。宜しくお願いします。といいつつ、ドラコンなど取り説が無くても普通は使えますよね。というか他車の同一年式でも良いのかもしれません。8シリーズにこだわって探すひつようは無さそうですね。試行錯誤しているうちに時計の時刻合わせ程度は、なんとか出来ました。
ディーラーに問い合わせると取説は有料ですが入手できるようですので
皆さんも問い合わせてみましょう。
最近、HIDランプがほしいなぁ、と思ってるところなんですが、結構高いん
ですねぇ。
で、どなたかHIDを後付けした方から、お勧めのお店とか聞けたらいいな
ぁ、と思って載せてみました。
関東にお住まいで、教えてくださる方がいましたら、よろしくお願いします。
今、本当に迷っているんです〜。
Re: HIDを後付けした方いませんか?(1)
uichi/E36-325i : 2000/09/25(Mon) 22:56:23 :
スミマセン、関西在住なのでショップのオススメは紹介できませんが、
装着に関して迷ってるなら絶対装着するべきだとおもいます!
なんせメチャメチャ明るいっすよ!!夜間走行の安全度は確実アップですし
ドレスアップの面でもやっぱり目立ちます。嬉しさのあまり夕方頃には
もう点灯しちゃいますよ(笑)ちなみに僕のはベロフ・HIDシステムです。
Re: HIDを後付けした方いませんか?(2)
Taka/98' E36-318is : 2000/09/27(Wed) 02:18:28 :横浜のスタディがお勧めです。常時在庫あると思います。
購入してから、はや3万キロを越えるほどになりましたが、同時に下
回りからの異音が目立ってきました。
症状は、
・時速70km/hで定速走行中、アクセルを踏むか踏まないか、、く
らいの時に「ウォーンウォンウォン」という唸り音が下回り、後ろ
の方から聞こえてくる。
・信号待ち交差点などで、停止寸前「コクン」「カコン」といった音が
聞こえてくる。
などです。
ディーラに持ち込んで何回目かに、ようやく現象を認識してもらい
部品を交換してもらえる事になりました。
何でも、プロペラシャフトかファイナルドライブ(デフ?)系との
事です。
以前、ここのHPでE46はデフが弱いらしい、、、という情報を見か
けましたが、やはりデフの摩耗によるガタ、、とかなんでしょうか
ね?
とりあえず、来週再び修理に出すので、その後の様子を見たいと思
います。
ちなみに、それまでの走行パターンは高速道路での走行6割(普通
の走り方)で大人しい走りそのもの、荒い運転は慎んで来たつもり
なんですが、、、メンテの仕方が悪かったんでしょうか?
今後、自分の車が3万キロに近づいて来る、、、という方、要チェック
ですよ。
それから、あとブレーキ音がすごかったのですが、これは点検時に
洗浄とたぶんパッドの加工(面取り?)のおかげで、静かになりま
した(無料)。
また、新車時から気になっていた燃費計からの「ジーー」という音
は知らない知らない間に消えてて、メーターパネルも新品に換わっ
ていました(笑)
2年前に新車で購入した318tiですが、走りは絶好調ですが、最近エンジン冷
却水の水位が基準以下(四分の一)になっていることが気づいた。
充填したいと思っていますが、どんなものを使ってどういう風にすれば良いか
をまったく分からず、ぜひ素人の私に教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
Re: エンジン冷却水の充填方法について(1)
Noppo/E36-318ti compact : 2000/09/25(Mon) 20:28:42 :
はじめまして、leeさん95年式コンパクトに乗っています。クーラントの補
充は、その程度なら水で良いと思います。詳しいやり方は、オーナーズハンド
ブックのP73とP74(私のコンパクトのマニュアルだと)に出ています。
ただ、私の場合は、SFWにはいっていたんでディーラーのほうで2年ごとに
クーラント交換してくれていました。クーラントが古くなると防錆効果がなく
なりラジエータがさびてオーバーヒートしたりと弊害が出てくるので、もった
いない気がするかもしれませんが、後で大きい出費が出ないように予防の意味
で交換するのもいいかと思います。
ブーイングが結構でていますが、一言ぐらいの返答を望みます。
国産車もヨ−ロッパ車を抜く勢いに達しています。又 各社必死の販売
合戦、及び、人材クォリテイのアップの今ユーザーは販売店に何を望ん
で要るのかもう一度初心に返って考てください。決してプライスやブラ
ンド
だけでは無いと言うオーナーも居る事を!
此のサイトは多分、関係者も拝見している事と思います。
Re: デイラ−/関係者殿(1)
毒小寺/ : 2000/09/22(Fri) 01:25:13 :
avis.ne.jpってことは長谷川 智浩さんでしょうか?
Re: デイラ−/関係者殿(2)
辛口自動車評論家 毒大寺/田吾作 : 2000/09/22(Fri) 18:08:29 :
BINGO!! 私が長谷川です。
貴方様は?
Re: デイラ−/関係者殿(3)
SATORU/ : 2000/09/24(Sun) 23:49:03 :
この7年間、E34,36,46と乗り継いできました。その度に感じることを述べさ
せてください。ディーラー営業マンのテクニカル・メカニカルな教育はどの程
度行われているのでしょうか?立ち入ったことを伺うと、少々お待ち下さいで
待つこと十数分、そのような想定はありえませんので御答え出来かねます。
また、頼んでおいたアクセサリー・パーツもこちらから連絡を取らないと、な
しのつぶての状態。たまたま私の世話になっているディーラーだけなのかもし
れませんが、ユーザーと1番最初に接する部門がしっかりしていただきたいと
いうのが本音です。ジャパンより毎年来るアンケートには口を酸っ
ぱくして進言しているのですが、改善が見られません。是非とも御検討願いた
いと思っております。
私は先日中古で318tiを購入したものです。BMのことをもっと知ろうと思って
HPをみるようになったのですが、故障や部品交換のエピソードの山を見て、
すっかりびびってます。例えばAT交換が部品代金だけで35万円なんてでて
いましたが、ATって交換するものなんですか?初歩的質問かもしれません
が、前車(日本車)のときは、ボンネットをあけることさえなかった男なので
本当に困りました。最近、メカの本を買い込んで勉強中です。
Re: AT交換について(1)
nomu/E34-525i 24V 93y : 2000/09/24(Sun) 16:40:40 :
経験談ですが以前乗ってたE36-320が5万キロでAT壊れました。リビルト品で
28万円〜掛かると言われました。知り合いにTOYOTAビ○タが突然動かなく
なり修理(交換)23万でした。ATは修理不可能で壊れたら交換となりま
す。仮に修理してもリビルト品と変わらないとおもいます。
BMWのATはZFとJATCO製があると聞いてます。BMWが壊れやすいかどうかは定
かでは有りませんが、現在のE34はATFオイルをREDLINに交換してみました。
壊れた時の事を考えたら安いものです。でも壊れない保証はないけど!!困っ
たもんダ!!
Re: AT交換について(2)
YOSH/E36-318i : 2000/09/24(Sun) 22:26:22 :
318iのATはGM製です。もう15万キロを超えていますが、まだ元気で
す。10万キロでATFを交換しました。(スタディー、3万円)
元BMWのサービスにいた友人は、この車は当たりだねといってました。
nomuさん同様保証はできませんが、多分、そうそうは壊れないと思います
よ。でも壊れたら、うん十万コースですよね。過走行車で査定は0なので、
それにうん十万を掛けるのは???です。
こんばんわ、久しぶりにカキコします。
この間、「ブレーキパッド消耗」の警告灯がついたので、自分で
パッドを交換したのですが、警告灯は未だついたままだったので、
「もしかしてサービスインジケーターと同じくディーラー等でリセット
してもらうのかな?」と思い、問い合わせたら「センサーごと交換する
ので2万円くらいかかります」との返答でした。真偽も気になるとこですが
なんとか自分でできるような裏技はないものか?とみなさんにお訊きしたく
投稿しました。どなたかご存じないでしょうか?
P.S.なむぞーさん(はじめまして)、自作ウッドやってみましたが、オー
ディオのHU周りとエアコンスイッチ部、シフトゲート周り等平面系は上手く
いきましたが、ちょっとしたカーブなど上手く貼るテクってありますか?型ど
りのコツでもあるのでしょうか?あとできれば画像も送って頂けないでしょう
か?
Re: 警告灯について(1)
なむぞー/E36−318iセダン97y : 2000/09/24(Sun) 00:20:54 :
なむぞーです。すいません見落としていました。
メールアドレス頂ければ画像をお送りします。zaemon@d4.dion.ne.jp
ドライヤー使って熱するとウソのようにうまくできますよ。角の曲線は、
熱したあと爪でなぞり、外側にひっぱるように折り込みます。外側のはみ出し
た部分の角をカッターで一定間隔で切っておくと曲線部分はクリアできると思
います。メール待ってまーす!!
Re: 警告灯について(2)
papa/E36 320iク・> : 2000/09/24(Sun) 14:29:58 :
uichiさんはじめまして。
えーとセンサーですが部品代は2、3千円だったと思います。
(ずいぶん前に交換したので1個だか4個だか忘れましたが...)
パッドの交換が出来ればセンサーも自分で交換できますよ。
では頑張ってください。
92年式の325iクーペに乗っている”まさ”と言います。
この車の前後のブレーキローターとブレーキパッドの部品番号を知っている方
おられたら教えてください。個人輸入しようと思っているので・・・
>追記
最近は、ネットでBMWのパーツで検索すると部品番号の写真付きで検索できるサイトがでてきたので便利になりました。
取り付けなどは自分で行えば安上がりですができないのであれば、
ショップで購入取り付けした方が良いので結局おまかせがベストですね。
はじめまして、車大好き、とくにBMWが大好きなものです。
実は私まだ免許を取って2ヶ月の初心者。にもかかわらず
E36に乗ってる贅沢者です。うちの車がそれ1台なので、
しかも中古車買う金もないので、初心者にしてE36に堂々と
若葉マークをつけて運転しています。
先週の金曜日に新宿のBMW−Tokyoに行ってきました。
目当ては記念品のバッグ。でもバッグだけもらいに行くのももったいなかった
ので、展示してあった3シリーズのMスポーツや7シリーズなど、これでもか
と思うくらいに乗ってみました。ちなみにバッグは人気が高かったようで、す
でに配布が終了していました。仕方なくロードスターのうつった時計をいただ
きました。あと全車種のカタログももらってきました。いつかは自分もBMW
のオーナーになりたいと思ってます。いま一番気に入っているのは5シリーズ
のツーリングワゴンですね。これからもどうぞよろしくお願いします。
GCCというHPの掲示板の書きこみからです。
ここから-------------------------------------
1.開催日 2000年10月1日(日)
時 間 11:00〜15:00
(ドレコン参加車両は10:30集合)
2.場 所 お台場 潮風公園 南駐車場
(港区東八潮1−2 船の科学館となり)
3.駐車場は、1時間300円(その後30分100円)
4.催し物 ビンゴゲーム、フリーマーケット(参加無料)
ドレスアップコンテスト、スーパーボールすくい
輪投げ、など
5.参加費 お弁当込み 大人1000円 子供500円
(お子様はお弁当不要の場合は無料)
といったところです。
たくさん来てくれるとうれしいです!
ビンゴゲームがありますので、豪華商品をGET
しにいらしてください!!
当日、ドレスアップコンテストをやろうと思います。
たくさんのエントリーをお待ちしております。
賞品が出ますよ!!!
フリーマーケットは、会員どうしの個人売買ということで
お願いします。それ以外の方が入ると手続きが必要との事ですので、
よろしくお願いします。
駐車場は、車種別に分かれて駐車してください。
当日、幹事が誘導致します。
ここまで-------------------------------------
以上ですが、雑誌の取材もあるようです。
みなさんいかがでしょうか ?
93年式320iにCDチェンジャーを取り付けたいのですが、いくつかわから
ないことがあります。どなたか教えてください。
1)この年式はステレオ自体がSONYからアルパインに変わっているらし
いのですが、簡単な見分け方わかりませんか?
2)たぶんアルパインだと思うのですが、その場合チェンジャーを車室
内(ダッシュボードのあたり)に設置するときには別途ケーブル類が必
要なのでしょうか?
今回入手したチェンジャーから短めのデータケーブルと電源ケーブルは
出てます。
はじめまして
E32の735iに乗っているHN「ぱわー」といいます。
今日はじめてHPを拝見しましたが、なんだか楽しそうですね。
でも、7シリーズの話題が無いようなの少し残念です。
参加できればもっと楽しそうなのですが、やっぱ、無理ですか?
>追記
やはり、個人のHPは少なくなりましたね。
最近はブログやHPなどよりもみんからなのかもしれませんが、みんからも減ってきています。
Re: こんにちは(1)
FUN/E46-328i : 2000/09/13(Wed) 22:33:40 :
はじめまして。ぱわーさん。
7シリーズオーナーズルームは近い内に設置予定です。
少々お待ち下さい。
今後ともよろしくお願いします。
E−46型 M3 SMGを心待ちにしている一生バイエルンです。
某サイトや某雑誌を見て推測するに新型M3 SMGの日本上陸は来年末位で
はないかと言われておりますが、そこらへんの情報をお持ちの方どんなことで
も良いから教えて頂けませんか?私は新エンジンの初期トラブルもさることな
がら現状のSMGの初期モデルがかなりトラブったと聞いておりましたので、
日本上陸して1年位経ってから購入しようと目論んでおるのです。
しかし、SMGの日本上陸がまた遅れて再来年とかになってしまうと購入時期
が2年以上先になるではないかーーーーーー。
もし、そうなってしまうなら330クーペを買ってしまおうと考えてます。
情報よろしくお願いします。
E38の 95年モデルを中古で購入しようと思っています。
何方か マイナーチェンジ前の740(4L)マイナーチェンジ後は(4.5L)の
燃費等をご存知の方は、教えて頂けませんか
>追記
V8の4Lの燃費ですが調べたところ、平均で5〜6キロといったところです。やはり排気量も大きく重い車重なのでそれなりの維持費が必要ですね。
Re: E38(現行7シリーズ)の燃費?(1)
FUN/E46-328i : 2000/09/12(Tue) 07:36:47 :
どちらも、だいたい3キロ台中盤〜5キロ台と覚悟しておけば、
良いかと思います。(街中走行メイン)
ほんと新車価格からすると740iはお買い得ですね。
初めましてis@です。
BMWでラグジュアリー系にしている人何か情報を教えて
下さい。何のホイールを履いてるとかです。
参考にさせてください。
私は今E36クーペを買おうと思っています。
買ったらベタベタのローダウンにしてチューナー系の
ホイールをメッキ加工しようかなと思っています。
しかしお金を貯め途中です。なんせ学生ですから。
家が車屋なので買ってもらおうとしたら
やはり自分で買えと怒られました。
頑張ってお金を貯めるゾー
内装はやはりウッドパネルとレザーが必須ですね。
BMWJAPAN10周年の記念の品で,シルバーののべ棒?みたいな物があ
るんですけど、ちゃんとケースにも入っています。
けっこうレアだと思うんですが,どなたかご存じないですか?
当時のBMWの社員が貰えた物だそうなんですが・・・
ちなみに20周年の記念品はエンブレムマークを模った時計だった
ようです。
記念品なので高価なものではないと思いますが、オークションに出品されたらぜひ落札したいものですね。
価格もまちまちですね。ヤフオクやメルカリで出物をチェックしていますが、なかなか出品されませんね。
はじめまして。最近はネット上で名前をすっかり見かけなくなった
とお思いの方もいらっしゃると思いますが。
この度、約7年のE36 318isとの生活からE46 318ciへと乗り換
えることになりました。思い出がいっぱいのisですが、経年劣化と
走行距離には勝てなくて遂にお別れとなりました。
寂しいですね・・・。
10/1に納車となりますが契約を結んでから急に寂しさが・・・。
お別れするまでじっくり乗ってやりたいと思っています。
46に関する情報、楽しみにしています。
はじめまして。E36328i(96年式)に乗っている者です。
330が出て揺れる今日この頃です。金はありませんが。ところで
330M−Sportsの場合18インチが7万円のオプションだそう
ですが、M−Vスポークってどんなデザインなのでしょうか?教えて下さい。
>追記
検索サイトで18インチで検索すると中古部品を含めていろいろでてきます。
VスポークにこだわらずにBBSや他のブランドホイールでも良さそうなのもんがあるので、もう少しデザイン優先で決めてみようと思います。
AC SCHNITZER TYPE−3 1P 8.5J×17のアルミを
安く手に入れようとインターネットや雑誌で探していたところ、フジコーポレ
ーションというショップで他店と比べるとかなり安く売っていました。どなた
かこの店でAC SCHNITZER(別ブランドでも結構ですが)のアルミ
を購入された方いらっしゃいましたら感想等教えていただけないでしょうか?
たとえば全然問題なしとか、届いた商品がコピー品だとか
あと他に安いショップ等ご存知でしたら教えてください。宜しくお願いしま
す。
Re: AC SCHNITZERのアルミ(1)
あお/E36 328 カブリオレ : 2000/12/07(Thu) 01:16:37 :
どうもはじめまして(^-^)/
ぼくはAC SCHNITZER TYPE−3 1P 8.5J×17のア
ルミをフジコーポレーションで買いました〜〜。
結論から言うと、コピーではないし得に問題はないですよ。
BMWのディーラーの友達もここが一番安いって言ってました。。
Re: AC SCHNITZERのアルミ(2)
ちょんがー/ : 2000/12/08(Fri) 10:53:55 :あおさん貴重なご意見ありがとうございました。安心して購入できます。
11月に納車されたのですが南アフリカ製なんでしょうか?
Re: 南アフリカ製?(1)
FUN/E46-328i : 2000/12/02(Sat) 20:42:00 :
南アフリカ製です。
まあ最近のBMWは部品に限らず多国籍化が進んでいますので、
何処で作られても、BMWの良さは変わりません( ^ー^)
Re: 南アフリカ製?(2)
スネ吉/ : 2000/12/03(Sun) 01:22:01 :
ドアのグリップをちょっと上にして扉を開けるタイプなら、南アフリカ製です
よ〜。
Re: 南アフリカ製?(3)
ゆうた/E36-320 : 2000/12/03(Sun) 02:08:51 :
318セダンなら、夏頃から既に南アフリカ生産です。順次320・325
等右ハンドル車から切り替えていく予定です。
私も、325ツーリングが間もなく納車ですが、今の所ドイツ製でした。
品質・信頼性等今迄のドイツ製と全く変わらないとデイラーでは言ってますが
値段が同じなので変わらなくて当たり前、気分的には南アフリカ製は嫌です。
個人的な見解ですが・・・
Re: 南アフリカ製?(4)
たぬ/E46 320iMスポ : 2000/12/05(Tue) 00:07:11 :
ゆうたさんにお聞きしたいのですが、2.2Lの左ハンドルなんですが南アフ
リカ製でしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。
Re: 南アフリカ製?(5)
fururin/E-46 318 : 2000/12/05(Tue) 05:51:41 :
私の聞いた話では年内の320.325はまだ本国生産と聞きました。
一番確かなのは、車体Noのアルファベットで確認出来るそうです。
でもそのアルファベット忘れてしまいました。
Re: 南アフリカ製?(6)
ゆうた/E36-320 : 2000/12/07(Thu) 03:15:55 :
たぬさん。こんばんわ!LHDは恐らくドイツ生産だとおもいますよ。
でも保証は致しかねます。デイラーに確認されては如何でしょうか?
(嘘は言わないハズ)
車体番号でも確認できるとの事ですが、恐らくエンジンルーム等の
どこかに原産地表示はあるはずですよ。
この話題、ciub E−46の掲示版でもヒートしておりますので、!
ご参考迄に!
南アフリカ産か本国生産ですが車体番号での見分け方?
生産国の工場名称は頭文字が下記になるようです。
最新の工場としては、もう少し増えていると思われます。
A,F,G,K:Munich, Germany
B,C,D:Dingolfing, Germany
E,J:Regensburg, Germany
L:Spartanburg, SC, USA
N:South Africa
基本的にどこで生産されようと、工場では品質基準チェックが行われて完成車として旅立っていきますので、問題ないでしょう。
ただ、中国でも生産が行われていますが、日本向けとしては無いようです。
これからも止めて絶対止めて欲しいですね。
BMWを中古車で買いたいのですが、地元の正規ディーラーではなかなか探せ
ないらしく、ネットで東京方面の中古車販売店から見積りを取ってみました。
年式・タイプ・色とも希望どおりなので、価格さえあえば購入しようかとも思
っています。そのお店は、「(株)ケーユー」というところで、東証2部上場
らしいのですが、どういうところでしょうか?サービス面など様々なことを知
りたいので、どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただけますか?
Re: BMWを買いたいのですが(1)
FUN/E46-328i : 2000/12/06(Wed) 08:02:36 :
店舗も大きくサービスも問題ないと思います。
お住まいの都道府県、購入対象車は何でしょうか。
なるべく年式の新しいSFW付が良いです。
リアにチューンアップウーファーをつけようと考えているのですが、リアには
ACC電源の配線はあるんでしょうか?また、リアSPを今日、開けて見たん
ですが、4本のコードがありました。どれが、ウーファーにつなげるべきスピ
ーカーコードなのでしょうか?車種はE-36 328iクーペです。
>追記
やはり純正スピーカーでは音の限界があるので、ヘッドユニットから
社外品に交換し、スピーカーもボルトオン装着タイプに交換しました。
費用も15万程度に収まったので満足しています。
こんばんは
E46320imsportが納車されて、3ヶ月たちました。
E46にお乗りの方にお聞きしたいのですが、エアコン作動時に信号待ちをし
ていると、エンジン回転数が400〜500回転上下するんです。
ブレーキを甘く踏んでしまうと、止まっている前の車にエンジン回転数が勝手
に変わるため、車がひとりでに前のめりになり、ぶつかってしまいそうになる
こともあります。
みなさんのE46もそうでしょうか?
どなたか教えて下さい!
ちょっと困ってるんです・・・。
Re: 信号待ちでエンジンが唸る(1)
ま〜くん/'99 E46-328i Mサス : 2000/12/03(Sun) 21:52:55 :
初めまして!スネ吉さん。納車とりあえずおめでとうございます。
エアコンの件ですが、コンプレッサーが作動するときアイドルUP
が働き回転数が上がるんですけど、私は年中オートで入れっぱなし
なんですが、信号待ちなども700rpmあたりでずっと安定していて、
危ない経験はありません。具体的アドバイスする知識はないので、
一般的な話をすると排気量の少ない程(特に軽四など)負荷率が
高くなるので回転数を上げる必要がありますが、排気量2000ccで、
そんなに変わるのかな?と思いました。またオートエアコンと
そうでないのとでは多少違うようですが、320はオートですよね。
そしたら装着しているエアコンのメーカーが違うのかな?って。
参考にならずすみません。 m(__)m
320オーナーの皆さんの意見、私も期待して読ませていただきます。
今日X5を始めとする2001年モデルを見てきましたが、ドアグリップを引く
と上方に持ち上がるタイプに変更されています。
(外見は同じ、10月生産分から変更との事)
<私が感じた問題点>
①右側ドアを右手で開けるには問題ないが左手だと開けにくい。
(左側はその逆のことが言える)
通常の乗車は問題ないが、荷物などを持っていて逆の手で開ける場合は
不都合を感じる。
②身長の低い方や子供さんには、順手では開き難い。
(逆手に持ち上げる方が開けやすい)
特にX5なんかは高い位置にあり、至難の技になりそう。
'98年にE46が発売された当初、車椅子の方でも開けやすい取っ手という
コンセプトは何処へ?
私は慣れてるせいか?従来の引けばまっすぐ出てくるグリップの方に軍配を
あげたいのですが、ドイツ21世紀の人間工学は違うんでしょうか?皆さんはどんなに感じられましたか?
Re: 2001年モデルのドアグリップについて(1)
かば/320i : 2000/12/02(Sat) 00:47:26 :
こんにちは。
>'98年にE46が発売された当初、車椅子の方でも開けやすい取っ手と
いう
>コンセプトは何処へ?
そういういきさつがあったのですか。しりませんでした。
以下、僕の個人的な感想ですが...
実はまだ320i納車待ちの状態でして、今はハリアーに乗っているのです
が、
同じグリップ型です。
ハリアーは車高が高いため平行スライドでもいいのですが、
セダンだと上に跳ね上がるほうが力を入れやすいと思いました。
(試乗した際に、両者とも試した結果)
僕はbmwがすごく好きなんだけど、
セダンに乗るならE34-530
ツーリングに乗るならE34-540がいいっ!
new bmwもいいけどね。
ナンカ興味深いお話はないですか?
bmwっていいよねっ!
bmw最高!!!
では、また。
Re: いつか手に入れたい!(1)
E34BM小僧/95"E34 525セレクション : 2000/11/29(Wed) 16:21:53 :
E34BM小僧です。
ほほぅ〜
530ですか?さすがお目が高い!
だったらここじゃ無くて下の
「E34オーナーズルーム」へ、、、
E34のありとあらゆる車種がいますよ!
Re: いつか手に入れたい!(2)
フリューゲル/E34-530i : 2000/11/30(Thu) 20:07:44 :
530に5年乗っているフリューゲルです。
購入した時はちょうどE39が発表されたばかり。モデルチェンジの
端境期で迷いましたが、E34のスタイルとモデル末期の熟成度に強く
ひかれE34に決めました。
手ごろなサイズとV8エンジンの絶妙な組み合わせは国産車にはないもの。
530と540の両方を試乗した結果、日本の道路事情には530で充分
と判断し、『情熱とともに購入』しました。
5年経った今、その魅力はまったく色褪せるどころか手放すことは考えられ
ないほど気にいっています。どうしても他のBMWが欲しくなっても2台目
として所有していたいほどです。
長所はひとことでは言えません。 短所は維持に少々?お金がかかること
くらいかなあ〜・・・・ あっそれから色はコスモス・ブラックがおすすめ
です。理由は締まっていて迫力がある、自分が乗っている、高そうに見える、
から。とにかくオフミをのぞいてみてください。早く仲間になりましょう!
ども。
3シリーズも6気筒車はすべてNEWエンジンになってしまって
旧式のM52ユーザーは気になりますよね? とりわけエンジンが
変わる少し前に購入した人は本当きになりすぎですよね、、、
(自分も、、、、) そこで、雑誌等でいろんな評価はありますが、
そこまで違うのかいっ!?って思ったので、例えば328iから330i
に乗り換えた方とか、新旧乗った経験のある方、そんなに違うの??
いましたら教えてください。
Re: そんなに違うの〜?(1)
FUN/E46-328i : 2000/11/29(Wed) 07:39:30 :
330iを乗った感想を書きます。(328i比)
5000回転以下のパワーフィールは全く変わらない。
特に排気量アップに伴うトルクアップ(2キロ)は全然判りません
でした。カタログではエンジンのトルクアップ曲線が目立ちますが、
肝心の車重もアップしているので、せっかくのトルクアップが相殺
されてしまっています。
ですが、5000回転以上の盛り上がりは、明らかに別物ですね〜。
静粛性は多少静か?になったかな、という感じです。
、、というわけでMTやATでも回す方ならメリット大。
比較的、街中走行が多い方はメリット小という感じですね。
330iはエンジン以外もかなり変わってますので、魅力的ですね。
私は中学生なんですけれども、親が車が好きなためBMWには今乗っています。
528iだったと思います。ところでですが…ドイツ本国のBMW5シリーズの
車体価格がわからないでしょうか…ネットでいろいろと見てみますがなかなか
探し出せません。中学生が繰るようなところじゃない!と思われても、協力し
ていただけるとありがたいです。おじゃましました。
補足です。
http://www.bmw.de/de/home.html
上記から確認できました。
ユーロから円に換算する必要がありますね。
基本的な質問ですが、純正オーディオのメーカーはどこなのでしょうか?ま
た、デッドニングをしようと思うのですが、ショップに依頼すると、どの程度
の予算が必要なのでしょうか。
自己レスです。
2008年以前はアルパイン製
それ以降はパイオニア製
のようです。
HDDナビの方はかなり進化しているようですね。
デッドニングは、ショップにより値段はまちまちのようですので、
相談してみましょう。
最近はナビがメインとなっていまいヘッドユニットというかカーオーディオはおまけになってしまいました。
残念ですが後付けオーディオも検討しています。
Z3/1.9MTにオフ30のTE37を純正サイズ205/60R15のタイヤつけて装備してます
が、フロントがちょっとはみ出してます。ステアをロックまでまわして
チェックしましたが特に当たる様子はありません。この状態は問題あるので
しょうか?アドバイスをいただきたく書き込みさせていただきました。ちな
みにサスはノーマルです、Z3ってノーマルでもけっこうはみ出しっぽいと思
うのですが...
Re: はみ出し...(1)
ま〜くん/'99 E46-328i Mサス : 2000/11/21(Tue) 21:13:17 :
こんにちは、車種が違うので一般的な話になってしまいますが・・・・
とりあえず、走行しているときカーブなどでフェンダーやその付近に
当たりさえしなければ大きな問題にはならないと思います。
(コーナーでは停止時では想像できない沈み込みがあるので、とりあえずは
低速から試してみては?)
またトレッド幅の違いなどでフィーリングの変化やフラツキが発生することもないとは
言えませんけど、何もなければ問題はないと思いますよ。では! (^ ^)/~
ps.厳密に言うとフェンダーから出たタイヤは違反となるのですが、外国車の場合
少々のことは問われないことが多いようですね、警察にもよりますが。
Re: はみ出し...(2)
NdeF/Z3/1.9MT : 2000/11/22(Wed) 18:22:01 :
ま〜くんさんレスありがとうございます。一応既にガンガン走ってるんです
けど、当たる様子や違和感はないようです。ただはみ出しが初めてなもの
で.......知り合いのドノーマルベンツのフルロック状態は僕のZ3よりもっと隙
間がありません、ホイールハウス内の最もタイヤが近付く部分には指が入ら
ないくらいです。つくづく外国車のホイールハウス内のクリアランス確保は
見事だと思いました。
今日、車庫に入れようとバックにシフトレバーを入れた瞬間、シフトレ
バーのところから異音がしてバックをしていながら、セレクトの証明は
PとNとBを照らしていました。
何度か繰り返すと直るのですが、何度かのほとんどは同様に複数が照ら
されたままです。
これってすぐに修理できるのでしょうか?
どなたか教えてください。お願いいたします。
Re: シフトレバーが突然(1)
甲斐/Z3 : 2000/11/14(Tue) 13:08:52 :
ATセレクターの表示位置がずれているようですね。
以前E30に乗っていたときに、私も経験したことがあります。
セレクターの表示位置は、セレクターのカバーを開けると調整ができると思い
ます。(E30ではビスをゆるめて微調整ができました)
ただ、私の場合は、、、
エンジンマウントがヘタって→エンジン位置がずれる→ミッションも位置ズレ
→セレクタ表示がずれる
、、、という現象でした。
結局、エンジンマウントを交換しました。
風の坂道さんの場合は、マウントがヘタるような年式じゃないですから、調整
ですぐ直るのではないでしょうか。
Re: シフトレバーが突然(2)
いちびり/E46-318i : 2000/11/19(Sun) 02:54:12 :
私も、つい2週間前に同じ状態になりました。
ディーラに持ち込んで、パーツの在庫があったのでその場で修理(
交換)してもらいました。よくあるトラブルなのかも。
「スライド板を引っ張るワイヤが・・・(忘れた)」とか。
作業時間は10分程度でした。SFWの為費用は不明です。
Re: シフトレバーが突然(3)
かみいち/318ti M : 2000/11/21(Tue) 10:07:12 :
Y99 318tiに乗っています。
私の車も、同じ状態になりました。
シフトの表示がDやNやRの中間を行ったり来たり
…。
こわかったです(^_^;)
SFWで部品交換してもらい、完治しましたよ。
New 3 Series Compactの写真が発表されましたね。
でもこの(BWM+Rover)/2という感じのフロントマスク、
個人的にはイマイチなんですが、、、
わざわざセダンのデザインから、こんなデザインに変える
必要あるのかちょと疑問。
Re: New Compact(1)
TOMOMI/E36-318is : 2000/11/15(Wed) 10:23:49 :
私も同感です
その記事に有ったMコンパクト(2.2L直四220馬力)には期待していますが
あのデザインでは...
Re: New Compact(2)
たろう/'92 E36 318i : 2000/11/16(Thu) 10:25:04 :どこにこの記事は載っているのでしょうか?教えて下さい・・・
ここに有ります(3)
TOMOMI/E36-318is : 2000/11/16(Thu) 10:54:20 :
http://auto2.ascii24.com/auto24/recent_news.html
11/10の記事の中です
Re: New Compact(4)
318tiライダー/318ti : 2000/11/16(Thu) 22:26:47 :
僕も見ました。
現行の318tiに乗っているものとしては、正直言ってちょっとがっかりしまし
た。フロントマスクは敢えて変えなくてもいいし、後ろのランプ周りなんかは
アルテッツァみたいになってしまって、ちょっとどうしてしまったの?という
感じです。
勿論、ライバルのベンツが先鋭的なデザインを送り出してきただけに、いろい
ろとスタディーが必要なのはわかりますが・・・。
Re: New Compact(5)
どろもす/E32 735iL : 2000/11/16(Thu) 22:56:08 :
私も先程見ました。
が、皆さんが言うようにそんなに変でしょうか?
確かにテ−ルレンズは頂けませんが・・・
顔ははっきり言って私の好みです。
今度のコンパクトは3シリ−ズの廉価版では無いと伝えたいのではないでしょ
うか?
基本的な部分は3シリ−ズからの流用でしょうけど・・・
出来れば今回は325tiのMTを入れて頂きたいですね。
どうしてもE36 323tiのMTが欲しく某所で聞いたのですが、
その中古車屋さんでは儲からない車はやらないそうで・・・
またこれは個人的な意見なんですが仮にMTを導入するなら出来れば左右ハン
ドルを選べるようにして欲しいですね。
私はかなり大柄で足もデカイので右Hですと左足の置き場所が・・・
でも今回もMTは導入されないんでしょうね・・・
もううちの735も13年目、そろそろ買い換えたいんですけどね。
購入後、キセノンヘッドライトへの交換はできるのですか?
もし、できるならいくらぐらいでできるのですか?
検索サイトで調べてみるとヘラ製などのキセノンヘッドライト
の社外品がけっこうあるようです。
中古部品でもE36であれば購入できそうなので、オークションで購入後
ショップ持ち込みで検討してみたいと思います。
事前にショップに取り付け可能か問い合わせが必要ですが。
Re: キセノンヘッドライトへの交換について(1)
TEC/E39 525i : 2000/11/16(Thu) 22:17:11 :
148000円くらいだったと思います。
ホワイトウィンカ−もので、こちらで売ってますよ !!
http://www.speedjapan.co.jp/tokka/framepage-top.htm
先日、マフラー(サンライズ)とエアクリ(K&N)交換しました。
だいぶレスポンスも良くなり楽しい車になってきました。
今度はシフトノブなどを交換したいのですが、ATでかっこいいアイテムをご
存知の方はいっらしゃいませんか?どうも純正のパーツではいまいちです。
教えてください。
よろしくお願いいたします。
Re: 快適です(1)
ZESTA/E46−328i : 2000/11/15(Wed) 07:25:28 :
ども。
サンライズマフラーは音は大きいですか?
自分も変えようか悩んでまして、、、。
あと、エアクリはダイレクトっすか?
シフトノブは知りませんが、ハンドルやアクセルペダル&フットレスト
なんかは雰囲気変わるしMステッチ入りの物やACSの物など
いろいろあるのでは?
あと、お勧めはベロフHIDかなぁ。
あれマジで視界変わりまくりですよっ。
あーー先日右サイドの一番下の部分を「ガリッ」とやってしまいました。
(T_T) 10cmくらいのひっかきキズが付いてしまいました・・・
これって、修理に出すといくらくらいかかるものですか??
だいたいで結構です。是非教えて下さい。
因みに車体の色はアルピンホワイトです。
Re: こすった!!(-_-;)(1)
ぴろぴろ/323i M-Sport : 2000/11/14(Tue) 00:46:17 :
Takさんこんにちわ、私もこすった経験があるのですが、ディーラーでの修理
代は3万円くらいでした。結構サイドスカートが出ていてさらにスポーツサス
が入っていると擦り易いようです。お互いに気をつけましょう。
Re: こすった!!(-_-;)(2)
Tak/E46-318ci : 2000/11/14(Tue) 17:50:10 :
@ぴろぴろさん有り難う御座います。
サイドスカートが今まで乗っていたスカイラインには
付いていなかったので全く気にせずハンドルきって
やってしまいました・・・
3万円なら泣く泣く修理出します。
Z3のエンジンが2.0から2.2になるらしいのですが、詳しい情報知ってる方い
ますか?あとMロードスターのエンジンはE46 M3が出たらそのエンジンにか
わるでしょうか?
自己レスです。
3シリーズも2.2にアップしたようです。
パワートルクともに向上しています。
M3エンジンもまもなくMロードスターに乗るようです。
やはり4気筒のほうがフロントノーズはクイックなのですが、6気筒のエンジンのフィーリングが捨てがたいものがあるので。
Re: Z3 2.2が出るらしい?(1)
Taka/98' E36-318is : 2000/11/14(Tue) 04:04:41 :あるディーラーに聞いたらもう2.2ATを発注済みだそうです。
今E46−328iを乗ってるんですが、新しい330が気になり
まくりです。 いくら金かけてもあのパワーは、、、
そこで、すこ〜しだけ乗り換えを考えたのですが、さすがに高い高い、、、
でも、ディーラー車でなければなんとかなるかも?って値段です。
値段で言えば100万以上安い!(ツ○シマモーターズとか)
たしかにSFW等安心できるのはディーラーですが、オイルにしても
自分で変えてますし、いろいろな部分をいじればSFWが効かなくなる
部分もでてくる、差額の100万
以上のメリットがディーラー車にはあるのかなぁ?って思いました。
だけど、あまりディーラー以外で買う方見ないし、不安です。
そんなにヤバイんかなぁ?、、、
みなさん意見を聞かせて〜。
こちらはめちゃくちゃおひさですねっ(^-^;
世紀末企画として
あなたが選ぶ20世紀最高の名車コーナーを
作ってみました。
ぜひ好きな車に投票してみてくださいっ
BMWの名車といえば、M1やE24でしょうか?
Z1やZ8も名車になるでしょうね。
BMW以外でいえば、ランボルギーニカウンタックあたりも候補に挙がってくると思います。日本車だとトヨタ2000GTですかね。
まあ、皆さんだと最初の乗った車も印象に残っていて名車として推薦したくなりますが、マイナーすぎますかね。
E46の掲示板に以前載せておいたのですが、レスがないようなのでこちらに移
させてください。
リヤトランクの右側に付いている「318i」の型式エンブレムを、きれいさっ
ぱり外してしまいたいのですが、どなたか方法をご存知の方は教えてください
Re: リヤ型式エンブレムのはずし方(1)
Nikon−F4/E46-320i : 2000/11/10(Fri) 17:22:23 :
こんにちは。Nikon−F4@福島です。
エンブレムの外し方ですが、オートバックス等で「エンブレムはずし」と言う
キットが出ていると思います。
確か、「釣り糸」と「ヘラ」か何かのセットだったと思いますが。。。
これからの季節、寒くてエンブレムの両面テープが硬くて外しづらくなります
から、ドライヤーなどで暖めて外してください。
釣り糸のようなもので、両面テープを切るみたいな感じでやると上手くいくと
思います。
残った糊は、はがし液か何かで取って、コンパウンド等で仕上げればOKだと
思います。
僕も、エンブレムは外したんですが、何せ初めてこのキットを使ってやってみ
たので、少しキズをつけちゃいました。
シルバーなんで、目立ちませんがよく説明書を読んで、無理をしないでがんば
ってみてください。
自信が無ければ、ディーラーや板金屋さんに任してみるのが良いですね。
Re: リヤ型式エンブレムのはずし方(2)
tyatya/E46 318i : 2000/11/11(Sat) 09:09:03 :
NikonF-4さん、丁寧なレスありがとうございました。
今は気温が低くてやりにくいみたいなので、来年の夏に試してみます。
3年ぶりにマイクロフィルターを交換しました。
ディーゼルスモークで真黒になりタンポポの種やら落ち葉のかけらがびっしり
付いていてビックリでした。
フィルター無しの場合あれが全てエボパに詰まっているかと思うとゾッとしま
すね。
エアコンの効きも悪くなるわけです。
それにしても右ハンドル車は交換し難いですね。
妻のゴルフはドライバーこそ必要ですが、エンジンルーム内で交換できて簡単
です。
通販でもマイクロフィルターが購入できるので皆さんもぜひDIYにチャレンジしてみましょう。
またまた聞きたい事があり、投稿させていただきます。
私は札幌に住んでおり、今現在は4WDに乗っています。
冬は、毎週スノーボードに行くのですが、E46購入にあたって
雪道が不安です。
雪国で318iに乗っている方のご意見聞きたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
Re: 雪道について(1)
僕ちゃん/E46-328iA4R : 2000/10/18(Wed) 11:36:08 :
僕ちゃんは雪国在住ではないですが、スキーに行った時は
スタッドレスタイヤ(ブリザック)で十分安定して走行でき
ましたよ。某国産車のトルクスプリット4WD+スタッドレス
よりもずっと安定感ありましたけど、恒常的に雪道を走るなら
話は違うかもしれません。
Re: 雪道について(2)
しん/CR-V : 2000/10/19(Thu) 01:28:52 :
ご返答ありがとうございます。また、いろいろな事教えて下さいね。
よろしくおねがいします。
Re: 雪道について(3)
ドラ/E46-323 : 2000/10/30(Mon) 09:48:02 :
こんにちは。隣の県に住んでいます。
僕もCR−Vに乗っています。
323の場合、雪道は、坂道以外はOK。
坂道で、アイスバーンだと、危ないです。圧雪で、勢いがあれば大丈夫かな?
という感じです。状況によっても結構違うんでしょうけど。
購入前に雪道を試乗してみたほうが、ベストだと思います。
僕の場合、殆ど満足ですが、昨冬は、何度か、坂を登れない時がありました。
(家の前の空き地で、実験的に走ってみたんですが。)
でも、周りを見ると結構FRって走ってるんですよね。それを見て少しは安
心?してます。
CR-Vの変な4WDでも、やはり4駆は4駆です。比べるのは間違いでし
た。
トランクには、一応ネットチェーンを準備しています。
330Xが出たら変えたいけど、追い金の数字がコワイ・・・。
以上簡単ですが、参考になればいいのですが。
Re: 雪道について(4)
manaboo/E36/M3(US) : 2000/10/31(Tue) 21:26:22 :
わたし,M3 で毎週末スキーへ出かけてますが,いまのところ平気
すよ.
M3 の前は CR-V でしたが,挙動としては M3 の方が好みです.
問題は車高でしょうか.まあわだちなど,気をつけてればいい話.
日本工業新聞によると、M54エンジンを載せたE39 530iならび
に525iTR、4駆の330xi、パワーアップの325i、325iTR、排気量
アップの320iが正式発表されています。
2000年に登場した4代目3シリーズに搭載されてデビュー。
2.2L、2.5L、3Lと3種類の排気量
Z3、4、4代目&5代目5シリーズ、初代X5初代X3
M54型は「シルキー・シックス」低回転でのトルクを重視、エンジン音にもこだわりあり。
M54型エンジンは2007年に廃止。環境問題や燃費を追求するため、排気量のダウンサイジングが進み直列6気筒エンジンは姿を消しつつありますが、BMWは小排気量エンジンの開発を進めつつ、新たに直列6気筒エンジンを開発。