広告

BMWファン【総合情報】

広告

掲示板

ホーム フォーラム

新着・更新ページ

BMW車販売台数(日本・世界)の推移一覧
BMW車の販売台数、日本と世界の新車登録台数の推移について、1968年から最新年までの一覧を掲載します。BMW車だけでなく、アルピナ車、ミニ車の新車登録台数の推移についても参考までに掲載しています。
BMWアンケートとランキングの集計結果
BMファン君BMWオーナーの趣向がわかるBMWアンケートとランキングの集計結果です。投票受付中のBMWアンケート&ランキング最新アンケート購入・売却アンケート BMWを選んだ理由 買替時期 新車・中古派 中古車選び 下取方法 新車値引 バリ...
BMWオーナーから見たレクサスとは
BMファン君BMWオーナーから見たレクサスのイメージ、評価投票結果です。1989年北米、2005年日本でスタートしたLEXUSブランドはアンケートです。最新のブランドイメージを投票募集中です。BMWオーナーから見たレクサスとは(過去投票分)...
BMW右ハンドル車の不満点とは
BMファン君BMWの右ハンドル車に対するユーザー意見のアンケートです。日本車からの乗り換えでは、操作を間違えてしまいますね。BMW右ハンドル車の不満点とは(過去分)E型以前のモデルでは、まだ改善途上となりますが、最新モデルになるに従い、右ハ...
BMWのバッテリー交換後のリセット作業は必須なのか
過去、DIYでバッテリー交換を行った方も多いと思います。BMWでは、バッテリー交換後、車体に記憶されたバッテリー情報を初期化(リセット・コーディング)する必要があります。DIYでバッテリー交換時の注意点を解説します。
BMW車の0-100km/h加速タイム、ランキング最新版
BMW車の0-100km加速タイムをランキング形式でまとめました。内燃エンジン車と電気自動車の加速タイムです。
BMW G30 G31情報(5シリーズのスペック・カタログ情報)
BMファン君5シリーズ(7代目)のG30 G31関連情報として、歴史やスペックなどを整理しました。セダン(G30) ツーリング(G31) M5セダン(F90)のラインナップです。BMW G30 G31 F90概要2016年10月にデビューし...
BMW U11情報(X1/iX1シリーズのスペック・カタログ)
BMWの3代目X1シリーズとなるBMW U11型のスペック、歴史を解説します。初代iX1として電動化モデルも追加されています。

BMWカタログ・総合情報

BMW 1シリーズ

BMW1シリーズ情報(歴代1シリーズの型式・スペック)
BMW1シリーズの歴代モデル型式やスペック、故障情報を解説します。 開発コードE87/F20/F40型のマイナーチェンジ、フルモデルチェンジ、サイズの変遷・歴史をまとめました。

2002年に発売されたビーエムダブリューのエントリーモデル「1シリーズ」は、2010年に全世界で100万台超の販売台数となる末弟モデルへと成長。5ドアセダン、3ドアハッチバック(日本未導入)の2タイプ。欧州ではCセグメントのモデルに分類されます。
・セダン:5ドア、3ドア(日本未導入)

BMW 2シリーズ

BMW2シリーズ情報(歴代2シリーズの歴史・カタログ・主要諸元)
BMW2シリーズの歴代モデル型式やスペック、故障情報を解説します。 2シリーズのマイナーチェンジ、フルモデルチェンジの変遷・歴史をまとめました。

Cセグメントのコンパクトな2ドアクーペのエントリーモデルとして、2013年に1シリーズから「2シリーズ」として新たに独立させたモデル。初代1シリーズクーペは、2代目から2シリーズへ移行。

  • クーペ:2ドア
  • カブリオレ:2ドアオープンカー
  • クランクーペ:4ドアクーペ
  • アクティブツアラー:4ドア、ミニバン
  • グランツアラー:4ドア、ミニバン7人乗り

BMW 3シリーズ

BMW3シリーズ情報(歴代3シリーズの型式・スペック)
BMW3シリーズの歴代モデル型式やスペック、故障情報を解説します。 3シリーズのマイナーチェンジ、フルモデルチェンジの変遷・歴史をまとめました。

Dセグメントのコンパクトセダンとして世界の自動車メーカーのベンチマークとなる「3シリーズ」は、BMWの最多売シリーズとなる主力モデル。セダンとツーリングの2タイプ。

  • セダン:4ドア
  • ツーリング:4ドアワゴン
  • グランツーリスモ:4ドア

BMW 4・i4シリーズ

BMW 4シリーズ情報(歴史・スペック・カタログ)
BMW4/i4シリーズ(クーペ、カブリオレ、グランクーペ)に関する歴代モデル型式やスペック、故障情報を解説します。 4シリーズのマイナーチェンジ、フルモデルチェンジの変遷・歴史をまとめました。

Dセグメントのミドルサイズの2ドアクーペとして、2013年に3シリーズから「4シリーズ」となったモデル。2ドアクーペ、カブリオレ、4ドアクーペのグランクーペの3タイプ。4シリーズ化に伴い、外観もスペシャリティカーとしてラグジャリー感をアピールしています。

  • クーペ:2ドア
  • カブリオレ:2ドア
  • グランクーペ:4ドアクーペ

BMW 5・i5シリーズ

BMW5シリーズ情報(歴代の型式・スペック・故障・カタログ)
BMW5シリーズ(セダン、ツーリング)に関する歴代モデル型式やスペック、故障情報を解説します。 5シリーズのマイナーチェンジ、フルモデルチェンジの変遷・歴史をまとめました。

EセグメントのアッパーミドルクラスのセダンとしてメルセデスEクラスと競う人気のモデルとなる「5シリーズ」です。4ドアセダン、ツーリング、グランツーリスモのタイプ。欧州ではEセグメントのモデルに分類されます。

  • セダン:4ドア
  • ツーリング:4ドアワゴン

BMW 6シリーズ

BMW 6シリーズ情報(歴代6シリーズのスペック)
BMW6シリーズ(クーペ、グランクーペ、グランツーリスモ)に関する歴代モデル型式やスペック、故障情報を解説します。 6シリーズのマイナーチェンジ、フルモデルチェンジの変遷・歴史をまとめました。

Eセグメントのアッパーミドルクーペモデルが「6シリーズ」です。4人乗りの2ドアクーペ、カブリオレと4ドア・サッシュレスのグランクーペのタイプ。5シリーズで登場の初代グランツリーリスモは、2代目から6シリーズへ移行しています。

  • クーペ:4ドア
  • カブリオレ:4ドア
  • グランクーペ:4ドアクーペ
  • グランツーリスモ:4ドア

BMW 7・i7シリーズ

BMW7シリーズ情報(歴代7シリーズのスペック)
BMW7シリーズ(セダン)に関する歴代モデル型式やスペック、故障情報を解説します。 7シリーズのマイナーチェンジ、フルモデルチェンジの変遷・歴史をまとめました。

Fセグメントのアッパークラス・ラージセダンとして最上級装備の「7シリーズ」はドライバーズカーです。4ドアセダン、ロングホイールベースのタイプ。欧州ではFセグメントに分類されます。

  • セダン:4ドア
  • ロングホイールベース:4ドア

BMW 8シリーズ

BMW 8シリーズ情報(歴代8シリーズのスペック)
BMWの8シリーズ(E31 G14 G15 G16)の歴代の8シリーズから現行モデルまでの車種別情報。中古車の購入ポイントを解説します。

Fセグメントの最上級のラージクーペモデルが「8シリーズ」です。
4人乗りの2ドアクーペ、カブリオレと4ドア・サッシュレスのグランクーペのタイプ。

  • クーペ:4ドア
  • カブリオレ:4ドア
  • グランクーペ:4ドアクーペ

BMW X/iXシリーズ一覧

BMW X/iXシリーズ情報(歴代Xシリーズの型式・スペック)
BMWのXシリーズ(X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7)に関する歴代モデル型式やスペック、故障情報を解説します。Xシリーズのマイナーチェンジ、フルモデルチェンジ、ボディサイズの変遷・歴史をまとめました。

4WDモデルを主軸とし、BMWでは、SAV(スポーツ アクティビティ ビークル)と呼ぶジャンルのクロスオーバーSUVです。X1/3/5/7の奇数がSUVセダンタイプ。X2/4/6の偶数がSUVクーペタイプのボディ形状です。

  • X1シリーズ:SUVエントリーモデルのセダンタイプで居住性重視のモデル。Cセグメント
  • X2シリーズ:SUVエントリーモデルのスタイリング重視のクーペモデル。Cセグメント
  • X3シリーズ:SUVのDセグメントモデルのセダンタイプで居住性重視のモデル
  • X4シリーズ:SUVのDセグメントモデルのクーペタイプでスタイリング重視のモデル
  • X5シリーズ:SUVのEセグメントモデルのセダンタイプで居住性重視のモデル
  • X6シリーズ:SUVのEセグメントモデルのクーペタイプでスタイリング重視のモデル
  • X7シリーズ:SUVのFセグメントモデルのセダンタイプで居住性重視のモデル
  • XMシリーズ:Mモデルとしてのスポーツパフォーマンス性能に特化したモデル

BMW Zシリーズ一覧

BMW Zシリーズ情報(歴代Zシリーズの型式・スペック)
BMWのZシリーズ(Z1 Z3 Z4 Z8)のロードスター、クーペに関する歴代モデル型式やスペック、故障情報を解説します。Zシリーズのマイナーチェンジ、フルモデルチェンジの変遷・歴史をまとめました。

オープン2シーターのスポーツモデル。屋根が開閉するオープンカー(ロードスター・コンバーチブル)形状となる。モデルにより屋根がソフトとハードに分かれるタイプとオープンカーでないクローズドモデルもあります。

  • Z4シリーズ:先代Z3から、一回りサイズを大型化し、高級感を増したZ4へと進化しています。

BMW Mシリーズ一覧

BMW M社の歴代モデルの歴史(BMW Motersport)
BMW専門のモーターサービスを提供するBMW M社について、創生から最新のサービス提供情報までを解説します。歴代のBMW車をベースとしたMモデル、Mパフォーマンスモデルのラインナップの一覧

BMWの車両をベースとし、M社専用のチューニングを施したスポーツ専用モデルです。
エンジン、足回り、外観、内装などM専用装備を備えた高性能モデルをラインナップ。

BMW関連コンテンツ

BMWの特徴や歴史

新車情報

中古車情報

関連情報

広告